• ベストアンサー

綿・絹混の生地は水通しが必要なのでしょうか

スカートを作る為に、綿・絹混の生地を購入しました。 絹の割合は10~30%ぐらいだったと思います。(正確な割合を忘れてしまいました。すみません。) 「綿の場合は2時間ほど水につけて陰干しを、絹の場合はそのまま持ってきてくださいね。」と洋裁教室の先生に言われていたのですが、この場合はどうしたらよいのでしょう? 色々調べてみたのですが、絹も必ず水通しするとか、自宅で洗濯する場合は水通しするとか・・・調べるほどに分からなくなってしまいました。 ちなみに、洋裁教室での初の作品なので、クリーニングに出す事はまずないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.1

 水通しする場合は…  生地が縮んで、縫製中や仕上がってから部分的な寸法の差が出たり、服がよじれたりするのを防ぐためです。  肌に直接着るものの場合は、生地のノリを落とすため、とも言われます。  既製品はそのまま縫いますので、綿のシャツなどは、部分的にしわが出たりしますよね?  縮む生地かどうかは…  昔と違って今の国産生地は、生地の整理段階で技術が上がっていますので、あまり問題ないと思います。  しかし、安い生地や素材、生産国によって生地の品質はバラバラですので、家庭でじゃぶじゃぶ洗って使用するなら水通ししようかな?という程度で良いのでは?  さらに絹素材の場合は、縫製段階でのアイロンで水じみ等の問題が出る事があります。その場合も(服種や着用目的によりますが)水通しした生地のほうが良いでしょう。  生地の風合いが変わったり、光沢が失われる事がありますが、家庭洋裁ですので、「縫いやすく、着て楽しめるモノ作り」を基本にしておけば、気にもならないでしょう。    私はシャツ好きですので、どんな生地でも水通ししていたのですが、ある時、麻&レーヨンの混紡生地を水通ししたら、お店ではしゃきっとした麻の風合いが好きで購入したのに、とたんにレーヨンの感じが強く出てしまい、テロンテロンな感じになって、縫う事が困難になった事があります。  綿&絹ならそのような事は無いと思いますが、「どんなものでも水通しした方が良いのか?」という事に対する回答の一つとして、良い経験をしたなと思います。  洋裁を始められたのですね?!応援します! 慣れれば必ず技術は上がります。最初のうちは、縫いやすい生地選びで、型紙とミシンに慣れる事を第1のステップとしてみては?

congos
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり水通ししました。 生地がゴワゴワになったりしないか心配でしたが、大丈夫でした☆ 何でも水洗いしたい派なので、今後も基本水通しでやってみようと思います。 > 洋裁を始められたのですね?!応援します! のお言葉が嬉しくて。。。 始めてよかったです! 今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 布こものを作る際、水通しは必要ですか?

    ポーチやバッグなどを自己流で作っています。 水通しをしたほうがよいことなどは、本を見て知っていますが 面倒な感じがして、やったことがありません。 綿麻や綿素材などを使って、何種類かの生地(10cm~30cm)を 縫いつないで小物を作ったりしています。 服などよく洗濯するものでもないので、しなくてもいいのかな? と勝手に判断しておりましたが、 将来ネットショップなどで販売したい。と考えているのですが そういった場合、水通しも必要なのかな?とおもい質問させていただきました。 アドバイスお願いいたします。

  • 生地の水とおし(地直し)について

    http://www.rakuten.ne.jp/gold/maruche/miztosi.htm 生地の水とおし(地直し)について、上記にやりかたが載っているのですが、 今まで、水とおしをしたことがないのですが、 「1.数時間から一晩つけておく。」とありますが、 一晩というのは一般的には8時間位のことをいうのだと思いますが、 生地によってどんなふうに時間を決めたらいいのでしょうか? 綿100%・麻100%・ダブルガーゼ(綿100%)・帆布・綿と麻が混じったものなど使用しますが、 つけておく時間をどうすればいいかわかりません。 「2.取り出したら軽く脱水をかけ、目を整えながら広げて陰干しにする。 できるだけ平干しをお勧めします。」とありますが、軽く脱水をいうのは何秒位の ことでしょうか? 生地の量や長さによって違うかもしれませんが、脱水後、水滴が落ちない位か 水滴が落ちる位か…? よろしくお願いします。

  • 綿の生地(普通地、ネル、ガーゼ)の水通し

    こんにちは。 布マスクや布ナプキンを作ってみようと、 百均やスーパーで切り売りされている布(綿としか書いてない)や ガーゼ、ネル生地(ネルは どれを買えばいいのか悩み中…)を用意中なのですが、 直接 肌に触れるものだし、頻繁に洗うし、通気性や吸水性も上げたいので、 縫う前… 生地をカットするする前に水通しした方がいいのかな?と 思うのですが、 浴槽や洗濯機(回さず容器として使用)に水かぬるま湯を溜めて吸水させる際、 かるく畳んだ状態で数か所かるくシツケのように糸で留めても問題ないでしょうか? 1~2Mの生地だと結局広がって収集付かなくなりそうなので…。 (以前、浴衣地を畳んだままネットに入れて洗おうとしたのですが、ネットの中でさえ 広がって大変だったので…) 水が滴る状態で干せる場所がないのですが、 (外の少し離れた場所に物干し台があるものの、強風や天気の急変が多く 干しておけない) 脱水機にかけて直ぐアイロンをかけるのでは水通しの意味が無くなってしまう のでしょうか?(生地の歪み、縮みなど) それとも、 ある程度 手ぬぐい程度~必要な大きさに切ってから、 タオルに挟んで吸水&かるく脱水して干して生乾きの状態でアイロン で大丈夫でしょうか^^;? 布ナプキンもマスクも自分で使う用で、 オーガニックやリネンなどに拘らず、手頃に買える布でと 思っています。 ミシンが使えるようならミシンで(5年以上ぶりに使う古いミシン)、 手ぬいなら並縫いとブランケットステッチで囲う予定です。 汚れが落ちなくなって来たり、歪みやホツレが目立ってきたら変えるもの とは思うのですが、 手洗いや洗濯機洗いに耐えうるもので、なるべく長く使いたいので (作る気が起きた時にしか裁縫しない…しかも雑巾程度)。 なるべくなら簡単な方法… アドバイスお願いします。

  • 水通ししたら大好きな生地に色移りが…!

    初めて水通しをしました。 濃い色のと薄い色の布に分け、 大きな布はまとめて洗濯機で一晩水につけおき、小布は洗面器でやりました。 一晩待って、軽く脱水して陰干ししようと思ったら 何と洗濯機に入れてあった淡い黄色の布から色が出ていたらしく、 白リネンやガーゼ、花柄の布などに色移りしていたんです…… 乾かしてチェックしてみたら、ほとんどの生地に色移りしていました。 それも全体的に黄色く染まったのではなく、 斑点のように濃い黄色や薄い黄色に染まっていて…泣きそうです。 そこで質問です。。。 (1)斑点のように色移りした柄物の生地の活用方法をアドバイスして下さいませんか。 大好きな布ばかりなのでムダにはしたくないのです…。 でも50cm角ちょっとずつくらいしか染まらなかった部分がありません… 染まってしまった部分の活用方法を何か教えて頂けると感激です。 (2)紅茶染めのような事をして染め直そうかとも思っているのですが、 まっ黄色に染まった部分に紅茶染めをしたら綺麗な色にはならないでしょうか? また紅茶以外で比較的濃く染まる材料があれば教えて下さいませんか。 (3)水通しをする時に色が出る素材はありますか? 皆様はどのような事に注意しながら水通しをされていますか? どうか、宜しくお願い致します!!

  • 洋裁 地直し バイアステープ

    洋裁超初心者です。教えて下さい。 エプロンを縫うのに、飾りに市販のバイアステープを使うのですが、 バイアステープは洗濯後、縮んだりしないのでしょうか? 今、生地は水につけているのですが、ふとバイアステープも綿なので、洗濯したら縮むのかなと気になりました。よろしくお願いいたします。

  • 生地・糸・その他

    ポリエステルはあったかい(?)とか、この生地は暖かいや寒いとか分かりたい、家で洗濯可能、洗濯屋さんでないとだめな生地とかも知りたい、 また、ミシン糸は色々番号があって太さ?が色々あるようですし、 手縫い糸も絹や綿や色々ありますが、 適当に使っている状態ですので、どんな種類があるか理解したいし、そして、正しく使いたいのです。 生地も触ったり良く見たりしても綿なのか絹なのかそういう表示がないと何の生地か分かりません。 分かるようになりたいのです。 そういうのを知りたく、図書館に行って、本を調べましたが、 綿の繊維の拡大図入りの繊維の解説の本(難しいカタカナいっぱいの)しかなく困っています。 そういうことが分かる本やサイトを教えて下さい。 どうやってサイトを探せばいいのか分からず困っています。

  • 米軍パラシュート生地について

    戦後進駐軍よりもらったパラシュート生地で作ったドレスをクリーニングしたいのですが、生地の素材がわかりません。目立たないところでテストしましたが、水に反応して縮みが出るようなことはありません、ただ、洗剤に関してはよくわからず、近所のクリーニング屋さんもわからないみたいです。もった感じはとても軽く、スカートの裏地のような感じですが、まるで絹のような感じです。ネットで見てもよく分からず質問した次第です。宜しくお願いいたします。

  • 横方向に伸びのあるウール生地

    自己流で洋裁をしています。 先日、ネットで購入しましたウール混の生地で、後ろスリットのある ストレートスカートを作ろうと思っています。 横方向に少し伸びがある生地でしたので、どう扱ってよいか気になっています。 普通生地のように、たて目に矢印を合わせて裁断してよいものでしょうか? また、注意する点や、良いアドバイスがありましたら教えてください。

  • 古着屋さんで買った絹の着物、洗濯したいのですが・・

    こんにちは。 先日、古着屋さんで絹の着物を買いました。男物です。 試着したところ、肌触りなどがとても気に入ってそのまま購入したのはよかったものの、少し痒く感じることがあります。 それで洗濯をしたいのですが、いろいろ調べたところ絹は自分では洗濯水洗いはしないほうが良いと書かれていました。ただ、購入した金額も3000円ほどでしたので、さすがにクリーニング屋さんでン千円も出す気にはなれません。 そこでお伺いしたいのですが、もし家庭で洗う方法があれば教えていただけないでしょうか。 それとも、ファブリーズなどを吹きかけて、日陰干しにするくらいしかできないものでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • シルクはどこまで縮みますか?縫う前に水通しは?

    シルク100%のドレスを手洗いで、洗いましたが、縮んだのか裾から裏地が出て裏地を 直しました。 他方、シルクタフタ100%でブラウスを縫ったのですが、こちらは洗濯機でガンガン洗っても 縮みません。(洗剤はおしゃれ着用です) 縮んでしまったドレスはジョーゼットです。 シルクでも縮む素材と縮まないのがあるのですか? これからシルクを縫う場合、事前に縮む事を考慮して、水通しした方がよいですか? それと、一度縮んだドレスですが、クリーニングに出さず手洗いしたら、また縮みますか? よろしくお願いします。