• 締切済み

大家の怠慢が原因の急な退去

昨年4月から築30年の貸家を借りています 5月頃からシロアリ、ナメクジ、ゲジゲジ、ムカデ、ヤスデ、ゴキブリなどが頻繁に現れ、大家に言ったのですが、何でだろうと言うだけで何もしてくれません。 シロアリについては黒いんだけどと詳しく説明したものの何だろう?初めてだよとごまかすばかり 後日、ネットで調べるとシロアリと分ったので慌てて説明に行くと 自分は建売住宅などもやっているので詳しく勉強している。確かにシロアリだけど築30年なんて、アリにとっては賞味期限、食べるだけ食べたら出て行くというのです。 アリは時々大量に出てくるので、何とか穴を探して、自分達で塞いで大家に報告しました。 虫の駆除の薬を購入して毎月家の周りに散布したり、家の中の穴をいくつも補修したことは大家が隣に住んでいるので全部報告したり、何をしているのかと聞かれて答えているので大家は承知しています。 一度やってくれたことと言えば虫は湿気が好きだからと、雨樋の修理をしたこと。 それも何箇所か壊れているのに一箇所だけでした。 今年の1月の暖かい日に浴槽にムカデが浮いていました。 散々自分で対策をした後の冬の出来事なので ムカデの出た週末には新居を探して即決、翌日2/4の朝大家に報告に行きました。 退去は2/25です。 大家は急なので戻らないといいますが 退去の際の日割り家賃の3日分は一ヶ月切っているので どんな事情があってもやはり戻らないでしょうか? それから虫の駆除にかかった費用などを後から請求することはできますか? 今まで大家が何でも言って下さいというので正直に全部言ってきましたが 雨樋の修理以外は何もしませんでした。 最後の方はまたなの?と怪訝な顔をされ、どんどんいいにくくなっていきました。そんな怠慢があっても何も対抗できないですか?

みんなの回答

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

すいません、書き漏れました。 戻らないというのは敷金のことでしょうか?

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

まず、ナメクジ、ゲジゲジ、ムカデ、ヤスデ、ゴキブリについては、自分で処理するしか方法がありません。ゴキブリ以外(特にムカデ、ナメクジ)については、明確な侵入経路があるようならそこをふさぐ手立てを要求できますが、そうでなければどうしようもありません。田舎だったら、そんなものはいくらも入ってくるからです。大家にしても対処のしようはありません。 蟻についてですが、黒いのですか?黒いシロアリって居ませんが・・・ かりにシロアリだったら、建物自体の強度を左右する問題ですから、対処しなければ大家の資産がなくなるだけです。まともに考えれば対処するのが普通ですが、老朽化が激しい取り壊し予定があるような物件なのでしょうか。 ただし、黒蟻であれば、他の虫と同様です。

magna531pt
質問者

補足

ネットで調べたら黒くて羽が四枚あるのは家を食べるシロアリだそうですよ。 不思議ですね

関連するQ&A

  • 貸家の退去 日割り

    昨年4月から築30年の貸家を借りています 5月頃からシロアリ、ナメクジ、ゲジゲジ、ムカデ、ヤスデ、ゴキブリなどが頻繁に現れ、大家に言ったのですが、何でだろうと言うだけで何もしてくれません。 シロアリについては黒いんだけどと詳しく説明したものの何だろう?初めてだよとごまかすばかり 後日、ネットで調べるとシロアリと分ったので慌てて説明に行くと 自分は建売住宅などもやっているので詳しく勉強している。確かにシロアリだけど築30年なんて、アリにとっては賞味期限、食べるだけ食べたら出て行くというのです。 アリは時々大量に出てくるので、何とか穴を探して、自分達で塞いで大家に報告しました。 虫の駆除の薬を購入して毎月家の周りに散布したり、家の中の穴をいくつも補修したことは大家が隣に住んでいるので全部報告したり、何をしているのかと聞かれて答えているので大家は承知しています。 一度やってくれたことと言えば虫は湿気が好きだからと、雨樋の修理をしたこと。 それも何箇所か壊れているのに一箇所だけでした。 今年の1月の暖かい日に浴槽にムカデが浮いていました。 散々自分で対策をした後の冬の出来事なので ムカデの出た週末には新居を探して即決、翌日2/4の朝大家に報告に行きました。 退去は2/25です。 大家は急なので戻らないといいますが 退去の際の日割り家賃の3日分は一ヶ月切っているので どんな事情があってもやはり戻らないでしょうか? それから虫の駆除にかかった費用などを後から請求することはできますか? 今まで大家が何でも言って下さいというので正直に全部言ってきましたが 雨樋の修理以外は何もしませんでした。 最後の方はまたなの?と怪訝な顔をされ、どんどんいいにくくなっていきました。そんな怠慢があっても何も対抗できないですか?

  • 借家 退去時の修理費

    現在一軒家の借家に住んでいます。私は現在29才です。私が生まれた時から住んでいますので今年でもう築30年ほどになると思います。 今はシロアリの被害がひどく、また老築化も激しく引越しを考えています。現在主な状況は以下の通りです。 (1)シロアリによる被害。床、柱がスカスカ。 ※シロアリの被害が出始めたのはもう8年ほど前になります。大家にすぐ報告したのですが、家賃を上げないのを条件に何も処置してくれませんでした。そのまま今に至ります。 (2)ふすまの老朽化。ふすまの紙が剥がれかけていたり、黄ばんだりしている。 (3)室内の壁(土っぽい感じ、ワラとか練りこんだ感じの壁)が一部ひび割れたり、欠けている。 退去時の修理費が心配です。以前質問した時、(1)のシロアリなどの害虫による被害は、大家にも伝えているため問題ない、ということでした。 (2)、(3)はどうでしょうか? ふすまの紙は、自分で新しいものを張ったほうがやはり退去時の印象はいいのでしょうか? あと壁の件はホームセンターなどで売っているもので穴を埋めればいいでしょうか? でも色が微妙に違ってまだらのようになってしまう気がします。 アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 不当な敷金

    昨年4月に入居した借家を2月末に借家を退去しました 一年未満で引っ越すことになったのです その物件は入居前2年間空き家になっていおり、入居の際に水道や電気、ガスを開通 して初めて瞬間湯沸かし器やシャワーのボイラーが壊れていることがわかりました 業者が見に来たのですが 冬の間に凍結して破裂した形跡があるとのことで 大家がきちんと管理していなかったことが分かりました その後大家が新しいものを買うなどしてそれぞれ使えるようになりました そこまではよかったのです その後古い物件ということもあり、様々な大きな虫が出てきました その度大家に言うのですが何もしてくれません 結局自分たちで穴を見つけては塞ぐ作業を地道に重ねたのです 12センチもするくらいのムカデがでたことも何回かありました 昨年秋に玄関下に大きな穴を発見して塞ぎ、来年は安心だろうと ほっとしていましたが 1月だというのに暖冬でムカデがでてきました ムカデは噛まれると大変なので子供が生まれたたときのことを考えて 退去をすることにしたのです 退去の際、大家に虫の為に出て行くことと 立会いでは障子を破ってしまったので 敷金から引いて欲しいと言うと 次に貸す予定がないから障子はいいよといったので そのつもりでいたところ 4000円の障子代を引いてきました 大家に聞いてみると 初めはいらないつもりだったが 長く住んでもらうつもりで瞬間湯沸かし器などをつけたのに 突然出て行かれて逆に損をしている だから障子代を4000円引かせてもらうと言い出したのです 障子は大小合わせて4枚あり、そのうちの2枚に穴や破れがあったのですが 全部張り替えるのに4千円かかるといっていました 私はそれは不当だと思っています 入居前の壊れた瞬間湯沸かし器などは大家の責任であり 壊れたままのものを提供しようとしていた大家の過失です それに虫の対策を何もしてくれないので結局出た訳ですし 文句を言ってもそれなら証拠の虫を出せ!!と退去した今になって 言い出す始末 公の機関など何か大家に分からせる手段はないのでしょうか? もう、金額の問題じゃないんです とは言っても裁判だと費用の方が高くつきます どうしたらいいのでしょうか?アドバイスをお願いします ちなみに大家は不動産の売買をするプロです 私はその大家の持ち家を直接借りていました

  • 大家が、退去させる・しないは不動産さん屋に任せると…

    先程の話です。2階建て賃貸アパートに2年位住んでいます。 煙突式のストーブ用の給油口が最初から付いているアパートで、煙突式ストーブを通す穴も壁についています。煙突式のストーブを設置すると場所が取られる為、ポータブルストーブを使用していました。 給油口から、タンクにホースをさし、給油口から給油をしていました。 隣の住人&他の住人から灯油が出ないと多々、大家の方へ苦情がきて大家いわく、その原因の結果はタンクにホースをさして使っていた私のせいだと言われました。下から汲み上げで給油口から灯油が出てくる様な感じなのに、タンクに直接ホースをさして使っていたという理由で灯油が出ないという事は、ありえるのでしょうか? 契約書には、必ず煙突式ストーブを使って下さいとは書いてません。 灯油が今だに出ない件で先程、大家に電話しましたが、話が変わり退去させる・させないは、不動産屋を介入しないと全く分かりませんと… 私が思うには結局、アパートは大家の持ち物なので退去させる・させないは大家の意向次第で決まると思うのですが…と言っても不動産屋を介入しないと分からないと返事が… では、すぐに煙突式のストーブを設置すれば、退去させられずに住みますか?と大家に聞いたら、また、不動産屋を介入しないと分からないと…すぐ退去という事になると大家の過失ですよね?と聞いたら、こちらに過失がある訳無いでしょ、お宅のせいで隣の住人等の灯油が出ない事になった私に過失があると…。 去年から、度々灯油が出なくなるという事で先月12月下旬位にアパート全室の玄関についていた汲み上げる機械を外し、新しい機械をつける工事が終了しました。私の所のみ1月1日から灯油が出なくなりました。 不動産屋は1月9日まで休業で大家が不動産屋が営業次第、電話で話し合いをするという事のみです。 上記の大家の対応は正当なのでしょうか?

  • 退去後でも、敷金を取り戻せますか?

    1月24日に突然大家さんから、4月末までに退去する様にと電話がありました。 直後に不動産屋さんに電話を入れて、せめて6月末まで居させてもらえるようにと、 仲介役をお願いしてみましたが、不動産屋さんからの答えは「ダメでした」の 一言でした。 もう何を言っても、取り付く島もない感じですし子供もおりますので いつまでも親がイライラしている訳にもいかないので 大家の言うとおり4月末に退去をする事を決め、新居も決まりました。 ただ気がかりなのは、退去の際の修理費の事です。 大家と不動産屋さんが友人同士であり、またこれだけ強引な大家さんなので 修理費も当然の如く、敷金内で収まるとは思えません。 それどころか、相当な修理費を吹っ掛けて来るのではないかと思います。 そこでみなさんのお知恵を貸して下さい。 (1) 退去した後でも、敷金返還を求めることが出来ますか? (2) その他、私たちが何か出来る事がありますか? 本来ならば、今すぐにでも法的手段を取りたいところですが、 これまた大家と私の両親が知り合いのため、母親から「穏便に済ませなさい」と 言われてしまい・・・ 詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

  • 賃貸の退去で大家さんとトラブル

    戦前に建てられた木造長屋の一軒二階建てを昭和21年から契約書なしの口約束で父親名義で初代大家さんから借りています。大家の子供の二代目さんと平成14年に契約書を交わしました(敷金礼金なしで) 父親も92歳になり高齢な為に退去して長男宅へ引越し予定ですが、大家さんが古くなった長屋なので 退去したら改装して耐震工事しなくてはならないので空家のままにして置くとの事ですが・・・ あそこを直せここを直せとキッイ事を言って来ます。初代大家さんの了解を得て裏庭に小屋と物干し兼用のベランダを増築してありますが、撤去せよと二代目が言うので貧乏にもかかわらず大工に50万円払い 撤去しましたが、今度は玄関の戸を直せとか、大屋根の雨漏りを直せとか、地元の不動産屋とタッグを組んで要求してきます。小修理は賃借人が代金を払うとあります、しかし大屋根の修理は大工事で 賃貸人(大家)さんが直すのが筋とおもいますが・・・長屋からなかなか出れません。 築80年も経つ木造長屋そこらじゅうガタガタであります。壁とか畳とか少々の雨漏りとか襖など・・・ 大家さんに出る所に出ましょ(簡易裁判所)と言ってもよいのでしょうか? 陰で不動産屋が意図を引いているとも思われます。 良い解決方法はないのでしょうか 皆様方のお知恵拝借お願いします。

  • 大家さんの死・アパートの退去命令

    2010年12月に、築50年の木造・お風呂無し・ワンルームを家賃23000円(水道代込み)を 借りました。(銭湯は近くにあります) 大家さんのご好意で、敷金はなし。 不動産屋さんの仲介手数料のみで借りる事ができました。 その後は、大家さんが家賃管理をされていたので、不動産屋さんは関係ないようです。 引越しの際には、長く住むつもりでしたので、湯沸かし器を購入設置したりして、 それだけで5万近くかかりました。 しかし、去年の暮れに大家さんが突然亡くなり、大家さんの身内らしき人から、1月の中旬に この土地は解体・売却するので3月いっぱいで退去するように言われました。 アパートは8世帯あり、長い人は30年以上住んでる人もいました。 突然の退去通知で、私は現段階でもまだ新しく住む場所さえ決まっていません。 身内らしき人から、数回にわたっての電話があり、3月中に出てもらえれば2月、3月分の家賃は お返ししますから、どうか3月中に・・・・といわれています。 4月になれば、売却先の不動産屋さんが入り、隣にある大家さん宅から解体に入るのでそれまでにと。 退去が決まっていないのは、私だけだと言われ戸惑っています。 借りていた物件が安かっただけに、新しい場所への引越し費用などが重くのしかかります。 知人に聞いたら、そのまま居続ける権利があるから・・・といわれますが、本当にそのような権利が あるのでしょうか? それと、その土地を売却する不動産屋さんが入ってきた場合、交渉の余地無く追い出されてしまうのでしょうか? 今月末までと言われてるので、どうかいいアドバイスをお願いします。

  • シロアリのようです

    長屋作りの借家(築30年くらい)に住んでいます。 10月頃に気がついたのですが窓枠に当たる柱(障子を閉めると障子と接する柱)に白っぽいアリのような虫が発生しています。 胴が小さく、寸胴に見えるのでシロアリのような気がします。 羽根のない1mm~5mmくらいのものと羽根のある5mmくらいのものがいます。 その柱と障子の枠にいて、柱には釘を抜いた後のような穴が二つあります。 またその窓はベランダと通じていて、ベランダ側の壁には長いひび割れがあります。 湿気はひどく、一日中窓を開けていても夜寝る時に全部閉めてしまうと次の日の窓の露は障子が波打つくらいです。 もしシロアリだとして、駆除をする場合は子供の手の触れる場所なのでとても心配ですし、壁の中となると駆除の間は家の中にいることは出来ないのでしょうか? 駆除はどのくらいの時間がかかるのでしょうか。 駆除するとなると長屋作りですのでつながっている他の号の方の部屋の方でも駆除やシロアリの被害の調査をするのでしょうか。 またシロアリとして、ここまでになる間にどれくらいかかったのでしょうか(壁のヒビ、柱に穴があく) 夫は住むとしてもあと数年だろうから、というのですが毎日見る度に気持ち悪くて仕方がありません。

  • うるさい大家ですか? (不快な思い)

    こんにちは。 最近退去がありました。 まだ管理会社担当者と退去後の立会いをしていません。 本日 その件も含めて担当者と電話で話しました。 2階の上り口にサークル止めをした際の大きな釘穴が数箇所あり ショックでした。 その箇所の修理を敷金から使いたいと申し出たら 「今回の契約でトラブルにならない様 礼金3ヶ月敷金1ヶ月を取り それを補修費に充てる契約なので出来ません!!」ときっぱり断られました。 確か 重大な過失 よっぽどの壊しなどの場合は敷金から使うと言われ てましたので、壁に大きな釘穴(えぐった様な感じ)はもう入居者の故意としか思えません。 渋々礼金内で了解しましたが 「あそこを破った ここを壊したと言うのであれば もう人に貸さない方が良いです」 「前回もそんな事を言っていたので礼金を3ヶ月にしたでしょう」 ともうこちらが訳の分らないうるさい大家みたいな言われ方で 今までしっかりと5年6ヶ月の管理料を納めてきたのに 何だか非常に不快な気持ちになっています。 家コンサルタントの知り合いに前回時に退去後の室内を見てもらって修理箇所諸々の相談したところ(前回 敷金2 礼金1) 「修理内訳明細の主張は当然です」 「他の大家さんはこんなもんじゃなく、もっと口やかましく主張していますよ」と言われてました。 「女だからなめられていますね」 そこでお尋ねですが、皆さん 退去後の修理など(自然損耗は省く)故意過失かなぁ~と思っても管理会社の言い分に全面的に従っているのでしょうか?  先程の電話を終えたあと、こちらが、わがままな主張を繰り返していたの???と気持ちが沈んでいます。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ムカデの出没原因

    我が家は裏に山を背負っています。 その影響か、雑草は凄いし、当然虫も多い状況です。 蚊とかならまだいいのですが、やはりムカデが一番恐れております。 庭の雑草は定期的に刈ってもらっていますし、抜いたりもしているのですが、 ウッドデッキの下ばかりは、刈る事も抜く事も出来ず、また壊れかけているので、 その隙間(穴?)から色々な種?が入り込んで、ひどい状況です。(下が土です。) (もうウッドデッキを壊して、固めようと考えています。) そんな中、今朝、ムカデが家の中に出没しました。 大きくはないのですが、取り逃しました。(>_<) ムカデは3mm位の隙間からでも入る込むと見たのですが、やはりそう言ったところから、登って入り込むのでしょうか? それとも基礎がベースだけで土があるから、床下収納とかから入り込むのでしょうか? (何年かに一度点検に来てくれるのですが、それほど湿気は無いと言われていますが・・・。) 私もそうですが、幼稚園児がいるので、非常に嫌な季節になってきました。 ムカデ駆除の業者は3万~10万弱かかるので、出来れば自分で防ぎたいのですが・・・ 進入経路と駆除方法があれば、お願い致します。 一応、家の周りには薬は撒いていますが、ウッドデッキの箇所は撒けていません。 やはり(腐りかけているので)壊して、綺麗にした方が良いでしょうか? アドバイス等宜しくお願い致します。