• 締切済み

大学院って研究目的のみで行く場所なのですか??

大学院に行きたいと考えているのですが、大学院は研究目的のみで行く場所なのですか??現在、具体的に研究目的は定まっていません。 入学前から、研究課題を決めていかないといけないのですか?

みんなの回答

回答No.5

#4です。「この回答への補足」の欄に記入があったようなので補足します。 医療系のことなので私の専門と違うのですが、他分野で博士号をとったときの自分の経験から書いてみます。 (1)「研究に関しての統計や知識などがありません。」とのことですが、その場合は統計や知識を収集する・身につける期間や内容を研究計画のなかに入れる必要があると思います。大学院生ですから、先生方から全ての知識を教えてもらえるとは限りません。 (2)専門職大学院としては、ビジネススクール(経営専門職養成)、法科大学院(法曹養成)などがあります。この経営専門職や法曹を「高度専門職」と指しましたが、厳密に定義されているというわけではありません。 ご参考になれば幸いです。

回答No.4

こんにちは。 現在、質問者さんはどういう分野におられるのか、 高校生なのか大学生なのかわかりませんので答えにくいですが、 研究者としてひとり立ちするのに、例えば工学系では博士の学位を もつのが必須に近いような認識を受けます。 そこで、研究能力を身につけるために大学院に行く、 ということになると思います。 専門職大学院では、 研究というよりも教育を受けて高度専門職に就くのが 目的になる場合も多いと思います。 もしも質問者さんが大学生であるのならば、 目指している大学院がどちらなのかということを 意識されるとよいのではないかと思います。

twinkleru
質問者

補足

ありがとうございます。社会人で医療分野です。研究をするためにいくのですが、研究に関しての統計や知識などがありません。入学したければ、それらの研究のために必要な事を獲得してからいくべきなのか、学校に入学してから教えてもらえるのか?を知りたいです。 高度専門職とは何ですか?

  • esezou
  • ベストアンサー率37% (437/1154)
回答No.3

twinkleruさん、今晩は。 自然科学系を前提に、もちろん純粋に研究目的の人はいます。 多くは学位が欲しいからです、有体に言えば打算です。 本音はともかく、大学院(修士、博士)の研究への姿勢は厳しく問われるべきと思います。 即ち研究の目的は真理の追究です。 研究課題は研究室、指導教官により様々で、知る範囲では選択性、あるいは与えられます。 入学前から決める必要はありません。 入学しようとする研究室の内容は精査し、何をやりたいのか方向性だけは考えておきましょう。

twinkleru
質問者

補足

研究能力を身につけ、自分で何かを調べていきたいという気持ちはあります。 大学院というのは、研究をするための知識・統計処理能力などのスキルは持っている上で入学するのが当たり前なのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

研究目的を決める必要があります。 http://betweenweb.jp/grad/kiso/02.html

noname#62864
noname#62864
回答No.1

>大学院は研究目的のみで行く場所なのですか?? 「のみ」かどうかはわかりませんが、普通はそれが主たる目的だと思いますが・・ >入学前から、研究課題を決めていかないといけないのですか? 具体的なテーマは指導教員と相談して決めることになるでしょうが、自分なりに何をやりたいかぐらいは考えておかないと困るんじゃないですか? 少なくとも研究をする気がないのであれば、大学院進学はやめておいた方が良いでしょうね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう