• ベストアンサー

鳥インフルエンザウィルスについて

宮崎県などで発生した鳥インフルエンザについて、渡り鳥の糞などにハエがたかり、そのハエが鶏舎に入ったのを鶏が食べて、鳥インフルエンザに感染しているのではという報道があります。 しかし、ウイルスは、基本的に生体の細胞内でしか生存できないのではないのですか。生体外に出た場合は、数日間しか生存できないし、たとえハエといえども、消化器官の中に入ったら、ほぼ即時に死滅するように感じるのですが、どうなのでしょうか。また、そのハエを鶏が食べたとき、やはり、消化管の中で、死滅すると思います。 そこで質問です。 1.鳥インフルエンザのウィルスは、鳥の体外に出た場合、どのくらい生存できるのか。 2.ハエの消化管の中で、生存できるのか。 3.鶏の消化管の中で生存できるのか。 4.仮に、鶏の消化管の中で生存できたとして、その鶏に感染するのか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 獣医師でウイルスを専門としています。  質問に対するお答えですが、 1.鳥インフルエンザウイルス(AIV)の体外での生存期間ですが、はっきりした数字は判りませんが、一応不活化条件は56℃30分ということになっています。  この「56℃30分」はウイルスの不活化条件の指標のようなものなので、「56℃まで温度を上げないと死滅しない」あるいは「30分処理しないと不活化しない」ということを意味するものではありません。  一般的には環境に対しては弱いウイルス、という認識です。また乾燥や日光にも弱いです。 2.ハエの消化管内での生存はできないでしょう。 3.鶏の消化管内では生存、増殖が可能です。  そもそもインフルエンザウイルスの増殖部位は「外気道及び腸管内」です。自然宿主であるカモ類での主な増殖部位は気道ではなく腸管内です。  ですので、4の答えも「感染する」です。  ハエがウイルスの媒介をしているかもしれない、ということについてですが、考えられるのは以下のような経路です。 1.AIVに感染した野鳥が鶏舎のすぐ横で糞をする  この時、糞には感染力を持ったAIVが存在します。 2.ハエがその糞にたかる  この時、ハエの足に糞すなわちAIVが付着します。 3.そのハエが続いて鶏舎内に侵入してエサにたかる  この時、ハエの足に付着したAIVがエサに付着します。 4.そのエサを鶏が食べる  感染成立、というわけです。  つまり、ハエは「媒介」というより「機械的にウイルスを運搬」しているという推測です。  むろん、体外に排泄されたAIVは急速に死滅していきます。  しかし糞の中で湿潤な環境にある間は、乾燥した環境下より死滅する速度は遅いでしょうから、糞の排泄→ハエに付着→エサに付着の時間が短ければ、感染性を保ったまま鶏に摂取される可能性もあるのでしょう。  例えば、ほんとに例えばの話なので数字はいい加減ですが、野鳥によって排泄された糞からハエの足に、10の4乗個くらいのウイルスが付着したとして、ハエが鶏舎に移動してエサにたかるまでの5分の間にウイルスの死滅が進み、100分の1に減ったとしても、エサには100個の生きたウイルスが付着する計算になり、その100個で鶏に感染が成立するのかもしれません。  なお、「高病原性鳥インフルエンザウイルス(HPAIV)」は、本来鳥類の気道か腸管内でしか増殖できない(感染できない)AIVが、全身の臓器で増殖できる(感染できる)ような変異を遂げたもの、です。  自然宿主であるカモ類では、AIVは気道や腸管内でのみ増殖します。  この状態では増殖も緩やかで宿主に「病気」も起こしません。  これが何かの拍子に鶏に感染すると、鶏はたまたまAIVには高い感受性を持っており、すなわち鶏の体内ではAIVはよく増殖します。  しかも鶏は、これもたまたまですが「家畜」として飼われており、そこでは自然状態では考えられないほど生息密度が高くなっています。すなわち、鶏→鶏の感染が非常に効率よく起きる、ということです。  ですから、鶏に感染したAIVは自然宿主であるカモ類に感染しているときとはケタが違うほど増殖速度、すなわち「世代交代の速度」が速くなります。  そのうち、ノーマルだと気道か腸管でしか増殖できないはずのAIVが、全身臓器に感染してしまうような変異を遂げてしまいます。  これが「高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)」です。  日本で発生したHPAIは、3年前の山口、大分、京都で発生したものも今回の宮崎と岡山で発生したものも、それぞれ遺伝子的に極めて近いということが判っています。  これは、日本で発生した鶏舎で「高病原型への変異」が起きたのではなく、どこか他の場所で変異して高病原型になったウイルスが、山口や大分、京都にそれぞれ何らかの方法(渡り鳥?)によって運搬されてきた、ということを強く示唆しています。  カモ等の渡り鳥が直接鶏舎に入って鶏と接触することは考えにくいので、何かで中継されているはずなのですが、これまではカラスやスズメなどの他の野鳥、人、あるいは水といったものが考えられてきたのですが、今回ハエも候補に加わった、ということなのでしょう。  ちなみに、高病原型への変異と「ヒトに感染能を持つ」変異とは、またちょっと別の話になります。

taked4700
質問者

お礼

ありがとうございます。 渡り鳥の腸管内で鳥インフルエンザのウイルスが増殖可能だと言うのは知りませんでした。 全くの素人考えなのですが、人間の胃に胃酸があり、ある程度の殺菌作用があるように、鳥の胃にも胃酸のような殺菌作用のあるものがあるのではないでしょうか。もっとも、胃酸によりウィルスが死滅するかどうかも、はっきりは知らないのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

1-4の回答になりそうなサイトがありますので、参考にしてください。 http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/Byouki/Influenza/index.html インフルエンザウイルスの生存に関しては、外界で殻(エンベロープ)が破壊された時点を生物学的な死(?)と考えると、体外や消化管内で生存できる可能性はあります。詳しくはウイルスについての本をご覧になったほうが良いと思いますが、インフルエンザは上気道での感染・増殖が主ですが、糞中にも"生きたまま"排泄されています。 ウイルス感染なんて、日常茶飯事に起きています。病原性が低いために発症しないだけです。要は感染した生物にどれほどの病原性をもたらすかが問題です。H5N1型ではハエに対しては感染し病原性を発揮できないのでは。 なお、鳥インフルエンザに関心がもたれているのは、変異してヒトに感染しやすく高い病原性を持ったものができてしまうのが懸念されているところです。

参考URL:
http://niah.naro.affrc.go.jp/disease/Byouki/Influenza/index.html
taked4700
質問者

お礼

ありがとうございます。 感染しても特に症状を期さない鳥というのは、多分、特定部位の細胞には感染しても全身の細胞には感染しないと言う意味なのですよね。 それなら、そもそも、渡り鳥の糞に鳥インフルエンザのウィルスが存在すると言うこと自体が不自然な感じがするのですが、どうなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥インフルエンザ問題

    もし 鶏が 鳥インフルエンザに かかったら、 鳥インフルエンザウイルスを 鶏に感染させたのは誰か? 犯人は 野鳥ということになりますね? 鳥インフルエンザは 鶏から鶏に感染する。 鳥類以外は滅多に感染しない。 鳥インフルエンザに感染した海外の鶏から、渡り鳥、野鳥、それから、日本でペットや家畜として飼われている鶏に鳥インフルエンザはうつる。 が毎年、飼い主たちの意識のレベルは低いようです。気にはなっているけれど、自分が当事者になる気がしないらしい。 放し飼いしている鶏の近くに、野鳥が舞い降り、フンも落としていく。この現状を 黙認している。 こんな人たちを、行政関係者が 積極的に 指導するということはないのでしょうか? 

  • 鳥インフルエンザ>今年はなぜ騒ぐ??

    鳥インフルエンザについて聞きたいことがあります。 私は以前、ひとつの説としてですが、インフルエンザは 宇宙から磁場の強い北極にそのウィルスが来て、 北極で渡り鳥が感染し、渡り鳥が中国に運び、 中国で哺乳類(豚など)に感染し、そして人間に 感染する・・・というルートの話をテレビで見ました。 ・・・その説によるとインフルエンザは毎年野鳥から 二次・三次感染とすすんでいき、人間に感染する。。。ということになります。 そこで、昨今の鳥インフルエンザに関して疑問がわいたのですが、 (1)今に始まったわけではない鳥インフルエンザにどうして 今年はこんなに過敏なのか?(狂牛病のせい?) (2)私がテレビでみた以外のインフルエンザ発生説が知りませんか? 以上2点、ご存知の方教えて下さい。

  • 鳥インフルエンザ、野鳥防止ネットについて

    養鶏場で鳥インフルエンザに感染した野鳥の侵入を防止するために、 ネットを張っていますが、その効果に疑問があります。 野鳥は、餌の匂いに釣られて鶏舎に近づきます。 ウィルスは空気感染なので野鳥とニワトリを空気的に離さなければなりません。 そこで、 換気扇を回し、 鶏舎の空気の出口に野鳥を引き寄せます。 鶏舎への空気の取り込み口は、匂いが出ないので野鳥は近づかないでしょう。 夏季用の換気扇を、数箇 回すだけです。 養鶏業者のみなさん、それをもうなさっていますか? それとも、 もっと効果的な野鳥を遠ざける方法があるのですか?

  • 鳥インフルエンザで・・・

    素朴な疑問なのですが、鳥インフルエンザで処分される鳥はなぜ焼却処分されないんですか? 焼いてしまったほうがウィルスが死滅していいような気がするんですが、焼いてはいけない理由があるのかな??

  • 鳥インフルエンザについて教えてください。

    鳥から鳥への感染するのは、鳥インフルエンザと言われています。 しかし、鳥からもらった後に人へ感染すると新型インフルエンザと 言われていますね。 鳥→鳥・・・これは、Aウィルスとします。 鳥→人に移る場合・・・これを、Bウィルスとします。 人→人・・・これは、Cウィルスとしましょう。 質問したいことは、 Q1 鳥から人に移る場合、Bウィルスですが、やっぱりこれは、 Aウィルスとしたものとは、別のウィルスなのでしょうか? それとも、同じウィルスなのでしょうか? (同じAウィルスとしたら、何故、人に感染するのか?) Q2 Cウィルスは、確実に死に至るような感じが予想されますが Bウィルスでは、どうなのでしょうか? Bウィルスも、死に至る確立は高いものなのでしょうか?

  • 鳥インフルエンザ

    最近のニュースに疑問です。 鳥インフルエンザのウェルスは70℃1分で死滅する。 我が家では生の鶏肉を料理することが殆どですがインフルエンザに感染した鶏肉のウェルスが料理中に手にあった傷口から浸入して感染の危険性の説明がないので心配です。 感染症に詳しい方の、ご回答をお願いいたします。

  • 新型インフルエンザを発生させないためには?

    鳥インフルエンザウィルスが突然変異し、人間から人間への爆発的感染が懸念されている新型インフルエンザ。しかもニワトリだけでなく、私たちの身の回りにいる様々な野鳥でも、鳥インフルエンザウィルスに感染している可能性があるといわれる中、新型インフルエンザを発生させないためには、果たしてどんな対策を講じることが必要だと皆さんなら考えますか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • A型インフルエンザ 鳥インフルエンザ

    A型インフルエンザ 鳥インフルエンザ A型インフルエンザは鳥インフルエンザでしょうか?ウィキで調べたところインフルエンザの中で鳥に感染するものがA型インフルエンザと記述してあったので。 4類感染症に H5N1以外の鳥インフルエンザ と載っていました。つまりこれはA型インフルエンザの残り143種を意味しているのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 高病原性鳥インフルエンザウイルスとカラス

    高病原性鳥インフルエンザウイルスはカラスやハトやスズメのように人に近いところで生息している鳥には感染しないのでしょうか。

  • ヒアルロン酸は鳥インフルエンザとは関係のでしょうか

    ヒアルロン酸はにわとりのトサカから取るとのことですが、これは鳥インフルエンザにかかったにわとりから抽出されていたとしても大丈夫な物なのでしょうか。 人には移らないといいますが、現に東南アジアで感染者がいたり、生きている鶏の側に行かない限り大丈夫だなど色々言われているので心配です。