• 締切済み

水増し請求の悪質なケースについて

柔道整復師のレセプトで悪質なケースとはどういう程度なのでしょうか? 返還請求が3600万円も来たとすればこれは立派な悪質なケースに当たらないんでしょうか?この金額の返還請求を受けたにもかかわらず免許は取り上げにならないのでしょうか? どなたか分かる方がおられればお教えください。ちなみにこの人は私がこの間まで交際していた彼で、開院してまだ1年です。監査に入られて返還請求が出たとききました。私も何度か紙にサインをさせられましたが、私の保険証を利用して請求を出されていたのかもしれません。そういう場合は私も犯罪の片棒を担いだことになるのでしょうか?とっても不安です。 ちなみにこの彼とはこの返還請求の金額をめぐり破局しました。(返還請求が来てなぜか私に「お前が払えもしないのにえらそうなことを言うな。」といわれました。) この質問を読んで、これは恋愛相談と思われるかもしれませんが、今はとりあえずまた私の保険証でレセプトが出されるのが怖いのでどこに相談すればいいか、もしくはどこに告発すればいいのかも分かりません。どなたかお教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

#4です。 監査が終わって、不正請求の分を返還するように指示を受けても、その後の受領委任の中止までには1か月以上を要する場合もあります。また、通常、受領委任の中止は月の中途で行うことはせず、例えば3月1日から窓口で保険が使えなくなるようにされます。 普通であれば、監査後の受領委任が中止されるまでの期間は残務処理期間として、不正請求は慎むものだと思いますし、不正請求で返還対象になった人の請求には保険者も相当目を光らせているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.5

#1です。 不正請求に対する罰則は#4の方の説明でほぼよろしいかと思います。 実際受領委任契約を解除させられると患者さんは面倒な手続きをさせられる事になるので自然と客足が遠のく可能性はあります。 それに新聞等で報道されれば悪評が立ち、パ○マや不○家のような窮地に立たされることは間違いありません。 それと耳ツボダイエットに関してですが、個人の治療法に関して口を挟む事はしません。 ただ、 どうして太るのかということを良く考えて欲しいのです。 それが分かれば痩せる方法は案外簡単に見つかるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

通常、監査で不正が明らかになった場合、社会保険事務局はいつから不正が行われていたか本人の供述を元に確認し、不正請求の分は原則5年間遡って自分で点検して返還するよう指示をします。返還請求が来たということは、監査で見つかった不正金額なのか、自主点検での不正金額なのか分かりませんが、いずれにせよ社会保険事務局は不正請求について報道発表するとともに受領委任の中止をしていると思います。 受領委任が中止されれば、レセプトで保険者に請求することはできず、窓口で患者さんから全額払ってもらって、患者さん自身で保険給付分を保険者に請求することになります。したがって、保険取扱いが停止されている状況ですから、今後あなたの保険証でレセプト請求されることはないはずです。 これについて確認するには、彼の施術所を所在地の社会保険事務局に「○○整骨院の受領委任の取扱いはいつから中止されているか」問い合わせれば回答がもらえるはずです。「監査が入って返還請求されたと聞いたが、自分もレセプトに署名を求められたことがあり、それも返還対象に入っているか」と聞いてみてもいいと思います。 また、不正請求があっても社会保険事務局が行うのは不正事実の報道発表と受領委任契約の中止しかありませんが、返還請求されたお金を返還しない場合は詐欺罪で警察又は検察への告発もあり得ます。さらに、都道府県庁の柔道整復師を管轄する部署へも不正事実の通報がされていますので、そこから厚生労働省に報告され、柔道整復師の業務停止処分もあり得ます。

参考URL:
http://www.ssr-net.co.jp/Sub03/sub3.htm
MEAKS
質問者

お礼

otanukisama 様 ご回答いただきありがとうございました。お教えいただきました通り、連休明けにでも彼の施術所の管轄の社会保険事務局に電話をしてみようと思います。 ご回答の最初で以下の内容をお教えいただきましたが、彼は今だに(今月も)保険請求を出していました。通常、返還請求がでれば保険請求ができなくなるのですよね?以下の部分についてもう少し詳しくお教えいただければ幸いです。 〉〉〉通常、監査で不正が明らかになった場合、社会保険事務局はいつから不正が行われていたか本人の供述を元に確認し、不正請求の分は原則5年間遡って自分で点検して返還するよう指示をします。返還請求が来たということは、監査で見つかった不正金額なのか、自主点検での不正金額なのか分かりませんが、いずれにせよ社会保険事務局は不正請求について報道発表するとともに受領委任の中止をしていると思います。 受領委任が中止されれば、レセプトで保険者に請求することはできず、窓口で患者さんから全額払ってもらって、患者さん自身で保険給付分を保険者に請求することになります。したがって、保険取扱いが停止されている状況ですから、今後あなたの保険証でレセプト請求されることはないはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jundos45
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.3

ウ~ン 3600万円の請求って、相当の従業員を雇用して、 それなりに仕事をしていれば、あるかもしれないけれど・・・。 一年で、それだけの保険証と委任状への署名をどうやって集めたのかしら。 MEAKSさんが、この柔整師との関わりを(申請書等の問題で)避けるには、保険証を発行している機関(国民健康保険課、社会保険事務所、組合機関など)へ、「自分は、通院をしていないのに 通院をしたように請求をされている」と報告をすることです。 内容証明で手紙を出す方が、良いでしょう。 施術所の管轄は、保健所ですが、これは、電話で「不正請求」を されたと伝えれば良いと思います。 免許を取り上げるとなると、なんらかの実害を受けた場合に 法規にある「素行が著しく、不良である者」に該当するように 誰かが、訴訟を起こす必要があるでしょう。 MEAKSが、この人物をどうしたいのか、MEAKSさんは、自分に 実害がなければ良いのか、わからないので、こんな回答で失礼いたします。 耳ツボは、見ている方々が一家言を持っていると思いますので、 別に質問をたてた方がよいのではないでしょうか。

MEAKS
質問者

お礼

jundos45様 このたびはご回答を頂きありがとうございました。彼はスタッフを受付の方で約3名、補助の学生の方で約5名程常に雇っておりました。また、彼の診療所の全スタッフに保険証を集めるよう指示をだしておりました。なのでもしかすると可能だったのかもしれませんね。 私のサインしてしまった分に関しては連休明けにでも保険者に申し出るつもりです。 私は、彼にこの様なレセプトの請求の経緯等一切の説明をも受けず、また軽率に自身がサインをしてしまったことを大変反省しており、彼が他の患者様にも同じようにサインさせている為、何らかの処罰を受けてほしいと思っています。なぜならば、彼が水増しで受け取っているのは私たちの税金であり、大切なこの国の財源の一部なのですから。お金に目がくらんでこのようなことを平気でする彼が本当に情けなく、また日々真面目に診察に取り組んでくださるほかの方々に申し訳ないと思っています。 耳ツボの件に関しては確かに一家言がありますのでココでは触れないことにしました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.2

#1です。 頭に血が昇って書き間違えました。 回答文中の「カルテ」はレセプト(療養費支給申請書)です。 スイマセンでした。 しかし本当に頭にきます。

MEAKS
質問者

お礼

nfp-ojiya様 このたびはご回答をいただきありがとうございました。このたびのご回答を得て、レセレプト用紙にサインすることの重大性等多くを学ばせていただきました。万が一のことがあれば毅然とした態度で接しようとおもっております。ご指摘の通り、私がサインしていた紙は白紙のもので、彼からその紙を使ってどのように請求が出されるか等、一切説明を受けておりませんでした。本当にありがとうございました。 大変ずうずうしいお願いですが、専門家として補足の質問にてもお助けいただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.1

開業15年の柔道整復師です。 立派な悪質もなにも、ハッキリ言って大馬鹿野郎です。 このような大馬鹿野郎がいるからまじめに仕事してる柔道整復師がみんな白い目で見られるんです! 開業1年目のひよっ子がこんなことするなんて普通じゃ考えられません。 彼が研修していたところでも同様の行為が行われていたんでしょう。 まったく腹が立つ。 幾ら「電気屋(手技を全くせず、電気治療器を多様する人)」でも1日に診れる患者はだいたい決まってます。 保険者も馬鹿じゃありません。 極端に1件辺りの金額が高かったり、兼症が多かったりすれば目立ちます。 簡単に監査入りますって。 おそらく貴女が名前を書いた、というのは柔整師のカルテは診療内容・金額について相違ないという事を患者が確認し、本来なら患者が窓口で全額を支払って、後から各保険者に患者が請求して7割分を戻してもらうという行為を、柔道整復師が患者からその行為を委任され、その代わりに患者の窓口支払いは3割負担で済む、という事を認めた事を証明するための署名です。 本来なら患者がすべきところを、マトモなカルテじゃないから患者には見せられない、恐らくあなたは何も書いてない白紙のカルテの受領委任欄に貴女の名前や見ず知らずの人の名前を書かされたのではありませんか? 知らずに書いたのなら罪にはならないでしょうが、そんな事する大馬鹿ですから「実は代書した人がいる。彼女も知っていた」と言い出しかねません。 毅然とした態度で臨んでくださいね。

MEAKS
質問者

補足

npf-ojiyaさん、ご回答いただき本当にありがとうございました。 補足でもう少しお伺いしたいのですが、本当に3600万円もの返還請求が来ることがあるのでしょうか?もしこのような金額の返還請求を受けた場合、柔道整復師としての国家資格等は剥奪されないのでしょうか? レセプトに関しては署名するということがご説明いただいたような内容を意味するということは全く知りませんでしたのでただただ驚きとやはり共犯と思われることに対しての不安がいっぱいです。このような事実はどこへ相談するべきなんでしょうか?自ら自身の保険者に知らずに書いたとの旨を報告しておくほうが良いのでしょうか? 本当に彼の様な柔道整復師がいるということが真面目に診療に当たってくださる方々にまで迷惑をかけていると思うと私も大変恥ずかしく、またこのような人間と交際していた自分が情けなくて仕方がありません。 最後に、あと1つだけ質問させていただきたいのですが、どうして今、こんなにも多くの整骨院が日本痩身医学会という団体に所属し、耳ツボダイエットを提唱しているのでしょうか?やはり整骨院で骨の矯正をしてもらう行為は痩身医学とうことなのでしょうか?ちなみに彼もこの耳ツボダイエットを提唱し、かなり高額なサプリメントを販売していました。 お教えいただければ本当に幸いです。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柔道整復師水増し保険請求は法律ではどう処罰されます?

    整骨院などで肩こり、腰痛、肩こりなどの保険適応外ものへの施術を保険適用で治療しているところがある場合、保険組合、行政などに調査?してもらった場合、保険の悪質な改ざん割り増し請求、二重帳簿が会った場合、法律ではどのように処罰されますか?注意で終わる? 警察とかにお世話になるんですか?国家資格(柔道整復師)もなくなるのですか?まず社会保険事務所行って調べてこのような治療受けてないとかわかったときはやはり、社会保険事務所にすべて任せたほうがいいのでしょうか?それとも、弁護士に相談した方がいいのですか?刑罰では事実上、どんな罪名で、どういう処置がまっているのでしょうか?しかし、柔道整復師法代17条の2に「秘密を守る義務」が規定されているそうなので、一般の患者がどうこうわめいたところで、金逆にふんだくられるだけ???

  • 柔道整復師の不正請求について

    最近、柔道整復師の不正請求について新聞等でよく耳にします。私の住んでる町にもたくさん整骨・整体院が乱立していて、保険ききますからマッサージ一回500円でできますよって、勧誘されました。もちろんこういうのは不正であることは理解してますが、今、経営者は柔道整復師自身ではなく他にいて、柔道整復師を雇っている場合、もし不正があっても、法的に罰則がなく、お咎めはないといいきっている柔道整復師がいるのですが、本当でしょうか?これが本当なら、何でもありですね。

  • 整骨院の健康保険水増し

    私が行っている整骨院では噂(確実だと思います)では患者さんの健康保険を使い不正に水増ししているみたいなんです。その上、院長は鍼灸と柔道整復師の免許は持っているのですが、そこで働いている他の人達は免許を持っていません。それなのに鍼をしたり、免許を持っていない人はやってはいけない事をしています。こういう場合どこに相談したらいいんでしょう?社会保険事務所だと思うんですが、水増しと施術の事は同じ所に相談してもいいのでしょうか??あと匿名で相談っていうのはできますか??

  • 民間資格の整体やカイロの資格で保険請求できる資格があるそうです。

    民間資格の整体やカイロの資格で保険請求できる資格があるそうです。 しかも柔道整復師より保険点数が高いそうです。 ほんとだとしたらかなり殺到しますよね?

  • 過払い金請求の戻り金について教えてください。

    過払い金請求の戻り金について教えてください。 私は4社のサラ金より借り入れをしていて、合計約190万円の借金があります。 先日、弁護士さんのところへ依頼の相談をしに行ったのですが「返還金額は融資業者と 金額について交渉をするので全額は返金されず減額される!」と聞きましたが本当ですか? そして何時ごろお金が戻ってくるのでしょうか? 最近、過払い金返還請求が多く融資会社が 返還請求に応じずにもめるケースも多いと聞きます、今現在の事情は如何なのでしょうか? しかし、なぜ減額されてしまうのでしょうか? そもそも29%と云う違法金利で融資をし 払い過ぎた分を返してもらう事なのでは? その金利を理解して契約したと言ってしまえばそれまでですが... しかし29%金利が違法とは知りませんでした...。 よろしくお願いいたします。

  • 医療費不正請求

    4年前追突事故に遇って通院治療をし、その翌年の2月に加害者加入損保会社から医療費の支払停止を告げられ、その後国保を使って治療しました。 完治しないうちに同年5月に加害者より債務不存在確認請求が提訴され、結果和解をしました。 和解後、病院が損保会社、県の国保連合会に提出したレセプト、診断書を調べていくと診察していないのにリハビリ、薬の処方箋を書き薬を出す事は医師法20条違法である事を知りました。 また、診察していないのに再診料請求は不正請求であると言う事も分かりました。 1、これらは違法行為ではないのでしょうか? 診察しないで再診料を不正請求された医療費、国保3割負担分と自費分の返還請求を病院にしましたが国保分は診察してない事を認めてすぐに返還してきましたが自費分十数万円は返還してくれなったので裁判所に訴え結果、三万円程減額して病院と和解をしました。 2、損保会社、自賠責にも不正請求がありましたが、警察は損保会社は告訴するつもりがないので、私は告発出来ない、又、国保に関しては病院は医療費を返還しているから告訴出来ないと言いましたが本当ですか? 3、病院の医師は、国保連合会及び損保会社に提出したレセプト、診断書は公文書なのでしょうか?それとも私文書にあたるのでしょうか? 4、このレセプト、診断書に嘘の再診日数が書いていますがこれは違法ではないのでしょうか? 5、医師法20条違反があればどこに訴えたらいいのでしょうか?

  • 昔から柔道整復師は保険の利かない症状でもカルテをごまかして保険請求を行

    昔から柔道整復師は保険の利かない症状でもカルテをごまかして保険請求を行っていますがどうして捕まらないのでしょうか。 柔整師に関しては「赤信号みんなで渡れば怖くない」がまかり通っており、世間もこれを認めている? 今回の調査でも6割が実際と違う請求をしていることがわかりました。 これは明らかに詐欺ですが警察は動かない様です。 本当に不思議。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101027-OYT1T00602.htm

  • お金を返してもらう場合、借用書の存在が必ずしも必要でない。つまりケース

    お金を返してもらう場合、借用書の存在が必ずしも必要でない。つまりケースバイケースだという話を聞いたことがあります。貸すとも返してもらうとも約束しない状態で相手にお金を渡しそれを返還請求する場合、弁護士を立てるとどのような流れで相手に請求することになるのでしょうか?またこの場合、弁護士を雇うことは効果があるのでしょうか?詳しい方アドバイスお願いします。ちなみに金額は100万少しです

  • 機能訓練指導員・柔道整復師の保険請求について

    こんばんは、 私は今年の三月に柔道整復師免許を合格し、ただいま免許申請中です。 昨日、免許の登録済み証明書が届いたんだが、これだけで保険請求ってできるのでしょうか? ちなみに私は老健に勤めていて、機能訓練指導員私一人で今月末か来月から仕事がしたいんですけど、この登録済み証明書だけではなく免許書自体手元にないと業務はできないのでしょうか? 非常に困っています。解答のほうよろしくお願い申し上げます。

  • 整骨院・接骨院の療養費不正請求について

    はじめて質問します 自分は柔道整復師なのですが、一年ほど前に勤めていた接骨院の不正に未だに腹を立てています そこの院長は ・自分の経営する柔道部の学生 及び 指導者 ・自分が昔、出入りしていた某高校の柔道部員達 ・整骨院の従業員、及び院長の友人(その中に公務員を含みます) ・院長の血縁者(家族・親戚) に対して一部負担金の不法免除や水増し請求を平気で行っていました 自身がその事実にに気が付いたときに院長に対して不正請求の事実があるか否かを質問したところ 完全否定する様子もなく 「来院していない患者さんに対しては院外で施術しているが、往診の請求が出来ない距離なので院内で請求している」 とか 「柔道部員の一部負担金は柔道部の集金でまかなっている」 と言い訳を始めました 確かに、院長は毎朝往診をしていましたが、水増し請求の患者数には遠く及びませんし 「往診している」筈の患者さんが普通に来院され、しかも一部負担金は請求しません もちろん領収証の発行もありません 柔道部員の件に関しても、柔道がある日(週4日)に来院した学生に対して一部負担金を請求したことは一度もありませんし 柔道部の部費は月に3千円程度、到底賄いきれる金額とは思いません もし、それをしていたとしても領収証の発行は一切していませんし またその行為自体が横領の様にも感じられます 従業員やその家族に対しては保険証を家族分コピー(子供達の分も含み)をとっており 一月に毎日来院しているように請求 昔、働いていた職員は毎月 シップを貰うかわりに保険証を提示し、 何の気なしに家族分のレセプトにサインして負担金も請求していません 学生達からは「なんで接骨院はタダなんですか?」と聞かれても応える術を持たず どうしたらいいか解らなくなってしまい、その職場を退職しました その職場を退職して一年余りが立ちますが、 最近もまだ古参、新参問わず柔道整復師による療養費不正請求が後を絶ちません そして、その接骨院の院長は今ものうのうと不正請求をしているのにも関わらず 新しく開院する整骨院・接骨院のチラシやアラを見つけては通報まがいのことをしています 実際にその広告制限の報告をされた整骨院は、業務指導がはいり免許をとったばかりの柔道整復師が 保険取り扱い停止か、もしくはなんらかの処分を受けて退職し オーナーは新しい院長を募集していました 整骨院の開業には数百万かかり、建物と機械を維持するだけでもオーナーは赤字な筈 新参の柔道整復師には先輩が適切に指導して助けるべきなのでは無いのでしょうか? それを潰しにかかる院長に吐き気がしたのを覚えています 自分はこの院長の不正を暴き、行いを改めさせるべきなのでしょうか? もしもこれを報告して、指導が入ってしまった場合施術を受けてしまう患者さんたちに迷惑がかかると思うと怖いです 密告まがいのことをするのは、この院長と同類な行為になってしまう様な気がしてなりません しかし、それと同時に自身の柔道整復師免許を接骨院の勤務柔道整復師として登録しておきながら このような不正をのうのうとしている院長を軽蔑する感情があります 不正を明らかにする為の効果的な方法やこの詳細を報告をした後にキチンと対処してくれる場所があればと思い質問しました。 無学な自分ではありますが、 なんとか柔道整復師の社会を良いものにしたいと考える私に知恵を下さい 自分は子供達から幻滅されるような柔道整復師にはなりたくないです 助けてください 長くなってしまいましたが、全文を読んでいただいた方ありがとうございました 回答者様で無い方も、柔道整復師が全て不正を好むものでは無い事を どうか理解してください ありがとうございました

このQ&Aのポイント
  • 安倍晋三元総理大臣が街頭演説中に襲撃され、亡くなった事件が起きました。国内外で殺意を持つ人は少なからず存在しますが、暴力や殺人は許されません。不満があるならば、適切な方法で表現すべきです。
  • 現在の生活は感染病や物価上昇、低い報酬、年金の減少などの困難ですが、行政の政策は国民の利益とは乖離していることがあります。不満が高まる中で、自殺や犯罪へと向かうこともあります。
  • しかし、強い国民になるためには、暴力や犯罪ではなく、適切な方法で不満や要望を表明することが重要です。政府や行政は国民の声を受け入れ、公平な社会を実現するために努力するべきです。
回答を見る