• 締切済み

鼓膜穿孔についての保存的処置と鼓膜形成手術について

hanasakaの回答

  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.2

私も鼓膜に穴を開けてしまい、かなりでかかったのでもしかしたら手術になるかもしれないといわれましたが、当時30歳前だったので若いから大丈夫でしょうとも言われてました。1ヶ月で治りました。(参考URL)そしてその後、母も鼓膜を破りましたが治りました。60歳前です。あなたの年齢が書かれていないのですが、母の年齢より若ければ自然治癒の可能性は高いように感じます。 問い1 日帰り入院は鼓膜形成術、入院一週間は鼓室形成術となります。穴の状態により中の音を伝える骨が適切に働くことができるかが問題になります。 問い2はこちらなど参考になるかと思います。 http://www.ear-nose.net/oiki/ope_koshitsukeisei.htm

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa259142.html
sonetki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 しばらくメールをチェックしていなかったため、お礼が遅れましたことをお詫びいたします。 私の年齢は30中盤です。 ですが、その後2度診察を受けましたが、やはり自然治癒は不可能であると診断されてしまいました。 ただ、手術については慌ててする必要はないとのこと、なかには穴のあいたまま放っている人もいるようで、私の場合は年齢的にまだまだ将来もあるので手術は勧めるとのことでした。 私としては、現在子育てまっさい中で1週間もの入院が果たして可能だろうかということと、あんな程度の事故でこんなに大それたことになってしまうことへの不条理感と、やはり自然治癒の可能性をすぐには捨てきれないという感情が大げさですが入り乱れています。 ですのでもうしばらく可能であれば経過を見ていこうと思っています。 同じような経験をお餅の方おられましたら、さらにいろいろなアドバイスを頂けましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 鼓膜の再生手術受けたことありますか?

    私の彼が中耳炎になっていて一年くらい耳垂れが出来ていたので近所の耳鼻科に通っていました。ずっと薬も飲んでいたのですが結局完治せずに鼓膜に穴があいてしまったまま「ここではもうこれ以上の治療はできないのでどうしても治したかったら大学病院でも行ってください」と無責任なことを言われました。 その後、彼は人の電話の声がものすごく頭に響く。耳が気持ち悪い・・など言っているので、ある他の病院の医師に相談し、紹介で東京の有名な耳鼻科に行くことになりました。結局今月中に鼓膜の再生手術を受けることになりました。 とてもいい先生で技術もすばらしいということは聞いているのですが、手術+入院費用が34万と言われました。院長先生が手術をしてくれるそうなのですが、「院長料金」なども診察時に取られるそうです。(入院期間予定は10日くらいです。個人病院なのでソーシャルワーカーもいなさそうです) 全身麻酔で耳の後ろの細胞をとってそこから再生手術をするそうですが、やはり他の病院の値段などの相場が全く分からないので知りたいと思っています。 最近彼は他の手術も受けてお金がないと困っています。 経験者の方、、又何か情報をお持ちの方、教えて下さい。

  • 耳掻きで鼓膜を破ってしまいました;;

    耳掻きをしながら歩いていたら、 バランスを崩し、耳掻きを耳に入れたまま 壁に激突してしまいました。 鼓膜を破るのは初めてではないので、 すぐに鼓膜が破れたということがわかりました。 早めに耳鼻科に行き、特に処置はせずにそのまま 鼓膜が再生するのを待つといった感じで 抗生物質を一日二回飲んでいます。 以前鼓膜が破れた時に、鼓膜の穴を閉じるのを 何か紙?みたいなものを貼って穴が閉じるのを 待ちましたが今回は特に何も処置がありません。 穴が大きすぎる為でしょうか・・。 鼓膜再生にかかる時間は個人差があるとのことですが、紙を貼らないで自然再生を待つ場合は、 大体どれくらいかかるのでしょうか? 頭も洗うなと言われ我慢するのですが、2,3日が 限界といった感じできついです。 穴が閉じないうちに水などが入ると髄膜炎を 起こすみたいなことも言われたので不安で やはり洗うのにも躊躇します。 これから暑くなるしこの状態がいつまで 続くのかと思うと気が思いです。 今のところ耳漏はないでそうです。 経験談や、何でもいいのでアドバイスなども ありましたらよろしくおねがいします。

  • 鼓膜が破れました やってはいけないこと

    長文失礼致します。 20代男です。 先日、左耳の中を子どもに綿棒でつつかれて 鼓膜が破れてしまいました。 耳鼻科に行き、診察してもらうと 鼓膜の全体の4分の1ほどが破れているらしく とりあえず自然に鼓膜が再生するのを待って 様子を見てみましょうということでした。 1週間後の今日、再度診察にいったのですが ほとんど鼓膜は再生されておらず 鼓膜の穿孔部分に紙?布?をあてられまして また1週間後にきてくださいと言われました。 質問がいくつかあるんです。 今鼓膜が破れている状態なので 鼻をつまんで鼻から耳に空気を送ると スーッと空気が抜けるのを感じるのですが これをやると再生されてきた鼓膜がまた破れたりしますか? また、元々アレルギー性鼻炎で 常に鼻水が少なからず出るのですが その鼻をかむときも少しですが耳から空気が抜けるので 軽くかむようにはしています。 それをやってしまうと治りが遅くなるということはありますか? あとくしゃみもあまりよくはないのでしょうか? 完治までの期間の幅もお願いします。 それとは別にこれはやらない方がいいということが あれば教えていただきたいです。 以上たくさんありますが よろしくお願い致します。

  • 心臓カテーテルによる心臓穿孔発生時の処置方法について

    医療・医学については素人の者です。 不整脈のアブレーション治療の合併症で心臓穿孔により、心タンポナーデを起こした場合の処置についての質問です。 心タンポナーデを起こした場合、心膜穿刺により血液を除去する事までは調べられたのですが、心臓穿孔そのもの(心臓への傷自体)はどのような処置を取るのでしょうか? (例えば、カテーテルにより傷を塞ぐ処置、自然治癒まで待つなどがあるのでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 鼓膜形成手術・コレステリン肉芽種摘出

    鼓膜形成手術・コレステリン肉芽種摘出の手術を2月13日に都内の病院で行いました 右耳です 質問は先ほど耳の中が痒くて、よくないよな、と思いつつ耳かきでかいてしまいました(先生からは特に禁止はされてません)そしたら耳垢の塊(乾燥しているもの)のようなものが若干の血と一緒に出てきました それから血は出ていません、痛みもありません 退院後も耳だれが止まらなかったので、それのカスなのか、鼓膜が破けてしまったのか、すごく不安です なにかおわかりになる方回答お願いします

  • 中耳炎で鼓膜切開したのですが・・・・

     両耳に水が溜まったような感じがあり、1週間ほど前に病院で両耳鼓膜切開しました。そのときは左耳はすっきりしたのですが、右耳はまだ詰まった感じが残っていました。  3日程しても右耳の詰まった感じが取れず、再度病院へ行ったところ、先生に「鼓膜に切開の穴が開いているので詰まった感じがするのでわ」と、言われ「耳に水があるなら穴から出ます」とも言われ、「2週間ほど様子を見ましょう」と、言われました。    そこで質問ですが、中耳炎で鼓膜切開しない場合、どれくらいの日数で耳の詰まった感じは取れるのでしょうか?  また、鼓膜切開したのに詰まった感じが取れないのは、病院の先生のミスでしょうか?  また、中耳炎の詰まった感じをほったらかしにしておくと難聴になることがあるでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 鳴り止まない耳鳴りが耳鼻科の処置後から

    2月下旬夜、左耳に拍動性(ザァーという心拍と同調する音)の耳鳴りが 突然なりはじめ、一週間よく眠れず耳鼻科を受診しました。 鼓膜についた耳垢を両耳、薬で処置してもらいすぐによくなりました。 数日後右耳に左とは少し違う感じの(血流が詰まったような音ズズとかゴゴ)拍動性の耳鳴りが始まりまた耳垢だろうかと、二週間後にまた同じ耳鼻科を受診しましたが右耳は現在もなおりません。 先生は初診の時は治らなければ点鼻とか耳に流すお薬とか色々ありますから、と 言っていたのに対し二度目は「とくに治療はないので」と耳垢の吸引をしました。 その直後から吸引管の音に耳か脳が過度に反応したのかキーンという耳鳴りが四六時中鳴りやまなくなりました。 しばらくすれば消えるだろうと帰宅して寝ても覚めても一か月鳴りやみません。 それを伝えに行くと吸引管で神経に触るわけもないし原因は分からないといわれました。 はっきり言えるのは鳴りやまない耳鳴りが始まったのは耳鼻科の処置後だということです。 自分は先生にクレームを言いに行ったわけではありません。 どうしたら治るか聞きたかったのですが、右耳の拍動性の耳鳴りでもらっていたアデホスコーワ10% メチコバール メイラックス1mgに加えリーゼ錠が出されました。 長文で申し訳ありませんが鳴りやまない耳鳴りのせいで頭痛や吐き気も始まりました。 違う耳鼻科を受診した方がよいでしょうか? 大きい病院に行っても紹介状が必要だし仕事で時間もないし とにかくつらい状況です、耳鳴り歴が長い方、耳鼻科を転々とされた方意見でも アドバイスでも情報をもらえたらお願いいたします。 TRT療法がある個人の病院が市内になるのですがそういうのはどうなんでしょうか?

  • 中耳炎による鼓膜の手術について

    3歳前の息子はアデノイドが肥大気味で中耳炎を煩っています。2ヶ月前にもチューブ挿管しています。それでも左の鼓膜がくっついていて離れないとお医者さんに言われました。最初はチューブを入れて様子を見ましょうというご意見だったのですが、先日肝心の左のチューブが取れてしまっていることが解りました。知り合いのお医者さん(最初に近所で診察してもらったお医者さん)は鼓膜がくっついていて取れないようなら中耳を切開してはがす必要があるから(紹介先の大きい病院で)手術してもらってはどうかとおっしゃっています。 質問は(1)神経質で体のあちこちをひっかく癖がある子供に4週間近くの大手術が耐えられるでしょうか?、(2)再度チューブを入れるとか様子を見ることはできませんか?、(3)すぐに手術を決める必要があるでしょうか?、(4)またアデノイドが肥大したままなので、一時的に直っても再発するということはありませんか?などです。 鼓膜チューブとはレベルが違う大きな手術ということで苦悩しています。

  • 鼓膜損傷

    こんにちは サッカーをやる時耳がボールに当たられて鼓膜が破れたと思います(鼻水を出すとき鼓膜の穴から空気が出てる)。低い音の聞こえ方が変です。今、24歳、男です。聴力回復できますか?ものすごく心配です。 明日病院の耳鼻科へ行くんですけど、そこまでシャワーはだめですか? よろしくお願いします

  • 鼓膜が破れて数ヶ月経ちます。治療法を教えて下さい。

     1年程前に耳の奥がものすごく痒くて耳鼻科にいったら、鼻のアレルギーからの痒みだと言われました。  その時すぐに治療をすればよっかたのですが、綿棒で耳の奥を触ると一時的にですが、痒みが落ちついていたので病院に行かずにいました。  でも、あまりにも綿棒で触り過ぎていた為、半年程前だったと思います、鼓膜が破れたような感じで耳の聞こえに違和感がありました。  以前も反対の耳の鼓膜が破れた事があり、自然に治ったので今回も治るだろうと思いつつも、ずっと綿棒で触ってました。  一向に治らないので(当たり前ですが)耳鼻科に行き診てもらったところ、やはり数ヶ月前に鼓膜が破れていて1~2ヶ月の間だったら自然完治していたけど、もう無理だと言われショックを受けております。  治す方法は、手術しかないと言われたのですが「鼓膜の手術」といわれても、さっぱりどういうものか?・・・  ●入院手術なのか?日帰り手術で出来るのか?  ●費用はどのくらいかかるのか? 3歳の息子がおり、まだ手が掛かるのでなるべく家を空けなくて済むような治療があればと思っております。  経験された方、専門科の方からのご回答宜しくお願いします。