• ベストアンサー

綿・絹混の生地は水通しが必要なのでしょうか

スカートを作る為に、綿・絹混の生地を購入しました。 絹の割合は10~30%ぐらいだったと思います。(正確な割合を忘れてしまいました。すみません。) 「綿の場合は2時間ほど水につけて陰干しを、絹の場合はそのまま持ってきてくださいね。」と洋裁教室の先生に言われていたのですが、この場合はどうしたらよいのでしょう? 色々調べてみたのですが、絹も必ず水通しするとか、自宅で洗濯する場合は水通しするとか・・・調べるほどに分からなくなってしまいました。 ちなみに、洋裁教室での初の作品なので、クリーニングに出す事はまずないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • letterman
  • ベストアンサー率52% (374/717)
回答No.1

 水通しする場合は…  生地が縮んで、縫製中や仕上がってから部分的な寸法の差が出たり、服がよじれたりするのを防ぐためです。  肌に直接着るものの場合は、生地のノリを落とすため、とも言われます。  既製品はそのまま縫いますので、綿のシャツなどは、部分的にしわが出たりしますよね?  縮む生地かどうかは…  昔と違って今の国産生地は、生地の整理段階で技術が上がっていますので、あまり問題ないと思います。  しかし、安い生地や素材、生産国によって生地の品質はバラバラですので、家庭でじゃぶじゃぶ洗って使用するなら水通ししようかな?という程度で良いのでは?  さらに絹素材の場合は、縫製段階でのアイロンで水じみ等の問題が出る事があります。その場合も(服種や着用目的によりますが)水通しした生地のほうが良いでしょう。  生地の風合いが変わったり、光沢が失われる事がありますが、家庭洋裁ですので、「縫いやすく、着て楽しめるモノ作り」を基本にしておけば、気にもならないでしょう。    私はシャツ好きですので、どんな生地でも水通ししていたのですが、ある時、麻&レーヨンの混紡生地を水通ししたら、お店ではしゃきっとした麻の風合いが好きで購入したのに、とたんにレーヨンの感じが強く出てしまい、テロンテロンな感じになって、縫う事が困難になった事があります。  綿&絹ならそのような事は無いと思いますが、「どんなものでも水通しした方が良いのか?」という事に対する回答の一つとして、良い経験をしたなと思います。  洋裁を始められたのですね?!応援します! 慣れれば必ず技術は上がります。最初のうちは、縫いやすい生地選びで、型紙とミシンに慣れる事を第1のステップとしてみては?

congos
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり水通ししました。 生地がゴワゴワになったりしないか心配でしたが、大丈夫でした☆ 何でも水洗いしたい派なので、今後も基本水通しでやってみようと思います。 > 洋裁を始められたのですね?!応援します! のお言葉が嬉しくて。。。 始めてよかったです! 今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう