• ベストアンサー

霊を連れて帰ってきてしまうようで、困っています

5vxh4unrの回答

  • 5vxh4unr
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

霊については良くわかりません。しかし、30歳ころからは、信じないようになりました。理由は、霊のことを口にする人には、嘘つきや自己主張の強い自分に注目してほしい人が多いからです。ただし、全員が嘘つきとは断言はしません。 今、50歳を過ぎてみると、サラ金や人をだましたりして職場を去った3人が、本当に信じているかどうかわかりませんが、霊を信じていると話していました。私ぐらいの年になると霊を信じている人はほとんどいないのではないでしょうか。 刑事をやっていると毎日のように亡くなった人を扱います。幼い子を残して事故で亡くなったや、殺された人、悩んで自殺した人、誰もいないところで助けてくれる人もなく一人で病死した老人などです。しかし、霊は現れませんし、霊のことで職場を去った同僚もいません。 若いころは信じてしまう人もいると思いますが、年をとると信じなくなるのは、実際には霊がないからだと思います。 私は、霊を完全に否定するものではありません。私も金縛りの経験もありますし、未確認飛行物体と思われるものを目撃したこともあります。 霊については、あまり気にしなくても良いのではないかと思います。

houjou2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は30代で、やはり見たことがないですし、仕事をしているとそういった非現実的なことを「ばかばかしい」と感じてしまいます。 ですので、ここで相談もせず3年が経ってしまいました。今は何とかしなければという気持ちでいっぱいです。 ちなみに彼女はこの前まで看護師でした。毎日目の前で人が亡くなる職業です。たまにおじいちゃんの霊を連れて帰ると怖いことを言われます。

関連するQ&A

  • 金縛り、疲れ?霊?

    私は小学校4年のころからよく金縛りにあいます。小4の時はほとんど毎日、夜、何度も何度もあいました。小5の時からは、1週間に2度くらいあっていて、それから何年もそのペースで金縛りにあいました。そして、今、大学2年になるのですが、今になっても、1週間に1回はあいます。 私の場合あっているときに、必ず背中に(仰向けだとしょっちゅうあうので、いつもうつ伏せで寝ています)、ずしっと人が乗っているんです(怖)。 体の両脇を指の形をしたもの、つまり霊の指?で、つかまれているんです。 また、最初は足のほうだけつかまれていて、それがだんだん上のほうにくるということもよくあります。あと、その金縛りの時に、耳元で幻聴のような声(なんていわれたかは怖くてかけないです・・・)を聴いたこともあります。 これって、やっぱり疲れているんでしょうか?そうだと信じて今まで金縛りを乗り越えてきたんですけど、最近、今私が住んでいる一軒家を建てる前に立っていた私の祖父がかつて経営していた学生寮で、実は首吊りがあった、ということを知りもしや・・・と思ってしまいました。毎日のように金縛りにあって寝ていた場所はちょうどその場所だったんです。寝る場所を変えてから金縛りにあう量が減ったのですが、一体私はどうすればいいのでしょうか。疲れているだけだといいのですが・・・。また、自分の家の霊とか、そういうようなことを、霊能者に透視とかしてもらうにはどうしたらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 枕の向き(風水)

    最近引越しをしたので、枕の向き(ベットの向き)を どうするか気にしているのですが 西枕がよくないとか、南枕がよくないとか 立ち読みしていた風水の本や占い師によって 違ったりしてるみたいなので困惑しています。 「枕の方位は北西や東南が良いと一般的に言われておりますが、 仕事運が低迷してる場合や此処一番の時は枕を東にすると 良いでしょう。」と言っている方もいるのですが 東枕でずっときたのですが、仕事運も全然でしたし、 精神的に崩したり色々とあったので、次は東枕を避けようと思っているのですが 今は?南枕がいいと言われたのですが 李○○竹さんのインテリヤ風水の本に、 「南枕だけはNGと書かれていて、できれば北枕で寝るようにしましょう。 若々しい木の吸収できる東枕もおすすめ。西枕は寝つきが悪くなる・・・・ お年寄りの方ならOK」と書かれていたのですが、 親が、北枕は死んだ人を向ける方向だから良くないよ。と言われたのですが、 一体どうすればいいでしょうか?これは自分の思い込みなのでしょうか? 南枕で寝ている人や北枕で寝ている人とか、 経験談や何かいいアドバイスがあれば教えてください。 自分の経験談ですが、学生時代からずっと東枕でしたが、 社会人になり2年程で精神的に崩して それから1年間は休養というかこもりがちになり色々ありました。 それから、占いに少しはまりましたが風水は少し見た位です。 部屋の配置的な事と東枕が仕事運アップとか よく言われているようなので変えないままずっときましたが 再就職してずっと支えてもきてくれた彼と婚約を機に 仕事を辞めましたが 精神的なものから婚約を伸ばしてもらい、 長年の5年位付き合った彼と別れる事になりました。 東枕でずっと寝てきたんですけど、崩してから 精神的なものは治ってないし 恋愛というか、人並みに学生時代から男性から交際を申し込まれる事 もあり、本物の愛情の彼とも出会える事ができましたが 結局は結婚していないので恋愛運にいい方向などもあるのでしょうか? 枕の向きは気の持ちようなのでしょうか? 長文になってしまいましたが、宜しくお願いします。

  • 「枕直し」は三河地方だけ?

    先日祖父が他界しました。早朝病院で亡くなったので自宅に搬送し 翌日が友引でその夜は南枕で寝かせて次の日のお通夜の朝7時半に 住職が来られて「枕直し」を行い北枕にして帰られました。 そしてその後葬儀会館に搬送してお通夜を行いました。 もし当日がお通夜なら自宅に搬送してすぐに北枕にして「枕直し」は せずにお通夜を迎えるのでしょうか?また病院から葬儀会館に直接では 「枕直し」はないのでしょうか?時間も早朝とは限らないのですか? 他の地域でも「枕直し」はあるのでしょうか?

  • もしかして、霊がいる?

    現在、賃貸アパートに住んで一年半です。 霊感は全くなく、霊がいる場所にいても何も感じません。 そして最近何の気なしに、友人の薦めから、風水にもいいと言われ、神棚を設置しました。 それに伴い部屋の模様替えをして、ベッド等の寝る位置も変えました。 夜寝る時に、ベッドの位置を変えて寝る向きが北向きになり、北向きでいいのか不安になり気になってふと上を見ると、ちょうど顔の真上が天井の角に辺り、その辺がぼんやりと黒くなっています。 部屋を真っ暗にしていて、目が慣れて来るとその部分だけが濃く見えます。 何だろうとじっと見ていても、形が変わることはありません。 ですが、染みのようなはっきりとした形ではなく、ぼんやりと三角形をしたように黒いのです。 ちょうど、神棚の反対角にあたります。 電気をつけると、何も見えません。 天井は真っ白で、日中もそのような黒い影は見えません。 また、犬が3匹いますが、あらぬ方向に向かって吠えることもありません。 気になった次の日の夜は、形が微妙に変わっているような気がします。 友人は、神棚を祀ったことで、今までいた霊が居心地悪く移動してるのではないかと言いますが、やはり霊なのでしょうか。 他は特に変わったことと言えば、リュウマチの疑いが出ています。体調不良にあたるのでしょうか? 霊がいるとなると気持ちが悪いので引越しも考えていますが、引っ越してまだ一年半ですし、それまでも引越しを繰り返しているので、出来るだけ引越しはしたくないです。 お祓いや除霊などで、効果があるのかわかりませんが、どう判断したら良いでしょうか。

  • 寝る時、鏡に自分の姿が映るとよくない?

    昔、風水を紹介していたテレビ番組で、寝る時に、自分の姿が鏡に映る状態で寝るのはよくないと言っていました。鏡が寝ている自分から運気を吸ってしまうらしいのです。枕の周りにぬいぐるみや人形を置くのもよくないらしいですね。それを知ってから、姿見を自分のベッドが映る方向に設置するのが嫌になってしまいました。でも、風水について調べると、そのような記述は見つかりませんでした。実際、風水的には鏡に自分の寝ている姿を映すのはよくないと言われてるのは本当なのでしょうか?教えてください!

  • 必ず金縛りにあいます。

    私は現在、千葉のアパートに住んでいますが、 東京に古いアパートを所有していて副業として大家業をしています。 以前はそのアパートに自分も住んでいたのですが、 今年の夏に千葉にいい物件をみつけて引っ越して 今は2週間に1回程度訪問して管理人室に一泊しています。 そこで、必ずといっていいほど明け方に金縛りにあうんです。 アパートにテナントは現在5名いますが、だれも金縛りの話はしませんし (まあいい大人が金縛りで大家にクレームはいわないでしょうが・・・) みなさん長期で住んでくれているので不快な思いはしていないと思います。 まとめるとこんな感じです。 ・金縛りにあうのは都内で所有しているアパートの管理人室で宿泊したときだけです。 ・かならず明け方で5時から7時の間です。 ・千葉のアパートでは金縛りにあいません。(いや、1回だけあったかも・・・) ・同じアパートの他のテナントは金縛りにあっていないはず。。。 ・都内→千葉に引っ越す2ヶ月くらい前からほぼ毎日金縛りにあっていました。 自分は、霊の存在はなんとなく信じてはいますが、 霊感もないし、霊もみたことないし興味もないという感じです。 金縛りにあっても最近は、なれてしまったので10分くらいおとなしくしていればすむのですが 怖いのでそのまま目をつぶっているうちに寝てしまうという感じです。 今のところ、支障はないのですが100%金縛りにあうというのも 気持ち悪いのでご相談させてください。 また、今日は金縛り中に、中年の男性の怒鳴る声と若い男性のそれを「まあまあ」と制する声がしました。中年男性がなにをいっているのかはわかりませんでしたが、だんだんそういうものが聞こえるようになってしまうのではないかという恐怖もあります。 このような経験があるかたはいらっしゃいますか? また、なにかお払いのようなものをしなくてはいけないのでしょうか? 自分はだれかに恨まれるようなことはしていないつもりです。

  • 霊の避け方を教えて下さい。

    お清めの塩の盛り方など何でも結構ですので、簡単に出来る魔除けやお祓いの様なものがありましたら教えて下さい。 古い家を借り住み始めて2ヵ月程経ちました。 私の部屋は離れで、西に扉があり、西・東・南の3面に窓があって、北は隣家に面しているので壁になっています。 事前に不動産屋さんや大家さんに確認したので霊が居る様な家では無い様ですが、最近気になる事がありました。 押入れの奥から突然、パシッと板に小石を叩きつけた様な音(ラップ音?)がする事がありました。 隣の家と密接しているので、隣の家からだろうかとも思いますが、自分の部屋の中から聞こえた様に思います。 ある夜、一緒に住んでいる彼が仕事に出かけたのを見送った後、寝付きが悪くなってしまい目をつぶったまま横になって居た時、不意に部屋に誰かが入って来ました。 一瞬彼氏が忘れ物でもして取りに帰って来たんだろうと思いましたが、ドアを開閉した音は聞こえませんでした。 東の窓の方を向いて寝ていたので、西から入って来た人の姿が見れません。 金縛りだったのかどうかは覚えていません。 気配に耳を澄ませていると、入って来た人は私が寝ている布団の足元まで歩いて来た後、私を見て驚いている様な素振りを見せました。 自分が目を開けていたのか瞑っていたのか覚えていませんが、「違いますよ。ここは違いますよ。」と、夢中でその人に心の中で告げ、首を動かして足元を見ると誰も居ませんでした。 後日、彼にその話をした途端、彼は全身に鳥肌を立てて怖がった後、急に貧血状態の様な体調不良を訴えてその場にうずくまってしまいました。 呼吸を整えたり、テレビで見る様に荒塩を擦り込んだりしてみて、なんとか体調が良くなった後に彼が、「体に入られたんだろうか」と言います。 彼は霊感体質ではないらしいのですが、彼の兄弟は憑かれ易いそうで、幼い頃から色々な体験があったそうです。 私は家自体に嫌な感じがする様には思わないのですが、よく聞く様に家のどこかが霊の通り道なのかもしれないと思います。 どうにか霊体験をこれ以上しない様に避ける方法はないでしょうか。

  • アドバイス下さい

    中学生の中頃から毎晩金縛りにあうようになり21歳までほぼ毎日のように金縛りに苦しめられてきましした。 霊的な金縛りでただ動けなくなるだけでなく霊に首を締め付けられたり殴られたり罵声を浴びせられたりしました。今はほはとんどないのですが、中学、高校と夜眠れなかったので学校でしょうがなく授業中に寝ていました。 授業はなるべく聞こうとしていましたがやはり眠気があるので寝てしまっていました。自由時間もほぼ寝ていました。 なので親しい友達ができるはずもなく「ねてる」くんとも言われてました。 金縛りがあった次の日は一日中憂鬱でとても疲れてしまいます。  そんな学生生活を送ってきた自分はいま社会でとても苦労というか溶け込めません。 うまく人とコミュニケーションがとれないというか友達との付き合い方が分からないのです。 中学の頃は結構友達と遊んでいましたが高校の時は金縛りがひどかったので遊びにいくことなんてできず友達との付き合い方が分からないままになってしまいました。 ただただ眠たくて疲れ果てていたんです。  社会で上手くやっていくにはやはりコミュニケーションが大事なので困っています。別に対人恐怖症とかそんなのではなく要領が分からないのです! 高校などでで培われるべき集団でのコミュニケーション能力が欠如していると自分では思っています。 どう人と接していけばいいのか、どこまで踏み込めばいいのか分からないのです! 自分はどういう心持ちでいたらいいのでしょうか?

  • 霊の存在に気付いてしまいました

    長文です。 元々霊や神様の存在は特に信じておらず、「疑っていないけれども信じてもいない」程度でした。 ですが、最近霊の存在に気付いてしまい、対処法に困っております。 どうすれば怖くなくなる・もしくは気のせいだったと思いなおせるでしょうか? 幼いころから家で不思議な現象は起こっていましたが、両親は霊的な存在をまったく信じておりませんし、自分も見たことはないため気にせずにこの歳まで生きてきました。今は20代後半です。 仏壇に手を合わせたり、お墓参りをする…という、故人に対し何かをする行為が「死後の魂の存在」を仄めかしているので、日々の生活の中で刷り込み式に霊の存在を認識していたというのはあると思います。 ですが、若干の恐怖心はあるものの、大きくなるにつれサンタクロース的な存在だったのだなと認識が変わって行き、社会人になってからは本気でまったく気にせず、仕事柄夜中にひとりで街を歩いたり人通りのないところを通ったり真夜中にシャワーを浴びたり鏡を見たりもほぼ毎日していました。 もし霊がいるとしたら、(日々起こる変な現象や土地柄から考えて)うちには絶対にいるなという確信はあったのですが、そもそもいたとしても私には見えないし、今までその家で暮らしていたのだから何が急に変わることもないだろう…といった程度の考えで、寝るのが怖いとか全然ありません。 むしろいるだろうけど私には関係ない、くらいの気持ちでした。 が、先日友達にうちの写真を見せていると、「中にいる」と言われました。 え? と思ったものの今までの不自然な物音等で心当たりはあったので、そこから「いる」方に気持ちが傾いたのがきっかけです。 面白半分で自分のあまり好きじゃない部屋の写真を見せたり、好きになれない人形の写真なども見せていきました。写真はたくさんあったのですが、その中でも好きじゃないものを挙げると高確率でHITし、ほぼ100%の勢いでいろんなものに「いる」そうでした。 ですが、私は見えません。 あからさまな心霊写真を撮ったのは過去に一度、小学校の修学旅行、広島の原爆ドーム付近のどこかを撮った時のみで、場所が場所だけに写りこんだ白いものに当時学校で大騒ぎになりましたが、先生の「光が入っただけ」という言葉で一瞬にしてただの失敗写真という認識に終わりました。 その後心霊写真らしいものを撮ったこともないし、「いる」と言う友人の霊感もどこまでアテになるかわからないですし、別の友達と面白がって「いる」らしい写真を見たりしていたときです。その友達の彼氏も霊感があるそうなので、同じ写真を見せて何かを感じるかどうか、を試すことになりました。 同じ写真以外に、私の嫌いな今いる場所の写真も新たに加えて見てもらいました。ガッツリ心当たりのない白いものが霊感のない私にも見えるほどちゃんと写りました。 さすがに怖くなったんですがそれでも私はまだ信じる気になれず、さらに別の友達に(この時は否定してほしくて)相談したところ、その友達も見えるとのことで、本当にその写真に「いる」のか、害があるかないかくらいはわかるそうなので、これまで撮っていた写真を見せることにしました。 この最後に見せた友人が一番霊感があったようで、本人は無自覚に色々言い当てて私を怖がらせてくれました。 (詳細を書くとその友人に見つかりそうなのと、また霊が寄ってきそうなので省きます) 見える=対処法がわかるわけじゃないことも教えてくれました。 正直知らなければ良かったと思いますが、今まで信じる要素がなかったから怖くなかったんですが、逆に今度は否定要素がなくて霊を信じてしまっていて抜け出せません。 意識しだしてから恐怖感がさらに呼んでしまったらしく(意識するとよくないというのは対処法を調べているうちに出てきました)、今までの非じゃないほど変な現象が起こっています。 気にしたらいけないんですけど有り得ない物音とかしたら気になります。 もとは生きていたものだから大丈夫とか、生きてる人間のほうが強いとか、お寺で塩を貰ったりお守りを買ったりお札を買ったりしてみましたが、どーーーーしても怖いです。お札はちなみに四天王札なんですが間取りから見てどう貼って良いかがわからないのと、両親が私がオカルトにハマっていっているのを気味悪がって貼らせてくれないのと、貼ったら完全に信じてしまいそうでまだ貼っていません(普通に年始に家用に買ったりするのと大差ないと思うんですが、今貼ると自分の中で余計怖くしそうです) どうしたら気にならなくなりますか? ちなみに科学的に解明できるらしい金縛りにはほぼ毎日遭っています。 夜中に、寝ていた犬が何もないところを見て吠えることもほぼ毎晩です(普段は叩いても鳴かないくらい徹底していた犬です) 両親は信じない派なのでさんざん「気のせい」と言われましたが、動かしてないものが動いていたり、ペン立てに入っていた床に鋏が落ちたり、怖すぎて「気のせい」と思える域じゃありません。 お守りも、守ってくれると信じていますが霊の存在そのものを否定する要素にはなりませんし(むしろ神様を信じるなら霊も信じる行為になりますよね)、だからといって霊の存在を信じたうえで対処しようにも霊感がないため「よくないものがいる」らしい部屋で過ごすのは怖いです。 過敏になっているとは思いますが、言い聞かせても怖いものは怖いです。 どうしたら落ち着けますでしょうか。 自己暗示の部分もあるでしょうし、霊的なものの存在を信じない方には馬鹿げた質問に見えると思います。ですがどうすれば暗示から抜けられるかを真剣に悩んでいるため、誹謗中傷や揶揄を含んだご回答はご遠慮していただきたくお願いします。 質問をしている身で回答者様を制限する発言、申し訳ありません。 長文すみません。わかりづらいところもあるかもしれませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 水子の霊、ご先祖の霊、精霊について。

    霊に詳しい方にお聞きします。 霊は存在すると前提でお話しします。霊否定派の方は無視なさってください。 今年で三歳になる息子がいて、二人目を望んで一年以上できずに四人の魂を見送りました。エコーを見る前の、ごく初期の流産です。息子にはお腹の中に赤ちゃんが来たら見えるようで、今まで三人の子のことを言い当てました。息子が突然赤ちゃんいるよと言うと妊娠検査薬で反応があり、残念ながら流れてしまう命が多かったので、ある日息子がもう赤ちゃんいないよと言うとその日に検査薬で陰性を確認し流れたことがわかるということが三回ありました。もう一人は息子が喋れない時だったので見えていたかはわかりません。 そして今、待望の二人目がお腹の中に生きてくれています。まだまだ7週で初期のため、無事産めるだろうか不安でいっぱいですが、心臓が動いているのも確認できて、医師からはひとまずここまで来たら大丈夫!と言われています。息子も赤ちゃん元気、とか赤ちゃん今寝てるよ、と言います。今までのように突然、赤ちゃんもういないよ、と言いません。息子はまだ2歳半なので、嘘をついているとは思えず、今まで全て当たっていたので信じることにしています。 他にも、実家に仏壇がありご先祖様が入っているのですが、どうやらそのご先祖様が見えているのでは?と思うことがあります。今、実家に帰ってきているのでよく言い出すのですが、一人で静かに遊んでいるなと思ったら、今おばちゃんとおっちゃんにオムライスあげてきたー(おままごとです)と言ったり、私の父と仏壇がある部屋で遊んでいる最中にもおっちゃんにしてもらうーと突然言い出したりします。仏壇にお供えをするのが好きで、息子は毎日私の父と一緒にお供え物をしてくれて、時々お供え物を、美味しかったって~、とか、今日は美味しくなかったって~、と持って帰ってきたりします。まんまんちゃんと呼んでいますが、おっちゃんおばちゃんはまんまんちゃんと同じ人だと息子は言います。 息子は当然ご先祖様の存在やどんな人だったかなど事前に教えたわけでもなく知っているはずがありませんが、父に確認すると父の母親の両親が戦争で若くしてなくなっているからおばさんおじさんの姿で見えるのかもしれないと言っていました。違う霊かもしれませんが、いつも楽しく遊んでもらっているようなので、ご先祖様が家を守ってくださっていて遊びに来てくれていると私は解釈していますが、どうでしょうか。このようなことは霊の見える方にとって普通のことですか?ご先祖様が息子のもとに遊びに来てくれるのは、息子が御仏壇にお供え物をしたりしているからでしょうか? 息子がそのようなことを言い出したとき、私はそういうものが目に見えないので内心少し恐ろしさも感じましたが、そのような気持ちはご先祖様に伝わってしまいますか?恐ろしさを少し感じながらも、感謝の気持ちを持っています。どなたか存じませんがご先祖様かと思います、息子と遊んでくださりありがとうございます、家を守ってくださりありがとうございます、と仏壇に祈りました。でも微塵でも恐ろしさを感じたことがご先祖様に失礼だったのではないかと心配です。 そして、気になっているのが水子の霊です。息子が最近、赤ちゃんはママとお布団で寝てる、男の子と男の子と女の子もママと一緒のお布団で寝てる、と言いました。赤ちゃんはお腹の子のことだと思います。男の子と男の子と女の子とは、息子が言い当てた三人の水子の霊だと思うのです。赤ちゃんいるよと言った時、念のためその都度性別も聞いていたら、男の子と男の子と女の子だったのです。偶然の一致かもしれませんが、私が息子に無理矢理水子の霊のことを聞き出したわけでもなく突然言い出したのと、性別も数も合っているのでピンと来ました。いつも毎日そんなことを言うわけではありません。今のところその一度きりです。 それでとても気になったのですが、私の産んであげられなかった水子の霊は成仏できずに私のそばにいるのでしょうか?私は息子にお腹の赤ちゃんとその子達が私のそばでお布団で寝てると言われてすぐ、自然と涙が溢れました。とても嬉しかったのです。見ぬ我が子を感じることができた気がしたからです。赤ちゃんたちありがとうと呟きました。でも、私の思いや供養が足らなかったせいで赤ちゃんの魂が成仏できなかったのではないかと心配になりました。いつまでもそばにいるのは嬉しいですが、天国へ昇って新しい魂として生まれ変わり幸せにこの世のどこかに生を受けてもらいたいのです。それを阻んでいるのは私なのでしょうか?それとも水子の霊は時々母のもとに覗きに来たりしてまた帰って行くということがあるのでしょうか? 今までの四人の魂は、水子供養として特別に神社などに行くことはせず、自分なりの供養をすることを選びました。小さな人形を作って自宅で息子と一緒に食べ物やお水をお供え物したり、息子と一緒に遊んだり、時々ありがとうと話し掛けたりしていました。それを毎日、気の済むまで行いました。1日目はお供え物をして話し掛けると、なんとも表せない気持ちで胸がいっぱいになり、涙が止まらなくなり自分の気持ちとは関係なく泣きながら笑顔がこぼれ、不思議な気持ちになりました。なにかの声を聞いたりしたわけではないですが、心になにかが伝わったような気がして、供養1日目でしたがもうそれでいいんだよ、と言われたような気がしました。でも、しばらく気が済むまで続けました。だんだん、形式的なことは忘れるようになり、心の中で思いを馳せるだけになりました。私は間違っているのでしょうか?それと、妊娠して息子の断乳決行や医師から一時安静の指示が出たため慌てて実家に帰ってきたので、赤ちゃんのお人形は自宅に置きっぱなしです。寂しがっているのでしょうか?こんな供養の仕方をしたのがいけなかったのでしょうか?いつでも自由に行き来できるように人形を燃やすなど考えず家に置いておきたいと思っていたのですが、間違いですか?その思いが赤ちゃんの魂を現世に引き留めてしまいますか? それともうひとつ不思議なことがありました。ある日、小さな白いおじさんが布団の上にいるのが見えました。笑って寝転んでこちらを見ていました。何センチだかわかりませんが、小さかったです。夜寝る前ふと横を向くと目が合ってギョッとして、怖くなって布団に隠れてしまいました。翌日はいなくなっていて、見たのはその一度きりでした。にこにこ笑顔が頭に残っています。人が良さそうだったので、悪いものではない感じがしたけれど、あれはなんだったんだろうと思っていると、翌月今お腹にいる赤ちゃんを授かりました。幸福やなにかを届けてくれる精霊のようなものだったのか?と解釈していますが、そのような精霊は存在しますか?霊感がなくても見れるものでしょうか? 最後に気になったことがあります。私の祖母、つまり実家の仏壇に入っている、私の父の母親なのですが、幼少から霊感が強く、亡くなった両親がずっとそばについてきていたそうです。また、祖母が仏壇に手を合わせると、仏壇の両端からろうそくの火がぼうぼうと灯り、真ん中に光輝く人が見えたようです。その人の名前を忘れましたが、霊界で名高い名前でそれが見える人は修行をすればとても強い霊能力者になれるとお寺の住職に言われ修行をすすめられたそうですが、祖母は断ったようです。病院等は色々なものが寄ってくるから行けないと若いときは言っていたようです。歳をとり、最期は介護が必要となり入院して病院で亡くなりましたが、今思うととても辛かったと思います。私は高校生だったので、家にいるときは時々お世話をしましたが入院してからはお見舞いも親に付き添っていく程度のことしかせず、一度だけ敬老の日に病院に許可をとりキーボードを持って病室で演奏をプレゼントしましたが、それだけです。亡くなってから、もっとこうすればよかったああすればよかったと悔やむばかりでした。今からでも仏壇に悔やむ気持ちを伝えるべきですか? そんな祖母のことですが、霊感がとても強い祖母の力は、父や私、その息子にまで何らかの影響や遺伝したりすることはあるでしょうか?父は、自分の母親にずっと守られていると信じています。私は、霊が見えませんし根拠はないですが、私もまた「なにかに守られている」という確信を感じています。思い込みと言われればそれまでですが。このように感じるのは、それは守護霊が存在するとして、そのおかげでしょうか?それともご先祖様のおかげなのでしょうか? たくさんの質問をしましたが、霊の見える方や霊に詳しい方、能力のある方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう