• ベストアンサー

直接聞けよ。って感じなんですが、、、、

退去解約金○○円入居時必要。。って つまり、この額を入居時に 払わないといけなくて 退去するときに戻ってこないってことですか? 礼金と一緒ですか? そういう物件に限って 敷金だけしか取らなかったり。。 それと、敷金って、普通に過ごしてれば 半分以上は戻ってきますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

やはり仲介業者に直接聞いてみた方がいいのですが・・・。 最近は、ある大手の会社では「敷引」という言葉を使用しません。(使用できなくなったのかもしれませんが) そのため、このような表現をされているのかと思います。 予想ですが、「保証金6ヵ月(○○円) 退去解約金4ヵ月(○○円)」というような条件ではないでしょうか? 礼金と同じようなものと考えていいと思います。そうすると、退去する時には2ヵ月分しか戻ってきません。(ただ、この場合でも、通常使用なのにその残りの2ヵ月分からさらに補修費を請求するところもあるみたいなので、注意された方がいいです。家賃滞納や過失によっての請求でしたら仕方がありませんが) 敷金精算は、その大家さんや業者によっても違ってきますし、その入居者の使い方によっても違ってきますので、半分以上戻るかはわかりません。その点も業者に確認はされた方がいいでしょう。 しかし、そちらの物件は、おそらく無条件でその「退去解約金」の金額は取られてしまうものと思います。その場合は、すごくきれいに使っていたとしても、その分は返還要求ができません。それで納得して契約するか、他を探すかという選択になります。(ただ、そういったものが慣習になっている地域だと、他の物件も同じだと思います)

best_of_me
質問者

お礼

やはり、、、 礼金の別の言い方か。。

その他の回答 (1)

回答No.1

敷金は退去時に家の中を直したり、あなたが家賃を踏み倒したりしたときに使われるお金です 直す必要が無かったり、家賃もきちんと支払われていればもちろん戻ってきます 契約書を見ていないので何とも言えませんが・・・・ そういう物件に限って 敷金だけしか取らなかったり。。>敷金と退去解約金しか入居時にかからなかったのでしょうか? それと、敷金って、普通に過ごしてれば 半分以上は戻ってきますよね?>2年で満期で満期時に出て行かなければ返さないという物件もあるそうです、一概に帰ってくるとは言えませんがあなたに過失が無ければ全額請求することも出来ると思います(契約書などによりますが)

best_of_me
質問者

お礼

ありがとう。

関連するQ&A

  • 敷金・礼金ゼロの物件は大丈夫か?

    私は今、月35,000円のアパートに住んでいます。もう住み始めてから1年とちょっとになりました。入居時はお金がなかったため、不動産屋で敷金・礼金ゼロの物件を見つけてもらい、そこと契約しました。 普通は最低でも敷金・礼金どちらか1か月分を契約時に払いますよね?両方ゼロの物件というのは退去時に何か問題が生じてしまうんですか?

  • アパマンショップの退去費用はいくら掛かるのでしょうか?入居時に貰った紙

    アパマンショップの退去費用はいくら掛かるのでしょうか?入居時に貰った紙には退去費用4万円5000円と書いてあります。短期解約違約金があります。どうもそれ以外にも料金を取られそうな気がしているのですがどうなんでしょう?敷金礼金無しです。

  • 敷金礼金0について

    敷金礼金0について 初めて質問させて頂きます。 一人暮らしを始めようかと思い、引越しを考えているのですが、如何せんお金がなく敷金礼金0のところへしようかと考えています。 ネットで色々と調べていくうちに、家賃設定が高い、なんだかんだで多くとられる、修繕費でかなりとられるなど、悪評しか聞きません。 実際のところ、敷金礼金0の物件を借りたお方の意見を聞きたいです。実際に住んでどうだったか、入居、退去時に問題はあったか。もし借りるならば何かこうした方がいい。とか。 他にも何でもいいので、敷金礼金0の物件に対して何か情報があればご教授願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 敷金と礼金

    この程引越しをすることになりました。 そこで質問なんですが、敷金と礼金についてです。 敷金に関しては退去する時の修繕費を前もって預けるような形 礼金は大家さんに渡す等等書かれていましてよく分かりません。 今回の物件は敷金が無く、礼金が15万円。あとは仲介手数料と前家賃とかぎ交換や保険費用です。 この場合の礼金とはどう解釈したらよいでしょうか? 例えば1年未満で出た場合、1年以上で出た場合などどう影響しますか? 退去時の事も敷金なら相殺か多少返ってくると認識してますが、礼金はどういうものでしょうか?

  • 敷金、保証金について教えくてダサい

    3月末にアパートを退去します。 5年半の間、住んでいました。 部屋はキレイに使っていたので、 さほどの傷みはありません。 そこで気になるのが、敷金がどのぐらい返ってくるのかを予想したいのです。 入居する際に、敷金/保証金という名目で、 18万円を払っております。 契約書には、退去引金14万円、退去返金額4万円と書いてあります。 これは、退去する際は、多くても4万円しか返ってこないということでしょうか? こちらとしては、礼金という名目で18万円を払っていないので、 できるだけ多くお金が返ってきてほしいです。 以前、テレビ番組を見ていた時には、長く住めば住むほど、 敷金は多く返してもらえる様に交渉ができると言っている人がいました。 どなたかこの分野に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保証金と解約引について

    今年大阪に引っ越す予定なのですが、 大阪の賃貸物件を探すと「保証金」「解約引」というものがあり、 耳慣れないものだったので自分なりに検索してみました。 ・保証金とは敷金と礼金とを合わせたもの。 ・家賃の5~10倍というのが一般的な金額。 ・解約引は礼金と同じ意味で、部屋の解約後は返金されない。 ・保証金から解約引を差し引いた金額を「返還飛保証金」と言い、敷金と意味は同じ。 ・部屋の解約後、返還保証金は室内の補修費を差し引かれて返金される。 敷金・礼金と似たようなものだとは思うのですが、 上記の内容だと支払う額に対して、 戻ってくる額がかなり少ないような気がするのですが気のせいでしょうか。 また、保証金、解約引とは入居時に一気に払うものなのでしょうか。 相場はどれくらいなのでしょうか。

  • 入居前消毒、鍵交換について

    10月から新居を借りようとしています。契約書に、「入居前消毒代」と「鍵交換代」という項目がありました。また、「退去時クリーニングは借主負担」ともありました。 一般的にこれらは払わなくてはいけないものですか? また、礼金2ヶ月、敷金1ヶ月の物件です。退去時にクリーニングするということは、敷金から出すことになるのでしょうか。

  • 敷金・礼金なしの物件について

    敷金・礼金なしの物件について 関西の兵庫か大阪に引っ越す予定です。 関西は関東と違って準備するお金がとても高く やり方も随分違うので少し戸惑います。 敷金・礼金なしでなかなかいい物件がネットで載っていたんです。 さっそく不動産を尋ねたら、他の不動産が管理しているのですが この不動産でもその物件を一緒に管理していたので 聞いてみたら敷金・礼金なしと出しておきながら 本当は客を呼び込むためにわざと載せていたそうで・・・。 敷金・礼金は実際は必要でした。 もう一つの敷金・礼金なしの物件は、 私が訪ねた不動産が載せていたんですが それで契約したら4ヶ月ずつ4000円家賃が上がると言われました。 そんな事一つもネットに載ってなかったんですよ。 もし家賃を上げずに契約するなら礼金10万円必要と言われました。 まあ、確かに礼金10万円だけでもその場所ではかなりいい物件でした。 敷金・礼金0と出していたのになんか納得行きませんが・・・。 こう言うやり方って関西では普通なんですか? 関東では今までなかったです。 これは違反行為なんじゃないんでしょうか?

  • 保証金 解約時全額償却とは?

    教えてください! 1年ほど前に今の賃貸マンションに引越しをしました。 入居時は 敷金2ヶ月、礼金0 として不動産屋に話を 聞いていたのですが、賃貸借契約書を確認したところ、 敷金のところに確かに2か月分の金額の記載があり、 礼金はなし となっているのですが、 解約時に保証金全額償却と記載があります。 他に賃貸保証委託契約書というのがあり、そこには 敷金、礼金 0円となっており、保証金のところに2か月分の 金額の記載があり、解約引き・償却の欄には同額の 記載があります。 敷金として払っているつもりでしたので、退去時には 原状回復費を引いた額は返金されるものだと思っていました。 全額償却ということは全く返金されないということでしょうか。 また、そこから原状回復費は支払っていただけるとの解釈で いいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 敷金がない物件??

    神戸方面で家探しをしています。 なるべく初期費用をおさえたいのですが、まれに敷金・礼金(保証金・解約金)がまったくない物件があり、かえって困惑してしまいます。 礼金がないというのはともかく、敷金がないというのはどういうことなのでしょうか(部屋の修理費用はどうするのか)? 退去時にかなりいろいろな費用を請求されると考えておいたほうがいいのでしょうか?