• ベストアンサー

「ぬいぐるみ」と「フェイクファー」の手入れ方法

satuyomoの回答

  • ベストアンサー
  • satuyomo
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

ぬいぐるみ、洗った経験あります。 みごと無残な姿になってしまったヤツもいれば、きれいになってくれてヤツもいます。 無残な姿とは、形が変形してしまったこと。ゲーセンでとってきたヤツなんですがまん丸なお顔がいびつに・・・洗濯機からでてきた時の驚きようといったら・・・ 「お前・・・誰?・・・」てなもんですよ。とほほ。私が悪いんですけど。 その後対策として、ネットにいれ、洗濯機の調節は「ソフト」に直し、干すときは平らなところで陰干しすることで、その次洗ったぬいぐるみはきれいになりました。 問題は季節ですね~。冬や梅雨時は乾きにくく、中がカビるそうですからくれぐれもご注意を。表きれいでも中がカビだらけなんて・・・想像したくない・・・ フェイクファーについてはごめんなさい。 詳しいことは分かりませんが私はドライマーク専用の洗剤で洗ってしまいました。 私のは、何ともなかったのですが、責任取れませんのでオススメしません。

ottoxxx
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >「お前・・・誰?・・・」てなもんですよ。 これは、ショックですね・・・。 私のぬいぐるみのほとんどはゲーセンで取ってきたヤツなので心配です。 高い物でないとはいえ、長年、収集してきたキャラクターのものなので、 「おまえ誰?」状態になったらどうしよう・・・。 洗うときはネット&ソフト洗い&平らな所で陰干しを守って慎重にします。 ちなみに、私は北海道民なので梅雨の心配はないのですが、 今はまだ気温が低いので夏になってから洗おうかと思います。 フェイクファーは自己責任でドライマーク洗剤で手洗いしようと思います。 ところで、普段のお手入れで掃除機とビニール袋を使った方法が あるらしいのですが、その詳細をご存知ないでしょうか? もし、ご存知でしたら是非お教えください。 よろしくお願い致します。

ottoxxx
質問者

補足

掃除機とビニールを使ったホコリ除去方法については、 機会があればまた質問させていただくことにして、 今回の質問自体は解決したので締め切ることにしました。 みなさんありがとうございました。

関連するQ&A

  • フェイクファーの小物の手入れについて

    フェイクファーの小物の毛並みが(扱いに慣れていなかったので)まるで寝癖のように、不揃いになってしまいどうしたものか悩んでいます。 綺麗に揃えたいのですが、なんだか毛足の長い絨毯がつぶれたみたいになっている部分が気になります。 もし、解決方法を御存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 ●一度くせがついてしまった毛並みをそろえることができるのか ●普段の手入れはどのようにしたら最適なのか という2点について宜しくお願いいたします。

  • ぬいぐるみの洗濯方法について

    ぬいぐるみの洗濯方法についてお聞きしたいのです。 カテゴリーココで平気かなぁ^-^;; 小さなころいただいたぬいぐるみをとってらっしゃるかた、どうやって 洗ってますか?あまりにもホコリがついてしまって薄汚れてしまってるので 少しは綺麗にしてあげたいな・・とおもいます。 20~30年前のぬいぐるみでやはり捨てる気にはならないのです。 ネットに入れて洗濯機、でいいでしょうか。手洗いで押しあらいとかの ほうがいいでしょうか。クリーニング店へだす? なるべくいたまないような方法を教えてください。ぜひお願いします。

  • ぬいぐるみの掃除について

    私の部屋にはUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみが 何個も置いてあるのですが、 ぬいぐるみのホコリや、汚れが気になります。 ぬいぐるみの掃除といえば、 部屋の掃除をした時にホコリをはたいたりするぐらいなのですが。。 皆さんはぬいぐるみの掃除ってどの様にしていますか?

  • フェイクファーのかばんにお弁当の染み・・

    別のカテで質問したのですが、回答が付かないのでこちらでもよろしくおねがいします。 内容はタイトルの通りです。 外側のファーの部分には付かなかったんですが、内側の布の部分に1センチほどの染みが出来てしまいました。 すぐに塗れタオルで何度か拭きましたが、匂いが取れません。 出来るだけ匂いを取る方法を御存知の方が居ましたらお教え下さい。 ちなみにクリーニングに出すことも考えていますが、出しても大丈夫でしょうか? 洗濯のタグが鞄に付いていないのでどうすればいいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 白い毛足のぬいぐるみの汚れをとりたい! しかも、

    家庭にある物だけで。です。 ぬいぐるみはUFOキャッチャーもの、毛足は短く、白い。表面の材質は化繊だと思います。 長年机の上に置いていたんですが、手垢+自然にホコリでくすんでいったという感じです。 洗濯機で回す、以外の方法を知りたいのです。 ぬいぐるみのために、クリーナーを買うという手間もかけず、家にある物だけでできないでしょうか。 重曹とかなにか使えそうな気も…… それでダメなら、洗濯機で回します(@@) よろしくお願いします。

  • ぬいぐるみを清潔に保つ方法

    先日の火曜日、我慢できなくて少し大きめのぬいぐるみを購入しました。とても抱き心地の良いぬいぐるみです。 しかし、少し気にしているところがあります。 それは、ぬいぐるみにダニなどの害虫がついてしまうということ。子どもの頃、母からそのことをきつく言い渡され、ぬいぐるみというぬいぐるみを処分されてしまったこともあり 可愛いし抱いて眠ったりもしたのに、そこが凄く気がかりです。 とりあえず今日、袋から出して日光に二時間~三時間ほどあてましたが、足りないような気がする・・・ ぬいぐるみを清潔に保つ方法を教えてください! 明日、洗濯槽のクリーナー?で洗濯機を綺麗にしようと思っています。ぬいぐるみを洗うのはそのあとですが・・・ちなみに実家の母は洋服を洗うのと同じようにぬいぐるみを(捨てられる前)洗っていました。 天日干し+除菌アルコールウェットシートじゃ足りませんでしょうか? それとも買ったばかりだから大丈夫ですか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ガラガラのお手入れ

    4ヶ月の娘のママです。 最近ガラガラをにぎる度に口に持っていき、嘗め回します。 プラスチック製のガラガラだと洗ってすぐ使えますけど、布製とかぬいぐるみのガラガラなどはみなさん、どう手入れしてますか? 洗濯機の手洗いで洗剤を入れて洗ってますか? 教えて下さい!!

  • ぬいぐるみの洗い方

    いつもお世話になっております! ぬいぐるみが薄汚れてきたので洗いたいのですが、ぬいぐるみって普通に洗濯機でぐるぐる洗うものでしょうか? それともネットに入れるものでしょうか? 全長50cmあるんですが、それくらいの大きなものが入るネットってあるんでしょうか。 また、日陰干しと、普通に日に当てて干すのとでは、どちらが良いでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どうか教えて下さい!

  • レーヨン・ポリエステル混の毛糸

    指編みシュシュを作るのに、フェイクファー系の毛糸を使うのですが、弟嫁さんが近くの毛糸屋さんに良さそうな毛糸があったからと、とてもキレイな毛糸を送ってくれたのですが…。 それが物凄く臭います。レーヨン80%ポリエステル20%のフェイクファー風ですが、砂っぽいような埃臭いような臭いがします。 ワークショップなどに使うつもりだったのに、これではとても使えません。 本当に綺麗で使えないのはもったいないので、なんとか臭いを取る方法があればと思います。 ラベルを外して巻き直しするのは構いません。 毛糸の状態のままで臭いを取る方法をご存知の方、教えてください。

  • 洋服のファーについて

    フードにラクーンファーが付いたジャケットを持っているのですが、着ていると鼻がムズムズして風邪のひき始めの様な感じになります。 埃っぽいのかと思いクリーニングに出しましたが殆ど改善しませんでした。 デザインはとても気に入っているので着たいのですが、何か改善する方法はありませんか? ちなみに、ラクーンファー付きの洋服は他にも持っていますが、ムズムズするのはこの1着だけです。