• ベストアンサー

大学院の研究室訪問にあたり

いつもお世話になっています。以前、このような質問をさせて頂きました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3958176.html 私は社会人一年目で大学院(マスター)への進学を志望しています。試験は一般入学を考えており、社会人入学は考えていません。所謂、会社へ通勤しながら大学へ通うことは考えておらず、大学院での研究に専念したいため入学できれば会社を退社します。 また、学部時代に属していた研究室とは別のところでもちろん、大学も別です。 この場合、どのように志望している研究室への訪問を行えばよいのでしょうか? 以前の質問より平日に研究室訪問することは分かりましたが、その他として志望している研究室で、自分の行いたい研究内容を考えることも前提なのでしょうか?また、外部の学部卒の人間を受け入れてくれるのか心配です。私は志望している研究室で研究を行いたく、研究が好きであるという動機しかありませんが、それでは動機が不十分でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.3

理系の大学教員です。 筆記試験だけで院の合格は可能かもしれません。 しかし、それはあくまでも事務的な合格です。 どういうことかというと、実際指導するのは研究室の先生方であり、 新学期が始まってみて、 教授とかが「合格してうちに来てるけど、こいつ誰?」 って困惑するのです。そして、その人はどういうバックグラウンド(実験のスキルとか、知識の分野とか)を知り、 もしかすると「うちと似てる」と難なくいけるかもしれません。 しかし、「えーなんでうちなの?どうするよ、適当に助手に頼むか」 と、ある意味、研究室でその人は浮いた存在になってろくに指導もされないし、その人もまったく理解できなくて院が終わってしまうということがあります。 受け入れ側に言わせると、「研究室訪問なしに受験はできない」です。 そういう意味で「内部」の学生は優位なのです。その学生が何をやっていたかなんて聞かなくてもわかるし、それ以上にどういう人間か把握しているからです。「外部」の人とはここが大きく違います。 そういう意味でも、「研究室訪問なしに受験はできない」です。 受け入れ側に良い意味で「顔」を見せに来てくれというのが本音ですよ。 また、研究室で教授とどのような話をするかですが、 自分の研究したいことをある程度言うことは必要だと思います。 しかし、細かくこの技術を使ってこういう結果を出して戸かではなくて、こういう分野について研究したいという程度でもいいと思います。 癌をやっている研究室で「癌について研究がしたくて」でもいいとは思います。さらに、「ここの研究室では~に着目して癌研究を行なっているので興味をもち・・・」というと、数ある研究室でなぜウチを選んだのか分かれば、評価は高いと思います。 これから修士になる人に、こちらは高くは望んでいません。 しかしながら、例えば癌についてやっている研究室に「伝染病の研究をしたい」とかいうような、ちんぷんかんぷんなことを言うようではダメですけど。 あと、大事なことは、いくら質問者様が「~をやりたい」と思って得たんだ研究室でも、実際は質問者様の理解とちょっと違っていることもあります。 実際、その研究室で出来ることと自分がやりたいことがあっているのか確認する必要があります。 また、質問者様がどのようなことを今までやってきたのかを正直に言う必要があると思います。 実験はこういうことをやったことがあるとか、こういう分野で学部を卒業したとかです。 研究室によって、「イチからこの分野はしんどいと思う」と断られるかもしれませんし、「違う分野でもキミ次第で大丈夫だ」と受け入れるかは判断があるからです。これは自分を偽ると後で不幸なことになりかねません。

noname#114484
質問者

お礼

返信遅れてすいません。回答ありがとうございます。 とても参考になる情報に感謝しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

理系と文系で全く違います。 理系は結構、ビジネスライクというか、筆記試験の成績のみでほとんど全てが決まるところが多いです。研究テーマは通常、先方から与えられた、すなわち、指導教員のテーマを行うことが多いです。外部であろうとなかろうとほとんど関係ありません。 文系であれば、人間関係のようなものがいくぶん密であるような印象を受けます。事前の面接が重要になるんでしょうね。 >私は志望している研究室で研究を行いたく、研究が好きであるという動機しかありませんが、それでは動機が不十分でしょうか? 動機はそれで十分ですというか、それ以外にはないんじゃないですか。単に就職とかロンダリングのためとかいうよりもずっと真っ当な動機だと思います。外部かどうかはあまり気にする必要はないでしょうが、先方の状況がわからないことと、研究内容が正しく把握できているかどうかが気になるところです。まあ、取り敢えずは、先方と話をするべきです。場合によっては、志望大学を変える必要があるかもしれませんしね。

noname#114484
質問者

お礼

返信遅れてすいません。回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gampsaki
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.1

こんにちは。 学部生のころは担当教員が研究テーマを与えて、学生がそれを行うということでも大丈夫ですが、大学院生は研究テーマを自分で決めて、自分が主体で動くということになります。先生がバックにいるのは確かですが、自分はこういうことに興味があり、こういうことをしてみたい・・・ということは話せるようにしておくべきかと思います。その上で、メールなどで、こういうことをしたいのだけれど・・・と研究できるかどうかを聞くのがいいかと(できると返ってくれば、実際に会う日程の相談を。できないと返ってきたら、別を探す)。もし、卒業した大学でも同じようなテーマを扱っていた場合、なぜこっちにきたの・・・と聞かれるかもしれませんので、一応そちらの回答も用意しておくといいでしょう。 大学は基本的にオープンですので、どこの大学を卒業していても大丈夫と判断されれば受け入れてくれますので、安心をしてください。私の後輩も他大学の大学院に進学をしたりしています。 ただし、教授も人間です。学部生よりも院生の方が先生とのコミュニケーションをとる機会が遥かに多くなると考えてください。そのとき、その教授との相性というのも重要になってきます。そのため、教授がこの人とは合わないと思ったら、試験で合格点をとっていてもアウトになるかと思います。こればっかりは好みなので、どうしようもありません。逆に、こちらがこの人とは合わないということもあるかと思いますから、媚びるようなことはせずに、自分を素直に表現するようにしましょう。 以上、参考にしていただければ幸いです。

noname#114484
質問者

お礼

返信遅れてすいません。回答ありがとうございます。 色々と参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 研究室訪問(社会人)

    社会人として大学院受験を考えています。そこで、近々、志望している研究室に訪問しようと考えています。しかし、私は社会人なので土日、祝日に研究室訪問しようと考えていますが、土日などに研究室訪問することは先生方にとっては迷惑でしょうか? また、ここのカテで社会人として大学院へ入学された方がいらっしゃればアドバイスをよろしくお願いします。

  • 大学院研究室訪問の際のアポメール

    来たる大学院入試に先駆けて、志望する研究科の研究室を訪問したいと考えています。 そこで、アポをとるためのメールをホームページの連絡先に送ろうと思っています。 失礼のないようにとは思っていますが、以下の文面で気になる所があれば 些細なことでも構いません、ご意見をいただけると助かります。 具体的な例文などを挙げていただけるとよりありがたいです。お願いしますm(__)m 初めまして。 ○○大学□□学部××科所属の△△△と申します。 以前より貴専攻の研究内容、卒業後の進路に大変興味を持っており、 今年の夏には博士課程前期の入学試験を受験する予定にあります。 そのため春の内に一度、貴校を訪問し、是非研究室の見学をさせていただきたいと考えています。 3月、あるいは4月の間でご都合の良い日にちがあればを教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 研究室訪問

    大学院進学を考えている理系の学部3年生です。質問なんですが、入りたい研究室への訪問はいつ頃までにしておくべきなんでしょうか?私はまだ研究したいテーマが明確になっておらず、行きたい大学院も決まっていません。どうすれば研究したいことが見つかるんでしょうか?質問が二つになってしまいましたが、答えて頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学院合格後の研究室訪問

     この春、大学院に社会人入試で合格する事ができました。  しかし、困った事に、本来なら受験する前に研究室訪問すべきところを、きちんと調べなかった私のミスで、研究室訪問をするという事を知らなかったため、訪問しないまま入学式を迎えようとしています。 今から入学式までの間に、研究室訪問をしておくべきでしょうか?それとも、今さら、新年度を控えた忙しい時期に訪問しても迷惑でしょうか?  因みに、希望の指導教授を面接で聞かれ、希望は言ましたが、その先生が指導してくださるかどうかはわかっていない状態です(合格通知が届いたのですが、指導教授は入学ガイダンスでわかるものなのでしょうか?)。  アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学院の研究室訪問のときに他の研究室のことを言ってもよいのでしょうか?

    大学院の研究室訪問のときに他の研究室のことを言ってもよいのでしょうか? 学部のときとは全く違う分野の大学院に進学したいと考えています。 研究室訪問の際、もし他の大学の研究室も訪問したか聞かれた場合、行ったと答えてもよいものなのでしょうか?(今回行くのは2つ目です) まだその大学院に進学するとはっきり決めたわけではなく、いくつか行ってみて、先生の話を聞いて、考えたいと思っています。今まで勉強してきたのとは違う分野なので、勝手がよくわからないというのもあります。 そのことを正直に話してもよいものか、それとも他は考えていないと答えた方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学院の○○研究所みたいなところについて

    こんにちは、他大学院を志望している大学生です。 そろそろ、研究室訪問をしようと、いろいろな研究室のHPを見ているのですが、研究室によっては大学のキャンパス内ではなく、違う駅にある「○○研究所」みたいな場所にある所もあります。調べてみるとそうゆう研究室には院生のみが属しており、学部生はいませんでした。 これは、学部生も所属しているキャンパスにある研究室とはなにか違うんですかね? 例えば、外部生の割合とか、研究室の権威とか、就職先とか。 なんで、同じ専攻に、キャンパスに立地している研究室と、○○研究所に立地している研究室が混在しているのか意味がよくわからないので質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 大学院合格後の研究室訪問について

    こんにちは。 大学院合格後の研究室訪問の時期についてお伺いしたいです。 現在社会人、夏季入試で医療系大学院の修士に合格しました。(母校とは違う大学の院です) 入試前の研究室訪問は教授との日程が合わずzoomでの面接となったためできていません。 合格時合格した旨のご挨拶をメールでのみしたのですが、入学前に一度研究室に伺いたいと思っています。その場合はいつがよいのでしょうか? 合格時にそのままアポを取ればよかったのかなと今更になって思うのですが、もう遅く、、、 今の時期は卒業研究などで教授もご多忙ですよね?2月に入学手続きがあるのでその後の訪問でも遅くないでしょうか? 初めてのことで、調べてもよく分からずご意見いただけたら嬉しいです。

  • 大学院の研究室訪問について

    今年一月末の理系の大学院入試を受験しようとしている社会人です 試験内容は研究計画書提出と面談です 志望する大学院の受験を決めたのは昨年の年末でした 先方にご迷惑とは思いましたが時間をいただけるのであれば 研究室訪問をさせていただきたいと思い 休み明けに無礼を詫びお伺いさせていただきたいと連絡をしました お正月休みに入ってしまったため休み中に計画書を書き上げ 会っていただけるなら持参したいと思っていましたが 先方から連絡がきません 他の質問を見ると大学の先生は一月はとても忙しいとありました やはりこの時期にしかも受験直前の連絡はあまりに失礼だったのでしょうか このままだと研究室訪問なしに受験になりそうですが 少し待ってから再度連絡してみた方がいいのでしょうか そもそも自分の都合で訪問のお願いが遅くなったと思うので 迷惑をかけないほうがいいのでしょうか ちなみに先生の連絡先が分からなかったため 大学の事務の方にメールの転送を依頼する形でご連絡をしています くだらない質問でもうしわけないですが お願いいたします

  • 大学院受験の際の研究室訪問について

    今いる大学の学部から、違う大学の大学院への受験を考えています。 質問なのですが (1)研究室訪問の時期はいつが良いのでしょうか?5月くらいからでも遅くありませんか? (2)大学院の研究室訪問の際は、自分が何に興味があり、どんな研究をしたいのかを具体的に決めていく必要はありますか?やはり、聞かれますでしょうか? (3)複数の研究室を訪問することは普通ですか?それとも一つの研究室を訪問するのが普通ですか? (4)一つの研究室を訪問するのは一度でいいのでしょうか? (5)研究室訪問とは、大体どういうものなのでしょうか?教授などと面談するのですか?それとも、部屋をサッと見て何をやってるのか説明されて終わりでしょうか? 周りに他大学の院に行った人がおらず分からない事だらけです。 知ってるものだけでも良いので、教えて頂けるとありがたいです。

  • 研究室訪問で研究計画書を持って行かなければならず・・

    こんにちは。現在、大学の4年生(文系)です。 卒業後は外部の大学院へ進学を希望しています。 希望する大学院の先生と、研究室訪問の約束をすることができ、もうすぐ訪問の日になります。しかし訪問時に ・これから研究したいことに関する動機・目的と研究計画 を簡単に紙にまとめて持ってきて下さいとのことでした。 しかし、現段階では興味のある分野・こんな研究がしたいというのは、はっきりしているのですが、肝心の「○○について研究したい」の○○がまだ決められずにいます。 後々、願書とともに計画書も提出しなければならないのですが、「訪問までになんとかしないと…」と、焦っています。 訪問時に「この分野のこれについて」と明確に言えないとやはり失礼にあたるのでしょうか。 先生の著書・研究を読んで私もその分野に興味を持ち、将来就きたい仕事のためにもこの研究をしたいと思ったのがそもそもの動機です。 この動機自体が、院に対する心構えとして甘すぎるのかと進学に対して不安も覚えてきました。 訪問時に計画書を提出するのには、どの程度まではっきり書くべきかなど、教えていただけたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • パソコン初心者がレギオンT5ヘッドセットが全く認識されない問題を抱えており、様々な接続方法や設定を試みたが解決しない。
  • HDMI経由でモニターから音が出るものの、ヘッドセットは認識されず、オーディオ・トラブルシューティングも効果なし。
  • 最終的に、PS4コントローラーとの接続時にのみ音が出る状態で、PCとの接続が恒常的に不具合を起こしている。
回答を見る