- 締切済み
- 困ってます
アイドリング調整
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- furo522
- ベストアンサー率32% (129/400)
<プラス3ヶ所マイナス1ヶ所のネジがありますが 貴方のセルボはキャブ車ですか?キャブ車だと思って解答します、たぶん調整では治りません(EFIだとしても1800回転は以上です)まず水温は正常ですかメーターの半分くらいは上りますか?上っていて回転が落ちないのはチョークオープナーのダイヤフラムが破れているせいでチョークが落ちないのだと思いますよく破れます、まずはそこを直してからですね、素人さんではちょっと無理でしょう、専門家に任せるべきです、それとエアコンとオートマのシフト時にアイドルアップが効くのですがそのアイドルアップ用のダイヤフラムもよく破れます。
- 回答No.1
- sin_sc33
- ベストアンサー率33% (140/418)
EFIかと思うのでアイドリング調整というよりスロー調整になりますが、F6Aの場合(セルボではないですが)、メクラキャップ外して、マイナスのスクリューだったと思います。 >一通り試しで廻して見たのですが むやみに、吸気周りのスクリュー回すのは辞めた方が良いです。
関連するQ&A
- アイドリング回転数の調整
平成7年式のダイハツ、オプティに乗っていますが、 近頃、信号待ち等で、アイドリング回転数が低く エンジンが止まってしまいます。 なので、今はアクセルを踏みながら信号待ちをしています。 近々新しい車を購入予定なので、とりあえず 応急処置として、アイドリングの調整をしたいと思っているのですが、 アイドリング調整ネジの位置が分かりません。 どなたかご存知の方、どうぞよろしくご教授ください。
- ベストアンサー
- 国産車
- アイドリングが高いのか??
はじめて投稿させていただきます。平成6年のセルボモードMコレを足車に 購入しました。エンジン始動時の回転数が2500~3000と高く、暖気後も 変化がありません。ただATをRもしくはDなど繋げば1500回転くらいに落ち 着きます。軽自動車は初めての購入なのですがこんな回転数で正常なので しょうか?故障の場合疑う箇所、調整箇所はございますか。 ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 国産車
- ダイハツムーブ、アイドリング調整について。
よろしくお願いします。 最近ダイハツのムーブ(H10式、形式がE-L600S、エンジン形式EF)を買いました。 買った始めは1000rpmほどでエンジンが落ち着いてたのですが、インジェクションクリーナーをスロットルバルブから注入し、スロットバルブを清掃しました。 すると回転数が2000rpmほどに上がってしまい、アイドリングスクリューで調整しようと思ったらネジがありません。 バッテリーのマイナス端子を外してCPUをリセットして、水温が上がるまで待っても同じ回転数です。 どこら辺にスクリューがあるのでしょうか? この車は調整出来ないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- アイドリング回転数を調整するスクリューはどこにあるのでしょうか?
アイドリング回転数を調整するスクリューはどこにあるのでしょうか? スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。キャブレター車です。平成8年式、走行距離4万キロです。 車体番号:DC51T-427950、型式指定番号:06925、類別区分番号:0401 です。 アイドリング回転数を調整するスクリューの正確な位置を知りたいと思っております。 アイドリング回転数が低いと感じていますので、少し高く調整したいと思っています。 宜しければお教え下さい。できれば図示などで教えてもらえると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 国産車
- スターレット 4EーFEのアイドリング調整について
スターレット 4EーFEのアイドリング調整について スターレット 4EーFE ルフレ 平成10年式に乗っています。 調子よく乗りたいと思い、アイドリングしながらスロットルボディーに つながるダクトを外してエンジンコンディショナーを吹きかけました。 すると、アイドリングが高くなったままになってしまいました。 タコメーターが無いため正確な回転数はわかりませんが、エンジン音などからすると 大体1000rpm~1200rpmくらいではないかと思います。 バッテリーの端子を外して、ECUをリセットしてみましたが変化はありませんでした。 アイドリング調整用のスクリューらしきものは見つからなかったため、どうやって 回転数を下げたら良いかわかりません。 どなたか調整方法をしっていましたら力を貸してください。
- 締切済み
- 国産車
- a-24タクト キャブの調整の仕方教えてください。
エンジンをかけるとエンジンが温まるまで、アクセルを若干開けないと アイドリングが維持できません(止まってしまいます。) そこでキャブだと思うのですが、バイク初心者のためわかりません。エアクリーナを外してみると、一番上にプラスのねじ、真ん中にマイナス、一番下にマイナスのねじがあります。アイドリンクの回転数を上げるには、どのねじを回したら良いのでしょうか。又各ねじの役割も教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- キャブレターの調整について
SRに乗り始めて1週間です。 アイドリングが不安定でキャブレターを調整してみましたが上手くいきません。どのように調整したら良いのでしょうか。 ちなみに今の症状としては・・・ アイドリング時に回転数が1000回転以下だったので、ネジみたいなものを右回転にクルクルとまわしました ⇒ 回転数は1300回転くらいになったのですが、空ぶかしした時に回転数がヘンなんです。スロットルを開けて2~3000回転にして、スロットルを放しても2,3秒は回転数が元に戻らずに、少し経ってからゆっくり回転数が落ちていきます。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンのアイドリングについて
エンジンのアイドリングについて 僕は平成8年式シルビアS14K`Sに乗っています。 そこで車に詳しい方に聞きたいことがあり質問させていただきました。 エンジンのアイドリングについてですが、通常停止時のアイドリングの回転数は800回転で安定していますが、たまにですけど、1000回転くらいでアイドリングしています。 少し軽くアクセルを踏んでやると800回転くらいに戻り落ち着きます。 これは燃調に不具合があるのか教えて欲しいです。
- ベストアンサー
- 国産車
- NS-1のアイドリング調整とか
先日、NS-1を購入しましたが、なぞの現象に苦戦しています。 初めて買ったバイクなのではっきり言って無知なのですが、 キャブをばらして清掃→再セット パッキン類はそのまま再利用していますwなんかコックをONにしていると燃料が漏れているような、キャブからガソリンがしたたる感じです^^; チョークを引っ張ってエンジンはかかるのですが、アイドリング調整が全く合いません? チョークを引っ張ってエンジンかかった後、チョークを元に戻すと、エンジンの回転数が5000回転までいきなり上がり、それからだんだん下がってきて終いには1000回転下回ってエンジンが止まります。 なのでチョーク引いたままならアイドリングは安定するので、そのまま走行してみると、全く回転数が上がらなくフルスロットルで5000回転以下?ぐらいで、 あるときいきなり12000回転以上にブン回って急加速しました^^; 少しその状態で20キロぐらいで走ってて、また戻ってアイドリングの調整をしようとしたら同じ現象(チョーク戻すと)になります。 何かいい調整方法のアドバイスよろしくお願いします;; ちなみにアイドリング調整はアクセルワイヤーの伸び縮みでやってますw2千であわしたのにふかすと4~5千に変化したりするので、最終的に1.5千であわしたら5千ぐらいまでふかしても徐々に下がっていって1.5に落ち着きます。(例の現象が起こるのでチョークは引きっぱなしです。) アイドルスクリューは回してもほとんど変化がない?状態だったかもしれません。
- 締切済み
- バイク・原付自転車