• ベストアンサー

最近毎年ワクチン接種が主流、でも3年に1度の方がいい?

babanbabanbanbanの回答

回答No.1

感染するウイルス、細菌によっては、8年に一回でいいものもある様です。人の場合一生に一回のワクチンのものもありますよね。それは、多くの感染症ワクチンはそれぐらい長続きするということです。犬だけ全ての感染症ワクチンが毎年一回というのはやりすぎと思います。 しかし、なかには1年とか短期で免役がなくなってしまう種類の感染症があるようで、このようなものは毎年する必要があるし、どの感染症がどのくらいの間ワクチンで防げるのかといった基本的な情報が不足しているし、獣医師もそこまでくわしいことは教育されません。 結果的には、毎年ワクチンするのが安心と考えます。 「毎年接種することの危険性があげられています」とのことですが、 具体的にどのような危険性でしょうか? 教えていただければもう少し調べることも可能です。

skccpnd
質問者

お礼

わたしも詳しくないのですが、抜粋します。 8種のうち3種(レプトスピラ×2、コロナ)は2回数週間のうちにまた打たないと効果がない。 1年に1回のワクチンの追加接種への免疫学的な理由などは存在しない。 ワクチンは内分泌系に影響を与え、ワクチン接種によって期待される抗体を作りにくい体になることがあります。1年に1回の過剰接種を続けると、このようなことがおこる場合があります。 最近では、甲状腺の疾患が多くなっています。甲状腺の機能が低下すると、攻撃的になったり、てんかんという症状を発症しやすいということが分かりました。 この甲状腺の機能低下が過剰なワクチン接種によって引き起こされているということが、問題になっています。 過剰なワクチン接種によって、体の機能が低下し、毎年接種しているワクチンが効果を発揮していない場合もあります。 ワクチン接種をしているのに、伝染病などにかかってしまう愛犬も本当に多いです ワクチン接種によって起こる問題があります。 ワクチン接種後にジステンバー脳炎 神経の障害 自己免疫疾患(筋肉、皮膚、目のトラブル) アレルギー反応 腎臓疾患 甲状腺機能不全 アレルギー性の皮膚炎 てんかん 攻撃的な行動 老犬はワクチン不要。抗体検査をして必要ならば、って感じだそうです。 すこしずつ3年に1度のワクチンをすすめる病院がでてきてるそうです。

関連するQ&A

  • 犬のワクチン接種について(パルボ)

    ワクチンについてご相談したいのですが、 日本では毎年5種~8種のワクチン接種を推奨している ようですが、ワクチンの効能は 3年程度で、ワクチン接種は副作用もあることからアメリカでは接種は3年に1回程度で構わないという話を聞きましたが、皆さんのワンちゃんは毎年接種していますか? 最近、パルボウィルスが流行しているようなので パルボの単独ワクチンを打とうか考えているのですが 日本では単独ワクチンは接種できないのでしょうか? ちなみにうちのワンコは老犬とうい事もあり 5種のワクチンを1年半前に打ちましたが パルボが流行っているならそれだけ接種したいと 思っているのですが・・・

    • ベストアンサー
  • 子犬のワクチン接種について

    生後3ヶ月のチワワ♀を飼いました。 ワクチン接種はペットショップで6種を2回接種済みでした。 今日3回目の接種に病院に行ったところ、10種ワクチンが新しく出たとのことで、よく考えず10種を接種しました。10種を初めて接種した場合は来月もう一度接種が必要とのこと。 帰宅し、家の者と相談したところ、先住犬は(チワワ4才♂)8種を接種していること、3カ月のチワワはアウトドアでは行動しないことなどから6種ワクチンで良かったのではないか?ということになり。。 そういった場合、10種ワクチンを来月接種せず、来年再度6種を接種ということで良いでしょうか? 後日ワクチン接種した病院に相談するつもりですが色々な意見を伺いたく質問しました。

    • ベストアンサー
  • 犬のワクチン接種について  本当に毎年必要ですか?

    教えてください。 犬のワクチンってそもそも本当に一年に一度必要なのでしょうか?諸外国では狂犬病予防などは三年に一度だと聞きました。混合ワクチンにしても疑問です。人間だってそんなに毎年接種しませんよね。(最近はインフルエンザとかで接種するかな?)そんなに毎年接種して 犬の身体にマイナスな影響はないのでしょうか? 我が家のワンちゃんは癲癇の持病があり 狂犬病予防注射はここ二年程接種していません。病院から接種猶予の証明書を貰ってあります。ただ混合ワクチンは感染症が恐いので接種するようにいわれています。発作を誘発する恐れがあるからという理由で狂犬病予防注射の猶予証明を貰いましたが、混合ワクチンは発作を誘発しないのか?・・・・・(実際 発作はおきませんでした) 発作が落ち着いたら 義務なら接種しなければとも思いますが、なんだか最近は疑問になってしまって。 皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。

  • ワクチン接種後のシャンプー

    ワクチン接種後のシャンプー 1歳3ヵ月のミニチュアダックスで 今日 ワクチン接種(8種)をしてきました。 明日ペットショップでシャンプーをしてもらいに行こうと 思っていますが、 ワクチン接種の次の日にシャンプーは やめたほうがいいですか? 様子がいつもと変わらなければ 良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の混合ワクチン接種時期と回数について

    現在生後3ヶ月半のミニチュアダックスを飼っています。 ブリーダーさんのところより直接購入しました。 今、混合ワクチンの接種について悩んでいます。 現在のところ、生後66日目に1回目、生後96日目に2回目の混合ワクチン(9種)を接種しました。 どちらも自宅近くの動物病院で接種しました。 私の住んでいる地域は、レプトスピラ症コペンハーゲニー型・カニコーラ型・ヘブドマディス型の3型すべての感染が見つかったため、こちらの動物病院では、3型全てが含まれる9種のワクチンを選択しているそうです。 ワクチンの接種時期については、こちらの動物病院の方針で ・生後60日-1回目 ・生後90日-2回目 ・生後120日-3回目 ・以後年1回接種 ※狂犬病予防接種は、3回目のワクチン終了1ヵ月後に行う というのが原則だそうです。 子犬のワクチン接種について、以前いろいろと調べたことがあり、過剰なワクチン接種はかえってトラブルを招き、ホルモンバランスを崩したり、アレルギーを引き起こすこともある、また期待される抗体の作れない体になることがあったりもするそうで、アメリカでは毎年の接種ではなく、成犬では3年に1度の接種ということになっているそうです。 そのようなことから、「生後1ヶ月で1回目、生後3ヶ月で2回目、その1年後に1回、あとは3年に1回が望ましい」ということが書いてありました。 また高齢(10歳以上)になるとワクチン接種は控えたほうがいいとのことです。 ブリーダーさんにも意見を伺ったところ、主治医の方も同じことをおっしゃっていたようで、過剰なワクチンはかえって免疫力の低下を招くこともあるので、生後120日3回目のワクチンはしなくてよいのではないかという意見でした。 レプトスピラを予防するワクチンについては、2ヶ月~1年くらいしか抗体が持続しないということですが、レプトスピラの単体のワクチンは動物病院では取り扱っていないようなので、こちらだけを毎年1回受けるのは難しい状況です。 これらのことを踏まえ、居住地域の感染状況や獣医師の方によって意見もわかれるとは思うのですが、子犬の3回目のワクチンを生後120日目に打つことがのぞましいかどうか、ご意見をいただきたいと存じます。 最初の1年は2回接種という病院も多い中、子犬にとっての安全を考えた時、果たして3回ものワクチンをすることがよいことなのかどうか悩んでおります。 合わせて成犬になってからの混合ワクチン接種の頻度についてもご意見いただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • ワクチンの種類(生と不活化)と、接種部位について

    ワクチンの種類(生と不活化)と、接種部位について もうすぐ2歳になる猫がいます。 今まで2回(初回は2回なので正確には3回ですが)、3種混合ワクチンを 接種しました。 去年2年目のワクチンを接種後に、ちいさなしこりが出来、 病院で診察してもらって2週間経過を見ましょう、となりました。 「おそらくワクチン接種によるものだけど、通常はしばらくすると 消えるものだと思います。消えなかったり、大きくなるようなら 検査をしましょう」 とのことで、結局しこりは消えてくれたので大丈夫でした。 その時に、初めてのことであまりに不安だったので ワクチンを打ってもらった病院とは別の病院でも念のため診てもらい、 そこの先生が詳しく説明をしてくれて ワクチンには生ワクチンと不活化ワクチンがあることや、 白血病のワクチンだけでなく、3種混合ワクチンでも 肉腫の発生をを誘発する可能性のある物質が不活化ワクチンには 含まれているとも考えられる…というようなことを聞きました。 その説明をしてくれた病院では生ワクチン使用で、 接種は後ろ足にしているとのことでした。 もし万一肉腫が出来た場合に、背中に出来るよりは命が助かる 可能性があるから…だそうです。 ただ、その辺の考え方は先生によっても違うので 一概にどれが良くてどれが悪いとは言えません。とも言っていました。 ちなみにうちの猫が打ってもらっていたのは不活化ワクチンで 接種部位も背中(肩甲骨)の辺りです。 接種時には私もそういうことを全く知らなかったので、 全て先生にお任せ状態で、こちらもそういう質問はしなかったので 「これは不活化ワクチンで…」「肉腫の可能性は…」等の話もなかったです。 実際に肉腫が出来る可能性はとても低いので、ワクチンを打った 先生は何も言わなかったのでしょう。…とは私も思うのですが。 もうすぐ今年のワクチン接種の時期が近づいていて、 今後はどうしたらいいのか迷っています。 またしこりが出来たらどうしよう、前回は消えてくれたからいいけど もし今度も出来て消えなかったら…等々考えてしまいます。 このような不安を病院の先生に相談してもいいのでしょうか。 …とはいっても、病院で使っているワクチンの種類や 接種部位なども先生が決めたものなのだろうから 背中じゃなくて後ろ足に打ってもらいたい、とか 中途半端な知識の素人が口出しするのは良くないのでは… とも思ってしまいます。 先生にこうして欲しい、とお願いするよりは、自分で病院を調べて 希望の接種をしてもらえる病院に変わるべきでしょうか。 でも、去年と同じワクチンを同じ部位に接種することに不安もありますが どのワクチンがいいのかは正直自分では判断ができません。 現在の主流のワクチンはどちらなのでしょう? 皆さんの家の猫さんはどのようなワクチンをどこに接種しているのか等々も あくまで参考ですが、教えていただけるとうれしいです。 大事な猫を病気から守るためのワクチンですが、接種させることに 少々不安も感じています。 (完全室内飼いですが、接種しないという方向では今のところ考えておりません) 何かアドバイスをいただければうれしいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ポリオワクチンの接種について

    現在10ヶ月の娘がいます。 来月9月にポリオワクチンの集団接種があります。 まだ娘は一度もポリオの予防接種をしていません。 問題になっている 生ワクチンでの接種が怖くて 旦那と話した結果 不活化ワクチンの予防接種を することにしました。 それで色々調べてたら 1975~1977年生まれの人に免疫が無く…とあり 私も夫もこの年代にあたります。 私たち親も不活化ワクチンを受けた方がいいですか?

  • 犬のワクチン接種について

    転居によりかかりつけの獣医さんがかわりました。今まで毎年5種ワクチンを打って診察券のようなものにシール(ナンバーがついているもの)を貼ってもらっていました。このたび新しい獣医さんにワクチン接種していただいたのですが、「済み」というスタンプだけが押してありました。ちなみに2頭いるのですが、1頭はシールで1頭はスタンプのみでした。心配するようなことではないのでしょうが、1頭のみ省略してスタンプのみと言う事もあり得るのでしょうか。どなたか詳しい方、お教え願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 【免疫強化】コロナにわざとかかる【ワクチン接種後】

    コロナワクチンの免疫有効期間は8か月とも1年以上とも言われてます。 ワクチン2回目接種後、7日後に最も免疫抗体が多くなり、30日経過後には早くも半減しているという研究もあります。(真偽のほどは定かではありません) そこでコロナ免疫強度を維持するために、わざとコロナにかかり、ワクチン免疫力が十分あるうちにそれを利用して実際のコロナウィルスに対する免疫力を強化するという手は有りですかね? そういう手段が有効であっても、自己責任にはなりますが。 その他には今はどの国も予定されてない模様ですが、ワクチンの3度目4度目の接種もあり得るかもしれませんが、いかがですか。

  • ワクチン接種後

    お世話になります。 猫ちゃん1歳男の子です。 今日の午前中に3種ワクチンを接種しました。 その後は熟睡し、19時頃起きてゴハンを食べました。多少だるげな様子でしたが、異常もなく大丈夫そうだなと思っていました。 その後いま21時頃ですが、 ゴハンの残りを食べ、遊びたそうにしています。もう遊んで大丈夫でしょうか。 ワクチン接種後は浮腫んだりしこりができたりとかの場合があるそうなので、安静にするべきでしょうか。 いつからいつも通り遊んでも大丈夫でしょうか。

    • 締切済み