• ベストアンサー

2成分系共晶型状態図とは??

wolffの回答

  • wolff
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

液体状態で完全に溶けあっているが、固体状態ではまったく固溶しあわない場合、あるいは液体状態では完全に溶けあっているが、固体状態では一部分固溶しあう場合の状態図形を共晶反応型といいます。実例としては前者はAu-Si系、Ag-Si系、Al-Sn系、Al-Be系などがあり、後者としてはPb-Sn系、Cd-Zn系、Ag-Cu系などがあります。詳細は下記の本を参考にしてください。 門改三、須藤一 共著 社団法人 日本金属学会 発行 構成金属材料とその熱処理 横山亨 著 オーム社 発行 図解 合金状態図読本

関連するQ&A

  • 共晶2元系状態図

    合金の2元系状態図で共晶反応が起こるときの各相の体積分率について考えていたのですが、混乱してきてしまいました。 共晶組成からずれた組成の合金を一旦全体が液相(l)になる温度まで加熱してから冷却する場合を考えます。このとき、液相線とぶつかったところで固相のα相が出てきて、温度を下げるとどんどんその量が増えていきます。このとき、量の比はてこの原理で求められます。ここまではOKです。 さらに温度を下げて共晶温度に達したとき、共晶反応が起こって l->α+β に分解します。このとき、α:βの量比はα+βの2相領域の幅と初期組成から同様にてこの原理で求められると思うのですが、このときのα:βには共晶温度より高温ですでに出ていたα相も含まれているんでしょうか?それとも、この場合のてこの原理から求められる量の比はあくまでも共晶温度直前での液相が分解したものについてのみについて成り立つ関係でしょうか? なぜこのようなことを気にしているかというと、もし後者の解釈が正しいとすると、初期組成を決めて一定温度でどの相がどれくらい存在するかを状態図から判断するときに、熱処理の最高温度から履歴をつねに考えなければならないことになると思ったからです。いくつか本などで調べてみたのですが、あまりにも基礎的すぎるせいか記述されているものを見つけることができませんでした。どなたかよろしくお願いします。

  • 二成分系の状態図について

    二成分系の状態図について 共融混合物の見られる、固相と液相の二成分系の状態図についての質問です。 液相と固相の割合(質量比)はてこの規則で決まると書いてありますが、その比率を求めるための支点をグラフ上でどう決めればいいのか分かりません。教科書で調べたり色々やってみたのですが、どうもよくわからなくて。申し訳ないのですが、どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 共晶反応について

    2元系の共晶反応の状態図で元の金属の融点より低いところでとけてしまうのは何が原因なのでしょうか?

  • セラミックスの二成分系の状態図

    セラミックスの二成分系の状態図を探しています。 特に、チタニア-シリカの状態図なのですが、 探してもなかなか見つかりません。 「セラミックス工学ハンドブック」という本があるようですが 高価なため購入できません。 状態図を手に入れるいい方法ご存じないでしょうか?

  • 3成分系の図を読み方について

    お疲れ様です。 添付の3成分系の図を読み方を知りたいですが、 関連されたネットの資料を見てもよくわからず、 難しいですがもしかしてご存じの方はお教授いただきませんか? 私が知りたいことはこの3成分系の図から物質の共沸点があるのかを 知りたいですが ぜひよろしくお願いいたします。 つけくわえてあの二つの図は同じ3成分系に関する図です。

  • 合金状態図について

    現在,バルク結晶育成の勉強をしています.その中で状態図の読み方についても勉強しようと思っています.その中で次の単語の意味を教えてください.もしくは参考になるURLや本などを教えてください. (1)共晶 (2)包晶 (3)偏晶 (4)共析 の4つです.お願いします.

  • 2元系のギブスエネルギー (共晶反応)

    A,Bの2成分からなり、ある温度で共晶反応が起こる系についてです。A,Bは互いにほとんど固溶しないとします。 ある問題の解答中に 「片方の成分のモル分率をxとすると、共晶温度で純物質のA,Bと平衡する場合に d⊿g/dx = 0  (すなわち、xによらず⊿gは一定) となる。」 という記述があったのですが、なぜ3相平衡の共晶温度ではxによらず⊿gが一定となるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 平衡状態図において

    基本的な質問で申し訳ありません。 Fe-15at%Tiの濃度は状態図においてはαFeとFe2Tiのの共晶点なのですが、 合金化した場合、元素分析した場合に検出されるTi濃度は15at%Tiなのですか? それとも0at%Ti及び33at%Tiなのですか? 同様の理由でFe-45at%Ti合金についても知りたいです。 Fe-45at%Tiは状態図においてFeTiとFe2Tiの化合物が析出します。

  • 2元系状態図について

    平衡定数が分かっているとき、2元系状態図からある温度における各成分の活量を求めるにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 共晶ダイボンドについて教えて下さい

    トランジスタ組立の際の共晶ダイボンドのメカニズムについて教えて下さい。 具体的には、シリコンチップの裏面がAu-Si共晶の状態になっており、そのチップをAgメッキされた銅フレームの上に搭載します。 この時、フレームは400℃以上の温度にさらされています。 教えて頂きたいのは、ダイボンドの際、Au-Ag間で合金が形成されるか、と言うことです。 以上、宜しくお願い致します。