- ベストアンサー
結婚か転職か? 女性が悩む理由とは
- 2年になる会社での病気を患い、良くなる見込みがない状況
- プロポーズしたが、未熟な理由で彼から断られた経験
- 転職して新たに仕事を始めるよりも結婚を望む女性の意見
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も以前勤めていた職場でストレスにより心身ともにつぶれてしまい、幹部より職場の異動を勧められました。しかし、同じ会社内での移動では精神的なものは改善されないだろうし、転職するのにも精神的に大変なエネルギーを費やしますよね。そんな時期に私も結婚を約束しているものの具体的な話が出てこない彼と交際していました。女としては結婚して家庭に入るとどんなに楽か・・と思いますが、結婚は男性と女性の両側のタイミングが合わなければ絶対に後悔することになると思います。 そこで悩まれる気持ちはとてもよく分かります。でも、あなたの選択肢に仕事を続けることと結婚することの2つしかないことが問題だと思います。ここまで働き続けてきたあなたには少しプライドが許さないかもしれませんが、私の場合はとにかく一人暮らしをやめて実家に帰り、療養に励みました。もっとも私の場合は精神的なものが大きかったので、心にゆとりをもたせる必要がありました。無職というのは肩書き的に多少抵抗がありましたが、これまで働いた分で自立して生活はできるわけだし、自分へのごほうびを与えながら、しっかりを家事を覚え、花嫁修業をしました。私の場合はそうして気長に待っている間に彼の心の整理も出来、結婚して今は幸せです。 素敵な彼がいらっしゃるのだから、結婚をあせる必要は全くないと思います。仕事をするか、主婦をするか、どちらかでないと気がすまない気持ちも同感できますが、少し自分を甘やかしてあげてはどうですか?
その他の回答 (6)
- pakuyonha
- ベストアンサー率13% (43/325)
#1の者です。 現実は、中学生でも真剣に結婚を考えている人間もいるし、 18歳でトラック運転手をやりながら妻と子を養っている男もいます。 立派に大学も出て、3年も順調に仕事をして、「まだ自分は未熟だ」と言っている人間が、いつになったら一人前になるんでしょうか? 経済面、生活面で言えば、結婚した方がお互い負担は少なくなるはずです。税金も控除されます。精神的な助けにもなるし、家族を持つと言う責任感も生まれます。生涯を共に歩むつもりだとしたら、別々(独身)でいる理由はないはずです。 人生の転機やステップアップした時に、自信持ててプロポーズとか、同じ男として、分からなくもないですが、どうなんですかねぇ。。 人生幾らでも今まで転機は在った筈です。高校卒業・大学入学・大学卒業・就職・初給料・1年経過・2年経過・3年経過・彼女ゲット。 どれだって、区切りになります。今まで駄目で、いつになったらOKなのでしょうか?明確な目標でもあるのですか? そもそも、人生(男女ともに)にとって一番の喜びは愛する人と一緒になる事です。それを後回しにしている時点で、あなたに対する愛が本気とは思えません。もし本気なら、婚約だけでもしておきます。 芸能カップルのように7年越し9年越しの恋などと、報道されたりもしますが、運が良ければいいです。が、そうじゃなかったら悲惨です。 そのような男は、同時に二股三股した上で、その中の誰かを選んだだけなのです。選ばれた女性はハッピーエンドですが、選ばれなかったら、単なる売れ残りです。 女性の売れ頃は短いですよ。 あなたの友人のようにならない事を祈るばかりです。
- kumachu7
- ベストアンサー率27% (112/406)
既婚男性です。まず、病気を治すことが先決ですから、転職などで解決された方が良いと思います。結婚も一種の転職と言えないこともありませんが、25歳の男性とすれば、重荷に感じるのではないでしょうか。彼がどのような職業ついているかわかりませんが、一般的に25歳で扶養家族ありは収入的にもきついですし、おそらく、「嬉しいけど、まだ自分自身が未熟だから・・・」は本音だと思います。つらいでしょうが、”これを機に結婚”は少し無理があるかなと思ってしまいます。病気を治してから、彼との結婚がベストの選択肢であれば、そうされるのが良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >結婚も一種の転職と言えないこともありませんが、25歳の男性とすれば、重荷に感じるのではないでしょうか。 やはり男性の25歳と女性の25歳では大きな差がでますよね。 ましてや私のほうが年上。 年下君と付き合った宿命だと友達に言われたこともありますが、ホントにその通りですね。 皆さんのご意見を読んで、まずは仕事をなんとかし、体をなんとかし、結婚はそれから考えなくてはいけないと思うようになりました。 ありがとうございました。
男性です。 職業病で仕事を失ってしなう今が、とても辛い状況とお察しいたします。 「嬉しいけど、まだ自分自身が未熟だから・・・」の意味は、(1)仕事がまだ一人前にできないから (2)人間的にまだ未熟だから の両方の意味に取れました。(2)の観点は、プロポーズの返事から半年しか経っていない現在では、そんなに状況が変わっていないと思います((1)は近くで見ている質問者が自身で判断していただくしかありません)。おそらく彼には現地点で結婚するという決断はできないと思います。 1年半も付き合いプロポーズもされている彼が、簡単に別れるということは、ないと思います。仕事が終わった後等で会う機会を確保するようにして、彼の気持ちをつなぎ、合わせて少しずつでも彼の人間的な成長を促していくしかないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 gooabcさんの書かれている1と2は両方当てはまっていると思います。 特に1は。 彼は大学卒での就職ですから、社会人としてはまだ3年。 上司にも怒られることが多々あるらしく、仕事に自信はないみたいです。 2はなんとなくなんですが、「まだ子供だなぁ~」なんて自分のことを茶化しながらも言ってたことがあるので。 そう考えても今はやっぱり結婚のタイミングではないんですね。 成長を促すというのが難しそうですが、見守りつつその時を待ちたいと思います。
- harima0
- ベストアンサー率0% (0/1)
既婚女性です。 職業病とのことで、転職をなさったほうがいいと思います。 結婚は、双方の気持ちが大事なので、 転職されてから、改めて考えられた方がいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございました。 >結婚は、双方の気持ちが大事なので、転職されてから、改めて考えられた方がいいと思いますよ。 そうですよね。私ばかりが思っていても仕方のないことです。 私の病気と結婚とが結びつくことではないことをみなさんのご意見から改めて教えていただきました。
- nagoya3
- ベストアンサー率25% (28/111)
男性は結構、自分の環境が変わった(変わる)事で 『よし、結婚しよう』と決意する人が多いみたいですね。 やりたかった仕事が成功した。 昇進した。 転勤が決まった。 …etc. 悲しいですが、彼が仕事を見つめている間は 結婚を考える余裕は、まだ無いかも知れません。 でも結婚、したいですよね!同感です(笑)
お礼
回答ありがとうございました。 やっぱり仕事の面で自信がついたり、変化があったほうが結婚に結びつきやすいんですね。 彼が仕事に自信をつけるにはまだまだ時間がかかりそうですが。。。 それでもそれまで待たなきゃダメですね! したいですね・・・結婚。 同感ありがとうございます(笑)
- pakuyonha
- ベストアンサー率13% (43/325)
男です。 質問内容が良く分かりません。 「理由になるかならないか」の事ですか? その辺の話はどうでも良いので、話を進めてアドバイスします。 結婚をはぐらかす男は結婚する気の無い人間です。何年待っても意味はないです。(もちろん例外はあります。惰性で家族になると言った感じですかね) 歳を取れば取るほど、あなたへの気持ちは冷めるでしょう。 転職に関しては大賛成です。 病気になると言うのは、環境が悪いからなるのです。環境を変えなければなりません。
お礼
文章を書くのがヘタなのでわかりづらくてすみません。 それでも回答いただきありがとうございました。 >結婚をはぐらかす男は結婚する気の無い人間です。 同じようなことを友達からも言われたことがあります。 でも彼がはぐらかそうとして言ったことなのか、将来的には・・・と真剣に考えているけど今はまだ・・・と思って言ったことなのかが本当にわかりません。 私は真剣に考えてくれていると思って待っているのですが、友達にはいつかその日(結婚)が来ると信じて9年付き合って、結局彼から何のアプローチもなかったので別れたという経験があります。 本当の所はどうなんでしょうね。。。
お礼
回答ありがとうございました。 Dior-kittyさんも似たような経験をお持ちなんですね。 >あなたの選択肢に仕事を続けることと結婚することの2つしかないことが問題だと思います。 そうですね。でもやっぱり無職というのは落ち着かないのです。以前転職した時も先に辞めてからの再就職だったのですが、お金が入らないことや、何かしなくては・・・という思いに駆られ焦って仕事を探していました。 本当は今回は体の状態を少し良くしてから仕事を始めたいのですが、その休んでる間の通院をどうしようか悩みます。。。 それでもきっと仕事をしてないことに不安を感じてしまうと思いますが。 その辺は追々考えて行こうと思います。 >素敵な彼がいらっしゃるのだから、結婚をあせる必要は全くないと思います。 ありがとうございます。 そう言っていただけるとなんだか安心します。不思議ですね(笑)