• ベストアンサー

放送大学から大学院、そして研究職

現在大学2回生の者です。今、大学では社会学を専攻しているのですが、将来はスポーツ科学の研究をしたいと考えています。そのために大学院に進学しようと考えています。ですが現在通っている大学は遠く心身ともにつらく、放送大学で学士を取得しようと考えています。放送大学卒業だと大学院の入学やその後の教授や研究職につく際に不利になるのでしょうか?学歴が影響しそうな世界ですので心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

放送大学は、文系から理系まで実に幅広い講座を用意していることが特徴の大学であり、「あとは学生さんが好きにやっていください」という感じです。 学問体系を知らない大半の学生さんは、個人的興味に基づき、自己流のカリキュラムを組み立てています。端から見て「一体この人は何を勉強しているのか」と疑わざるを得ません。 特に、将来研究職を目指す場合、学部時代に受ける訓練が大きく影響します。もちろん、ご本人の努力次第という要素も大きいのですが、やはり東大、京大は環境が全く異なります。従ってNo. 2の方のアドバイスに、私も全く同感です。

daigakujinn
質問者

お礼

返事ありがとうございました。東大の学士編入から院を考えてみようと思います。

その他の回答 (3)

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.4

学士入学から大学院、否定はしませんが年数が遅れますよね。それも複数年遅れますよね。 4年次に大学院を受けて駄目だったらにしてはどうですか?また、大学院が駄目だった場合も研究生をして1年後に受験も可能です。 つまり、 1.普通に4年次に大学院受験 2.研究生をして大学院受験 2.学士入学して大学院へ 2と3はどちらかを選ばなくてはならなくなります。2は1年遅れ、3は複数年遅れが一般的です。

回答No.2

失礼ですが、放送大学出身の研究者を聞いたことがありません。 卒業後は放送大学の大学院に進学されるおつもりでしょうか?もし、他大学の大学院に進むのであれば、結局は同じように心身に負担がかかることになりますし、どうしても入学はその大学の出身者が有利になります。 それから分野によっては特定大学院出身者の寡占状態になっていることもあります。たとえば、文科系の多くの学部は東大か京大の大学院出身者が日本の大学教員の非常に多くの比重を占めていますよね?他大学の大学院出身者はそこに紛れ込むような形になります。 学位ですが、現在、文系でも博士課程には進まなければ研究職は厳しくなっていますが、経済的な問題はいかがでしょうか?親が博士課程までの学費・生活費を出すことができないのであれば、勤労学生になり、やはり心身に負担がかかることになります。

daigakujinn
質問者

お礼

返事ありがとうございます。東大の学士編入を考えていたのですが、放送大学にするよりも、現在の大学を卒業するほうが得策だと思いました。

回答No.1

 放送大学経由で大学院に入学し、しかるべく学位(修士号・博士号)としかるべく業績をつめば、研究職の採用基準を満たす限り、採用される可能性はあります。少なくとも、募集におけるスタートラインには立てます。しかし、周りはストレートでそれなりの名実のある大学院で研究をしてきた方々のはずなので、相対的にみて見劣りすることは否定できません。また、スタートラインにたつまでの大学院における研究業績も差が開いている可能性もあります。  どのようにつらいのかわかりませんが、大学の近くにアパートを借りるなり、近くの大学に移るなりのもうちょっと現実的な選択肢も含めてご検討されたほうがよいかと思います。放送大学では、世間一般が求める最低限度の素養を身に着けた学士(教養)を授与されるのであって、大学院(それも研究者養成を意識したコース)を目指す学士とは、世間一般およびアカデミズムの社会は評価してくれにくいと思いますので。  曖昧な回答で申し訳ありませんが、放送大学を否定するわけではなく、すぐに不利になるわけではありませんが、質問者さんがお考えの人生設計にはあまり有効ではないと思われます。現在の社会学の学部において、大学院進学のためにスポーツ関連の知識を蓄えるために放送大学の科目の単位を一部取得するなり、単にテレビを見て勉強するなりであればお勧めはいたしますが、そちらに移ってしまうのはあまり得策ではないと思いますよ。

daigakujinn
質問者

お礼

返事ありがとうございました。考えが甘かったようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう