• 締切済み

なぜ自分が自分なのかという疑問が消えず困ってます・・・

violet-sherryの回答

回答No.5

私も質問者様と全く同じ感覚を、ずっと持って生きています。なんで私が私として存在しているのか、なぜ私が私として母親という存在であり、なぜこの子(小6)が私の子として自我を持った存在であるのか、、、。実は30代ももうすぐ終わる女です(^^ゞ 答えなんてないのかなと思っています。たぶん、歴史的な哲学者といわれる人たちはこのことについてずっと考えているのでしょうから、その手の本を手当たり次第読めばなんらかのヒントも得られるのでしょうけれど、私の場合そこまで哲学に入れ込むことはしませんでした。 ただね、そこで不安でしょうがなくなる必要もないのかな、と。古今東西果てしない数の人がいて、でも私はそのほかの誰でもない、私である。そこのところの、オリジナリティというか、英語ではuniqueness(独自性)とかidentity(それがそれであること)と言いますが、そこははっきりしている訳ですよね。ならば、そこでそれを怖さにしないで、「uniqueな私」と、それと同じく「uniqueな母」「uniqueな友達」「uniqueな先生」とが、たまたま同じ時代に生まれてたまたま何らかの接点を持って生きていることを、ありがたく、嬉しく思うことにしたらどうでしょうか。いわゆる一期一会というやつです。 それから、ちょっと宗教がかってくるかもしれませんけど、私はreincarnation(輪廻)という考え方に触れて少し気持ちが和らぎました。別に特定の宗教を勉強した訳でも帰依しているわけでもありませんが、仏教でもキリスト教でもなんでも、生まれ変わりという考え方はありますでしょ。それのいいとこ取りだけさせていただいて自分流に考えさせていただこうかな、と。今の時代、物質優先主義ですからなかなか「たましい」という考え方を受け入れる人は少ないですけど、たましいが輪廻するという考え方をしてみると、「今はたまたま私はこの肉体に自分として居るけれども、もしかしたら違う時代で、違う自我として違う肉体にいたりするのかもな」って考えることはごく自然に受け入れられるというか。まあそれでなにか解決したかって言うとそうでもないですけど(--;)、輪廻した新しい生でまた母や、姉や、夫や、子供たちや、教えを受けた人たちとどこかで接点がもてたらいいだろうなという希望だけは生まれたというか。 若いうちにじっくり考えること、そしてその答えを探すためにいろんな人が書いているいろんな本を読むことってすごく大事だと思います。そのために人は勉強し続け、いろんな人との関わりを深めていくんでしょうし。人生、一生勉強ですよ。そう簡単にこたえなんか出ないし、勉強に終わりなんかない。だから、あまりいっぺんに思い詰めないで、今できることを一生懸命にしつつ、ときどき振り返り、「あの答えは出たかな」って自問自答しながらぼちぼち考えていくのはどうですかね。 ただ、こうしてまじめに考える人に対して、いわゆるカルト的な団体が「答えはこうこうですよ」とか「この人の教えを学べばすぐ答えがみつかります」とか言ってつけ込んできたりしますから、その点だけはくれぐれも気をつけてね。私の尊敬していた大学時代のサークルの先輩、J氏は、あまりに頭がよくって考えすぎていたところにカルトがつけいってきたんでしょうね、いまじゃ某Aという犯罪カルト宗教のトップですよ(マスコミ的にも有名なあの事件をおこしたカルトです)。そういう道は入らない方が賢明ですよね。

noname#34248
質問者

お礼

うちの母親なんかかなり現実的な性格なので、私の話なんか全然聞いてくれませんが(笑)大人の方がここまで真剣に私のくだらない(?)質問に付き合ってくださり素直に嬉しかったです。 >なぜこの子(小6)が私の子として自我を持った存在であるのか~ うーん、正直、将来子供産むのは怖いです!今、確実にこの世に居ない人間をまたこの世に一人生み出す私の体。その人の中にも「自分」ってものがあるわけじゃないですか?はて、その人は一体誰なんでしょう?別にどんな子がが生まれてきたとしても、こっちから見ればその子が私の子供。だけど生まれた側にとっては・・・どういう気持ちなんでしょうか?じゃあ生まれなかった子はどうしているんだろう?(あ、これはちょっと変、だって生まれなかった人はカタチすらは存在しない!笑) うーん・・・ホントはそのへんについて、もう少しお聞きしたいのですが、よく分からなくなってきたところで(^^;)ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生命の・・・不思議?

    高校生の女です。 以前にも同じような質問を投稿しましたが、今回ちょっとしぼってみます。今すごく些細でヘンなことに頭を悩ませて(?)います↓ 今までのこの世の長い歴史の中でたーっくさんの生き物が生まれて死んで生まれて死んでを繰り返してます。1度生まれてきた人たちはもう2度と生まれてきません。またこれから生まれてくる人たちも誰一人同じ人はいません・・・当たり前の話なんですが、それがすごく信じられないというか怖いんです。 今、自分の中には今こうして(説明がうまくいかないんですが笑)「私」と感じる私がいるわけなんですがー・・・自分以外の人達の存在を否定しているわけではないですが、本当に自分以外の人(家族、友人、今いる人全て)に私と同じように人格というか自我をそれぞれ持っているのか疑ってしまいます。あまりにも地球に生き物多すぎて、なのに、それぞれ一人ずつに一人の「私」感じている何かが入っている(という表現は変?)のかと思うと、じゃあその「私」ってどこからいつくるんだろうと思いました。 自分は将来子供産むのは正直、怖い気がするんです。今、確実にこの世に居ない人間をまたこの世に一人生み出す私の体。その人の中にも「自分」ってものがあるわけじゃないですか?はて、その人は一体誰なんでしょう?別にどんな子がが生まれてきたとしても、こっちから見ればその子が私の子供。だけど生まれた側にとっては・・・どういう気持ちなんでしょうかね?じゃあ生まれなかった子はどうしているんだろう?(あ、これはちょっと変、だって生まれなかった人はカタチすらは存在しない!笑) うーんよくわからない疑問?をぶつけてごめんなさい。

  • 他人と自分・・・世界と自分?

    10代です。 自分のペットを見たり、友達としゃべっているときに、「自分と他人の違い」や「自我」というものについて考えています。 変な話なのですが、世界や他人(自分以外のあらゆるもの)は在るのでしょうか?普通に考えれば、親から生まれてきた自分がいて、そのまた親から生まれた私の親が存在しているので、こうして今があり、宇宙という場所の地球という星で大勢が共存していることが当然の話だと私も思うのですが、たまに「今見ているすべては私の意識からなるものだから、すべては私の空想なのではないか」と怖くなってしまいます。「生きていることは奇跡なんだなあ」と感謝して生きてきたはずなのですが、たまにこの世を疑ってしまうというか・・・人が信じられなくなります。いくら考えても確かな真実というものは無いと思うので、結局この世で生きていくしかないのですが、(いくらもがいても気づいたら他の世界へ飛んでいたなんていう経験はありませんから笑)変な話、少しでも安心したいです。みなさんはどう思いますか?ご意見をお待ちしています。・・・それでも「自分」がいることの確実さって何でしょうね~。不思議。これだけ世界に生き物がいて、(今までの過去にも、そしてこれからも)誰一人「自分」という人が自分以外にいないのが、すごく怖い・・・というか。

  • 自分がいなくても他に代わりがいると思ってしまいます

    数ある中から質問を見てくださりありがとうございます。最後まで読んでいただけたら幸いです。 時々、自分に不安になると考えてしまうことがあります。 それは、私がいなくなっても、他に代わりがいるのではないか?と思ってしまいます。 家族とは仲がいいためか、そんなこと考えたことありません。それに大切にされているし、信頼もしています(されています)。 ですが、彼氏(来年結婚します)や、友達のことを考えると、私という存在がいなくても、他の人で代用がきくのではないか?とか私という存在がいなくても、楽しく生きていけるのではないか?と考えてしまいます。 友達とは以前、修復できるかわからないところまで喧嘩をしてしまったことがあったのですが、それでも、友達は私のことを嫌いにはなれない。と言ってくれて、友達のまま継続できています。(友達が優しかったため) けれど、彼氏とは(来年結婚します)私じゃなくても代用きくのではないか?と強く思ってしまいます。感情をあまり表す人ではないのと、言葉で伝えてくれる人でもないため、何を考えているのか全くわかりません。 たまたま私が近寄ってきて、たまたま付き合ってくれて(他にいなかったから)たまたま5年付き合ってくれたのかな?って思ってしまいます。 人は一人一人違うと言いますが、本当にそうなのでしょうか?そんなに変わらない気がします。 逆で考えてみると、私と友達になってくれたその子以外考えられないし、もっともっと大切にしたいと思う気持ちが強くなりました。 けれど、みんな考えが違う生き物だから、私とは違った考えかもしれないと思うと、 私がいなくても他の人でも代用できるのではないだろうか?と考えてしまいます。 私はその人たち(彼氏、その子以外の友達)と幸せな時間を過ごしていても、それは私ではなくても代用できますよね? 私という存在はその子以外の友達や彼氏にとってどのくらい重要で大切な存在なのかわかりません。 一番は彼氏にとって私はたまたま出会った中の1人であり、たまたま価値観が合っただけで、 もし、私より先にいい人に出会っていたらその人のことを好きになっていたのかな?って思うと、それは私じゃなくても良かったのではないかと思います。やっぱり、代わりの存在がいるんだ!って思うと、、彼氏と結婚していいのだろうか?と考えてしまいます。 私より、その人の方が彼のことをもっと幸せにしてくれるのではないか?と思ってしまいます。 こういった考えはどうしたら拭えるのでしょうか?自分に自信をつけるにはどういった考えをしたら良いのでしょうか? 最後まで読んでくださりありがとうございます。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 全ては意識の中の存在 2

     こんばんは。  私は素人なので、易しく教えて頂けたら助かります。  前回「全ての存在は自我と別個に存在するものではなく、自我の意識の中の存在でしかない可能性もあると言うのは本当ですか?」と言う質問をさせて頂きました。    今回も前回と同様の質問ですが、もう少し的を絞った質問とさせて頂きます。  ★今回の質問★  ご回答を頂いている皆様方、頂いたご回答、当サイト、インターネット、パソコン・・・友人、親戚、兄弟、親、自分の肉体(感覚器官含む)・・・等の存在も含め、全ての事物は私の意識の中の存在である可能性の有無について教えて下さい。  宜しくお願いします。

  • 自我、いつから”自分”が”自分”だということに気づいたのか??

    こんばんは、10代の女です。 タイトルどおりの質問なのですが、この世では、この世界ができてから、またこれからも数えられないほどの命が誕生し、また誰一人同じ者として再び生まれることはありません(まあ現実的に考えるとそうなります・・・よね?)また他の人の視点で世界を見ることは出来ません。 今この文字を意識的に打っている”自分”というものが私にもいるのですが・・・一体いつから自分が”自分”になったんでしょうか? 生まれる前から自分というものが居たのか・・・もしくは私の母と父の遺伝子のたまたまの組み合わせで条件が合ったため、私になったのか・・・ いつの頃から私だけの記憶が出来ていて・・・他の人と違うんだということに気づき。 たった17年ちょっとしか生きていないのに、”自分は自分”という意識が強すぎるのがわるいのか、いつかこの世から自分の自我が崩壊し居なくなってしまうことや、他人や自分の自我が気になって仕方ないです。 これは哲学の分野・・・なんでしょうかね・・・ 別に真実の答えを探してるわけではありません。 もし分かりやすく(あくまでも簡単にw)おはなしに付き合ってくれる方がいればご回答お待ちしてまーす・・・

  • 自分らしいとは?

    ”私らしさ”とな一体何なんでしょう? どれも自分でないような気がしています。顔では笑っていても心ではそんなに笑っているわけではないとか… 自分という1人の人として一体どこに存在しているんだかわかりません。 ちょっと心がふさぎこんでいます。刺激の強いご回答はご遠慮ください。

  • 世の中に自分に似てる人が三人もいる?(長文ですいません)

    随分前のことなので記憶が薄いのですが、テレビで世の中には自分に似てる人が必ず(?)三人もいて、その中の一人か二人は自分の近くに存在していて、残りの一人はどこか遠くにいる;この遠くにいる人は自分に完全に似ている、もしも自分がその完全に似ている人と出会ってしまったら同じ死に方で二人は亡くなると確か放送していました。 このことは本当なのでしょうか? その理由は何でしょうか? ◎自分の体験から言うと、自分の近くに自分に似てる人がいることは本当だと思います。 高校の時ですが、二人の先生に言われたことがあるのです。一人の先生にはクラスメートの人がその先生に「○○さんは(私のことです)双子なんですよ」と言った時に「ああ、そうでしょうね」と言ったんです。その時、え?と思いました。私から言った訳ではないんです;要するに学校に似てい人がいてその人と思ったのかな思いました。もう一人の先生には、「○○さん、プラカード持ちでしょう!」と二回も言われたのです。私は体力には全く自信がないのでそうゆうモノには決して向いていないから「何のことだろう?」と不思議に思いました;この時も遠めに見て私に似ていたと思ったのでしょう! あと、自分の目でも家族や高校の時のクラスメートに似ている人を何回も見たのです。 ●しかし自分に完全に似ている人に出会ってその人と全く同じ死に方をしたら怖いですよね。その人がいることは有り得ないと思っているんですけど。だって私の場合ですけど自分の名字は珍しいですし、名前は有触れているけど漢字は珍しいから、単なる迷信だと信じています。 ○皆様からの体験談なども添えて(これはある人だけですね)、この疑問に答えてください。 お願いします。

  • 自分の生き方に疑問を持ったとき

    高一の男子です。 最近、自分の生き方に疑問をもつことがあります。 私の今通っている高校は、中高一貫なのでで実質中学四年生です。 結構こう言うことを考え出したのは中三ぐらいからなのですが 自分は何のために生まれ何を果たすべきなのだろうかと思います。 毎日、学校に通い、たくさんの友達と触れ合いますが 結局、何のためなんだろう?もっと別の生き方もあるんだろうか?と思います。 六十九億人居る世界人口の中で私はそのうちの一人でしかないし これを読んでいる人も当然私のことを知らない。と思うと自分はなんてちっぽけなんだー!! と思います。 ちょうど一年前の事を思い出してもその時から自分は何も変わっていない。 ただ一年を重ねただけじゃないか?と思うと腹が立ちます。 正直、自分は思い出すのも嫌な思い出、抹殺したい過去というのが余り無いです。 しかし、その時、自分なりになにか模索してたみたいです。(日記に残っています) 10代という時期をこういう風に過ごしていいのか? 誰か納得させるアドバイスを下さい。

  • 今自分が死んだとして

    たった今自分が死んだとして下さい。 家族以外で本当に心から悲しんで泣いてくれる人は何人いると思いますか? 逆に家族以外で死んだら心から悲しくて涙すると思う人はあなたに何人いますか? あくまで「今」のことを教えてください。

  • 自分を変えたい どうしたらいいのか分からない

    自分は今、通信制高校に通う3年です。 今、教習所に通っているのですが、自分はかなりの人見知りで、教習所に行くと、緊張しすぎて胸が圧迫されてこのまま死んじゃうんじゃないかと思ったり、手足が震えたりしてしまいます。 でも今行ってる教習所は、親に無理いって前の教習所から転校させてもっらたので、通いきらなきゃいけないのは、わっかているのですが、辛いです。 自分は社会不安障害と診断されているのですが、ほんとに人が怖かったりして辛いです。 病気のせいにしているわけではないのですが、親はこの辛さをわかってくれなくて、それも辛いです。 また、最近一日起きているのが困難ですごい眠気に襲われたり気づいたら寝てしまっていて、朝から夕方までずっと寝てしまいます。なんとか起きていようと思うのですが、どうしても寝てしまいます。 それと、何もやる気がおこらず、今まで楽しいと思ったりしてたことや、趣味も全く楽しいと感じられなくなれました。 ほんとにどうしたらいいのか分からなく、お母さんに相談して一緒に考えてほしいのですが、お母さんは自分の病気を認めてなく、またすぐに怒るからとても怖いです。 優しい時もあるのですが、どうしても怖いです。 昔お母さんに怒られて気絶してしまったことがあり、自分の中では、それがトラウマで怖くてしょうがなくなりました。だから病気の相談も誰にもできないです。 自分で治さなきゃいけないのはわかってるけど、どうしていいか分からず、不安で仕方ないです。 長文、乱文すいません。 もしよければアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう