• ベストアンサー

新幹線の指定席購入時、「隣の席が空いている」とリクエストできるか?

goodproの回答

  • goodpro
  • ベストアンサー率29% (486/1651)
回答No.8

#5さんの通りですね。 「三連休パス」や「正月パス」などが「4回まで」としているのは、 そう言う人がいるからなんです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%80%A3%E4%BC%91%E3%83%91%E3%82%B9 夜行列車などでは、2~4人席を1人で利用したい場合、必要人数の「子供の料金(特急料金・運賃・寝台料金)」が必要です。 つまり、4人席なら「残り3人分の子供料金を支払う」事になります。 JRの指定席券売機は、空いている車両を調べる事ができますから、確実に隣に座るという保障はありませんが、座席を指定する事はできます。 あとは、奇数車両と偶数車両、先頭車両かそうでないかなどの違いもあります。 先頭車両は、ノーズ(鼻の形)や運転席、洗面所(トイレ)の設備があるため、どうしても座席数が減ります。また、座席の前後の幅などによって、「混んでいるように感じる」と思われるのです。 http://home.s02.itscom.net/tokuseki/jr/j-index.html なので、「○号車の出入り口よりの(窓・中央・通路)側」というか、専用の用紙(みどりの窓口にあります。)に書く事によって、希望の席にスワレルコトガあります。 でもそれは、確実なものではありません。

関連するQ&A

  • 新幹線に乗る時に指定席で隣同士を取れなかったら

    恋人同士で新幹線に乗る時に指定席で隣同士を取れなかったら 1本見送りますか? それとも離れて座りますか? 条件 ・帰りの新幹線で新幹線を乗る駅で切符を購入する ・時間に余裕はいっぱいある。今日中に家に着けばよい。 ・新幹線に乗ってる時間は2時間 ・自由席は無い ・新幹線は1時間に1本出てる

  • 新幹線 指定席 隣同士

    8月27日に東京でライブがあるので 友達と新幹線にって 名古屋から東京まで行く予定です。 指定席で予約すれば必ず友達と 隣同士の席になれるのでしょうか??

  • 新幹線などの指定席

    新幹線などの指定席を予約とき、D席とE席を2席というように、あるいは、1つの車両の真ん中あたり座席を予約したいなどの希望は可能なのでしょうか。?

  • 新幹線の指定席の取り方

    新幹線の指定席の取り方について質問します。  時々新幹線を利用します。  指定席の取り方なんですが、トイレに立ちやすいことと、多少なりとも快適なので、2列の通路側を指定しています。  先日ふと思いましたが、平日早朝と言うこともあるのか、毎回、ガラガラの車両がある一方で、びっしり人の座っている車両があります。  まぁ、順番に席が埋まるのなら、そういうこともあるかと思うのですけれど、予約の段階で、すいている車両をとることってできるのでしょうか?  乗ってから車掌に言って変えてもらうというのもあるでしょうけれど、一度座ると面倒な気もしますし...。  わがままと言わず、御回答いただける方、どうぞよろしくお願いします。  

  • 新幹線の指定席について

    初歩的な質問ごめんなさい。 新幹線の切符を友人は既に指定席で購入しているのですが 私も同行することになり、同じ新幹線で席が空いていれば?の話ですが 隣の席を購入したいのです。 が、そんなことはできるのでしょうか??

  • 新幹線の指定席

    知人の女性が新幹線の指定席を一人で予約して隣の席が男性だった事は一度も無いそうです。 JRって女性一人の時には隣の座席がなるべく女性になる様に配慮してくれてるのでしょうか? もしかして他にも横幅の広い人同士が隣にならない様にとかもあるのかな? チケットの入力に関する知識のある方教えてください。

  • 新幹線指定席券を買ったのに立つなんて・・

    お世話になります。 めったに乗らない新幹線を利用する機会がありました。 自由席に運良く座れた話から、乗ってから指定席を買う時の席の割り振りというかオンラインで発券済みの確認を車内でどうしているんだろう?という話になりました。そこで初めて知ったのは、 ・乗車後に車掌さんから買う指定席券は、席を確保する券ではない ・空いてる席に座って指定席券を買っても、次の駅でその席を指定するチケットを持った人が乗車してきたら譲らねばならない ・その結果、立ったままでも指定席券のお金は戻らない ということでした。 びっくりしました。友だちもびっくりしてました。 今まで、とりあえず自由席で乗って座れなかったら指定席車両に移って買えばいいよと思ってたのです。こんなルールがあるなら新幹線に乗るのは熟考して指定をあらかじめ取るべきかどうか考えないといけません。 指定券を買ったのに立たないといけないケースもあるなんて皆さんは知ってましたか? このルール、どう思いますか?

  • 新幹線指定席を人に取ってもらうとき・・・

    今度、彼と名古屋まで遊びにいくのに京都で待ち合わせして新幹線に乗ろうということになりました。 乗車券は学割を使って購入するつもりなのですが、彼が並んで座るために指定席券だけネットで予約してあげるといってます。(彼は学割が効かないため指定席と一緒に自分の乗車券は買うそうです/つまり、私の乗車券だけ学割を使いたいがために窓口購入をしようとしています。) この場合、京都市内発で名古屋市内下車の乗車券を買うには、発券した指定席券を窓口に持って行って購入しなければならないのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ないのですが、ご教授いただければ幸いです。

  • 新幹線の指定席

    東海道新幹線で、指定席を購入したところ、「○○号1番E席」となっています。 東京から大阪方向に向かっての「1番」は、車両の一番前でしょうか、一番後ろでしょうか。 調べればわかるのでしょうが、間もなく出発で、取り急ぎのをしている最中ですので、教えていただけると助かります。

  • 新幹線指定席

    過去の皆さんの解答を見ていると、予約した新幹線の指定席の区間内でしたらどこで乗降しても問題ないということでしたが、指定席と乗車券が一枚にまとまっている切符でも途中乗降可能なのでしょうか?ちなみに、この切符はある旅行会社で新幹線チケットとホテル代がセットになっているものを購入しました。 返信どうか宜しくお願いします。