• ベストアンサー

内定取り消しされてしまうのでしょうか?

法律のカテゴリーに投稿したのですが こちらの方が趣旨に合っているかと思いましたので 質問させていただきます。 新卒である会社(サービス業)の内定を持っています。 正式な入社は4月1日です。 近々配属の面接があるのですが、足の持病が見つかりました。 日常の生活ではほとんど問題はありません。 ただ、長時間の立ち仕事や重いものを持つ仕事は避けた方が良いと医師から言われています。 業界の本を見ると新卒者は原則的に接客する部署(立ち仕事)からキャリアスタートする場合が多いようです。 病気を打ち明け、座って出来る部署に配属して欲しいと面接で言っても取り消しされてしまわないでしょう? ちなみに面接の中で健康について問われたことはありませんし、大学の健康診断書でも特別事項として記載していません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amino112
  • ベストアンサー率57% (70/122)
回答No.2

面接で健康について問われたことがなく、大学の健康診断書も特に問題なしということであれば、「内定取消」になることはないでしょう。 また、配属は自分にとっても会社にとってもとても大切なことなので、ここで隠し事をするべきではなく、正直に病気は打ち明けましょう。 オススメしたいのは、「長時間の立ち仕事や、重いものを持つ業務は避けた方が良い」旨を書いた診断書を医師に書いてもらうことです。 こうすることで、病気が「嘘」や「はったり」でないことは確証できますし、人事も事態を理解してもらえます。 内定を得たということは、逆に言うと企業にとって質問者の方は必要な人材と言うことです。 必要な人材をどう活かすかということは、状況に応じて企業が適切な判断をするはずですし、それができない企業ならNo.1の方が書いているとおり入社しない方が良いです。 ある意味強気で行くくらいの気持ちで面接に臨んでください。

その他の回答 (2)

回答No.3

新卒採用担当経験者です。 内定取り消しになるかどうかはわかりません。 内定取り消しになる場合について、企業からなにか聞いていないでしょうか? 大抵は、「虚偽」「重大な怪我や病気」「犯罪」「留年」のいずれかの場合は 取り消しになっていまうようです。 今回は足の障害が「重大な怪我や病気」になってしまうかということかと思います。 企業寄りの視点からのアドバイスになりますが、あなた様が仕事や企業を 選んだように、企業にも働く人を選ぶ権利があります。 そのほかに、企業は働く人の健康に配慮する義務があります。 以上を踏まえると、場合によってはあなた様のお体に負担のない部署への 異動も考えられますし、企業側に異動の余裕がなかったり、あなた様への サポートが充分できない場合、内定取り消しがありえるかもしれません。 ですが一番大事なことは、あなた様の健康あっての仕事です。 内定を失うことを恐れて、会社やご自身を欺くことは大変危険です。 あなた様にも会社にもお互い納得できる結論がでるといいですね。

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.1

「原則的に」なら例外扱いしてもらうしかないでしょうね。 でも、他の人と比べて極端に不公平になるようなことを企業はできないでしょう。 人事の人と相談してみましょう。 即取り消しにはならないと思います。 それに、そんなことで取り消しにする企業なら、 採用されないほうがいいですよ。

関連するQ&A

  • 解雇されてしまうのでしょうか?

    新卒である会社(サービス業)の内定を持っています。 正式な入社は4月1日です。 近々配属の面接があるのですが、私には足の持病があります。 日常の生活では特に問題は無いのですが、長時間の立ち仕事や重いものを持つ仕事は避けるようにと医師から言われています。 新卒者は原則的に接客する部署(立ち仕事)からキャリアスタートする。 といった事を耳にしました。 立ち仕事ではなく、座って出来る部署に配属して欲しいと面接で言っても解雇されてしまわないでしょうか?

  • 内定後の健康診断での内定取り消し

    来春卒業を控える大学4年生です。 10月になったので、無事に内定を頂きました。 そこで来月、健康診断を受けることになったのですが一つ心配があります。持病で子宮内膜症でがあるのです。 学校を休むほどきついものでもないし、就労にも支障がないと自分では思っているのですが、もしかしたら内定取り消しされるかもしれないと不安になってきました。 内定取り消しされるかもしれない覚悟で正直に話すか、だまっておくかとても悩んでいます。黙っておくのは心苦しいですが。 ちなみに業界は損保業界です。みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 内定後の取り消しについて。

    面接の段階で希望勤務地を一つあげ、そこが配属先になると企業側から言われました。ですから。いい人材が居たら取るのではなく適材適所で選ぶと言われて、内定を頂いたのですが・・・内定面談で、希望勤務地は無理なので他に変えてくれて言われました。変えない場合、内定取り消しだと・・・ 全ての条件があった上で内定が出たと考えていたのですが、どうしてもそこが良い理由を言ったほうがいいですかね??私は希望勤務地を自分の地元ではなく結婚する予定の人が居る場所に置きました。それ以外にもそこには、友達も親戚もいるので安心という事からなのですが・・・この後、入社して結婚して勤務地を変えて欲しいと言うなら始めから理由を言ったほうがいいのですか? 他の勤務地も今の状況では厳しく、免許が必要で、そうなると入社までの約2カ月で免許を取らなければならない状況です。内定と言われても、勤務地の関係で内定取り消しはあるのでしょうか??

  • ワキガ(腋臭)で内定取り消しはありえますか?

    こんばんわ。 就職先(内定)が決まっている大学4年生です。 ワキガと内定取り消しについてお聞きしたいのですが、ひどいワキガの場合は入社前の健康診断等で内定を取り消される事はあるのでしょうか? また、入社後に職場の環境を害する等の理由で解雇される事はありますか? 自分で出来る対策はしていますが、かなり強いにおいを発していると思います。 (自分ではわかりません) 他に健康診断で問題になるような大きな病気や持病は無いと思います。 よろしくお願いします。

  • 今さら公務員の内定取り消しはあり得るのか

    私は、昨年の夏にある県の技術職に合格を頂きまして、その後、内定書とともに3月に配属を通知するとの連絡をいただきました。 今年に入り、健康診断を受け(医師から一切問題は無いと言われています)、その他の提出書類を送付し、卒業が確定して現在に至りますが、色々とサイトを見ていたら3月で公務員の内定を取り消されたとの報告を複数発見しました。 もちろん、詳細が不明なので、報告者が不採用に成り得る重要なこと(逮捕など)を隠している可能性もありますが、確かに調べてみれば、公務員の場合は必ずしも採用しなくてもよいという判例もあり、民間企業の内定とは異なることが判明しました。 私は実は採用人数ギリギリの順位で合格しており、配属は3月通知ですので、配属先もまだ決定されていません。また、技術職なので、そもそも職員が少ないために何らかの退職者数の手違いなどがあれば、今さら内定取り消しされ、のではないかと心配になり、卒業旅行すら楽しめていない状況です。 そこで、今更になって内定取り消しはあり得るのか、それとも単なる杞憂なのか、お教えいただければと思います。 ちなみに、今年に入ってから書類送付後は役所から一切連絡は来ていません。また、内定書には虚偽申告や不適格な事項が確認されれば採用しない可能性があるとしか書かれていません。

  • こんなときは内定辞退?それともこれは内定取消?

    長文で申し訳ありません。 先日不況で仕事がないため、自宅近くの配属先(A支店)から関東の配属先に無期限で行ってほしいので大丈夫かどうか1週間以内に返事をして欲しいと言われました。これは、遠まわしな内定取消なのでしょうか。詳しい状況は以下の通りです。 1.今年3月卒業で昨年5月頃に内定を頂いた(承諾書も5月に提出済)その時、勤務先や配属先について書かれた書類はもらっていないが、承諾書の封筒にはA支店と書かれており、その後の懇親会でもA支店勤務という話だった 2.募集要項には地域限定職や総合職の明記はなかった 3.内定式では、A支店勤務になると言われ、交通費精算など提出書類には配属先A支店と記入する 4.昨年からの研修では名札にA支店と書かれており、同じ人とは4月からA支店の職場の仲間だと言われ、企業に提出する課題にも配属先A支店と記入していた 5.1ヶ月位前に、仕事があまりないので仕事のある場所に行かなければならないが、原則転勤はないほうで、あっても有期(3年位)でA支店に戻るという説明があった 6.関東へ行ってほしいと告げられた時に、配属先は2月下旬から3月に決まるため1週間以内に返事が欲しいと言われた。しかし、当日は誓約書など書類一式の提出日で自宅からA支店までの交通費を書いた書類のも含まれていた。また配属先A支店と書かなければならない書類もあった 内定者の間では遠まわしな内定取消で、断ると辞めないといけないとか、別の支店では仕事がないので関西(A支店がある方)へ行って欲しいと言われたなど噂もあります。ほとんど転勤がなく自宅から通えるという点でここに決めた部分が大きかったため残りたいのですが、断ると自主的に辞めてもらうかもと言われた人もいるため迷っています。(正直、今までの状況から2,3年先は分からないが、とりあえず4月からの勤務先はここだろうと考えていました)このような場合は、法的にも断ると辞めなければならないし、辞めさせるのは企業の権利なのでしょか?

  • 勤務地希望から内定取り消し

    就活を終え無事就職先が決まりましたが、募集要項には原則として自宅通勤で、私の地元にもいくつか支店があり、特に人事不足の支店と説明会で聞いていたので私はそのへんの支店に配属されるだろうと思っていました。 ところが面接が進むにつれ地元以外のぎりぎり通える支店も大丈夫か聞かれるようになりました。おそらく通常の通勤は1時間か1時間以内が原則だと思いますが、そこは1時間少々かかり駅から近いと思いますが合計で1時間20分くらいです。 ただ、受かりたい!いい答えを出したい!と思いから、行ったことがないがおそらく平気と答えてしまいました。 先日も人事の方から支店についての確認の問いわせがありました。 そこで今度人事方に会うのですが「仕事に慣れない社会人1、2年生の頃は自宅近くの支店(30、40分)がいい」と要望を言っても平気でしょうか?欲を言えば地元以外はイヤですがイヤといい面接と条件が違う→内定取り消しもありえるんでしょうか? どこまで要望を伝えてOKでしょうか?

  • 既往歴による内定取消 法律的にはどうなんでしょう

    内定取消になりました。 当方のスペックは医療専門職14年、大病院に勤めていた経験もあり仕事に関してはどこへ行ってもやれる自信はあった。 転職の動機は地元の病院に勤務したかったただし心筋梗塞の既往歴がありこれが足かせになることは自覚していた。 応募者多数らしいが面接までこぎつけました。 →面接では後にもめないように既往歴を正直に話した。心電図に異常波形が出ることも。そしてこれまでも問題なく働けていることも →採用内定通知が届き内容、厳正なら審査によりあなたに内定を決定しました。 健康診断を実施します、それで新しい事情が発覚すれば内定を取消すこともありますという内容 →健康診断で採血は即日出ませんが、血圧、尿、レントゲンなどは異常なし →ただ心電図にはやはり異常波形が… これも面接時には説明しています →大学病院で精密検査を受けその結果で働いてもらうか、内定取消なるか判断すると →ここまでは面接した理事長ではなく常勤医師の診察、この医師の院内PHSに頻繁に電話がかかってきてコソコソ話 →精密検査までの日にち今のところにとどまるか考えてもいいかもよと言われる →健康診断の費用も自費で払わされ病院を出ようとすると面接をした理事長が話があると連れ戻される →心電図を見ながら、これは就職活動するうえで必ず波形がでますよ(でると面接時には伝えてあります) 正直ねあなたは面接云々のレベルではないんですよ。 あなたと他の候補者は僅差でした。 その人達にあなたの精密検査の結果が出るまで待たせるのは彼らに失礼なんですよ。 この話はなかったことにしてくださいと。 自分の既往歴ですから仕方ないと思い、この結果を受け止めています。 ただし法律的に病院側の落ち度はないものかと考えるようになりました。 最終的にお前面接以前の話だよ、どこに行ってもダメだよと実際そうとれることを言われたのでなんとか行政指導くらいまではしてほしいという気持ちが強いです。 知恵をお貸しいただければと思っています。 多数の回答お待ちしています。

  • 今現在、新卒で内定が得られやすい業界はどの業界でしょうか?

    経営破たん、派遣切り、内定取り消し、といったように今日本のみならず世界は大変な状況になっていますよね。特に新卒にとっては、採用人数を減らされたりするなど、かなり厳しい状況となっています。 このようなご時世でも内定が比較的得られやすい業界ってあるのでしょうか?あるとしたらどの業界なのでしょうか?

  • 内定証の書き方を教えてください!

    中小企業の採用担当をしています。来春卒業者を対象に、今年から初めて新卒採用活動を始めました。晴れて1名、採用できることになったのですが、ここでちょっとした問題が発生しました。 10/3(月)13:00~ 内定式を行う予定なのですが、「内定証」のフォーマットがわかりません。「貴殿を正式に内定いたします。」のような文言しか思いつかないのですが・・・配属部署名は必要ですか?どんなことをどのように書けばいいのでしょうか?ネットでフォーマットがないか、探したのですがどうしても見つかりませんでした。 ちなみに内定通知書は郵送してあります。それと同じような内容でいいのでしょうか? また、同じく中小企業の採用担当の方で、内定者が少人数の場合の内定式の進め方を教えていただけると大変助かります。 あまり時間がないのですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう