• ベストアンサー

逆ギレの心理

noname#61927の回答

noname#61927
noname#61927
回答No.2

自尊心の傷つきを避けるための「自己防衛」 あるいは自分と相容れない認知(他人の介入)によって生じる「認知不協和」状態の改善 どちらも(顕在)自尊心の高い人に現れやすいものです。

yahori-na
質問者

お礼

そうですそうです 自尊心のとっても高い方です 自分と同じように相手も尊重できたらキレないのかな~ 参考になりました ありがとうございました

関連するQ&A

  • 逆ギレする人の心理

    この間職場で逆ギレするしている人を見ました。 明らかにその人が悪いのに謝るどころか、逆に怒り出して相手を責めるというのはどんな心理でそうなるのでしょうか? 素直に謝ったほうがよほどかっこいいと思うのですが。

  • 逆ギレする男

    いい感じになっていた男性がいて、散々、好きとか会いたいとか言われ、結局互いの時間が合わず会うことはなかったのですが、今は仕事で忙しいし彼女とかは考えられないけど、いつか一緒になりたいと思ってるなどと言われていました。 連絡も毎日相手からきてカップルのように接していました。 私が、そういう男性がいることを1人の友達に言ったのですが、それを彼にも言うと突然連絡をとるのをやめると言われました。 なぜ?と聞くと、やっぱり今は仕事に集中したいから、本当に好きなんだけど今はごめん。人に言うと噂になって仕事に支障がでたりするからと言われました。結局、周りからあの人彼女いるよと教えられ、彼に電話をかけ友達に話すような明るい口調で「彼女がいたなら教えてくれたら良かったのに~」と言うと、開き直り、挙句には逆ギレされました。いちいち話すことないんだから電話してくるなよ!ととても強い口調で言われました。 こんなに最低な人だったんだと思うと気持ちがキレイに冷めましたが、自分がしたことを謝らずに逆ギレする人ってどういう心理なのですか? もう終わったことなので、気にすることじゃないし、私は彼女だったわけではなく所詮ただ連絡をとっていた女の一人に過ぎないので、責めるつもりはなかったのですが、 男性ってよく逆ギレしたり一方的に逃げますよね、あれはなぜですか?

  • 逆ギレ彼氏から無視されてます

    逆ギレばかりして話が通じない相手とはどのように会話すればいいのでしょうか? 何を言っても、 開き直る、逆ギレ、逃げる、突き放す、無視 と言った様な行動をされます。 一見穏やかに淡々と話をしてる感じなんですが、結局最後は開き直って突き放す言葉ばかり投げかけて来ます。 私の話を聞き入れてはくれません。 今は連絡を無視されてます、どーすれば良いのでしょうか?

  • 逆切れの瞬間

    お前に何がわかる!話しかけんな!って逆切れしてしまう時って、どうなってる時になんて言われた時? 実際の話でもいいし、こういう時こう言われたら逆切れしちゃうなぁって話しでもいいです。 私は同じ立場にいない、人、パートナーや、逆切れする理由を作った奴に、落ち着けとか しょうがないだろとか、 どうしてでしょうね~ 俺って、何故か◯◯なんだよね~ と言われた時ですかね、 皆さんはどういう時ですか?

  • 相手はどう思ってるの??「もし付き合ってって言ったら??」の心理

    こんにちは。どなたでも意見をお願いします!! 最近周りの人に「○○(同級生)がお前のこと好きだって~」などと言われるのですが・・・その心境が分かりません^^;私的にはその相手のことは気にしていないのですが・・・。 現在私たちは学生でその人とは塾が同じです。会話は普通にします。教室が狭いです。会話をするためではないのですが、よく私の席の近くに来ます。というか視界によく入ってきます・・・。この場合相手はどう思っているのでしょうか?? あと、違う人の話なのですが「もし俺が付き合ってって言ったらどうする??」というのはどういった心理なのですか??誰か教えてください!!

  • 男の逆ギレについて

    男の人って彼女から異性関係の話で本当のことを聞かれると逆ギレしますか? それとも本当のことではなくても逆ギレしますか? どうか回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 人の目線の心理 教えて下さい!!ちょっと長い?!

    年輩のおじさんで、人と話す時、真正面から視線を合わせて話さない人がいます。内気ではなく、自慢話、偉ぶることが大好きな人です。しかし、人と話す時体は正面を向いているのですが、顔は斜めで目だけ斜め上を向いていたりしていて、まともに目を合わせて話しません。ちょっと目を合わせていても、そういう場合は上目遣いです。本人はその癖に気付いていないようですが。自慢話をするときもそうですし、何か意見を言う時もそうなので、自信のなさの表れではないのだろうと思っています。目線が定まらない人は自信がないとか、周りの事が気になってしょうがないとか、自意識過剰だとかどこかに書いてました。で、その人が明らかに自信がない時は下を向いて目が泳ぐのでわかりやすいのですが、普段の何気ない会話、自慢話の際にも目を合わせられない、顔は斜め、目も斜め上に向いているというのが、どんな心理の現れなのか、非常に興味がありまして。本を調べたのですが、嘘と視線の心理みたいなのは載ってたのですが、そういう例はなかなか見つけられませんでした。宜しくお願いします。

  • 嘘をついたのに、逆切れまでする人の心理

    http://okwave.jp/qa/q8398662.html で質問をさせていただいた者です。 質問の内容は、皆様にご意見を頂き、納得できましたので恋愛の悩みではなく、人の心理に興味、疑問がわいたので、勉強の為に教えてください。 これを勉強したからといって、前の質問の人と戻るつもりもありません。 嘘をついてしまう心理。 これは、前質問の回答者の方からのご意見や、過去の質問を検索し、心理的なものはなんとなくですが理解できました。 自分が嘘の癖があり、悩んでいる方もいらっしゃるようで、 回答者の方も、悩んでいる方も、多くの方が書いていらっしゃる内容を見ると、  臆病で自信がないから、自分をよく見せようとか、自己防衛でやっている ようです。 今回の質問は、そのさらに進化系の方です。 ・同じ相手に長い間、嘘をつき続ける人。 それも、同じ嘘をバレないから長く、ではなく、何度もいろいろな嘘を、同じ人、それも自分に近い存在に繰り返している。 そして何度もバレているのに、まだやり続ける人。 こういう方って、 この人にはもう、嘘はつけない、これ以上やったら決別してしまう、もうやめよう、 癖が出てしまい、たとえとっさに嘘をついてしまったら、ちゃんと話そう。 等とは思わないのでしょうか? 思わないとしたらなぜですか? ・バレた時に、絶対に認めず、逆切れして、相手を悪くする人。 こういう時って、自分の心では嘘をついているわけで、それをやって自分は卑怯だと思わないのでしょうか? それで相手が自分が悪い・・・と引いたとして、それで満足しているのですか? 罪悪感ってでないのでしょうか? ・自分の嘘は原因で、相手が離れた場合。 それを後悔してないのすか? それとも、バレるくらいなら離れてセーフ、と思っているとか? でも、それを繰り返したら、周りに誰もいなくなってしまいます。 それを理解していないとしたら、自分は人がまた寄ってくるすごい人気者だと思っているのですか? 私もヤバイ!と思ったときにとっさに嘘をついてしまった経験はもちろんあります。 あまり関わらない人であれば、そんなに罪悪感もないですし、そのまま通したりした事も。 しかし、親・兄弟・友達・恋人など、大切な人にそれをやってしまうと、 その後普通に接している自分が卑怯者に感じ、結局話してしまいます。 許してもらえなかった事もありますし、怒られたけれど、許してもらった事も。 許してもらえなくて、失ったときは、自分が悪いと思うので、相手を責めるなんて絶対にできません。 許してもらった相手には、嘘はつかないように努力しますし、とっさにやってしまってハっとしたら、すぐに ゴメン、今嘘ついた・・・と話すようにしています。 相手を失いたくないからです。 ですから、質問のようなタイプの人の心理がわかりませんし、心理を知りたいです。 自分がそうだよ、という方も意見をお聞きしたいです。 決して、そういう方を卑下するつもりではなく、ご意見には感謝いたします。 経験者の方、人間をよく知っている方なども、もしお時間がありましたらご協力をお願いします。

  • 心理学でおしえてください

    最初に耳に入ってきた情報と反することを次に聞いたときに、まず否定から入ってしまうことを心理学用語でなんというのでしょうか。 たとえば、「今度隣に引っ越してきたAさんは悪人だよ」と聞いた後に、他の人が「Aさんはいい人だよ」と言っても、聞き手はAさんは悪人だからいい人のはずがない、と思ってしまう心理状態のことです。 分かりづらくてスイマセンがそういう心理状態に名前ついているのかと思いまして質問しました。

  • すぐ逆ギレする人の対処方法を教えて下さい

    私の周囲には、注意をするとすぐ「除け者なんやろ」「死んだ方がええんやろ」と言って逆ギレする人がいます。 そういった人にはどう言うのが効果的でしょうか。 そういう心理詳しい人いれば教えて頂けると有難いです