• ベストアンサー

バイリンガルの方に御回答を願いたいのですが、

suke75の回答

  • suke75
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

はじめまして。 私は日々英語を使って(会話、書類ETC...)を使って仕事をしています。自身も高校時代に留学し、外国語大学卒業で、特に普段の会話や仕事での専門用語を使っての会話も特段不便を感じることのない英語力です。 質問にありました「感覚」ですが、日本語の難しい方言の方と話している感覚で英語のコミュニケーションをとっている感覚があります。 たとえば沖縄の昔からの方言は、沖縄の若い方もほとんど理解できないという感じっというのでしょうか・・・ もともと日本語と英語ではまったく文法が違うので、一概には言えませんが、日本語と英語の使っている脳は違うとあるTV番組が言っていました。バイリンガルは2つの言語脳があるって。 日本語で複雑な問題を5時間話したときと、英語で5時間話していたときでは頭が疲れたって思う場所が微妙に違うこともあります。(これは私が完全なバイリンガルではないから起こることかもしれませんが) 今はとにかく無理やりに英語脳に切り替えてから話してるって感じです。よくある、英語で聞かれたことや言いたい事を一旦頭で英語に直して話すってことはないですが。 また年齢ですが、ほぼ関係ないと思います。確かに子供のほうが放っておいても英語をマスターする柔軟性はありますが、特段年齢は関係ないかなって思います。 私も高校までは英語は苦手でしたが、アメリカで過ごすことにより勝手に覚えてしまいましたし・・・ 要は環境が重要な一因であると思います。 たとえば私の母はもう50代中盤で英語を始めたのですが、そこそこ会話はできるようになりました(2年半で)。 でもやはり同じ年代で同じ勉強暦を持った方で、英語圏で少しでも過ごした方は流暢にしゃべることができます。だから年齢ではなく、いかに英語圏で生活しているような環境に身をおく事ができるかが重要だと思います。 回答になりきれていないかもしれませんが、私はこんな意見です。

hasegawacc
質問者

お礼

遅い時間帯の御回答有り難うございます。 大変参考になる御回答です。 私は残念ながら日常会話レベルでの英語しかできないのですが、 英語を業務レベルで使う方になると、 もはや最初から最後まで英語脳で通されるんですね。 >要は環境が重要な一因であると思います。 英語圏での生活経験、もしくはそれに近いだけの英語生活環境が、 大きな要因なのでしょうか。 (私は残念ながら英語圏生活も経験がありません。) と同時に「英語圏での生活」は、力量の大きな差を生み出す分水嶺のひとつであるようですね。 そして年齢以上に、環境のほうがむしろ重要であると見受けました。 貴重な経験談、有り難うございました。

関連するQ&A

  • バイリンガルは通訳に向かない?

    前回の質問とも関係があるんですが、その中で、「バイリンガルの人は通訳として使い物にならない。」という興味深い意見を頂戴しました。 とある考え方によると、小さい頃から2カ国語に接していると、思考力が低下し、違う種類のジュースが混じり合うようなものだそうです。 これも一部は頷けるんですが、疑問が残ります。 (1)例えば、インドやフィリピンのような国にはバイリンガルが多いですが、インド人やフィリピン人は果たして思考力が低いのでしょうか?逆から考えれば、日本人は中学に入るまでは、日本語に専念できるので、 日本人はインド人やフィリピン人よりも大きなメリットがあるでしょうか? (2)バイリンガルと言われる人は、逆説的ながら通訳には向かないという意見がありましたが、これは2カ国語がどちらも中途半端になるからですよね。しかし、バイリンガルで通訳をしている人って 珍しいんでしょうか? (3)もし、通訳を目指すとして、何歳から外国語の学習を始めるのが理想でしょうか? そして、特に小学生のうちは何をすべきでしょうか?

  • バイリンガルの言葉と思考について教えてください!

    私は現在大学生で、バイリンガルの「言語と思考」について論文を作成している者です。 今回、皆様の意見をお聞きしたく、質問させて頂いています。 日本語が母語で、かつ、バイリンガル(2言語使用能力者)の方は 頭の中で物事を考える際に、母語と第二言語のどちらを使用されているのでしょうか? 言語と思考の間には密接な関係があると言われていますが、 バイリンガルの方はそのように感じられますか? お答えいただける方は、もしよろしければ 第2言語習得時期と習得方法(例:○○歳から○○歳までアメリカ在住、アメリカンスクール通学)等も 教えて頂けると、本当に助かります!! その他バイリンガルであることに対する違和感など、何でもいいので どうぞ教えてくださいませ。 長文になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • バイリンガル同士の会話

    このカテには いつも全て英語で回答するひねくれ者が時々現れます。 昔は規約違反だったようですが、今は宿題や翻訳の○投げも含めてだいぶ緩和されたようですね。 さて、このサイトには限らないんですが、例えば日英のバイリンガル同士が片方は日本語で片方は英語で話すということはよくあるんでしょうか? 実は私もバイリンガル(残念ながら日英ではありませんが)ですが、相方が同じ2ヶ国語を話す場合も、大抵は何語で話すか決めることが多いです。 どうしてかと言うと、頻繁に頭の言語モードを切り替えるのは面倒だし、意味のズレが起きやすくなり、特に 質問と返答のやり取りが噛み合わなくなりやすいからです。 そこで バイリンガルの方に質問しますが、片方は常に日本語で片方は常に英語で会話することはよくあるでしょうか? 例えば、片方から 英語で “Don't you know my sister?” と聞かれたら 日本語では何と答えたらいいのか 戸惑うような気がします。

  • バイリンガルについて

    家庭環境などでうまれた時から日本語と英語(他の言語でも)に触れていて、 勉強とか意識せずにバイリンガルとなられた方に質問です。 そういう方でも言語を使い分けていると思いますが、 頭の中はどうなっているのでしょう。 特に単語とかは日本語と英語の境目が無く、 例えばりんごとアップルだったらどちらが日本語なのか分からなくなったりしないのでしょうか。 それとも発音的にこれは日本語だとかわかるのでしょうか。 留学とかで外国語をマスターされた方はもともと日本語ができたわけですから、 英語に切り替えるスイッチのようなものが頭の中にあるのは想像できるのですが、 気付いたらバイリンガルだった場合はどうなのか気になります。 そもそも、そういう感覚ではないとか、逆に不都合な時があるのかなど、その辺りも気になります。 外国人の方とお付き合いした事があり、そのまま結婚して子供が産まれたら、 子供がそうなるかは分かりませんが、時々気になります。 是非、経験的に説明していただけないでしょうか。 子供をそうしたいとかでは無く単純な疑問ですのでその観点から回答いただけると嬉しいです。

  • 英語の次に目指す第三言語を教えてください。

    既にいくつか同じような質問が出ているかもしれませんので恐縮ですが、質問させてください。 英語を学ぶと同時に第3カ国語目も学んでみたいと思っています。 ビジネス・翻訳などの需要がありマスターすればお金に繋がる実用的な言語は、やはりスペイン語か中国語でしょうか。 個人的にはスペイン語がカッコイイという理由で好きなのですが、 それぞれを学ぶ面での長所・短所は何でしょうか。又他のお薦め言語ありましたら教えて頂ければと思います。 英語は現在toeic850-900点位が他の言語はまったく知識がありません。 語学をマスターすることの難しさを日々感じていますが、第三言語を習得してみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 【国連会議】ロシアがウクライナに侵攻した行為を国連

    【国連会議】ロシアがウクライナに侵攻した行為を国連加盟国90カ国中ロシアが悪いと言ったのは80カ国で10カ国はウクライナが悪いと言っています。 自国に攻められた国が悪いってどういう認識なのでしょう? いきなり自国に侵攻してきた国が正しくて、自国に侵攻された国が悪いってどういう思考回路だと90カ国中10カ国がこういう間違った認識になるのか不思議です。 攻めて来られたら攻めて来られた側が悪いってどういう考えからそうなるのですか? 90カ国に聞いたら、ロシアのウクライナ侵攻はウクライナが悪いと回答、ロシアが正しい行為だと認識している国が10カ国ってどういうことですか?

  • ★こういう発言は好ましくないと思いますか?

    このサイトの質問者をつかまえて回答者が ”生身の人間との関係を築けないため就労するのも困難な場合が多い潜在的なAPD だと推測した” などと書き込むのは、実際APDの方に対してかなり失礼だと思います。 (もちろん質問者に対しても) APDとは回避性人格障害(かいひせいじんかくしょうがい)または回避性パーソナリティ障害で人格障害の一種です。 このようなコメントをする人があなたのパートナーだったらどう思いますか?

  • 言語が無ければ思考はできないのか?

     私たちは普段思考しているときですら頭の中で言語が飛び交っていると思います。そこで質問です。もし生れてこのかた言語なるものを学ばずに生きてきたら、やはり動物レベルの思考レベルなのでしょうか?

  • 2ヶ国語を使える人は・・・

    すごくツマらない質問なので、お時間のある方に、、、 ハーフで2ヶ国語を母国語として育った人や、日本よりも海外での生活が長く本当の(?)バイリンガルの人のように、英語(何語でも良いです)と日本語を全く同じように使える人は、こういう状況は現実にはないと思うのですが、もし書店で全く同じ本の日本語版と英語版があれば、どちらを購入するのでしょうか?言語を除いた、価格や装丁を決め手にして購入するのでしょうか?若しくは日本人であれば、やっぱり「迷わず」日本語版を購入するのでしょうか? それとも、いくら2ヶ国語以上が母国語と同程度に堪能でも「だいたい」同じ程度というだけで、全く同じレベルという人はいないんでしょうか?やっぱりどちらかの言語が「迷わず」購入する言語になるのでしょうか? (質問した理由は全然ないです、車内で洋書を読んでいる人を見かけて、ふと沸いてきた疑問です^^;) 推論でも良いですので、ご意見聞かせて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 短期間で複数の言語の日常会話程度習得した方に質問です。

    こんばんは^^;お世話になります。 短期間(3ヶ月~10ヶ月)ぐらいで、3ヶ国語以上の、外国語の日常会話程度を習得した方に質問です。 名前を忘れたのですが、以前、テレビである女優の方が6週間で1ヶ国語のペースで外国語(合計5ヶ国語ぐらい、主に、ヨーロッパの言語)の日常会話程度をマスターしたという話を聞いたのですが。 質問は以下の4つです。 1、短期間で日常会話程度の外国語を習得するコツ等、何かあるのでしょうか?(会話が出来ればよいので単語の綴りなどの暗記などは必要としていません。) 2、同時に3カ国ぐらいを学習しても、問題は無いでしょうか? (一般的には、一ヶ国語づつ習得する方が、効率的で良いと言われていますが・・・) 3、まず、何から、勉強を始めれば良いでしょうか?例えば、文法から、あるいは、文法無視して音読学習などから始める等。 4、日常会話が出来る程度の単語数はどれくらいでしょうか? ※補足。 文法が日本語と似ているという理由で、韓国語もしくは、トルコ語か あるいは、文法が日本人からすると、ちょと難しいかもしれないけど、実用を考えて、スペイン語やフランス語・ドイツ語・ロシア語・中国語の中から学習を始める3ヶ国語を決めたいと思っています。最近、仕事を辞めて、半年ぐらいは貯金を切り崩し暮らせるので、1日に勉強出来る時間は、多いかと思います。上記で書いた言語の中で3ヶ国語の学習を始めるとしたら、どの言語が良いかアドバイスあれば、よろしくお願いします^^;