• ベストアンサー

所得証明の取得の仕方

私は平成16年の所得証明をネット上でとりたいと思っています。 どのように取得すればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.3

ネット上でとるには、市役所などへ出向いて住民基本台帳?でしたか、つまり、住基ネットの手続きをし、電子証明を取ります。 カ-ドができますので、それを家でカ-ドリ-ダ-を使ってPCで読みとり、操作していけば家で住民票や戸籍、税務申告、など行政上の手続きなどができますね。 写真入りの住基ネットカ-ドにすると、免許証やパスポ-トのような身分証明書としても利用できます。 以上のようなこととは違いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuppin
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

管轄は1月1日現在で住所があった市区町村です。 ネット上で・・とのことですが、その市区町村で対応しているかどうかです。直接問い合わせてみた方が良いかと思います。 転勤等で遠くにいる場合には、家族の方に代理で取りに行っていただくか、 もしくは、問い合わせすれば郵送でも可能です。 代理で・・の場合には、本人の委任状・代理人の身分証明・印鑑が必要になるところが多いかと思います。 直接出向くことができるのであれば、市区町村の役所・出張所の窓口に行って取得の申請をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

お住まいの地域の市区町村役所に行って下さい。

noname#25069
質問者

補足

行かないといけないのですか?ちなみに他県にいたときの証明所です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得証明

    平成24年度の所得証明書を取得しなくてはなりません。私は22年9月から23年7月まで留学しており、その後は就職活動しているものの、仕事は決まっておらず、現在まで収入はありません。この場合、所得証明書はどこで取得できるのでしょうか?また即日発行できるでしょうか? この収入のない間、手続き等は特にしておりません。

  • 所得証明について

    平成23年1月から平成23年12月分の所得証明はいつ頃取れるのでしょうか? また、年末調整で戻った税金分も所得証明の収入にプラスせれるのでしょうか?

  • 所得証明書について

    「平成26年度所得証明書」とは平成25年1月から12月の所得の総額の事ですか。

  • 所得証明書って誰でも取得できますか?

    所得証明書を税務署で取得できるという話を聞きました。 これって、誰でも取得できるものなのでしょうか? たとえば私の前年の所得を、申請すれば誰でも取得できるということでしょうか? 他人の確定申告の内容を、誰でも見ることができるのでしょうか?? このあたりのこと、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 所得証明書。

    母に「あんたの平成15年度の所得証明書を市役所で取ってきて欲しい」と言われました。 そこで質問です。 (1)平成15年度とは平成15年1月~12月分の所得の合計なのでしょうか? (2)私は学生のかたわらバイトをしているのですが、所得証明書には、 平成15年度分の合計のバイトの収入の金額が書いてあるのでしょうか? わたしは親が思っているより結構稼いでるのでバレないかどうか いろいろと不安です。 ご返答お願いします。

  • 所得証明書について教えてください

    とある事情で、平成17年度の所得証明書(平成16年1~12月までのもの)が必要になりました。 で、平成16年度なんですが、そのとき私はちょうど実家のあるS町を離れていて、隣のT市でアルバイトをしていました。 平成16年度の最中はずっとT市で一人暮らしをしていました。 で、平成17年度の4月に実家のあるS町に戻って、その年の12月に別の都道府県のX県へ引っ越しました。 そして今、私はそのX県にいるんですが、年金の半額免除のために所得証明書が必要になったんですが、 平成17年度の所得証明書(16年1月~12月までのもの)は、この場合どこに申請すればいいんでしょうか

  • 所得証明 納税証明書の取得について

    金融機関へ提出する資料として、個人保証人2名の前年の所得証明と納税証明が早急に求められています。 現状として A氏:個人で確定申告をしている。 前年・現在 神奈川県内在住 移転なし B氏:会社員 前年:福岡県 現在大阪市 平成18年5月に大阪へ移転 【質問】 1.A氏B氏の所得証明 納税証明はどこで取れば良いのでしょうか? 所得証明 A氏は神奈川県内管轄の税務署 納税証明書「その2」? B氏は福岡県内管轄市役所 所得証明? 納税証明 A氏神奈川県内 B氏福岡県内管轄の市役所 納税証明? 2.当方神奈川県内に在住なのでA氏の物は委任状を頂き取りに行けるかと思っています。 B氏の分ですが、B氏より委任状を頂いて神奈川県内で各証明書を取得する事は可能でしょうか? 週明けに全書類を揃えたいのですが、週末に役所で取得するのはムリと考えるので月曜日に書類を揃えるしか方法はないと思っています。 商業登記簿謄本は県外の物でも取れますが、所得証明や納税証明はムリなのでしょうか? 大変申し訳ありませんが、お力を頂戴できますでしょうか?

  • 所得証明書の取得について

    私の親と祖母の年金の所得証明書を取得するには何が必要でしょうか? 取に行くのは私の妻になります。 どうかよろしくお願いします。

  • 所得証明書について

     私は現在会社員で特定口座(源泉徴収なし)の株取引をしています。  損益状況ですが  ・平成19年末までに約300万円の損失を出している。  ・平成20年に初めて約5万円の利益を出すことができた。  ・平成21年は、一度も取引していない(=損益0円)  ・毎年確定申告をしており、繰越損失控除額が約295万円になっている。  会社に児童手当等の申請をするため、役所で平成21年度の所得証明書を発行したところ、所得金額欄に「給与所得」という項目のほか「分離株式等譲渡所得金額(上場分)」という項目が追加され、平成20年の利益額が印字されていました。  さらに所得証明書の下部にある備考欄に「繰越損失控除額約295万円」までご丁寧に印字されています!  会社に株取引をしていることを知られたくないのですが、この所得証明書を提出するとほぼ間違いなく知られてしまうと思います!  ここで質問なのですが、  (1) 所得証明書から「分離株式等譲渡所得金額」も「繰越損失額」も印字されないようにしたいのですが、前年度株取引で利益を出した以上、必ず印字されてしまうのでしょうか?  (2) 以前平成20年度の所得証明書を発行したときは、「分離株式等譲渡所得金額」も「繰越損失控除額」も印字されていませんでしたが、これは平成19年まで利益がなかったからなのでしょうか?    会社に把握されないようにする良いテクニックがあれば、今後のためにもご教示願います。詳しい方、よろしくお願いします!!

  • 所得証明書って??

    みなさん、こんばんは。 ここのカテゴリで合っているのか、私自身疑問なのですが、質問させてください。 今度、県営住宅に応募しようと思っています。 平成13年分の所得証明書を市役所からもらってきてくださいと言われました。 私は平成13年当時、現在の住まいとは別の所(県外)に住んでいましたが、 現在住んでいる所の市役所でも所得証明書は発行してもらえるのでしょうか? 回答お待ちしております。

宛名職人Vre.26が起動しない問題
このQ&Aのポイント
  • 宛名職人Vre.26を起動してもスタートパネルが表示されるだけで、次の画面に進むことができません。
  • Mac BookProで宛名職人のアイコンをクリックすると、スタートパネルが表示されますが、住所をクリックしても次の画面が表示されないため、操作ができません。
  • 新規住所や既存の住所を選択しても反応がなく、何もできない状態です。宛名職人Vre.26の問題が発生しています。
回答を見る