• ベストアンサー

ZZR250とZZR400の比較

kan_naの回答

  • ベストアンサー
  • kan_na
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.8

私も中型免許を取った時に、ネイキッドかカウル付きかで悩み、またメーカーで 色々と悩んだりしました。 悩んでいても、買う前って不安と期待が入り交じりつつもドキドキして、楽しいもんですよね~。 なかなか勇気のいる決断ですし、いろいろと調べて納得がいくいいバイクと出会えるといいですね。 ZZR250が、ホーネット250よりも車体が小さいとのことですが、またがってみた感想でしょうか? カウルが付いてると、案外大きく感じると思います。なので気にするほどではないかな?という気がします。 (ホーネットも、250以外の排気量も出ていますので、排気量をかかれたほうがよいと思いますです。) ◇ホーネット250orZZR400 問題としていらっしゃるところは、克服出来ていると思います。 ZZR250・ZZR1100とも軽くしか乗ったことがないので、他の車種の似たようなサイズのバイクを思い出して書きます。 400と250では、当然パワーが違いますので、高速移動する際に、最高速への到達時間で、はっきり差がでてきます。 ですので、ホーネットと比較するより、バイク仲間が既にいる場合や、これから積極的にマスツーなどで、 大型バイクと行動することが多い場合は、無難に400ccのバイクを選ばれた方が、 高速で置いていかれる感がすくなくていいのかな?とも思います。 でも、250を限界までかちまわして、ミニサーキットを走るのも、とっても楽しいですから、お勧めです。 あと、質問とは異なりますが、ホーネット250は、転倒するとタンクの”あの部分”が べっこりいったりして、心理的ダメージ大です。 ちなみに、耕耘機も、トコトコって感じで、格好可愛いです。 それに、きっちり上までまわしてやると、なかなか捨てがたいいい音もしますよ。(個人の好みですが) 最後は、自分が格好よくてほしいと思うバイクに決めるのが一番! いいバイクとあえますように。

関連するQ&A

  • 普通二輪・フルカウル・前傾姿勢

    中型初挑戦の女です。 いま求めているバイクが、なかなか自分では探しきれなかったので、どうかアドバイスお願いいたします。 とにかく、フルカウル前傾姿勢のバイクがいいのですが、なかなかどれがいいのか分かりません。 ZZR400を中古で買おうかと最初は思っていましたが、加速が少し遅いとのことで、また悩みなおしています。 できれば、車体が大きいものがいいです。 カワサキの次にヤマハが好きです(ほかはあまりよく知りません)。 長期走行でも苦にならないものはありますでしょうか?

  • ZZR400に乗っている方教えてください

    現在四輪のS14に乗っているのですが、もうすぐ車検だし維持費もきついので、後輩に売って今度は2輪に挑戦したいと思っています。 そこで見た目にビビっときたのがカワサキのZZRで、免許は中型しかないのでZZR400の購入を検討中です。私は大学の自動車愛好会に入っていて、200kmくらい離れたサーキットへ遠征に行くこともしょっちゅうです。自動車愛好会なので他の会員は皆スポーツカーで、途中の田舎道や峠などでは3けたを超えるスピードを出している(あまり大きな声では言えませんが)のですが、このバイクでついて行けるのでしょうか?加速や、長く高速走行ができるか?ということです。また、スポーツレプリカタイプのバイク(どっちかというとZZRはツアラーというのかも知れませんが)は公道で長く走るのに向いているのでしょうか?タンデムはしやすいですか?荷物はどのくらい載せられますか? それとも、ネイキッドでも上のような条件に合っているならいろいろ探してみたいのですが、いいのがあったら教えてください。近くのバイク屋に置いてないので聞くこともできません、お願いします。

  • ZZR400 ハイギヤードに換えたい

    こんにちは。 ZZR400を最近買いまして乗っています。 乗っていて思うのですが、ギヤがかなりクローズドです。 あまり大きな音を出して走りたくないので、町乗りで60km/hに加速するまでに 1速から6速まで次々とギヤチェンジしなければなりません。 ちなみに6速で60km/hでも大体3000~4000回転くらいあります。 そこからアクセルを開けると、他のバイクだと4速か5速くらいのような加速をします。 特に3-4-5のギヤがかなりクローズドで、エンジン回転も殆ど変わらないくらいです。 サーキットを走るわけではなく、それほど加速は重視しないので トルクが許す範囲で少しハイギヤードにしたいのですが お勧めの方法はありますでしょうか? 私の知識の範囲で考え付く方法としては、・ハイギヤードのギヤに交換 ・スプロケの交換があるのですが、現実的にはスプロケの交換かなと思っています。 この場合、フロントのみ或いはリヤのみの交換というのは可能でしょうか?それともセットでするものでしょうか? またフロント・リヤの交換を一式(おそらくハブダンパーとか、チェーンも)をショップに依頼する場合 金額は大凡いくらくらい見ておけばいいでしょうか? 自分でやってみる気はあるのですが、組む時のボルト緩み止めとか、そういう所の経験がまったくありません。 トルクレンチを買う気もありますが、使ったことはありません。 なので初めてなのでショップに依頼して、変えた後でまた元に戻したくなったら最悪なので作業を見学させてもらおうかとも考えています。 アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • バイクの比較

    前回の質問に答えてくださった方ありがとうございます。 参考にして考えた結果、やはり安いからと言ってそんなに興味のないバイクはやめようと思います。 そこで、やはり二種類の選択でまだ迷っています。 今回の質問では、答えを出してもらうのではなく質問に答えていただいてる人自身ならという形で答えていただきたいです。 1つ目はやはり、TZR125です。 これは、そこそこ速くて保険代が安いのがいいところだと思っています。 2つ目は、ジェイド・バリオス・バンディットといった4st250ccです。 これは、よく回って楽しく乗れると思います。 それは、自分がそういうバイクが好きだからのことですが・・・・ 以前の質問では、加速であればTZR125は4stマルチぐらいはあると教えていただきました。 最高速にはそんなに興味ないのでここではお聞きしませんが、加速感は同じくらいなのでしょうか? 2stはパワーバンド以外は使い物にならない感じですので、それを含めて考えるとやはり4stマルチのほうが速いですか? パワーバンドの加速感は、TZR125のほうがいいといった意味なのでしょうか? そして、乗っていてどちらのほうが楽しめると思いますか? 自分は、先ほども言いましたが最高速に関してはそんなに興味がありません。 加速感で面白いのはどちらだと思いますか? 『2stが嫌いだから4stマルチだ』という意見でもかまいません。 自分は、2st50ccに乗っていたので、パワーバンドに入れないといい加速をしてくれないというのが好きでした。 乗ってるなと思わせてくれたので、中途半端なクラスのTZR125でも迷っている感じです。 複数ツーリングにもそんなに行かないし、一番よく遊ぶ友達はビックスに乗っているので、ツーリングに行くにしても高速は使わないと思います。 ということから、どちらでバイク生活を送ったほうが楽しめると思いますか? 皆さんの意見を聞かせてください。。 お願いします。

  • ZZR400 マフラー

    ZZR400 マフラー ノーマルのマフラーも悪くはありませんがi pod等で音楽聴いてない時はなんかさみしい・・・っと思い全塗装をしてからマフラーも検討しおうかと思ってます、そこでこういうバイクは始めてであまり良くわかりません、2本出しがいいのか、1本がいいのか、スリップオンがいいのか・・・(簡単にでもいいので違い等教えてください;) 見た目はそれほど求めません、パワーが上がるほうがうれしかったりします、音はそれほど爆音でなくてもいいです、車検対応ならうれしいですが、そうじゃなくてもノーマルマフラーを家の中にしまっときますので問題はありません。 予算は13万程までです、よろしくお願いします。

  • ZZR250からCB400SF

    ZZR250に乗っております(03年式)。 近々CB400SFに買い換えたいなと思っているのですが、150ccしか違わないですが加速感や操縦性はかなり違ってくるのでしょうか? ちなみに用途は日帰りツーリングオンリーです。 ZZR250はスロットルを回せば車の流れには乗れますが、出足がかなり遅いのです。高速では100キロ程度での巡航になるのですが、エンジン音とグリップの振動でかなり疲れます。 こういう不満を解消してくれるバイクなら購入したいのですが、どうなのでしょうか? ちなみに購入する際、純正のビキニカウルをつけてもらおうと思ってます。

  • ZZR1100の乗り出し価格を教えてください

    現在一人暮らしの大学一年生です 大型の免許は持っています 来年の5月に成人するのですが、成人すると同時にZZR1100を購入しようと考えています (購入時期は6月) 購入する目的は主に長距離のツーリングです。なので通学にはあまり使わないとおもいます 先に状況の説明をします 仕送りはありません 現在の貯金は35万程度です 収入はバイトで毎月10万以上入ります 単純計算で6月までに60~70万の収入、貯金と合わせて100万ほどになります 今まで通りの生活をしていれば、冠婚葬祭の予期せぬ支出を考えても 6月までにおよそ60~70万以上は貯めることが可能だと見積もっています バイクは、同県ではありますが少し離れているところにあるバイクショップで扱っているZZRを購入しようと考えています 車検無し、走行距離14000km、ワンオーナー、車体価格が30万ほどです いろいろと調べた結果、乗り出しまでにかかる費用が 車体価格に加えて、車検、自賠、任意、重量税?、ナンバー登録料、メンテナンス整備代 加えてヘルメットやグローブ、カバーや盗難防止のチェーン?などを考えて 車体価格の倍ほどの金額があれば乗り出せるのではないだろうかと考えていました つまり60~70万ほどあれば大丈夫ではないかと ※家族の任意保険に入れば安くなると聞いたのですが、切り上げて見積もって個人で入るとします。タイヤやブレーキパッド、チェーンなどの交換は、乗り方によってその都度変わるので別に計算します 最悪一括で買えない場合はもう2、3か月貯めるつもりですが 成人してから購入するのはお金が貯まるまでの時期に重なり、個人でローンを組める最低限の年齢だからです 以上がバイクを購入するにあたって僕が設計していた考えです 僕が教えていただきたいのは ・乗り出し価格は上記の考えで金額的に間に合うか、またZZR1100の平均的な乗り出し価格はいくらくらいか ・車体価格以外にかかる費用は上記以外になにか(駐車場料金はかからない)また、それはどのくらい費用がかかるか ・一括で購入した場合、ガソリン代を除いて月の維持費はかかるのか ・一般的なローンを組んだ場合、月あたりにかかる利息はいくらくらいかかるか ・ローンを組んだ場合(乗り出し価格を70万として計算する)月5万ずつ支払うとしたら、支払いきるまでに何か月かかるか。また、その場合合計金額はいくらくらいになるか 長い文章を読んで頂きありがとうございます 細かい説明と質問ではありますが、気が向いた方 回答をよろしくお願いします

  • CB400SF/SB VTECIIIについて

    ホーネット250に乗っていますが、高速での加速感に満足できず、音がうるさい事もあってCB400に買い換えようと思っています。乗っている方や乗られていた方に質問ですが、 1(ホーネットに比べて)加速感は天と地ほどの差でしょうか?? 2(ホーネットに比べて)音はうるさいでしょうか?? 3リミッター解除で最高速どれくらいでしょうか??(もちろん公道では出しませんが^^) お答えお願いします。

  • 中古バイクで・・・

    こんにちは バイクに興味を持ち始めた者です。 中古バイクについて質問がありますのでよかったらアドバイスの程よろしくお願いいたします。 考えている車種が250ccか400ccなのですが、速さ(加速)にある程度満足するために400ccを考えています。 250ccならホーネットで、400ccならCB400SFです。 理由はホーネットはデザイン、CB400SFは見た目と速さです。 とにかく初期費用を抑えたいためコミコミ30万円以下で車体を探しています。(任意保険含まない) ホーネットもCBもほとんど値段が変わらないことが調べて分かりました。 そこで質問です。 以下の考えでバイクを購入することは無謀でしょうか。 また、何か考えておくものがあればよろしくです。 (バイク好きの友人と行くので変なものは買うリスクは少ないです・・・) CB400SFで車体ギリギリ20万程度(表示価格のみ)で初期費用を入れても30万以下になると思います。 また、年式は90年代前半のバイクになりますが、見た目がそこそこ良く距離は2、3万以下がゴロゴロ出回っています。 もちろんある程度故障するリスクは負いますが、壊れても自分で修理していこうと考えています。(知人もだいぶ詳しいので) 以上、よろしくお願いします。 また、何かお勧めのバイクがあれば教えてください。 ネイキッド400cc(以下)、TZR250よりも加速があるものを望んでいます。

  • エンジンの回転数は上がるのに加速しない

    こんにちは。 カワサキのZZR400Nに乗ってるのですが、エンジンの回転数は8000回転くらいなら普通に上がるのにそれにつれてのスピードがわずかづつしか速くなりません。 タコメーターで3000回転くらいを越すと加速しなくなり「ぼぼぼぼっ」といった変な音が出ます。 出だしは4STの原付にも負ける遅さです。 3000回転で6速に入れてやっと60KM出るという状況です。 3000回転を越すと回転数だけ高くなって加速しないのはやはりクラッチ系統の故障でしょうか?