• 締切済み

妊娠中に心療内科にかかっている方

windflowerの回答

回答No.2

今現在、妊婦ではありませんが… 1歳10ヶ月の娘を妊娠前~現在に至るまで、心療内科にお世話になっています。 私は妊娠発覚後すぐに、主治医に相談しました。 薬の面でもいろいろ相談に乗っていただきました。 主治医曰く「妊娠中はホルモンの関係なのか、うつ状態が落ち着く場合が多いけど、何より心配なのは産後です」との事でした。 産後は全く以前はそういった症状の無かった方でも、ホルモンバランスの関係で精神的に辛くなることが多いそうです。 特に私のように、うつ病と診断されているのであれば、産後のうつ状態が激しくなる場合があるらしく、慎重に診させて欲しいと言われました。 私は産後しばらくは母乳だったので、一時薬は中断。 診察だけは頻繁に受けていました。 しかし、生後半年ごろから症状が徐々に悪化、母乳は断念して、薬を飲み始めました。 精神的に辛いままの子育ては、やはりしんどいと思います。 薬のことなど、やはり妊娠中や授乳中には色々悩みも出てきますが、でも何より母親である質問者様自身が元気にいられることが、一番大切だと思います。 主治医と良くご相談の上、上手く乗り切れるといいですね。

momomoon8
質問者

お礼

windflowerさん、こんにちは 産後のほうが心配なんですね。 もう治らないのではと思って、最近前向きになれません・・・ 母乳にこだわりはないので、出産までなんとかがんばりたいのですが。 子どものためにと思うのですが、そう思いずぎるとプレッシャーになったり。 お薬ももともと薬でよくなるの?と懐疑的だったので、妊娠中は心配で飲むかもまだわかりません。主治医も避けたい方針らしく・・・ 妊娠初期は薬をやめても平気だったのに、安定期になりなぜ悪化するのか。 カウンセリングにはなんとか通おうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中、初めての心療内科受診について

    妊娠中です。引越しで病院を転院しました 家族の緊急連絡先がいない等々から産科に色々と家庭事情を聞かれ、 今まであったことを聞かれ動転し、言うことないことまで言ってしまい 産科内で心療内科を勧められました。 関係ないかもしれませんが関東に引っ越したのですが 私は関西人で結構べらべら喋ってしまい、こんな診断貰って 軽くカルチャーショックです 詳しく聞かれたときに言わなきゃ良かったと今になって思います。 過去に心療内科は母が通ってたことの繋がりもあり 中学生の時に一度だけ診断に連れていかれましたが 特に診断も薬も次回の予約も貰うことも無く終わりました。 自分としては過去のことは過去だし 将来やりたいこともあるし、 心療内科を否定する気はありませんが通って どんどんおかしくなっていった人を何人か見てきていて 抵抗があるので、とても行きたくありません。 看護師さんの対応も明らかに変わったりするし、気が重いです 一回診察を受ければ立て続けに通わなくてはならないとなりそうだし なんだったら心療内科に行くということで欝になりそうです笑 産科と心療内科を同日に入れてます。 電話で断ったのですが、次回の診察の際に伝えて下さいと言われたので このままいけば当日断るということになるのですが とりあえず行ってきて下さいとなると思われます。 次回の診察までもうすぐですが、 心療内科と言われとてもショックです。 場所も遠く、転院も考えたのですが 近くの所は母子別室らしいので、子供にはここの病院がいいのではないかとおもいます けれど妊娠中に自分にストレス貯めても赤ちゃんに良くないだろうし 一度心療内科の診察を受けてしまうと紹介状にも書かれてしまうと思うので 妊娠中に自分にストレス貯めても赤ちゃんに良くないだろうし 八方塞がりな気がして、どうするもんかと悩んでます。 ご相談宜しくお願いします。

  • 妊娠中。心療内科に行くべきか

    只今妊娠中(5ヶ月)の妊婦です。 上に2歳、4歳の子供がいます。 毎日ささいなことでイライラして、子供に怒鳴ったり、叫んだりしてしまいます。 子供を叩いてしまうこともあります。 夫も疲れ果て、喧嘩が絶えません。 家族のためにも感情を抑えないといけないことはわかっていても、イライラすると感情のコントロールが出来ません。 いつもヒステリックに怒っていた私の母親にそっくりな自分が嫌で仕方がありません。しかしそうは思っても、気持ちとは裏腹に、イライラすると回りに当たり散らしてしまいます。 一度、心療内科か精神科の受診を考えているのですが、妊娠中なので受診すべきか迷っています。 薬の処方もあまり無いだろうし、妊娠中はこういうものです、という意見のお医者様もいらっしゃるでしょうし… 誰にも相談できず悩んでいます。 詳しい方や同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 心療内科について

    体の不調が続き総合病院の内科に受診していたのですが、医師より「専門の心療内科への受診をお勧めします。」と言われました。 心療内科受診への受診自体は抵抗無いのですが、職場へ受診の為に休みを取る場合受診先を届出しなければならなく、上司や同僚に「偏見の眼で見られるのでは?」と心配です。 また家族に心療内科への受診を伝えるべきか、内緒にすべきか迷っています。 実際心療内科に受診される方は普通に仕事をしている方や、一見健康そうなに見える人が多いと聞きましたが、実際心療内科に受診される方は家族や職場には心療内科に受診していることを伝えていますか? また心療内科に受診していることで、職場での立場は変化するものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 心療内科って・・・

    3日前に心療内科に行ってきました。なんか私が想像していたのとまったく違って、先生はかなりドライでした。私の友達も違う心療内科に通っていって同じことを言っていました。心療内科の先生ってそんなもんなでしょうか?それにちょっとグサってくることを先生に言われたのでなんか通う気がなくなってしまいました。でも通い続けたほうがいいのでしょうか?

  • 心療内科

    心療内科に通院している方、通院した事がある方に質問です。 よい心療内科を選ぶポイントがあれば、具体的に教えて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 心療内科

    小学生の頃から心気症らしい症状があるんですが、最近になって急速に悪くなり日常生活が送れないほどになってしまったため母に心療内科に行くように言われました。 私は高校生ですが心療内科には高校生1人で行っても大丈夫でしょうか?そして行くまでにしておいた方がいい事などありますか? これまで私にとって心療内科は敷居が高く行きたくても行けず今回が初めてです。よろしければ教えてください。

  • 心療内科に行った方が良いでしょうか。

    30代独身社会人の女性です。 東日本大震災復旧作業等での激務や知人が多く亡くなりやまちが消えたショックせいか、 昨年秋頃に、急に言葉が出なくなったり、仕事中突然身体が動かなくなったりしました。 上司が心配して、1度、社内の専門家のカウンセリングを受けて、 心療内科に行ってはどうかといわれましたが、 社内カウンセリングを受けたときは、「心療内科へ特に行かなくても、休養すれば大丈夫」 と言われ行きませんでした。 退職も一時は考えましたが、歯を食いしばって何とか続けて来ました。 以前より消極的になってしまった私に、別の上司から「もっと自信を持て」と言われ、 支店のリーダーにされてしまいましたが、とてもやっていく自信がありません。 休日のたびに腹痛になって、デート中の彼に迷惑かけたり、 どうしようもない不安にさいなまれて会社に行くのが怖くなるので、 やはり心療内科に行った方が良いのでしょうか。 会社の先輩が心療内科に行くと「人生台無しになる、子供が産めなくなる」と以前言っていました。 心療内科には行ったことがないので、不安です。 アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 心療内科に行ってきたのですが・・・

    今年入ったくらいから少しおかしいなとは思っていたのですが、 ここ最近気持ちが不安定ですぐ泣きたくなったり怒ったりしたくなり気持ちのコントロールができなくなり、 仕事に影響するようになりそうだったので、また仕事もやめたいと思い始めたので今日心療内科に 行ってきました。教えてgooで探して評判がいいと書いてあった クリニックに行ってきたのですが、そこの先生には主に仕事関係の 相談(上司とうまくいっていないとか、仕事がうまくこなせないとか)をしたのですが、私の説明が足りなかったかもしれませんが 社会とはそういうものだから受け入れなきゃみたいなことを 言われてちょっとショックでした。私は心療内科とは励まして くれる、そうでなくても今の心にダメージを与えられるようなことを 言われるとは思っていませんでした。心療内科ってそういうものですか? 心療内科の医師に具体的に何を望むかは自分でもよくわからいのですが、この先生と私はあっていないのかなとおもっているのですが、 他の病院を探したほうがいいのでしょうか? 今心療内科に通っている方にどのように治療していっているか 教えていただけたらと思い質問しました。 内容があいまいで大変申し訳ないですが、アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 心療内科ってどんなところですか

     最近いわゆる「こころの病気」にかかっているようなのですが、こんなときは何科を受診したらいいのでしょうか。心療内科と精神科の違いってなんですか?お医者さまはどんな治療をするのですか。どんなときに心療内科にかかるのですか。詳しい方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。

  • 心療内科について

    心療内科は何をする所なのでしょうか? 最近なんですが、集中力がなく何をしたらいいのか分からずボーっとしてる事が多くなりました。 仕事のミスも出始めて、周りから落ち着けとよく言われます。 自分でも元気がない常に焦ってる考えがまとまらない自覚があってこのままではダメだと思って明日心療内科に行くのですが 何を話したらいいのか? 何をしてくれるのか? 自分はどうなるのか? 分かりません。 もし心療内科に行ったことがある方がいましたら どんな事を話したのか 何をしたのか 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう