• 締切済み

結婚しているのに恋してしまいました

hoppen1113の回答

回答No.19

ご参考になるか分かりませんが、私の経験です。 私は以前結婚している人と付き合っていたことがありました(私は未婚です)。 私は人間関係で悩んでいるような落ち込み期に、まさに志向のぴったり合う人だったことととても慰められたので、今思うとバカみたいに一気に深みにはまりました。 その時の私の気持ちです。 「相手は結婚して子どももいるから、私に結婚しろとか言わないだろう」 はっきり言って打算もありました。 もっと好きなことをしたいし、結婚する気はなかったし、相手の家庭を壊したいなどとは思わなかったので(むしろ壊れてもらいたくなかった=加害者になりたくない)、好き、という気持ちは別に、確実に打算もあって付き合っていたと思います。 ただ、普通にちょくちょく逢えるような関係ではなかったので、ものすごく陶酔したり燃え上がったりしました。今思うとちょっとしたメロドラマでした。 この関係は、その後私が個人的なトラブルに巻き込まれた時に破綻しました。 全く助けにならないどころか、逃げられたんですよ!(笑) その時の相手の態度の非道さを見て、百年の恋も一気に覚めたものです。傷つく、という以前に「あーこういう人だったんだ、でも振り返ってみればそうだったなあ」とつくづく思いました。 …などと、私の場合は特に私がまだコドモだったからというのが要因にありそうですが…とにかく、コメディみたいなバカな結果になってしまいました。 私の場合は、まあ自業自得ですね(汗)。 ただ、こんなケースがあった時に、pichi1214さんの彼は私と同じような打算をもってないだろうかと思いました。私が付き合っていた相手のように、pichi1214さんに大きなトラブルが起こった時に、逃げたりしないだろうかと思いました。 私は、自分が辛く寂しい時に優しくしてくれた人に、ものすごい勢いではまりました。でも、後で思えばそれだけでした(もっとイイ関係になれる?前に破綻しましたが!) 自分に照らし合わせて意見を言う──というのは時に暴論になってしまいますが、ご容赦下さい。pichi1214さんも、私と同じような状況だったらと思った時に、もしそうなら──たぶん、関係が切れて半年もしたら前向きな生活がやってくるのでは、と思いました。 それまでは「嫌われたくない」「愛されたい」と鬱陶しく思っていたのに、その一件の後は綺麗サッパリ(でもないですが、割と短期で)なくなりました。 案外、気持ちが切り替わるのは早いことも…あるようです。 私は、母親には「いい母親」になってもらいたいと望む割と古いタイプです。 しかし、それとは別に人間は常に「自分」で生きていくのが一番だと思っています。そうでないと誠実な人生を歩めるとは思えないからです。 何が大切かはお仕着せや道義ではなく、誰に非難されたとしてもpichi1214さんがご自分で選び取るのがいいと思っています。自分で選ばないと、何を選んでも、誰かのせいにしたりして現実逃避しながら、後々一生後悔するようなことになると思います。 ただ、pichi1214さんの彼がpichi1214さんを支えてくれるような人であればいいのですが、もしそうでない片鱗でもあるようなら、選び取った時には最悪です。皆さんが言われるように、まず彼をpichi1214さん自身が確かめるところから始めたらいかがでしょうか? こころの病気はとても辛いと思います。 一般的に言う自業自得、というものではありません。性質の問題です。またなってしまったらこれは「根性」や「心を入れ替える」などで治るものではないので、まずは「I am OK」の状態でご自分そのまんままるっと受け入れるところからのんびりいくのをオススメします。ご自分を責めたりしても状況が変わるわけでもありません(お子さんもお母さんが悩んでると心配だと思います)。 何よりは、まず今の状況をあるがまま受け止めて、ご自分を責めたり非難したりせず、ニュートラルなところまで持って行けたら、ちょっと視点も変わって楽になるのではないかなと、僭越ながら思いました。 少しでもよい状態に向かいますようにと願っています!

noname#24839
質問者

お礼

ありがとうございます。なかなか気持ちのもやもやが晴れないのですが、思い切って彼と自分の関係を確かめてみようと思います。 うつの方は今は少し薬が効いて落ち着いてきました。以前も失恋から摂食障害になった経験があるので、今回も自分で心療内科を受診しました。彼との関係に自分の中で整理がつけばよいほうに向かうのではと感じています。

関連するQ&A

  • 結婚してます。-私の気持ちはおかしいですか?

    こんにちは。いつもこのサイトを見ていました。 でも参加するのはこれが初めてです。よろしくお願いします。 私は結婚しています。主人にも結婚生活にも不満はありません。(そう思います。) でも、心のどこかが寂しいです。 最近年下の独身男性と知り合いました。とても惹かれています。 もう少しその人と一緒にいたい。話したい。その人を知りたい。 という気持ちがどうしても抑えられません。 でもこういう気持ちはすでに不倫なのでしょうか? 結婚前から仲の良い男友達は何人かいます。 結婚してからもそういった友達と、2人でおしゃべりすることもあります。 もともとあまり男だからとか意識する方ではないのです。友達は友達。 その人とも男女関係ではなく、友達になりたいです。 この年下の人は、もちろん私が結婚していることを知っています。 だからかどうかはわかりませんが、私と特別仲良くなりたいとは思っていないようです。 でも、誘えば一緒に飲みに行ったり、カラオケに行ったりするのはイヤではないらしく 楽しそうにしてくれます。 でも、結婚している私にとって、こういうことは、やはりよくないことなのでしょうか? 結婚しているのに友達になろうとすること自体、私の考え方に問題があるのでしょうか? 考えれば考えるほどわからなくなります。

  • 結婚をあきらめきれない私を説得してください

    30代後半の女性です。婚活疲れで心はもうボロボロ…数ヶ月つき合って突然フラれたり、つき合っていると思い込んでいたら違ったり…もう涙もかれるほど泣きました。でも、結婚への憧れ(大好きな人とその子供と幸せに暮らしたい)が強く、あきらめられずにいます。とはいえ、もうこれ以上傷つきたくない… いっそうのこと、これから一人で生きていく決心をした方がいいのかも知れません。 「独身で本当に良かった」「結婚すると大変なこと」など、何か具体的なエピソードがあれば教えてください。お願いします。

  • 無職で親戚の結婚式に出れるか?

    アラフォー独身♀です。親戚の結婚式があるらしく、出ると言いました。が、現在心療内科通院中で無職です。長いこと会ってないので叔母が事前に会いたいと言ってきました。事実を言ったら結婚式に呼んでもらえなくなるのでしょうか?

  • 不倫→結婚?新しい恋?

    長文ですみません…。わたしは32歳の女性です。(独身)私には1つ年上の彼氏(不倫相手)がいます。彼は元カレで出会って10年以上経ちます。一度別れて私はずっと忘れられず、彼氏も作りませんでした。彼とは別れてもなんだかんだで、連絡はとれる友達的な関係でした。彼は結局他の女性と結婚しました。が、結婚適齢期でそこまで好きでもない女性と結婚したらしくうまくいかず、私とは不倫の関係になってしまいました。関係は三年位で彼は離婚し私と結婚したいと行って現在別居中ですが妻が離婚をこばんでいる状態です。私は彼の事は好きだし、一緒になりたい気持ちはありますが、正直30過ぎてこの先不安です。最近職場に少し気になる人ができました。彼は6歳年下なんですが、彼女なし。私には彼氏がいるとは知っているようですが彼の発言として、結婚するなら○○(私)みたいな人がいい。○○さんはいいお嫁さんになりそう。など。冗談混じりなのでよくわかりませんが私も冗談で返してしまいます。年下なのもひっかかり…だけど私は最近気になって仕方ありません。皆さんならどうしますか?アドバイスお願いします。

  • 不倫の恋

    36歳の主婦です。9歳年下の男性を好きになってしまいました。最初に告白したのは彼のほうからですが、私も以前から好きだったので交際が始まりました。男女の関係にはなりたくなかったのですが、自然とそうなりました。私はセックスがあまり好きではなく感じることもあまりありません。それが彼にはすごく悪い気がして、交際をやめようと言いました。でも彼をすごく好きなのでやっぱり別れたくありません。でも、連絡が取れなくなってしまいました。これってやっぱりもう終わってるんですよね。

  • 結婚って?

    結婚ってなんでしょう?ある程度の年になると、何で結婚しないの?と必ず聞かれるし、ここでもそうですが結婚したあと不倫だの浮気だのいろいろ相談が多いです。子供がいるのに。 あと結婚しない人、結婚できない人い人も多いように思いますが。男女ともに。できないという意味は職場にもいますが、あ-この人は無理だな思う人がいて誰でもかまわずちょっかいだすけど・・・・。なんかよくわからないです。独身でもいいんじゃないかな?欧米じゃ年齢が上でも結婚を考えないで男女が付き合うようなことが多いと聞きましたけど。将来が1人じゃ寂しいのかな?ちなみに僕は独身です。

  • 結婚して、彼を幸せにする自信がありません。私は20歳の頃から7年間、う

    結婚して、彼を幸せにする自信がありません。私は20歳の頃から7年間、うつと過食症に苦しんできました。28歳の頃に回復し、今はなんとか働けていますし、人づきあいもできるようになりました。ただ、精神的にとても弱く、情緒不安定で、仕事のストレスで慢性的に体調が悪く、心療内科に通院しています。家族に当たったりするようなことはありません。  彼に対し、落ち込んでいる様を見せたことはあります。うつの7年間はまさか自分が、男性と交際する、ましてや結婚なんて一生できないと思っていました。彼の事はとても好きだし、結婚したいです。でも、自分の情緒不安定さが彼を不幸にしてしまうのではないかと心配で、結婚を迷っています。彼には、自分がストレスに弱いため、心療内科に通っていることは伝えてあります。7年間うつと過食症だったことは伝えていません。  依存症から回復された方など、ひろくご意見を伺いたいです。

  • もし結婚するなら(男性に質問)

    もし恋愛中の彼女と結婚を考える時、外見上はわからなくとも、実は過去に挫折や苦しみで心を病んで、精神科や心療内科で治療中だった。と告白されたら、結婚する、しないに影響しますか? よろしくお願いします。

  • 新しい恋はできますか?

    2年間付き合って結婚も考えていた彼がいました。 でも彼は私にバレないようにウソばかりついていました。 ある事がきっかけで、彼のウソに気づきました。 そのウソ発覚後、彼は自己嫌悪陥り、私に紳士的に接してくれましたが・・・ 限界が来たらしく逃げてしまいました。 わたし自身一人では生きていけません。 子ども(1人)がいるし 経済的にもキツイし・・・ だからと行って、彼を追いかける気も起こりません。 現在は、精神的に疲れてしまい心療内科通いしてます。 こんな状態でも新しい恋はできるのでしょうか?

  • 結婚してるのに恋をしてしまいました。

    結婚4年目の主婦です。夫は4歳年下の会社員です。子どもはいません。 夫は毎晩残業や飲んで来ることが多く、帰宅時間は夜中に近いときもあります。私は週に3日ほどパートに出ています。夫はよく仕事の合間にメールをしてくることがあるのですが、先日私が返信した内容が短いと言ってきました。返信が遅いとそれも気に入らないようでした。でも、返信が短いと言われても、一緒に暮らしててそうそういつも長い内容もなく、2,3行で終わってしまうこともしばしばです。そんな夫に応えていくのが少し疲れてきていた頃、偶然知り合った彼(既婚者)と浮気をしてしまい、今も続いています。罪悪感はあるのですが、彼といる時間が今の私の支えになっています。でも、やはりこれはいつか終わりにしなければいけないことなのですよね。結婚したら恋はしてはいけないのでしょうか?皆さんの意見、こんな経験をした方、聞かせてください。