• ベストアンサー

密葬とはどういうものなのでしょうか?

俗に言う密葬とはどういう内容のものでしょうか? 死後病院で死亡診断書をもらい 普通は葬儀屋さんに連絡をして、葬式になるのでしょうが、 密葬をするか、もしくはそのまま火葬場に行って 火葬してもらう事は可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.2

こんばんは。。  仏事関連業者で働いていて、葬儀にも関わってます。  昨今言われる「密葬」は、少々用法がズレてしまってまして・・・ただ、業者も大っぴらに使うところもあるので、余計ややこしいです。  通常、密葬は後日「本葬」を行うことを前提にしている葬儀を指すものとされています。家族だけで密葬して、あとで社葬などを行う場合などですね。  親族だけの葬儀は通常、「家族葬」と言った方がよいかなと。また、葬儀を一切行わず斎場へ送ることを「直葬」と言ったりします。  それはともかく・・・  法律で死亡から24時間は火葬することはできません。最低24時間はどこかにご安置する必要があります。  逆に言えば、死亡診断書が下りいて、死亡届が出ていて、火葬許可を受けていて24時間経過していれば、火葬することは可能です。  家族葬の内容ですが、自分の見たところでは、お寺さんは参列者が少ないからと言ってとくにお勤めの内容を変えないので、葬儀の儀式等は、とくに変わりません。端的に言うと、「参列者が少ない葬儀」という感じです。  直葬の場合でも、昨今のたいていの斎場(火葬場)は、棺を電動カートのような運搬車で釜に収める形だと思うので、棺は調達しないといけないでしょう。棺は葬祭業者に依頼することが最も早いと思います。またご安置する場所がなければ、その点も業者に依頼することになるでしょうか。  昨今の斎場は、葬儀ができる会場があったり、安置室があるところもあったりします。お近くの斎場や業者を調べてみてはいかがでしょうか。都市部には家族葬専門の式場もありますし。  駆け足の回答ですみませんが。では。

chupaku
質問者

お礼

回答有難うございました。 そうでした。棺おけが必要でしたね。 棺おけは普通の車(自家用ワンボックス)じゃ運べませんね。 必然的に霊柩車になりますか~。 安置の場所は自宅でもいいかと考えています。 地方では自宅に連れて帰って自宅でお通夜も普通の事ですから。 お坊さんを呼ばなければ直葬になるわけですね。 十分参考になりました。

その他の回答 (2)

  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.3

遺族や近親者だけで火葬をすませ、内輪だけでする葬儀が密葬です。よくあるのが、年末年始に家族が亡くなった場合で、とりあえず家族のみで密葬し、後に本葬儀をしたりします。しない場合もありますが。 病院からそのまま火葬場は難しいと思います。まず死亡届の提出と死体埋火葬許可証の交付をお役所でしてもらわなければなりません。これはたいてい葬儀屋さんがやってくれて、お役所も24時間受け付けてくれます。しかし、火葬場自体は24時間営業ではないし、たいていは予約をして日時を決めて火葬となるので無理でしょう。

chupaku
質問者

お礼

回答有難うございました。 どちらにしろ役所を通さないとすぐには火葬できないのですね。 細かい事とかいろいろ忙しいので葬儀屋に頼むんですね。 火葬をしてからお別れ会という形が希望なので、 葬儀屋さんを通したくないのですが、 手続きさえ決まりどおりにやればできそうですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>俗に言う密葬とはどういう内容のものでしょうか… 「密葬」は「本葬」とペアで使う言葉です。 まず親族・親戚など内輪だけで密葬を行い、何日かあとに一般の弔問客を受け入れる本葬を行います。 政界や財界、芸能界などなどの著名人の場合によく見られますね。 内輪だけで葬儀をし、あとは何もしないのは「家族葬」と言います。 >もしくはそのまま火葬場に行って火葬してもらう事は… いずれにしても葬儀は宗教行為であり、憲法で信仰の自由が認められているわが国では、葬儀をしなくてもいっこうにかまいません。 >死後病院で死亡診断書をもらい… 死亡診断書を添えて死亡届を役場に出せば、引き替えに『火葬許可証』をくれます。 火葬許可証さえあれば、葬儀屋を頼まず火葬場直行でかまいません。 ただ、死亡診断書の書かれた日時から 24時間経たないと火葬してもらえません。 また、病院から自宅へ、自宅から火葬場への移動は、霊柩車を頼まずマイカーでいっこうにかまいません。 このとき、死体遺棄の嫌疑をかけられないよう、死亡診断書または火葬許可証を携行することが必要です。

chupaku
質問者

お礼

とても分かりやすい回答を有難うございました。 変な質問ですが聞いてよかったです。 霊柩車の件など有難い補足でした。 個人的には葬儀屋を通したくないので、 何も頼まなくても良い方法があるのか 知りたくて質問しました。 意外に出来るものなのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう