• ベストアンサー

家を出ました。(前回の続きです)

marikopiyoの回答

回答No.7

こんにちわ。 実は私も同棲中の彼と同じような状況です。。 勇気がないので家出まではしていませんが、 明らかに彼のほうが働いていないのに、 夜の10時頃、仕事を終えて私が帰ると家にいて、 休みの日でもなんでも 「おなかすいたんだけど」 その一言で。私が息着く間もなくごはんのしたくです。 洗い物をしなきゃって先にしてると 「おなかすいたっていってるのにゴハン作ってないの?」って 笑っちゃいますよね。 「うちっていつも汚いよね・・・」 って言われることもあります。 「普通これはこうするよね?」って言われるたびに だったら自分でやってよ。。と思うけど怒られたり 機嫌悪くなられるのが嫌で「ごめん」と言っちゃう私も悪いんですけど。。 半年ガマンしましたがいっこうに変わりません。 貯金もしないしあればあるだけ使う。 なくなったら私のお金にまで手を出す。 それでも別れると思うと悲しくなるし。 ふんぎりつかなくて抜け出せない状態です。 私は。。彼を立ちなおらせる気力はもうありません。 でも別れる気力も今はなくて。。 結婚したらこれが当たり前のように続くと思うとうんざりですもう。 自分勝手な男は経済的にも未来はないと思います。 しばらくして落ち着いたら、次の人を探すべきだと思います。 なんで男ってこういう人が多いんでしょう。 koharaさん、がんばってください。 半分私の愚痴になってしまいましたが、客観的に見ても 自分のことのようで悲しくなりました。 買い物やお金の管理もすべて私がやっているのに 稼ぎもしないでいっちょまえにくちだけ達者で。 もっと自分の事考えてくれる男性がいるコトを信じて。。 がんばっていきましょう><

kohara
質問者

補足

え、私?って思っちゃいました。。。 泣けてきました。 彼のこと書いててむなしくなってきましたよ。 勇気もらいました。 1人でも大丈夫。 いままでやってきたから。 一緒にがんばりましょう。

関連するQ&A

  • プチ家出の効果ありましたか?

    現在、彼と同棲中です。 最近は意味も無く険悪です。家に帰るのが正直つらいです。 倦怠期かもしれませんが、一緒にいる意味がわからないのです。 前にも質問させていただきましたがセックスレスです。 向こうからの拒否です。話してみたけど無駄でした。 家事はほとんど私がしています。買い物やご飯をしていないと 怒るわけではなく不機嫌になります。部屋が散らかっていると 注意されるのですが自分が散らかしてもそのままです。 私は彼の母親の気分です。私にも原因はあると思います。 いろんなことが積み重なって爆発しそうです。 今日は私の誕生日なのですが、 何もありません。おめでとうすら言ってくれなかった。 プチ家出してみたら?というアドバイスをもらいました。 どなたかプチ家出をした経験をしてその結果がどうだったか 教えていただけませんか。 プチ家出が話し合うきっかけになればと思っているのですが。。

  • 嫁は、家の掃除が苦手のようです。ほとんど家の中の掃除しません。洗濯も干

    嫁は、家の掃除が苦手のようです。ほとんど家の中の掃除しません。洗濯も干すのは、僕の仕事です。 家事一般は、手伝いしないと機嫌が悪くなります。 夜のお付き合いも相手してもらえないです。これでも愛情あるのかなぁ? ちなみに、僕は、養子です。

  • 前回の続きです。

    先日、聞いて頂いたばかりなのですが、私は先日階段から滑り足首を捻挫してしまい... 先日、聞いて頂いたばかりなのですが、私は先日階段から滑り足首を捻挫してしまいました。 そのお陰で仕事に出ても足を引っ張るだけなので、家で休息をとるようにとお医者様に言われました。 そんな中、今晩は皆仕事が休みという事もあって、家族揃ってご飯を食べようと知り合いの方も呼んで食事をする事となり、今まさに憂鬱な気持ちでなりません。 兄は2人共出掛けていたのが、先程帰ってきましたが次男の方が、ご飯はいぃ。皆で食べた所で長男と私が文句言って空気が悪くなるだけ。うっとぉしい。 と言われました。。 どうして私ばかりがこんなに責められなければならないのでしょう、、 これでも毎日自分なりに頑張っているつもりでいますし、いくら兄弟でも相性が合う合わないはあると思うのです。 嫌なら関わらなければいぃと思いスルー出来る所はしていたつもりでしたし、次男の立場からすれば、ご飯の時くらいは、子供ではあるまいし、お互い普通にしとけ‼︎ という感じでしょうか。 言わんとする事は分からないでもありませんが、折角一生懸命に家事の手伝いもしているのにも関わらず、喧嘩を売ってくるのは長男側なのです。 次男は正直言って帰りも遅い上に、家の事なんて一切しません。かつ、皆との距離間が調度いぃ具合にあるからこそ、そういう一見大人のような対応が取れるだけのような気がします。 あたしと逆の立場なら凄く怒るのに。 なんだか虚しくて、辛くて、やり切れない想いで涙が止まりません。 こんな事で、自分も情けない。 兄の事を親や祖母に言う事で、親自身を責めているような気がして言えませんし、言った後に後悔します。 こんな事恥ずかしくて知り合いや友達になんて言えません、、 早く出て行きたいです、、、 すみません。質問にはなっていませんが、ハケ口として利用させて頂きました。

  • 働きたいのに、夫が協力してくれない

    新婚半年ほどの30代主婦です。 現在、週3でパート勤務しています。 タイトルの通り、私はフルタイムで働きたいのに夫がそれに協力してくれません。 私の希望としては、生活費も家事も全て折半にして、掃除・炊事・洗濯など、自分のことは全て自分でやる、ということにしたいんです。 それを夫は、「夫婦の意味がなくなるからダメ」だと拒否します。 夫婦の意味って何なんでしょうか。 夫は一応、家に生活費を入れてくれてますが、額は少なくて、もし余ったら返金するよう要求してきます。 余らないように使えば「今月の内訳を教えろ」など、しつこく聞いてきます。 私は毎月こんなやり取りをするのにうんざりしていて、それならお金を完全に別にしてしまいたいと思ってしまいます。 それに、夫は家事を一切やりません。手伝いもしてくれず、お金もケチります。 そんな夫が言う夫婦の意味って……? ただ単に私を家政婦がわりにしているだけじゃないの? こんな不信感から最近、夫に対して愛情が持てなくなってきました。 ふと「離婚」の文字が頭をよぎることも、しばしばあります。 本当に離婚するかは分かりませんが、 元々私は家事は苦手で、不器用なため、家で家事をするよりは外で働いていたいんです。 何とか夫を説得する方法はないでしょうか。 それとも、家事苦手で働きたい私は結婚なんてしない方が良かったんでしょうか……。 なんだかモヤモヤしてしまって……、まとまりのない文章ですみません。

  • 同棲の家事分担について

    同棲の家事分担について相談させてください。歳上の彼と同棲中です。仕事がおわり買い物して帰ると家に着くのはだいたい19時くらいで毎日の炊事が最近しんどいです…。 彼は私よりも帰るのが早いので(遅くても16時には家にいて私が帰るまで昼寝してます)少しでも協力してもらえると嬉しいのですが俺は料理はできないの一点張りです。簡単なものでもいいですし、たまに1人で丼ぶりなども作っているのでやりたくないだけなのだと思うのですが、私が我慢するしかないのでしょうか? 彼は同棲するまで一人暮らしをしていたそうですが、料理はしなかったそうです。 協力してほしい旨を伝えたのですが、作りたくないなら毎日コンビニ弁当、出前でもいいと言うのです。私はそんなに贅沢な生活をするほどお金に余裕がありませんし彼もそれは分かっていると思うのですが、、それは私の都合だと言われてしまいました。同棲ってもっと協力し合って生活することだと思ってました。 それなら生活費を折半でなく少し多めに出してもらいたいのですがそれも納得がいかないようです。 私は料理をするのは好きですし、彼のことも好きなので作ってあげたいとももちろん思うので週1日だけでも協力してもらえたらいいんです。 なんて伝えたら伝わるでしょうか、、? ちなみに掃除、洗濯は各自でやっています。

  • 正しい一人暮らし

    一人暮らしだと炊事洗濯掃除などの家事がおろそかになりがちです。 もちろん一人暮らしでも家事をきちんとこなしている方もみえます。 そこで家事をきちんとこなしている一人暮らしの方から家事がおろそかになりがちな方へのアドバイスを教えてください。 アドバイスは炊事洗濯掃除のどれでも構いません。 秘策、奇策、ワンポイントレッスンなんでも結構です。 ただし誰かに頼むとか結婚するとかと言うのは無しでお願いします。 あくまでも一人でやるが前提です

  • 彼の家の家事

    お互い1人暮らしです。 現在付き合っている彼が居て週末のみ彼んちに泊まるという 半同棲状態ですが 彼の家に行くと「洗濯しておいて」「掃除しておいて」 と言われます。 彼は休みが週1日しかなく仕事が大変そうなので 休みの日に家事をやるのは確かに大変だと思いますが 私が彼の家の家事をやってる時は 彼はゴロゴロしています。 「暇なら自分の事は自分でやったら?」 と言っても 「俺は仕事がきつくて疲れてるしー」とか 「無理してやらなくて良いよ」と言われます。 今は良いのですが こういう男性は結婚しても家事はやらないでしょうか? 結婚してなくてもやらせるって事は 結婚してもやらせますか? と言うか自分の家の事なのに人にやらせて自分は何もしなくて 申し訳ないというか 可笑しいと思わないのでしょうか?

  • 彼氏の家事炊事はどのくらい?

    彼は29歳です。私は2つ下です。同棲していて、二人共会社員として働いてます。結婚はいずれすると思うのですが、彼は家事炊事は一切しなく、一人にすると部屋は散らかり放題。休日は14時くらいまで寝ていて、行動力に欠けます。仕事が忙しいから、ということで、だらしないことや、歯医者にも中々行かないことなど(かなり虫歯ひどいのに・・・)仕方ないと言います。私としては、結婚後も家のことは自分が全て負担すると思うと、結婚相手としてどうなのかと思います。性格としては優しく、金銭面でケチることはしませんが。私も彼が好きは好きなのですが、楽しい!!って思える時間が少ない気がします。掃除して、洗濯して、でも彼は寝てて・・・彼氏の方が、たまにはコーヒー入れてくれたり、ご飯作ってくれることがあってもいいのでは・・・どう思われますか??

  • 何もしないで家にいる義妹

    私は4ヶ月になる子供がいる主婦です。 去年の秋頃から旦那の家族と同居しているのですが、義妹(19)が働きもしないで家にいてイライラします。 同居が始まったときは正社員で働いていたのですが、『朝が早くて起きるのが嫌だ』とずっと文句を言い、しょっちゅうさぼった挙句最後は10日くらい無断欠勤して12月末辞めました。辞める時は私に『今までの仕事は嫌いな職種だったけどやっと自分のやりたい仕事が見つかった』と言ってアパレル関係の面接を受けたのですが見事に落とされたようです。 そんなわけで今年に入って全く仕事をせず毎日家にいるのですが、私が4ヶ月の子供の育児と家事で忙しくしているのをわかっていながら何一つ手伝いません。それどころか『廊下にほこりたまってたよ』など言ってきます。我が家は現在7人で暮らしているため家も大きく、毎日そんな隅から隅まできれいにできるわけがありません。(姑はパートに出ています) 舅も姑も『仕事しないで困った娘だ』と言いつつ何も言いません。 まだ4ヶ月の初めての子供もいるし、少しは姑にも家事を分担して欲しいと思いつつ、でも姑はパートしているから家のことは自分が頑張ろうと思って私が全てやってきましたが、何もしないで家にいる義妹を見てるとほんとイライラしてきます。せめて自分の下着くらい自分で洗えなどと思ってしまいます。 でも義妹は4人兄弟の末っ子で女の子1人という環境で育ったためかほんとにわがままで自己中で短気。機嫌がいいとこっちが忙しいのも気にせずベラベラ話しかけてきますが機嫌が悪いとツンとして『話しかけるな』オーラです。なのであまり関わりたくないので文句は言わず適当に付き合ってます。 こんな妹に『少しは家事手伝え』などまったく言わない義両親。でもこれが普通でしょうか?妹には自分のことは自分でやれと思うのってキツイ姉ですかね・・・?

  • 専業主婦について

    「主婦(専業)」というものにちょっと疑問持っています。。。 不愉快にさせてしまったら申し訳ないです(*_*) ただ純粋に疑問を持ったので質問させていただきます。 子供がいるとなれば別でしょうが、 一人暮らしをしていて家事なんかは全部自分で出来るので「わざわざ誰かにやってもらうまでもないのに」って思ってます。 大きな仕事としては、炊事・洗濯・掃除などがあると思いますが、 料理は好きなので炊事は今(一人暮らし)も朝晩してますし、 洗濯も自分でやって干してます。 もし洗濯乾燥器あるなら洗剤入れてボタンおすだけでしょうし。 掃除だって毎日毎日ピカピカにする必要はないだろうし、 掃除機使って週に2日程度大まかに掃除して、1日だけ張り切って掃除してます。 結婚してもこれらのことは自分でやる自信はあります。 その他の仕事もたいていは一人暮らしなら一人でこなしていたものなはずです。 そう思うと専業主婦の仕事っていったいなんだろうって思ってしまいます。 家事を進んでやってくれるご主人なら、主婦の仕事って微々たる物になるだろうし、 もしご主人が全く何にも家事をしてくれないとしても、 大体の家事って1日全部かけてするような仕事ではないのではないかと。 「専業主婦」の存在について、 主婦の方(主婦に満足している方、もしくは外で働きたいと思っている方)や、 結婚しても外で仕事をされている女性の方に率直な意見を聞かせていただきたいのです。 よろしくお願いします。