• ベストアンサー

火葬のみ手順、費用?

最近の葬式は非常にお金がかかるので私の場合は火葬のみで実施するように妻に書面で残しておこうと思います。下記の事項に付きましてアドバイスをお願いします。 (1)葬式無しで火葬のみを葬儀社にお願いすることは可能でしょうか?  費用の幾らくらいでしょうか? (2)病院で死亡した場合は、霊安室で保管されると思うのですがそのまま火葬場で火葬をすることは可能でしょうか?  家が狭く、直接火葬をしてもらいたいのですが火葬場の状況では一時的に安置することが必要かもしれませんが葬儀社へ相談すれば一時的な安置は可能ですか? 可能な場合は費用は幾らくらいアップするのでしょうか? (3)親戚(あまり付き合いが無い)へは、どのタイミングで連絡すればよいのでしょうか?    以上、宜しくお願いします。 PS.健康状態は良好ですが、葬儀に金を使うなら残った家族が有効に使った方が私としては成仏出来そうだと思い質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.6

こんにちは。。  葬儀関連の仕事をしています。(本業でないので、一部ですが・・・)  すでにたくさん回答が寄せられていますが、少し記してみます。 (1)について  良心的な業者さんなら、ご依頼に沿った形でサービスを提供してくれると思います。 (2)について  病院によりけりでしょうが、亡くなった後というのは、本当に病院は冷淡だという印象があります。保険点数が稼げなくなった「物体」は早く持って帰れ、と言わんばかり(というわけでもないのでしょうが・・・)法律上、火葬は死後24時間たたないとできませんが、病院の霊安室で丸一日安置いただけるとはお考えにならない方がよいと思います。  安置のみでも葬儀屋さんは受け入れてくれます。安置のみの場合、その葬儀屋で葬儀をする場合よりも少々値段はアップするでしょうが、良心的な業者さんなら1万円程度で受け入れてくれるところがあります。夏ならば冷蔵施設を備えた業者さんを選ぶとよいと思います。また、納棺や死に化粧用の部屋を安価で貸してくれる業者さんもあります。差し迫った状況ではないようですから、お住まいの地域をよくよくお調べになってみてはいかがでしょう。 (3)について  ご質問のようなかたちでご葬儀を行うのであれば、普段あまりお付き合いのない方まで参列いただく必要はないのでは?と思いましたが・・・これはそれぞれのお家の中のことなので、なんとも言えませんが、親族とはいえ、家族以外の方がいればいただけ物事はややこしくなると思いますが。(そしてご自身は「死人に口なし」状態ですし・・・)事情をよく理解できない親族から、「なんでこんな送り方をしたんだ」「あんまりだ」とご家族が責められる、なんていうことはありませんか?  本当に葬儀なし、お寺さん抜き、費用をかけない!という一点突破式にすべてを行うのなら、葬儀屋さんを極力入れなくても可能ではあります。(あくまで可能だ、ということでお勧めしているわけではありませんが・・・)  病院→自宅(または安置所)→斎場へのご遺体の搬送ですが、自家用車でも可能です。事業者は法的な認可が必要ですが、死亡診断書が下りたご遺体を身内が運ぶのに問題はありません。  極端な話、お棺もいらないのですが、昨今の斎場は棺を運ぶカートを用いて釜に納める形式が多いので、斎場の構造上の問題から、お棺は必要でしょう。輸入品の激安棺(?)もありますが・・・一般的なのは2~3万円から10万円の間ぐらいでしょうか。  宗教色を帯びた葬儀にこだわない場合、本当に「なんでもあり」であり、「なんにもしなくてよい」とも言えます。その是非・善悪、周囲に受け入れられるかどうかはともかく・・・  ご家族ともよくよくご相談されることをお勧めいたします。ご参考になればよいのですが。では。

mbj0501
質問者

お礼

回答有難うございます。

その他の回答 (5)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5

(1)葬式無しで火葬のみを・・・ 多くの場合、火葬場は自治体が運営していますから、基本的には葬儀社に頼る必要はありません。遺体をマイカーで運べばよいはずです。マイカーで運ぶときは、必ず死亡診断書を携行するようにしてください。 料金も、数千円から 1、2万円のものかと思います。 ただ、炉の構造によっては、棺に入れないと燃やせないところもあるようで、そうなると葬儀社で棺を買うことになり、必然的に葬儀社に頼らざるを得ないということになります。 焼いたあとお骨を持って帰るのに、適当な空き箱というわけにも行かないと思います。骨壺を買えばやはり何千円かはするでしょう。 (2)病院で死亡した場合は、霊安室で保管・・・ それはたぶん無理でしょう。 火葬は、死亡診断書に書かれた時刻から 24時間を経過しないとできません。 多くの病院では、そんなに長い間預かってはくれません。私事ですが、深夜 1時ごろ目をふさいだ父を、せめて朝明るくななるまで置かせて欲しいと頼みましたが、 「葬儀社は24時間営業している」 と言って、夜中に追い出されてしまいました。 いくら家が狭いとはいっても、布団一つ敷くスペースがないわけではないでしょう。やはり一晩は家で休ませてあげてください。 (3)親戚(あまり付き合いが無い)へは・・・ 親子や兄弟姉妹など、ごく近い者だけに知らせておいて、遠い親戚には風の便りに任せるのも一つの考えです。 遠い親戚に遺族から直接伝えると、どうしても弔問に来られますから、質問者さんの意図する簡単な葬儀では済まなくなると考えられます。

mbj0501
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

葬儀に関して人それぞれ考え方があるので私は火葬のみの葬儀を否定も肯定もしない立場で回答させていただきます。 (1)火葬のみでも葬儀社は引き受けOKです。  費用は棺や寝台車などすべて含めて20万くらいが妥当でしょうか。  他の費用としては火葬料金(自治体によって異なります。)とお寺をお願いする場合は御布施です。 (2)火葬は死後24時間経過しないとできません。 それまでは自宅もしくは葬儀社の霊安室での安置となります。葬儀社の霊安室では(1)の料金に含まれていることが多いです。  火葬場に霊安室を備えているところもあるようです。 (3)火葬のみの葬儀でも親族が集まることは多々ありますが、あまり付き合いが無いのであれば火葬後に連絡されてもいいのではないでしょうか。  しかし。。。世の中の男性はみなさん自分のほうが奥様より先に死ぬ、つまりは奥様に看取られて最期を迎えると考えておられるようですね。  一人で決めるのではなく、どちらが先に亡くなるのかはわからないのだからお互いどうしてほしいのかお話されたほうがいいと思います。

mbj0501
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.3

早速ですが、お答えします 1、それはいけますよ(かかる料金は、車代等位です) 2、確か死後24時間経たないと「火葬」が出来ない筈です から一度相談した方が、いいですね http://www.takayanagi-office.com/souzoku/kasou.htm 3、死後直ぐの方が、いいでしょうね

mbj0501
質問者

お礼

即火葬が出来ないことは非常に勉強になりました。

  • myume
  • ベストアンサー率25% (621/2470)
回答No.2

mbj0501さんの自分が亡き後のご家族を思う気持ち、大変よくわかります。 お葬式って亡くなった人のためにするものですが、実は残った者のためにでもあるのです。 故人の人生は幸せだったのかな。 もっともっと楽しい事、素敵な事がを経験させてあげたかったな。などと 残された者にも心残りはあるのです。 でも、満足の行く葬儀を出してあげた事によって、 「 私達は故人にこれだけの事をしてあげられた。 もう悔いはない。」 と納得できるのだと思います。 例えば、mbj0501さんの奥さんが先に亡くなったとして 上記のような遺体の扱いをしますか? それを考えたら おのずと答えは出ると思いますよ。 ちなみに火葬は市役所の管轄だったと思いますので、葬儀社は関係ないと思いますよ。

mbj0501
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。 妻を同じ考えなので、私が草案を作成したら同じ様な文章を作ると思います。 残された家族が派手な葬儀をさせられない様に文章化を考えた次第です。

  • 07sen
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.1

今年、葬儀を出した者です。 1)についてはわかりませんが、密葬というのもあるそうで、家族程度でも出来るようでした。 2)病院に保管はしませんでした、すぐに、葬儀社が来ます。そして、葬儀社に保管するか、自宅にするか選択されます。 3)当然、医師から余命宣告がありますので、それが第一段階。危篤に陥った時が第二、そしてひきとった時が最終段階でしょうね。 まず、葬儀代は驚くほど高額ではありませんよ。5.60人の葬儀でも100万ちょっとだったと思います。まして、少人数、密葬ならもっと割安と思われます。また、その代金が遺族にとって有効な使い道という認識もありかなと思います。

mbj0501
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近は、リフォームと葬儀の詐欺?が多くて心配をしています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう