• 締切済み

夫はヤドカリ男!?

私はバツイチで連れ子が一人、昨年12月に再婚し今の夫との子供を大晦日に出産いたしました。 今の夫とは二年の不倫を経て、調停や裁判、慰謝料支払いを終え、両方の両親にも協力してもらいやっとの思いで一緒になりました。 それなのに、入籍後二週間目に突然夫は離婚してくれと言って、別の女の所に行ってしまったのです。 夫は母子家庭で育ち、幼少のころ親戚の家を転々とする生活をしていたそうです。成人してから親元を離れ住む家をなくした夫は当時つきあっていた前妻さんの家で住まわせてもらい、長い同棲の後結婚ました。しかし家事をしない、金使いも荒く知らない間に大きな借金をされ夫婦で自己破産、そんな前妻にたえられず離婚をしようと思っていると私に相談をしてきました。その話を聞いて私が幸せにしてあげなければ…そんな使命感にかられひたすら彼を金銭面でも精神的にも支えてきたつもりです。私は自分で言うのもなんですが、結構家庭的で、家事や育児や仕事もきちんとこなしてきました。でも結局出産前に離婚してくれと気が狂ったようになり暴力をふるい、産後の里帰り中に荷物をまとめて女の所に行ってしまいました。私はショックでふさぎこんでいましたが、今まで自分が騙されていたんだと思い、離婚の方向で話をしていますが、産まれたばかりの子供にとって、それと夫になつき、新しいお父さんが出来たと喜んでいた連れ子にとって、本当にこれでいいのか悩んでいます。私は結局夫にとって前妻よりいい条件の宿だったけど、入籍後私よりいい条件の宿を見つけ、夫はそちらに乗り換えた。愛情よりもいい条件の宿を探し求めて転々としている。ヤドカリのように思えてなりません。こういった境遇で育った人はそんな考え方しかできなくなるのでしょうか。どれだけ愛情を注いでも伝わることは無いのでしょうか… 夫はもう私の元には戻ってこないのでしょうか… 離婚するしかないのでしょうか…

みんなの回答

回答No.3

 そもそも、夫の言う「前妻さんとのいきさつ」自体が100%事実だったのでしょうか?キツイことを言うようですが、奥さんを悪者にして他の女と不倫しようとする男の言う事ですよ?全くの他人からは「その話ずいぶん胡散臭い~」と思いますが、何でそんな話丸々信じられるんですか? >成人してから前妻さんの家で住まわせてもらい~ この辺自体、自立した男のすることではないのでは?前妻さん側に家を出れない事情が無い限り、健康なら大人の男女2人で生活していけるはずです。そもそも相当甘ったれた人なのだと思いますが…?母子家庭うんぬんは関係ありません。片親で育っても立派に父親母親している人は、私の周りに何人もいます。質問者がダメ男にひっかかっただけかと思います。  出産前に豹変し、里帰り出産中に別の女の所へ荷物をまとめて…ですか。「体は大人だけれど子供なまま」「愛情は欲しいけれど、守る側とか責任を背負う側なのは嫌」な人なんだと思います。一時的なよそ見だったら荷物持って出て行きませんよね。  質問者さんが修復に努力しても徒労に終わると思います。知らないうちに質問者名義で借金を作られて請求がこないとも限りませんよ?自己破産して2,3年では借金できませんから。  やり直すより、離婚した方が平穏な生活を送れるかもしれません。

tbk_001
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり私が世間知らずだったんですね。夫を信じて裁判まで受けて慰謝料を払い、馬鹿だったと思います。 私がまだ働ける状態ではないので、生活費は今まで通り入れてくれていますが、やることはやるから弁護士に相談してくれという夫の言葉をどれだけ信じていいのか。収入のほとんどを私に入れているので、夫は彼女に養ってもらってるんだと思います。自己破産もしてるし、前妻さんへの慰謝料も、私と夫のご両親で支払っている状態で、どうやって責任をとるつもりなのか…。 とにかくこれから弁護士事務所に電話しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai1234ai
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

質問者様は離婚の原因を聞いているのでしょうか。 旦那様のそういう雰囲気などを結婚まえに気づけなかったというのが残念ですね。 でもいまさらそんなことをいっても仕方がないとので、きちんと旦那様とお話されたほうがいいと思います。そのうえで離婚を考えてください。お子様には(特に上のお子様)には辛いことかもしれませんが、このまま生活を続けてもうまくいかないと思います。 すぐに次の女性のところにいくという話を聞いているとまた同じことを繰り替えす男性のような気がします。あなたのこと、結婚ということ、子供のことを軽んじているとしか思えません。申し訳ないですがそのような印象を受けました。 なんにせよ、よくお二人で話しあってください。もしかしたら、旦那様の性格をかえられるような糸口がみつかるかもしれません。

tbk_001
質問者

お礼

離婚の原因は自分の居場所、存在が無かったと言っていました。前の奥さんとも私とも…。今思えば同じ事を言ってるんですよね。 夫とはちゃんと話をしたいのですが、用事があって帰ってきても、残った荷物の整理や、家の鍵を帰してきたり、着々と離婚に向けて進めていこうとする夫に、ついつい「今自分のやってる事、ちゃんと分かってるの!」と説教じみた言葉しか出ず、夫は黙って聞くだけで自分の気持ちを話してはくれません。ただ弁護士と相談してくれ、やることはちゃんとする。そう言って帰って行きます。 謝罪の言葉は何一つ無く、私も子供達も物のように扱われているような気がして、このまま続けてもうまく行かないと思う反面、言われるがままに離婚するのも悔しいような気がします。 きっと前の奥さんも離婚話が出ながらもずっと長引かせたのはこういう気持ちだったんですね。 夫と出会って上の子と三人で一緒に過ごした楽しい日々、俺の子にしたいから養子縁組すると言ってくれた言葉。 人の気持ちってたった二週間ほどで全く変わってしまうものなのでしょうか?私にはまだ理解できません…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akkanbee
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.1

女性との結婚によってステップアップをはかる男の人は少なからずいます。ようするに逆玉狙いの人です。 今の彼女とうまくいかなかったらもどってくる可能性が全くないわけではありませんが、こういう人は、また新しい人を見つけてどこかにいってしまうような気がします。 赤ちゃんまでできて、大変だとは思いますが、この人のことは、あてにせず、自分でやっていかれたほうがいいと思います。あてにしていると、また騙されたと思うのでは? 辛いでしょうが頑張ってください。

tbk_001
質問者

お礼

ありがとうございます。 逆玉狙い。まさにそうですよね。 仕事はまじめにする人だったので、誠実そうな笑顔と言葉を心から信じきっていました。 私は両親に何かと厳しく育てられ、まったく男友達もいなかったので、職場結婚をした前の夫とも言葉の暴力に耐えられず離婚しました。 きっと男の人を見る目がなかったんですね。 まだ生後二ヶ月満たない子供を連れこれからの生活がすごく不安ですが、前を向いて頑張って行くしかないんですよね。まだその一歩を踏み出す力が今の私には無いかも…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の過去を知りたがる私

    私と夫はバツイチ再婚同士です。今、私は夫の子を妊娠しており、前夫との間に妊娠歴はありません。結婚生活は3年でした。別れて3年です。 夫は私よりかなり年上です。前妻との結婚生活は調停中も含め17年。別れて9年。子供は一人で19歳です。 私は、単なる若気のいたりで、結婚とゆう行いに興味津々だった年頃に結婚した前夫で、愛情はすぐに冷めてたので結局同棲の延長程度の感覚で、離婚をしました。 しかし夫は、私のような遊び半分の結婚過去ではないですし、いまだに子供への養育費も払ってます。(20歳で終わる) 夫の離婚原因は前妻の2度の浮気によるもので、今も前妻に対する憎しみや嫌悪感はなくならないようです。 そんな夫は、思い出したくないからと前妻との過去を私にあまり話しません。 でも、やきもちやきなくせに知りたがりな私はついついいろんなことを聞いてしまいます。 「前の奥さんともここに来た?」とか… 旦那は、はじめはすぐには答えてくれませんが、しつこく私が聞くと正直に答えてくれます。 それで、結局私は不快になることがあります。 夫は私より長い結婚期間があったんだから過去も多いことは当たり前だと頭ではわかってます。 知らなければいいことだし、聞かない限りは夫はベラベラと過去を語ったりすることはありません。 本当かはわからないですが、記憶も段々薄れてきてるようで、覚えてないことや言われなければ忘れてた過去もあるのに、わざわざ私が掘り返してるようです。 何で、こんな自傷的な言動を私はとってしまうのか、自分でもわからなくなります。 どなたか、今後私がどうしていくべきかアドバイス下さい。

  • 戸籍謄本を見たら・・・

    閲覧ありがとうございます。 長くなるのでなるべく相談事を簡単にまとめさせていただきます。 私は来年1月に出産予定の妊婦です。 主人とは今年に入籍し、現在私は里帰り中です。 前妻との間に連れ子(前妻の)が1人、実子が1人、の離婚済みです。 (※主人は初婚、前妻は再婚。連れ子は実の父親が親権を途中で放棄したため、前妻の元に中学生くらいで戻って来た、と聞かされていました。) 結婚前、前妻との間の子供の事や今後の事はもちろん話し合いました。(養育費支払い含め) 今後、それをひっぱりだしてあの時こうだから、などと言わない為にもとことん話し合ったつもりでした。 主人と入籍した後、銀行の通帳などの名前変更のため「戸籍抄本が必要」と言われ、念のため抄本と謄本を取りました。結果「謄本」はあまり使う機会がないと後で知り、かばんの奥底にしまっていました。 今日、別件で抄本が必要といわれ、ふと謄本をじっくりと見ました。 確かに子供の名前が2人書かれていたのですが、父、母の名前は今の主人と前妻でした。 2人の子供にそう書いてあったんです。 1人は連れ子だと聞いていたので、連れ子だと前の夫の名前が記載されているはずですよね。 だとしたら、主人は「養父」と記載されているはずなんです。 仮に前妻が前の夫と入籍していなくても「養父」と記載されるのでしょうか?そこが詳しく分かりません、が、主人と入籍して半年後に出産しています。どう考えても前妻も初婚じゃないかと思っています。(理由は、どうやって大きなお腹を隠して出産まで持ち込めるのか。出産後すぐ前の夫に引き渡せるのか。隠すのは無理だと思ったからです。) 一応区役所に問い合わせて記載の仕方はどうなのか?と聞いてみました。 謄本は実の父と母が載ります、と。養子や連れ子の場合はさらに記載が増えると。 どうみても2人とも実子です。名前も2人とも共通する名前に揃えられてあり、主人がつけたんだろうなと思える感じでした。 ショックというか、今の気持ちはどう表現していいか分かりません。 主人に事実を言うか言わざるか迷っています。 聞いた話と全然違うと。 結婚前の修羅場を乗り越えてここまできて、2人で前に進んでいると思っていたのですが。謄本に事実が載るのでそれは仕方ないとはいえ、主人から聞いているのと全く違います。 体調も考え、なるべく気持ちを落ち着かせてはいるのですが、正直どうすればいいのか迷っています。 ぶりかえすつもりは毛頭ないのですが、この事実を主人に話すべきでしょうか。 それとも今現在問題なければ、そっと心に閉まっておくべきなのでしょうか。

  • 離婚時の財産分与について

    はじめまして。私は現在の夫とは再婚同士で、夫の連れ子(高校一年)と私の連れ子二人(小学三年、一年)と五人で仲良く暮らしています。 ここで相談したいのが夫の前妻の事です。 前妻は夫とは17年前に再婚し、当時6才になる連れ子がいまして、結婚と同時に夫は養子縁組しました。そして夫との子もでき四人家族でしたが、前妻の浪費癖や浮気などで別居の末一年半前に離婚し、前妻の連れ子は養子離縁し、もう一人の子はその子の意志で夫の元に残りました。ですので親権も監護も夫です(離縁した子は離婚した当時は既に成人し独立していました)。前妻との離婚は協議離婚で、離婚時の取り決めは、前妻の連れ子の教育ローンの残り200万は折半するということだけで文書などには残していません。 月々夫の口座に振り込む形にしたらしいのですが、全く振り込みはないそうです。 揚句の果てに今頃になって夫の元に残った子(今は私と養子縁組しています)を返せとか、自宅(持ち家、住宅ローン支払い中)の今まで支払った半分の420万円をよこせとか、子供と会えなくなったのは後妻(私)や後妻の連れ子(私の連れ子)のせいで恨みがあるから家まで押しかけてやるとか言ってきています。 現状はこのようにごたごたしていますが、夫は養子離縁して既に成人して収入もある子の教育ローンも仕方なく払い続けていますし、私達家族もギリギリですが養って頂いています。 問題は前妻の言う通りの金額を支払う必要があるのか?です。住宅は3000万円で購入、購入から7年で前妻と離婚、現在ローン残高は約2200万、現在の売却額は1200万の見積もりが出ています。 それから私達夫婦は夫の連れ子が前妻に会うことを一切制限していません。実母だから会いたい時に自分の判断でいつでも会いに行っていいよと、自由にしています。ただ、夫の連れ子は前妻の浪費癖など性格面が合わず、自分からすすんで会おうとはしませんし、連絡を取ろうともしていないようです。(だからこそ夫を慕い、自分の意志で夫の元に残ったのだと思います) なのに前妻は子供に会わせてくれないと私や私の連れ子を恨み、家へ押しかけてこようとしています。その時は警察などを呼びたい気持ちもありますが、実母ではあるし、私はどうしたらよいか、前妻からメールで誹謗中傷を受けてもひたすら我慢する日々です。 ちなみに前妻の言う420万とは住宅ローンの年間支払額×7年÷2で算出された金額です。

  • 夫とのこれからを悩んでいます

    30代、結婚2年目です。 夫はバツイチで前妻との間に子供がおり、月に数回義父母の家で日曜日会っています。もちろんそんな時私は夜まで家で留守番です。 私は普通に子供が欲しいと考えているのですが、夫の給料から養育費を差し引いた額では将来子供どころか今の夫婦二人の生活も苦しい為、最近パートから契約社員になりフルタイム働いています。 そもそも夫は私たちの間に子供を望んでいないようです。前妻の子供に気を遣っているのと、先に述べた金銭的な問題も気にしているようです。とは言え前妻にもその子にも自分が再婚した事は隠しているので、結局のところ「子供はもういい」と思っているのかもしれません。 私も仕事が忙しく体も疲れ、ふと当初望んでいた子供のいる普通の家庭からどんどん遠ざかってしまったように思えて今はとても空虚感でいっぱいです。 自分の努力の裏で私の存在を隠しながら子供に会い続ける夫や義父母に不信感も抱きはじめています。 義母は決して悪い人ではなく、子供に会っている間私が一人過ごしている事に申し訳ないと最初はよく言ったりしていました。しかしその反面、直接私に子供が面会に来る日を連絡してきて夫に伝えておくように言ったりもします。 私は本当に妻なのでしょうか?家族なのでしょうか? 正直、都合のいい時だけ妻だ嫁だと呼ばれている気がしてきました。 このままいくと私は離婚に傾いてしまいそうで怖いです。夫は普段は問題ありませんが、私との生活より前妻との約束や子供との約束を優先させている事は事実です。 ただの同居人なのであれば私は違う人生を歩むべきではないかと…。 夫と話し合うと「理解して結婚してくれたんじゃないのか」と逆ギレします。 私は決して前妻の子供に会うなとは言っていない、私との間にも子供を考え今の家庭も大切にしてくれたらいいと思ってるだけなのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 夫の前妻のひどい嫌がらせ

    バツイチ同士で再婚し、現在私の連れ子と夫と4人で暮らしています。夫は前妻の浮気が原因で離婚し、子供も前妻が引き取り、しかも養育費も多過ぎる程今も支払っています。ところが、前妻は「自分達を見捨ててよその子を養子縁組するなんて許せない!」と言って色々嫌がらせをしてきます。最初は夫の携帯に罵倒の言葉を送り、次は家に来て手紙を投函したり、夫の実家まで行ったり(関西から関東まで)、最近では毎日嫌がらせの電話があります。非通知や公衆電話からかけてきて、こちらも受信拒否をしてるので実際呼び出し音などもなりませんが履歴は残っています。ただ、これだと前妻だという証拠にもならないのですが。  そして昨日、家のポストにうちの子供の宛名で葉書が入っていて、消印がなかったので直接持ってきたのだと思います。その内容は「○○ちゃん(うちの子の名前)はおとうさんがちがうんでしょ かわいそうだね」などというものでした。勿論子供は見てませんが。 一応警察にも届けていますし、良心的な弁護士さんにも相談していますが、これといった解決法はありません。今までは何とか我慢できましたが、子供にまでこんなことをするなんて絶対許せません!何かいい方法はないでしょうか?どんなことでもいいので教えて下さい。

  • 出産を控えるが、夫に復讐心が消えない

    妊娠初期の頃、夫の前妻との子供のことが原因で、夫に罵られたことがありました。前妻の子供と夫は定期的に面会していますが、再婚後は私を含めて皆で仲良しになり家を行来する関係にしたかったようです。私は、夫が前妻の子供の事が原因で2度目の結婚に終止符をうった経緯を知っているので、私は敢えて関わらないスタンスをとろうと思っていました。でもその時、それを話すと、子供とうまくやれないんなら離婚だな’と言われました。妊娠してなければそうしましたが、私は妊娠のせいで身動きがとれず、仕事もできない状況だったので、大変なショックを受けました。胎児への影響も考えず、夫は自分の子供のことだけしか考えていないように見えました。  離婚したくても身動きのとれない妊婦に対して暴言を吐いた夫が卑怯な男に思えてなりません。その後、夫は一切、そのような発言もなく、無理に子供と私を会わせようとする風でもなく、穏やかなのですが、私はあのときの精神的ショックを忘れることができません。私はその後妊娠全期間を通して鬱っぽくなってしまいました。前妻の子供が悪いわけではありませんが今後、永遠に家庭を脅かされる存在なのだと思うと消えて居なくなって欲しいとさえ思います。又、夫に対しても不信感が消えず、 夫が将来、身体が動かずに社会的に弱い立場になった時に、いつか必ず復讐をしたいという気持ちがどうしても消えません。  もう気持ちが晴れる瞬間がありません。これから初めての妊娠、出産を控えているのに、新たな家庭や夫に対してモチベーションもなくお産に挑むのかと思うと、いっそのこと死んでしまいたいとすら思えてきます。生まれてくる子供も不憫に思えてきます。鬱なのだと自覚していますが、妊娠中だけに治療もできません。常に死にたいという願望が頭から離れません。  こんな辛い気持ちを引きずりながら、これからの夫との長い生活を歩む自信がありません、かといって生んで生みっぱなしで逃げていくなんて無責任なこともできません。かといって、赤ちゃんに手がかからなくなり、やっと自活できるようになるまでには何年間も要するので、それまで自分の精神が持ちこたえられるのか、自信もありません。  私と胎児が存在しなければ、一番いいように思えてなりません。夫が気兼ねなく子供たちと会う事ができるようにするには、新しい家庭など不要に思えます。そして私もこんな家庭を望んでいません。無責任な親の犠牲になっている胎児を救う方法が分かりません。生みたい、生きたいという願望もないのに、これから出産、育児という一大事に挑めるものでしょうか。  

  • 夫が離婚してくれと・・・、どうしていいかわかりません・・・

    はじめまして。32歳、結婚10年目にして離婚を言い渡されました。 子供は3人います。 夫は性格の不一致と言う理由で離婚を求めています。 子供のために何度も復縁を頼みましたが、応えてくれませんでした。 10年間、ケンカも多く、私から離婚も考えたこともありました。お互い不貞行為もなく、夫は私のわがままにも辛抱してきてくれていましたが、ついに、家庭に縛られるのがいやだ、ケンカばかりで疲れたといってきました。 離婚を切り出したのは夫であり、家のローンが30年残っていることから、家のローンは夫が払い、私に負債がかからないようにする、親権を渡し、養育費を払う。という条件で離婚の話を進めていました。 しかし、離婚の話を進めていく中で、夫は、 「俺は被害者だ。離婚はお前にも原因があるのに俺ばかり不利になり損をするのはおかしい」言い出しました。養育費の減額と家のローンの負担をいってきました。家は売り払う予定ですが、当然ローンは残ってしまいます。残りのローンを一緒に負担してくれというのです。家は私にも3割ほど権利があります。法的には支払う義務があるといってきています。 私は確かに10年間夫に対し安らげる家庭を作ってあげることはできなかったと思っています。夫婦共働きで、主にも家事の負担をしてもらっていましたが、私が全般的に家事、育児をこなし、さらに仕事をこなしていました。時間に余裕もなく、夫に対して思いやる言葉もかけてあげれませんでした。ただ、主人も同様に私に対し思いやる心を失っていました。私はその不満を常に夫にぶつけていました。 しかし夫は、結婚前の借金や、実際育児を手伝ってこなかったことなど、私に頭が上がらなかったようで、口答えできなかったといいます。 こういう離婚理由の場合で、主人から離婚を切り出した場合でも、私は主人の条件をのみ、家のローンを払うべきでしょうか。養育費を減額するべきでしょうか。 離婚の話が出てから、主人は毎日のように仕事帰りにパチンコにいき、 ちょうど10年目の結婚記念日にも女性の職場仲間との飲み会をいれています。やっと自由になれる、俺は好きにすると、休日も子供と過ごすことなくパチンコで一日つぶすようになりました。 夫の言う離婚の理由は正当な理由として受け入れていいものでしょうか・・・。 心身ともに疲れきってしまい、言い争うこともつかれ、どうしていいのかわかりません。 今は一人で3人の子育てと、仕事をこなし、まだ私は愛している主人の身勝手さに心を痛めています。 夜中に帰ってくる夫のため夕食を作って待っている私は、馬鹿でしょうか・・・・。

  • 夫との関係・・・

    何度も相談させてもらっています。 夫に離婚の意思があることを伝えてから1ヶ月以上が経ちましたが、何も言ってきません。 たぶん、態度で示しているのでしょう。。家事を積極的に手伝ったり、子どもの行事に参加したり・・・ 将来のビジョンは何も見えてこないし、分かりません。私からリアクションを起こして、どうするのか聞くのも嫌です。 一度は好きあって結婚しましたが、今は存在自体が憂鬱です。 私が夫に対する愛情も無くなってしまい、ぞんざいにあつかっているのは確かです。 夫からの愛情も感じられません。。。 このまま、口もきかずに一生過ごす意味があるのでしょうか? 嫌いな夫と離婚は出来ないでしょうか?? 離婚は避けるべきでしょうか?

  • 夫は怖い人でしょうか

    はじめまして、昨年、結婚した女性です。よろしくお願いいたします。 夫は5年前に離婚、私は初婚です。夫は世間で言う高度な専門職で社会的な地位もあり、とてもやさしく、素敵な男性で私にはもったいない程の人ですので、一生懸命、夫についていけるように暮らしています。私は家で楽器演奏を教えており、夫は嬉しそうに見守ってくれています。 その夫について、先ごろ義母から気になる話を聞き、とても不安になっています。 夫は前妻の不倫で離婚したことは夫から聞いていましたが、義母の話では妻の裏切りと相手男性への怒りが強くて収まらず、親戚や弁護士さんも困ったそうです。 前妻は離婚を拒否して夫にしがみ付こうとしましたが、結局は調停で離婚になったそうです。離婚の慰謝料を2人から受け取った後に、夫が保証人になっていた前妻の相当大きな額の借金(自分で出したお店のためだったそうです)の保証人と担保(夫の個人資産の定期預金)の解除を銀行に要求したため、夫の関係団体の影響力に配慮して夫の要求を受け入れ、銀行は前妻に解約を求め、一部は相手男性に助けてもらったものの、まだ大きな負債が残り、市中金融などからの借金をした返済のためにいかがわしいお仕事までしているとのことです。又、この2人は結婚したものの、夫の会社が急に受注が減り倒産寸前で悲惨な状況だそうです。この受注の減少にも夫の影響があったのではないかと言います。 義母は前妻と共通の知人がいていろいろと情報が入ると言います。義母は夫は見かけはジェントルだけれど侮辱とか裏切りに対しては静かに徹底的に怒りをぶつけると言います。怖い人なのかなあと考えてしまいます。 夫に何があったのか私には関係ないのですが、かりに義母の言うことが本当であったとして、夫のしたことは社会的には特に気にすべきことがあるでしょうか。 そうであっても夫に対する愛情は変わりません。 よろしくお願いします。

  • 男の人にとって我が子って?

    現在妊娠中です。  彼氏はバツイチで、小学3年から年長児まで3人の前妻との子どもを引き取り育てています。  これから私と結婚予定なのですが、彼がこれから産まれてくる私のお腹の子を愛してくれるか心配です。  こちらから見ていても、彼は連れ子の中で一番上の男の子を特別かわいいと思っているのがわかります。  長男は彼に顔も似ているし、一番最初に産まれた子だし、前妻との離婚時一番かわいそうな思いをさせたらしいので、愛情が多いのもわかる気がします。  周囲の人は、彼にとって4人目になる私のお腹の子はたいしてかわいくないに決まってると言います。  彼の連れ子たちは離婚後3年間彼がひとりで苦労して育ててきたので彼にとって思い入れも強いはずです。たとえ結婚しても私の子には私がいるけれど、連れ子たちには自分しかいないからと彼は考えると思います。  産まれる前から悩んでいても疲れるだけかも知れませんが、不安でしかたありません。   男性は自分の子どもが増えるとどんどんどうでもよくなっていくのでしょうか? ご意見お願いします。 ちなみに彼の連れ子は上から男、男、女、私のお腹の子は女の子らしいです。

このQ&Aのポイント
  • 祖母の家で発見した寛永通宝とは一体何なのでしょうか?裏面には何も書かれていないこの硬貨の正体について調査してみました。
  • 祖母の家で見つかった古い硬貨には寛永通宝と書かれていますが、一体どんな硬貨なのでしょうか?この記事ではその謎に迫ります。
  • 今回、祖母の家にあった古い硬貨に興味が湧きました。その硬貨には寛永通宝という文字が刻まれていますが、その意味や価値について調査してみました。
回答を見る