• ベストアンサー

有価証券の上場

上場している企業(A社)の有価証券が現在は非上場(B社)の場合、 B社が上場を承認され、上場したらA社の決算に影響がでますか? 一株利益が増えるのでしょうか? 全くの素人です。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

利益(純利益)という事に 関して言えば  利益にはなりません  A社の 決算書で 資産の部に B社の株価が上場後なら  評価として乗ります  未上場では 取得価格が乗ります。  取得価格より 市場評価高ければ  一株当たりの 資産が増えますので  PBRは 上がります。  時々 市場で言われる 含み資産(土地の取得価格と簿価の差)  で株価が上がることありますが  これは A社の時価総額より(単純にその会社の値段程度の説明)  持っている資産が多い場合に 買収などで標的になる可能性は  有りますね。

rose333_11
質問者

お礼

大変わかりやすかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上場企業の有価証券の含み益は課税されるの

    時価会計の上場企業が所有する投資有価証券の含み益が出た場合、 利益が出た年に課税されるのでしょうか?     たとえば、本業で1億、株の含み益が8000万の場合、 含み益が8000万は課税対象になるのでしょうか?

  • IFRS適用と投資有価証券

    私が勤めている会社は上場企業です。 先日弊社の株を所有している会社から、来年度よりIFRSを適用するから御社の株を 売却したいと言われたそうです。 ここで質問ですが、なぜIFRS適用で株式を売却しなければならないのでしょうか? IFRSを適用すると純利益がなくなって包括利益となり、投資有価証券をそのままもっていると 目減りした場合包括利益が少なくなってしまうからでしょうか? 全く見当違いのような気がするのですが、なぜ売却しなければならないか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 未上場企業の有価証券報告書

    詳しい方、是非力を貸してください。 調べ方を教えてくださいませ。 未上場企業ですが、2006年度(2005年4月~2006年3月)の間で資本金が大幅に増えております。 知りたい事は以下の2点です。 (1)資本金は具体的にいつ増えたのか(何月) (2)その資本金は自社(社長)の出資金なのか、他会社の出資金(第3者割り当て)なのかを知りたいです。 もしくは、未上場企業の有価証券報告書の探し方等... その他の情報としましては、 その会社は有価証券報告書を提出しているようです。 関東財務局に登録しています。 EDINETで調べるという方法があるようなのですが、23日までHPメンテナンス中で調べられません。(回答を急いでおります) 本日、国会図書館へも行きましたが、未上場企業との事で資料がありませんでした。総監もありませんでした。 証券図書館にはあるのでしょうか?.... 以上どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 古い有価証券報告書にも載っていないデータについて教えてください。

    平成初期の一部上場会社の決算などについて教えてください。 例えば上場会社が土地を購入した場合、購入元や場所、金額について記載された書類を見ることは可能でしょうか? 古い有価証券報告書で調べたのですが、細かい記載はありませんでした。 現在、この会社の株は所有しておりません。 株を所有することによって、閲覧請求することは可能ですか? 古いデータになりますので、難しいとは思いますが、よろしくお願い致します。

  • 上場廃止のその他有価証券の評価

    金融商品会計で教えていただきたく投稿します。 当社所有のA社株式が、B社への吸収合併のため期末直前に上場廃止となりました。 ただし合併日は期末以後、保有目的区分は「その他有価証券」です。 この場合の期末評価はどのようにしたら宜しいのでしょうか。

  • 有価証券報告書について

    有価証券報告書で見た内容についてHPで言及することは著作権違反になりますか? 例えば株のブログを運営していて、ある会社の今期利益率は○○% (有価証券報告書から) と出展元を明らかにしておけば問題ないでしょうか? だれでも見れる内容なので違反しないと思いますが、いかがでしょうか?

  • 投資有価証券評価損って何ですか?

    企業の決算で投資有価証券評価損というのがあったのですが、これってなんなんでしょうか?

  • 有価証券

    決算整理仕訳の有価証券について疑問があります。 以下問題文 ・有価証券の内訳は次の通りである。          帳簿価額      時価         保有目的 A社株式    \45,000      \48,000      売買目的 B社株式    \63,000      \58,900      売買目的 C社社債    \39,100      \39,500      満期保有目的 なお、C社社債(額面総額\40,000、期間5年)は、前年度の期首に発行と同時に取得したものであり、 額面金額と取得価額の差額は金利の性格を有するものと判断されたため、 償却原価法を用いて処理している。 **************************************************************************** 【疑問1】 C社社債も保有目的は他の株式と違うけど「有価証券」ですか? 【疑問2】 保有目的は ・株式→売買目的 ・社債→満期保有目的 と決まっているのですか? 【疑問3】 「C社社債の時価\39,500」は問題を解くにおいて使用しないですか? 満期保有目的の場合の時価は、なんのヒントにもならないですか?

  • 有価証券オプション

    1.某社の発行済株式総数が20万株として、当該有価証券オプションで680枚分*を購入しても、強制TOB(1/3超の所有割合)になりませんでしょうか。 *…当該有価証券オプションの340枚購入、340枚売却できたと仮定します。 2.各社の有価証券オプションにおける購入、売却それぞれの出来高は何枚くらいでしょうか。 ※公告前では違法になる可能性がありますので、銘柄の明示をしません。 御回答、頂ければ幸いです。

  • 中国の上場企業には有価証券報告書のようなものがありますか?

    中国で、株式上場している企業は、日本の有価証券報告書に相当するような書類を当局(?)に提出しているのでしょうか? また、そのような書類がある場合、どうすれば閲覧できますか?