• ベストアンサー

障害者の認定基準は?

私の祖母が高齢で寝たきりではないのですが最近は随分手足が不自由になって来ています。 しかし病気等ではなく単なる老化のためだということで身体に異常はないようです。 現に手足が不自由(全く動かないわけではありません)なのですが、こういう場合身体障害者の認定を受けることはできないのでしょうか? 認定を受けたほうがいろいろな面で優遇が(経済的にも、物理的にも)あると思うのですが、単なる老化は認定外なのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

高齢者の主に老化等により要介護状態になった場合には、介護保険制度の対象となります。老化の場合は身体障害者手帳の交付を受けることはできません。また、仮にすでに身体障害者の認定を受けていても高齢者の場合には、原則介護保険制度が優先し、介護保険制度に無いサービスのみ障害者サービスを受けることになります。 介護保険制度の要介護認定は、市区町村などの保険者によって多少異なりますが、在宅介護支援センターや市区町村の介護保険課等で、認定を受けるための申請をします。 調査員(ケアマネジャーがすることが多い)による聞き取り調査と、主治医の意見書によって、認定審査会が最終的に介護度を審査し決定することになります。

noname#160975
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ryu-ta
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

単なる老化では、無理です。しかし高齢者は、なにか別の要因によって(隠れた・無意識)状態が変わることがあります  何かのシグナルサインかもしれません。 日々の健康管理の一環として医師の診察をおすすめします。 あと、認定者には必要なものだから援助があるのであってかならずしも優遇しているわけではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 障害者の認定は、病気による原因や、外的要因による傷害、などによって身体が不自由になった場合に、傷害の部位によって一定の基準を満たした場合に、医師の診断によって障害者の認定となり、障害の程度によって級が決定されます。  老化による手足の不自由は、病気ではありませんので、障害者の認定は難しいとは思いますが、不自由の度合いによってはまったく認定の望みが無いわけではありませんので、医療機関へ行く機会がありましたら、医師の意見を聞いてみてはいかがでしょうか。医師の判断で、級は別として認定になるようでしたら、役所の福祉担当課に申請用紙がそろっていますので、用紙を頂いて必要事項を記入して、役所を経由して都道府県庁に提出することになります。

noname#160975
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 相談してみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

何かの病気ではなく、老化が原因で手足が不自由になった場合、障害者の認定は難しいようです。 一度、市の福祉課に相談されるか、総合病院で診察を受けられて、医師に相談してください。

noname#160975
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません。 そうですね相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害の認定について

    71歳の母親ですが3年前に認知症の一種であるピック症を発症し、今年介護度の認定申請をして要介護1の認定を受けました。要介護になると障害者控除対象者認定などいろいろあると知り、調べていくと障害者認定の類のものと知りました。 地方自治体の福祉保健センター長による「障害者控除対象者認定」のほかにも 1.昔からの身体障害者福祉法による身体障害者の認定 2.厚生年金保険法・国民年金法による障害者年金のための認定 などがあるようです。で、結局これら3つに該当するのかどうかを知りたいのですがよくわかりません。実際にどのぐらいだと該当するのでしょうか。 いろいろ読んでいくと障害者というのは基本的に手足が動かないとか目が見えないとか割とはっきりした問題を対象にしているようで、確かに精神の疾患によるものという項目もありますが、具体的に認知症の被害妄想や見当識障害による様々な問題がどの程度であれば該当するのかよくわかりません。 実情は毎日泥棒が入ってくると思い込んでいて夜どおし家の中をパトロールしていたり、泥棒の足跡を取るために家中に洗濯洗剤を撒き散らしたり、家中の家具やゴミを窓際に固めて縛り付けてバリケードを築いたり破壊活動の連続で精神病院しか選択肢はないかもしれません。手足が動かない場合には1級か2級ぐらいには認定されると思いますが、手足が動かない人の面倒見るほうがはるかに楽です。

  • 高度障害の認定基準について

    父が脳卒中で身体が不自由になり、数年が経過しました。 現状が高度障害に該当するのではないかと、 保険会社に問い合わせたのですが、契約が平成6年頃なので その頃の認定基準だと難しいと言われました。 今の基準だといいそうです。 高度障害の基準は契約時点毎で違うものなのでしょうか。 お教え頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 特別障害者の認定について

    3年ほど前に、うちの祖母が特別障害者に認定されました。(現在98歳) その時 『障害者控除対象者認定書』 が発行されました。 この認定書は 一度交付を受けていただくと、認定区分(障害者、特別障害者)に変更がない限り有効ですので、毎年の税務申告の際に認定書を提示するか、写しを添付してください。 一度交付を受けた方には、次年度以降の送付は行いませんので、今後、申告対象年の12月31日現在で身体状況等の変化により認定区分が変更になると思われる場合はお申し出ください。 という内容のものであるらしいです。 『認定区分に変更があったかどうか』はどうやって測ったら良いのでしょうか? 変更がありましたよ。と連絡をくれるものではないらしいのですが・・・ もし、祖母の状態が回復して、特別障害者じゃなくなっても、(年齢からいってまずあり得ませんが) こちらが申請しない限り、ずっと特別障害者としてこの認定書は有効なるのでしょうか? また、申請しないと何か罰則があるのでしょうか? 何も罰則が無いとすると、一度特別障害者認定を受けて、いろいろ控除を受けている人は 治ってからもずっと控除を受け続けているということもありえますよね。 言い方が悪いと思いますが、ザル法でしょうか?

  • 【医療制度・身体障がい者】高齢者が加齢で足が不自由

    【医療制度・身体障がい者】高齢者が加齢で足が不自由になって杖を付くのは身体障がい者という扱いになるんですか? 老化だから身体障がい者手帳は貰えない?

  • 障害者認定について

    友人のご主人は人工肛門をつけて、障害者手帳が出たそうです。 普通に仕事に行ける状態です リュウマチで体が不自由になった時でも障害者として認定されますか? 親と同居(不自由さが進んだ場合)していると、障害者年金は出ませんか?

  • 体が弱い、頭が弱いと身体障害との差は?

    頭が弱い、体が弱い、鍛えようにも練習すると熱が出るとか とにかくいろいろ弱い人がいます。 しかしながら、身体障碍者と認定されないかぎり彼らは、 元気な人、頭の良い人と同じ土俵で戦うことになります。 一方、客観的能力では似たようなものであっても 身体障碍者と認定されれば、別枠で扱われることになり 結果的に有利な扱いとなる場合も多いわけです。 身体障碍者に認定されない単に頭の弱い・体の弱い人にも 優遇措置を設けるべきではないでしょうか?

  • 身体障害者手帳 認定について

    家族です。腰部脊椎が悪く、歩行が困難です。 部位・症状から、リスクが高いため手術は無理と言われました。酷い痛みと闘う毎日です。 コルセットなしでは、ほとんど歩けず、コルセットをしていても立っていられるのは5分程度、歩行も休み休みです。 介添えは無しでも大丈夫ですが、シルバーカーを押すか、杖が必要です。 椅子には1、2時間座っていられます。 トイレは一人で行けます。排尿障害は初期症状かなと感じています。 このような状態で、身体障害者認定を受けることは可能でしょうか? 自分の足で歩けるうちに、いろいろな所に出かけたいと思っているのですが、見た目で分かる障害でなく、年齢的にも高齢でもないので、健常者として見なされ、駐車場や乗り物など、健常者と同じ扱いをされることが多く、結構ツライこともあります。 優遇に甘んじようという訳ではありませんが、ほんの少し楽をさせてあげたいのです。 認定の受け方、手帳を持つことのメリット、デメリットなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします

  • 介護認定と身体障害者認定について

    介護認定を受けおそらく4レベルと思われる86歳の祖母。そもそも自宅で転倒し大腿骨骨折しそこから歩行不可や認知症などで老人介護保健施設へ入所予定。身体障害者の認定?も受けた方がいいのでしょうか?そのメッリとデミリッとは?よろしくお願いします。

  • 身体障害者

    私の身の回りに体の不自由な知人が居ます。そこで、 その方に変わって質問があります。 体が不自由といっても自宅での「日常」生活は、なんとかできています。 ですが働くとすぐに身体に障害がでるみたいで大変困っています。 ですが病院の診察では、過度の異常や異変が見つからないため軽くみられて困っているそうです。 そういう方は身体障害者に属さないでしょうか? また、身体障害者とは、どこからどこまでが身体障害者になるのでしょうか?

  • 身体障害者の認定について

    昨年、事故により頸髄損傷と診断され、身体障害者手帳(上肢不自由)申請を考えています。 そこで、認定にあたって、等級表(上肢不自由)3級の「著しい障害」と、7級の「軽度の障害」があると思いますが、具体的にはどのようなものを指すのでしょうか? 私の症状は、両手の握力低下(30~35kg)、両腕の筋力低下(5kg程度の物しか持てない)、指の感覚麻痺(細かい作業ができない)などです。 認定のご経験がある方の回答をお願いします。