• 締切済み

電気代が高い気がします

現在関西で一人暮らしをしています。6畳ほどのワンルームです。 先月の電気代は11000円でした。近所で暮らしている友達は2000円だそうです(こたつ使用)。 ここに長く住んでいますが、もうずっとこんな値段です。 節電も頑張りましたがあまり効果はありませんでした、 私の生活スタイルは、朝一時間と夜は帰宅して寝るまでの間4時間ほど家にいて、電灯とテレビとパソコンと電気ファンヒーターをつけています。 週に2日は休みで、それらを一日つけています。 24時間ついているものは、風呂場の換気扇と10年前の2ドア冷蔵庫、水槽のフィルター・ヒーター×4です。 近頃は帰宅しても電気やファンヒーターをつけずにすぐ布団に入り、せっかく置いている水槽も電気をつけていません。 管理会社に電話しても「どうなんでしょうね~?」というだけです。 一度全ブレーカーを落として円盤を見ましたが、動いていなかったので漏電の可能性は低いと思います。 何かの間違いで2件分の電気代を請求されることとかってあるのでしょうか…? 何かアドバイスをいただけたらうれしいです。

みんなの回答

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2237/5103)
回答No.6

「エコワット」と言う物があります。コンセントとプラグの間にこれを追加しますと電力量(kWh)を示してくれます。次のURLを見て下さい。東急ハンズでも販売しているようです。(エコワットは一例です。エコワット以外にも同様な製品があります。) http://www.takemotodenki.co.jp/keisoku/t3t-r.html http://www1.ocn.ne.jp/~yasuko/ecowat.html 短時間でも良いと思いますが、時間(1~24h)を決めて計ります。種々ある電気製品の電力量を記録してます。 この中で”電力量の大きな製品が電気を喰ってお金を払っている”ことになります。 この製品の使う頻度を下げれば、省エネ・省マネーになります。 関西電力で、このような製品を、貸出できないか相談したら良いと思います。貸出しているかどうか判りませんが。 多分、10年前の冷蔵庫の消費電力が大きいのではないかと思います。 (1)庫内の冷却部分に霜がついていませんか。取扱説明書の手順により、霜を取って下さい。ナイフやドライバーの先で無理に取らないで下さい。故障の原因になります。 (2)ドアーを開けっ放しにしていませんか。開けたら、すぐに閉めましょう。 (3)ドアーの周囲のゴムと本体との間に隙間ができていませんか? ゴムの周囲に溝がある場合があります。溝にゴミ等が付着して、固くなっている場合もあります。雑巾等で清掃して下さい。 (4)冷蔵庫の裏面や側面は適切なスキマが空いていますか?スキマがありませんと放熱が不十分で、熱にモータが回り放しになります。スキマを空けて下さい。 (5)可能なら最新の冷蔵庫に買い換えることも検討してみましょう。最新の冷蔵庫は断熱材やモータ駆動部の効率が改善されています。10年前との比較データを調べましたが、判りませんでした。なお、省エネについては、次のURLを見て下さい。 http://www.eccj.or.jp/catalog/2006w-h/index.html テレビなども、リモコンで切っただけでは、多少電気(待機電力)を消費しています。 夜は本体の電源SWを切りましょう。最新のテレビでは、この待機電力もかなり小さく作られています。 電灯なども、電球から電球形蛍光灯(インバータ方式)にしますと、電気料金も安くなります。一時的にランプの代金が掛かりますが。 余計なことですが、漏電程度では、電力量計の円板は殆ど回りません。漏電があれば電源箱についている(であろう)漏電遮断器が遮断します。なお、漏電の場合、黄色い釦が飛び出ます。入りにしても直ぐに切れるようであれば、最悪、ボヤや火事になる恐れがありますので、管理人または電力会社へ連絡し、漏電個所の調査してもらって下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pocopeco
  • ベストアンサー率19% (139/697)
回答No.5

契約は関西電力ですか? それとも、管理会社からの請求ですか? 大家さん、管理会社からの請求が、 電力会社との個別の契約と比較して、 割高に請求する場合もあります。 それが法律的にどうかは知らないんですが、 もしかしたら、そのせいではないかなぁと思ったので、 確認してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.4

電気代は何キロワットアワー使ったかによります。 ご質問の電気機器の使用状況では電気代は安い方だと思いますよ。 電気の使用量が多いのはヒーターが多いみたいですね。 例えば(単純に1kwh=30円とすれば) 電気ファンヒーター  1.2KW?×5時間×30日=180kwh=5400円(平日) 水槽のフィルター・ヒーター×4  0.1KW×24時間×30日×(50%?運転率)×4  =144kwh=4320円 冷蔵庫(200W位かな?)  0.2KW×24時間×30日×(50%?運転率)  =72kwh=2160円 こんな感じです。 とにかく電気ヒーター関連は電気をよく食いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43169
noname#43169
回答No.3

>何かの間違いで2件分の電気代を請求されることとかってあるのでしょうか…? メーターが一個ならば間違いはないと思いますが。 水槽のヒーターとありますが、W数と水槽の大きさが気になります。 以前、水槽を置いていたときの冬場の料金約1万、現在は水槽を置いていません。料金は五千円を切っています。 ヒータが原因という気がしますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rbpfx170
  • ベストアンサー率23% (105/449)
回答No.2

 電気保安協会に相談してみては如何でしょうか。  http://www.ksdh.or.jp/top.html

参考URL:
http://www.ksdh.or.jp/top.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Frock04
  • ベストアンサー率32% (85/262)
回答No.1

一つ言えるのは、電気ファンヒーターってすごく電気くいます。 あと、電気カーペット、あれも意外に。 こたつのみってのが抑えられました。ちょっと厳しいかもしれませんが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どれが一番電気代がかかりますか?

    今まで住んでいた1DK・独身時代は電気代が4000円程度でした(エアコンをつける季節でも8000円位) それが、結婚して2LDKに住んでから電気代が12000円超になりました・・・。エアコンはつけてません! もちろん、一人が二人になったのだし部屋も広くなったので高くなるのは仕方ないにしても、 そんなに変わるもんなんでしょうか・・・? そこで、一般的に以下の内、電気代がかかる順を教えて頂きたいのですが・・・。 (1)こたつ (2)パソコンつけっぱなし (3)パソコンの電源を落とすが、1日3~4回は立ち上げる (4)6~8畳用の室内灯を2つ共つける(LDKに二つ電気をつけています) (5)6~8畳用の室内灯を1つにし、変わりに流し台の蛍光灯と換気扇に付いている小さい電気をつける (6)石油ファンヒーター こたつやファンヒーターは付けている時間にもよると思いますが、一般的に考えて 「こたつは電気代くうよ」とか「ファンヒーターは電気代安いよ」とか、簡単な答えで結構です。 御手数ですが、お願いします。

  • 北陸電力の電気料金

    こちらは富山県で、北陸電力を利用しておりますが、電気料金について毎月投函される電気料金のご案内の紙の裏に基本料金 従量電灯A 最初の8KWhまで172,2円 従量電灯B 10Aにつき  231 円 従量電灯C 1kVAにつき  231円 となっております。 私の家には家の中に分電盤が40Aの漏電ブレーカーのついたものが1つ。30Aの漏電ブレーカーのついたものが6つあります。外の配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー?がBOXの中におさめられています。 私の家は店舗兼住宅で15KVA契約となっております。 ここで質問ですが、 1.この15KVAとはメーターのどこの合計で決まるのでしょうか? 2.従量電灯Bに変えても基本料金にはかわりはないでしょうか? 3.外のBOXの配電盤には30A2つ、75A1つの漏電ブレーカー? これは家の中の各配電盤に漏電ブレーカーがついているのになぜ外にもあるのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • カーボンヒーターとセラミックファンヒーター、どっちを買うか迷っています

    私が住んでいるのはワンルームのアパート(6畳)で、現在の暖房器具はエアコンとコタツと電気ストーブです。 ただ、問題があるのです。エアコンは暖まるまで時間がかかりますし、コタツはのんびりと座る時にしか使いません。また、今使っている電気ストーブは効果が弱いのです。 そこでエアコンとの併用で、カーボンヒーターかセラミックファンヒーターを使いたいと思っています。 使用法としては、朝の着替えの時やエアコンが効くまでの間を考えています。つまり、基本的にはエアコンを使用し、補助的にカーボンヒーターかセラミックファンヒーターを使用するつもりです。 セラミックファンヒーターとエアコンを併用すると、ブレーカーが落ちると聞きました。また、セラミックファンヒーターはフィルターの掃除が大変だと聞きました。 カーボンヒーターは、火事の心配があります。 どんなことでも構わないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 電気代が高すぎる

    母親10代と2人暮らしですが ここ何年も電気代が 1万5千円~2万円 1万円以下になることはほとんどありません そんなびっくりするほどの電気量を使ってる意識はないのですけど 1日の主に長時間使用している電気をまとめました エアコンは冬場は使いません 種類は 関西電力 従量電灯A こたつ1 24時間 弱~中に設定 浄化槽 24時間 80w 便座ヒーター 24時間 最弱に設定 冷蔵庫 24時間 300リットル程度15年前の機種 金魚 ヒーター 24時間 24度に設定 去年の9月より こたつ2 2時間 こたつ3 10時間 デスクトップPC 10時間 普段の心がけとしては、人の居ない環境でのTVや部屋の電気の つけっぱなしはしていません これでは駄目だと思い 今年に入り電気代の節約を見直すことにしました ※こたつ1の24時間の使用は大きいと思いましたので ホームセンターで売っていた ひざ掛け様の電気毛布が ちょうどコタツのサイズに合っていて それを下に 敷いてこたつはOFFにしました この電気毛布の 消費電力は50wとなっていました 一番強にしています ※便座ヒーターをOFFにした この程度ですが 24時間のこたつは大きいと思い 消費電力50wの毛布ならかなり電気代もカットできると 見込んでいました 月半分からこの節約を実行しはじめたのにも関わらず 次の電気代がなんと1万2千円にまで 落ちていました やはり効果あったと喜んでいました 次は月丸々だからもっと安くなるはずと見込んでいたら 次回の電気代はどーんと2万円に跳ね上がり むしろ電気代は増えていました ほとんど生活スタイルは変わらずに 電気の使用量も大きく変動は 無いのですが こちらの意図や意識と反して電気代が変わる気が してなりません こんなもんですかね? 一体どこに相談したら良いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 電気漏電ブレイカー

    漏電ブレイカーについて教えて下さい。 私の住まいは、東京です。 先日、電気設備安全点検がありましたが、私の家の電気分電盤は20年~30年前に設置した物で、漏電ブレイカーが備えられていません。 点検検査の結果は異常は認められませんという判断でしたが、できれば漏電ブレイカーを設置して下さいとの事でした。 この漏電ブレイカーの設置工事をなるべく早い時期に行いたいと考えています。 電気工事店に依頼したいのですが、依頼する前に工事費用がどの位なのか、あらかじめ知りたいと 考えています。 東京電力の契約種別は、従量電灯Cで7KVAです。 尚、漏電ブレイカーは、何アンペアの機器を使用するのですか。 東京都 tosuku287

  • 電気代を節約したい

    エアコン・電気こたつ・石油ファンヒーター 同じ条件の部屋で使用するとして、電気代が一番安いのはどれでしょうか。 石油ファンヒーターが、一番部屋があたたまる気がするのですが、石油代プラス電気代で割高ですか? ご回答宜しくお願いします

  • 電気カーペットって、どの程度あったかいですか

    6畳間の寝室の部屋に、 ミニサイズの石油ファンヒーターを買おうと思ったのですが 母が、灯油を注文しなければならないのが面倒なのと、どうしても絨毯の上に ファンヒータをおくことになるのが危ないということで反対にあい却下。 こたつは、寝室になるので、寝るときには、こたつを片付けることになり面倒なので却下。 電気のファンヒータのみでがんばっているのですが、馬力がいまひとつで、やはり寒い。 ということで、電気カーペットなら、場所もとらないから、いいのではと候補に挙げているのですが 電気カーペットって、こたつ並にあったかいですか。 電気カーペットを一度も使ったことがないので、いまひとつわからないのです。 もちろん暖まりたいので、ワット数の多いものにします。 電気カーペットをお持ちのかた、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 2月分の電気料金が謎です。

    2月分(32日間)の使用量明細が今日届いていて、今迄で初めて6000円を超えていたのでショックでした。 私は日中仕事ですが親が居るので7時~24時までコタツ(550Wですが殆ど弱)を点けっぱなしです。 他に電気を使う暖房器具は300Wのカーボンヒーターを30分と電気毛布(50W)を強で2~3時間・弱で6~7時間です(1日の使用時間) 32日の内、9日間は親が不在でしたのでここまで高額になるのは全くの想定外でした。 昨年の冬は(親はずっと在宅)高くても5500円前後でしたし、カーボンヒーターを日に3時間以上使用していました。 ちなみに1月分(31日間)4356円。12月分(31日分)5155円。11月分(29日分)3778円でした。 1月分ではエアコンを数時間使用しましたが親が10日不在でしたので安かったです。 今回は親の不在日数が1日少ないだけですし、エアコン未使用で6023円まで跳ね上がったのが不思議でなりません。 燃料調整費が170円程度上がっていますが・・・ 小まめに電灯を消したり、自分一人の時はなるべくコタツを点けないように節電しています。 テレビ・冷蔵庫・ノートパソコン・電灯の使用はオールシーズン殆ど同じです。 何かが壊れていて電気を食っているのでしょうか。 仕事仲間で4人家族(夫婦と子供2人)の家庭ではエアコン(平日は夜のみ)と子供部屋でファンヒーターを毎日使用して、月の電気代は大よそ1万円だそうです。 それから比較すると2人家族の我が家は高すぎると思います。 お詳しい方がいらしたらご教示下さい。

  • 電気の容量変更

    毎度お世話になります。 現在の母屋の契約、東北電力管内・時間帯別B、容量8kVA、契約(?)ブレーカー40A※メーターからの線が入っているやつ、太陽光あり(売電中) この戸建て住宅の隣に1LDKの離れを増築します。離れにはエアコン1台、IHクッキングヒーター1台と冷蔵庫、洗濯機、ユニットバス、など普通に生活できる装備がつきます。 母屋の容量を40Aから60Aに上げて、契約ブレーカーから離れに新たに1系統引っ張り、離れに30Aの漏電ブレーカーを付けて、子ブレーカーを6個くらい付けようかと思います。 ここで解らなかったのが、時間帯別Bの契約とは電灯契約で言う「電灯B」の契約と同じようなものなのでしょうか?外線の太さは60Aに上げても問題ない太さなので、電力さんに電話すればすぐに容量を上げてもらえるものなのでしょうか?それとも電灯C的な扱いで、こっちで電気屋さんを手配してブレーカーを購入しての取付になるのでしょうか? ご教唆のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 電気配線

    自宅のトイレのファンは24時間連続で動いていますが、トイレの電灯をオンしたときのみに働かせたいのですが、配線図を教えてください。電灯とファンは個別でブレーカーがあります。

専門家に質問してみよう