• ベストアンサー

トーク上手な人ってなんでだろう?

別に芸能人とかに限定しているわけではないですが「この人と話してるとおもしろい」というときがあります ・・・なぜでしょう? 腹がよじれるほど笑わなくても、なんか安心というかなんというか 異性でも同性でもです いると面白い人といてもつまらない人では何が違うのでしょうか? よく、「聞き上手」な人はそういう風になりやすいといいますが、そうじゃなくて、あまり自分から話しかけてこないような場合でも話題の種を提供できる人がいます。 私自身話すのが下手なのでその話し上手な理由が知れれば話し上手になれるかと思い質問しました なんか文章がまとまってなくて済みません(汗 ようするに話し上手になるにはどうすればいいかということがわからないんです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

話している時の相手の反応をよく観察することです。 話している時に「あ、この人この話題あんまり興味ないな」と思ったら さりげなく話題を変えてみたり、 「相手があんまり喋ってないな」と思ったら話を振ってみたり、 後は相手がテンション高めで喋りたがるのかそうでないのか、 聞くのが好きな人なのか話すのが好きな人なのか、 などを早い段階で見抜くことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

話が上手な人は、周りを見て会話をしているということではないでしょうか? 誰が会話に参加しているか。 どんなことを言えば、話が盛り上がるか。 一つの解決策としては、色んなことに興味を持って、本を読んだりしたら良いんじゃないでしょうか? そして、相手の話を楽しんで聞くこと。 これだけでも、違う気がしますけども。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blueberyy
  • ベストアンサー率12% (10/80)
回答No.4

反応が上手な人、というか皆さんも言っているように相手の話に興味をもって聴いている人でしょうか。 あとは相手の興味のある話題や共通の話題を出してこられる人、知識の豊富な人。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daewoo
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.3

私が思うに話し上手な人は、うそとばれても非難されないうそをつきながら話しますよね。→今日、金縛りにあっちゃってさー遅れちゃったよ (ビートたけしの遅刻の理由:遅刻は非難対象ですけどね) →私なんてさー若い男になんて声かけられないわよー。おじさんばっかり!(若い男に何度か声かけられてるけど、それは自慢話になっちゃっうから、ここは盛上げるためにおじさんとだけ言っておこう)あとは自虐ネタを明るく面白く言う人も話上手。今人気のハリセンボンなんて良い例では。 話上手で面白い人って実は、根は、気難しい人が多いんですって。読書家が多いらしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yurie0000
  • ベストアンサー率13% (271/1984)
回答No.2

相手に興味をもって話す が、いちばんじゃないですか。 相手に興味を持つだけでも相手に対する印象は違いますし 相手の興味のありそうなことを見つけるのはなかなか難しいことです。 質問者様がお話をしていて面白いと思われる方の何が良いところなのか探してみるのと、お話し上手になる練習になりますよ。 自分の話術などはその次です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの思う「魅力的な人」はどんな人ですか?

    話をしていて「この人魅力的だな」と思う異性はどんな人ですか? ありきたりですが、私は話し上手で聞き上手な方が魅力的だなと思います。

  • 人との会話が下手です

    20代男です 同性異性関係なしに人と話すのが苦手です 雑談っていうのが出来ません 自分が上手い返しが出来ないのですぐに会話が止まってしまいます 話しかけられても会話が下手だし 人に話題提供するのも苦手です(“提供“って上から目線のような感じがしますが、他に言い方が思い付きませんでした) 何て言うか人に話しかけるのはもちろん、話題提供することも怖いんです 話しかけて笑われたりしたら嫌だし、話題提供して『何言ってんだこいつ』って思われるのが怖いです でも昔からの付き合いがある友人に対しては何の問題も無くペラペラ話せます 他人から付き合いを敬遠されるのはもう嫌です 何か会話が上手になる方法はありませんか? よろしくお願いします

  • 聞き上手って?

    私は喋るのが下手です。 話し上手は聞き上手といいますが、どのような人が 聞き上手なのでしょうか?

  • 喋るのが苦手(T_T)

    こんばんわ。今年から晴れて大学生になる♂です。 自分はメールとか得意で、またmixiなんかにも入ってて割といろんな人とも仲良くなれるのですが、いかんせん実際に喋るのが苦手なんです。 咄嗟に気の利いたこと言えないし、話題が尽きがちで、沈黙が続いたり最悪です。あと、なかなか上手に思ったことを表現できないんです。 今、同じ大学の学科の人たちとmixiをやっていて、入学式のあと親睦会をやらないかーってことになってるのですが、もう不安で不安で(汗 なんか人を目の前にしちゃうと結構緊張しちゃうんですよね。頭の回転もあんまよくないから、言葉がぱっぱと出ないし、滑舌も悪いからなかなか苦労してます。でも自分にだけは負けたくないです!! やっぱ経験とか大事なんでしょうけど、もっとこう具体的なアドバイスが欲しいんです。親睦会までに間に合うような。 とは言っても、自分、スポーツとかやってないし(大学ではテニスをやりたいと考えている)あんまテレビとかのこととか詳しくないんで、話題の種も作りにくいんですよね。メールだとなんとかなっちゃうんですが。、そのあたりもよいアドバイスを。 話し上手じゃなくて、聞き上手になれば?という意見もきそうですが、いい聞き上手ってたいていいい話し上手でもあるんで、上手く喋れない人がいきなり聞き上手になるのは難しい的なことがこのサイトのどっかに書いてありました。 あと、自分、今バイト先で好きな人がいるのですが、やっぱり自分の話し下手のせいでなかなか距離が埋まらないんです(泣 メアドさえ聞ければ、あとはなんとかやれそうなんですが、そこまでの段階で苦労してます。 いろいろ複雑な文章になってしまってスミマセン。 それではよろしくお願いします!!!

  • 話し上手・聞き上手・・・になるには??

    わたしは、いま学校で話し上手聞き上手になれずに困っています。 もともと元気な感じではなく気の会う友とゆったり過ごす性格だったのですが 中学になってからは激しくグループや群れになるのが多くなり、いろんな話に合わせたりするのが下手なわたしはただなんとなく聞いているだけになっています…。 そんな中、グループの一人が「あいつ つまんね。」てことになり、省かれるような?感じになっていて、私も良くわからなかったのですが、話をきいてました。そしたら・・・  「はなしを適当にいいててただなんとなくあいづちとかうってるけどはなしわかってないよね」とか  「あの人の話、長ったらしいくせに落ちがなくて、説明調でまったく面白くない。」 など、私も少し似てるかもしれない点に触れているところがあったのです。 結局その一人の子は、なんだかわからないのですが違う人たちと仲良くやっているのでもういいみたいですが・・・ 私はもし省かれるようになったら困るので一人でいようか・・。とも考えたりします。 ですが、今はとても楽しいのでわたしがもっと話し上手になれればもっと面白くなれると思うのでどなたか話し上手になるにはどうしたらいいかおしえてください!あと、話題?とかどうすればわかんなくて困っています。テレビのはなしも、「みてないんだ;ごめん」といわれればそこで終わってしまいます;  寂しいです。 4月からはほぼ女子高の学校に行くのでもっと女子の関係が複雑にでもなったりしたらわからなくなってしまうので汗話し上手聞き上手になれる方法があれば教えてください!コツなども教えてください!宜しくお願いします!

  • 聞き上手

    僕は話下手なので、せめて聞き上手になりたいのですが、 具体的に聞き上手ってどんな人のことを言うんでしょうか。

  • この人、好感が持てるなと思う人は?

    こんにちは^^ この人、好感がもてるなと思う人はどういう方でしょうか? 芸能人には疎いですので、例えば、笑ったときの笑顔が素敵だとか、そういった感じでお願いいたします。同性・異性は問いません。 私は”目の澄んだ人”に好感を持ちます。

  • 聞き上手+話し下手=;;;;

    今まで、人に何か自分のことを話すという文化を今まで持っていませんでした。 育った環境に起因するものだと思いますが、あまり会話のない家庭で育ったし、 周りの友人たちも話す一方で、ひたすら聞き手に回ってきました。 幸か不幸か、そのおかげで相当な聞き上手だと思います。 基本的なコミュニケーションは円滑に済ませるので、 友人はたくさんできましたし、言ってしまえば好意をよせてもらっている異性もそこそこにいます。 ですが、いざ、異性と二人で遊びに行こうとなると、話しが違ってきます。 確かに、デートの2/3の時間は楽しいです。彼女が何気なく話してくれる話題を広げて、 加えて質問すればたやすく会話が途切れることもないです。 しかし、ふと、会話が途切れてしまうと、もうだめです。向こうの話題が切れ、 こちらも他愛もない質問がなくなってしまうと、残りの1/3の時間は大変なことになります。 今まで楽しかったのが嘘のように気まずくなり、別れ際がきまずいと、一日の記憶は気まずいままで終わってしまいます。 自分の話をする、ということができません。 それは中高時代の友人のくだらない話を聞いてて、こういう風にはなりたくないと内心で思っていたのもあり、それから会話は面白くないと、相手にこんな気持ちにさせてしまうのかということを悟ってしまったからです。 自分でもひねくれていたなと思いますが・・・。 そして自分のことを話すという文化を持たなかった自分にとって、話すスキルはほぼ0です。 中高時代の内心バカにしていた友人の話よりも、おそらくつまらないでしょう・・・。 ですから、自分のことを話す、というのがとても怖いです。とてもストレスに感じます。 でも、どうにかしなきゃ・・・と思うんですけど。。。うーん。。。 話し上手になるにはどうすればいいでしょうか? 話し上手は聞き上手といいますが、聞き上手は必ずしも話し上手ではないです。。。 基本的に、なにか日頃面白いことを発見したり、これは友人に話したい!って思うこともありません。 話し上手で面白い方はやはり日常から面白いことを発見しようと努力されてるんでしょうか? 話し上手な方はすごい面白い人生を送ってそうで聞いていて本当にうらやましいです。 話し上手になるためにしていること、すべきこと。 話し上手な方が日頃努力していること、無意識にもやっていること。 ご教授いただけたら幸いです。 不快な文章になってしまい申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 初対面の人が苦手 初対面の人との会話、話し方がうまくなりたい

    初対面の人とどう話していいかわかりません。 どのような話し方で会話をしていけばいいのか知りたいです。 豊富な話題の量を増やしていくことを心がけていますが、 もっと根本的に精神的に初対面の人でも大丈夫になりたいのです。 聞き上手になれといわれても、聞き役になるまでがまた大変です。 初対面の人が苦手だった人で、いまは会話もスムーズになったり、 逆に話し上手になった人がいましたら、どのような方法があるのか 教えて下さい。 話し方教室も視野に入れて考えています。

  • 聞き上手になりたい

    聞き上手になりたいと思っています。 初対面の人とかの場合においては特にです。 とりあえず何らかしの事を聞いてみます。 その後に返す言葉がなく沈黙になることもあります。 することとして 相手に興味関心を示してさらに詳しくそのことに ついて聞いてみる。 知っていることでもはじめて聞いたみたいに 驚いて見せたりする。でも聞きすぎたら警戒される かもしれない。 肯定的な感想を言ってみる。 いいですね。楽しそうですね等。 自分も知っている、やったことがあります。 行ったことがあります。 という感じのことを言ってみる。 することとしてそれくらいしか思い浮かびません。 聞き上手になるのに他にどんなことを気をつけたら いいでしょうか。 一つの話題で10分くらい話せそうなのが見つかったら 話題を他に振らずにそれのみについてしゃべった ほうがいいのでしょうか。 それともぽんぽんと話題を飛躍したほうが いいでしょうか。 聴き上手の人は 会話の内容や答えのみならず相手の外見、しぐさ 見た目等から直感的に推理力を働かせて どんな話題をどんな風に振っていけばとか そこまで考えて話しているんでしょうか。 ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6995CDWで印刷しようとするとエラー44が表示され印刷できません。サポートの指示通りに解決方法を試したが解消されず、困っています。
  • Windows 11とMacOSで使用しているMFC-J6995CDWで印刷エラーが発生しており、無線LANで接続しています。ソフトやアプリに関連する問題はなく、ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品のMFC-J6995CDWでエラー44が表示され印刷できないトラブルが発生しています。サポートの指示通りに長時間冷暗所に放置しても解消されず、困っています。
回答を見る