• ベストアンサー

 旅の思ひ出

noname#1897の回答

noname#1897
noname#1897
回答No.6

こんにちは、hana-furuさん。happychanです。 楽しいご旅行だったようですね。一人旅ですかぁ。素敵!! いろんな発見があったのでしょうね。 私の出会いの思い出をお話させていただきますね。 もう随分と前のお話ですが、社会人になりたての頃、 そこの会社は社員旅行が海外だったんですね。 (とはいっても、月に5千円の積み立てを強制的にさせられていた) 2泊三日くらいなのでアジアなんですけど。 その時はシンガポールでした。 同じくらいの女の子がもう一人いて、その子と2人で「冒険」しました。 ホテルのバーでカクテルなんか飲みつつ、ちょっぴり大人の雰囲気なんか 楽しんでいたら、バーテンさんから紙が渡され。 違うテーブルを指差してます。 英語で「お話しましょう。」かなんか書いてあって・・・。 で、現地の男の子二人と一緒に飲むことになって、 翌日、又そのバーで待ち合わせしちゃったりして。 当日、きたのは一人だけ。しかも外の違う飲み屋へ行く、と言うのです。 「外は危ないし、怖いから嫌だ」と言うと 「危ないところには連れて行かない。」と言う・・・。 迷った結果・・・。行っちゃったんですねぇ。今考えると怖いです(>_<) でも、帰りもタクシー乗り場まで送ってもらって無事帰れて、ホッ。 「君達がいなくなったら寂しいよ。」なんて 現地流のきざなセリフなど貰った良い思いでです、今は。 同じ旅行で、翌日も懲りずにホテルのバーで飲んでいた私たち。 今度はいきなり注文してもいないカクテルが。 「あちらの方からです。」みたいな。(テレビみたいっ!!) そしたら、隣に座っていたおじさんが「気をつけろ。」っていうんです。(英語) で、そのカクテルの匂いをかいだり、味見してくれたりして、 「大丈夫みたいだ。」と。私達、逆に最初はその人を怪しんでしまいました。 その隣に座っていたおじさんはオーストラリアの旅行会社の人で 出張で来ていた様で、その後はホテル近辺の安くておいしいお店を 紹介してもらったり、写真をとったり、楽しい時間を過ごしました。 最後に名刺をくれて、「いつでもオーストラリアに来なさい。歓迎するよ。」 といってくれました。そして「写真を送るから住所を教えて。」と言われました。おみやげに、ってかわいいコアラのマスコットをくれて「ホントにいつでもおいでね。」って繰り返していました。 1ヵ月後、おじさんは手紙と一緒に写真をくれて。 その3年後、なんと私たちはそのおじさんを訪ねて オーストラリアへ行ってきました。 滞在中、結構案内してくれたり、一緒にカラオケレストランに行ったり (イエスタディ・ワンスモアを歌ってきました。 まわりにいた現地人のお客さんから拍手いただいたんですよ(^-^)うれしかったぁ♪) とっても楽しかったです。 若かったからこその今思うと危なっかしいような経験ですが 今の無事があるからこそ、とっても懐かしい思い出です。 出会いって素晴らしいですよね。 旅でも。日常でも。 ちなみに「日常に転がっている偶然や出会いは逃すな」は 私のモットーです(^-^) 長々失礼しました。

hana-furu
質問者

お礼

happychanさん、回答ありがとうございます。 わァ~、社会人初?の大人の経験ですね。 >ホテルのバーでカクテルなんか飲みつつ、ちょっぴり大人の雰囲気・・ ホテルのバーでカクテルなんて、カッコいいですね。 私なんて、いつもチープな旅行なんで、地ビール、地ワイン、地酒程度です。 そんなのには縁がなくって。憧れます。 (っつーか、それ以前に、カクテルの名前なんて殆ど知りません。せいぜい、「私のイメージで・・」程度ですね。) なんと!バーテンさんから紙が回ってくるなんて!ドラマみたいだァ。 happychanさん達はとっても 美しい方 なんでしょうか。 それにしても、知らない人についてったりして、何もなくて本当に良かったです。 「君達がいなくなったら寂しいよ。」なんて、臭い台詞ですねぇ。 なんだか、↑の台詞をこうやって読むだけでも、 胸の奥がこそばゆくなります。 日本の男性にこんなこと言われたら、嬉しいというよりも、引きますけどね。。。。 それにしても、懲りもせず、翌晩もそのバーへ! >隣に座っていたおじさんが「気をつけろ。」っていうんです。(英語) >で、そのカクテルの匂いをかいだり、味見してくれたりして、 そうですよね。味見なんてされたら、引くというか、妖しいですよねえ。 それでも、そこからお話が弾んだようで・・・。 っというか、メチャクチャ素敵な出会いになったんですね!! 3年後、おじさんのお家に訪ねるまでになるなんて、なんだか、happychanさんの人柄を感じさせられます。 旅の危険は紙一重ですけどこれからも、冒険や探究心、いろんな偶然や出会いを大切にしていきたいですね。 >「日常に転がっている偶然や出会いは逃すな」 これ、いただきです。 素敵なエピソエードを教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仏像を見に一人旅

    仏像を見に一人旅をしたいなと思っています。 奈良・京都は行ったことがあるので、他の地域でここは良かったよと お勧めの場所はありますか? 女性一人旅で行こうと思っています。

  • 奈良で仏像

     来月奈良に行きます。一番の目的は、吉野の金峯山寺拝観なのですが、その他に「このお寺は良い」というところはないでしょうか?知名度が低めのお寺が望ましいです。宿泊場所は特に決めていません。(拝観先にあわせて回りやすいところにとろうかと思っています。)是非おすすめのお寺を教えてください(因みに建築や庭園も好きですが、特に仏像が好きです。)

  • 京都への一人旅(女)

    来月5月の半ばに、日•月の一泊二日で、京都に一人旅に行こうと思っています。 女一人です。 •ホテルは京都駅の近くで、19時チェックイン予定。 •高速バスで行くので、10 :40京都駅着。 •翌 日、18:20京都駅発。 最後バスに乗る前は、伊勢丹を見てみたいと思っているので、出発3時間位前には、京都駅に着いていたいです。 【行きたい場所】 •清水寺 •鈴虫寺 •金閣寺 •銀閣寺 •貴船神社(出来れば) •スタバ京都烏丸六角店(六角堂が見える店) •縁結び系のお寺や神社は外せないです(>_<) …なのですが、14年前に修学旅行で行ったきり、なので、何から何までサッパリです。 こんな感じで、どなたか良かったら、オススメプランを教えていただけませんか? 時間や、オススメの場所等も知りたいです。 よろしくお願いします!m(__)m

  • 大威徳明王について!

     10年ぐらい前に、京都か奈良のお寺の宝物館か何処かで、身体が青く彩色された大威徳明王像(5大明王の一つ)を拝観した記憶があるのですが、何処のお寺だったか忘れてしまいました。出来ればまた拝観したいので、 ご存じの方が居られたら教えてください。  確か40センチ位の大きさの仏像だったと思います。    よろしくお願いいたします。

  • 京都への一人旅

    GW中、京都へ一人で旅行に行きたいと考えています。 あまり京都へは行ったことが無いので有名所に行こうかと思い、 清水寺、高台寺、知恩院、青蓮院、南禅寺 を候補に上げました。 これをどのような順番で行くか悩んでいます。 悩んでいるのは高台寺の夜の特別拝観に行きたいのですが、 そうすると清水寺に行けなくなってしまう事です。 どの順番で行くのが良いでしょうか? 清水寺は諦めるべきでしょうか? また、ここ以外に今の季節おすすめの場所はありませんか? 朝9時くらいに京都駅に着いて、帰りは夜8時くらいに京都駅に戻る予定です。 また女一人でも入れるランチのお店があったら教えていただきたいです。

  • 奥入瀬渓谷の一人旅

    7月後半か8月ぐらいに一人旅に出たいと思っています。 過去に奈良、京都、伊勢などに一人で旅行し、寺や神社などの観光をしてきました。今回一人旅で寺や神社の観光地で思いつくところがなく、ゆっくり自然を堪能したいと思い、奥入瀬渓谷に行ってみようかと思っています。 一人で自然の中を歩くのに少し不安があるので、質問させてください。 ・奥入瀬渓谷は、あまり人が歩いていないものなのでしょうか?迷子になったりする心配はありますか? ・1泊か2泊で悩んでいます。他に観光できる場所はありますか?尚、車の運転ができない為、電車かバスで回る予定です。 ・奥入瀬渓谷近辺のホテルは高いので、八戸へ宿泊しようかと思っていますが、八戸からバス移動でしょうか?頻繁にでていますか? いろいろ不安があるので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 奈良への旅行、拝観できる仏像って…?

    車で奈良への日帰り旅行を計画しています。 奈良に滞在している時間帯はだいたい8時~17時くらいまでで、 東大寺・薬師寺・興福寺・唐招提寺・法隆寺 に行きたいと思います。 全部のお寺を観られなくてもかまわないから、急がないで回ってみよう~くらいの気持ちです。 仏像を観るのが目的で、高校の教科書に載っているくらいの有名どころはおさえたいと思うのですが、 見たい仏像が必ずしも見られるわけではないですよね? 国宝クラスのものでも公開しているものとしていないものとがあると思うのですが、調べていても分かったり分からなかったり。 (興福寺の阿修羅像はどうやら九州にいるようで、とても残念。) お寺のHPで今調べているところですが、この方法しかないでしょうか? また、仏像拝観が目的で、先に挙げた5つのお寺に優先順位をつけるとしたらどうなりますか? さらについでで申し訳ありませんが、写経体験もしたいなと思っています。 どこのお寺がおすすめでしょう? 質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 山口県への一人旅

    今度東京から夜行バスを使って一泊二日で山口県に一人旅に行こうと思います。宿は東荻駅近くにあるところを予定しています。 メインは萩の史跡めぐりと東行庵見学なのですが、いろいろ見ているうちに秋芳洞にも行きたくなりました。 萩バスセンターへの到着が朝8時ごろなので、そこから秋芳洞へ行って、秋芳洞から東行庵に行こうと思うのですが、スケジュール的に可能でしょうか?なるべくゆったりと回りたいと思っているので心配です。また秋芳洞と東行庵はどのくらいの時間があれば回りきれるでしょうか? あと東行庵から東萩駅付近に帰るための手段がなかなか決まらなくて困っています。良い帰り方があったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • お寺の参拝のしかた

     京都や奈良やその他有名な観光ガイドブックに載っているようなお寺ではなく、街中や里山などにあるような普通のお寺の建物や敷地の中を散策したり参拝をしたいのですが、住職に断った方が良いのでしょうか。  山門が開いている時間に中に入って、寺の雰囲気を味わったり写真を撮って見たいと思います。  あと、本堂に上がり仏像を拝観して手を合わせることもしたいときもありますが、これは住職にどのようにお願いしたら良いでしょうか。  気長に回答をお待ちしています。

  • 奈良・室生寺の釈迦如来坐像はいつでも拝観できますか

       『奈良・室生寺の釈迦如来坐像は、いつでも拝観できますか?』 室生寺公式HPを見てもいまいちよくわかりません。 「行事一覧」の内、 ◆弥勒堂 国宝 釈迦如来坐像 ◆金堂諸仏 国宝 釈迦如来像 は「坐像」とつくかつかないか、という明らかな違いがありますが、 全く別の仏像と思って間違いないでしょうか?  下記URLに掲載されている「釈迦如来坐像」を拝観したいのですが、 弥勒堂に安置されている方で間違いありませんか? また、期間限定(2012年は1月と9月)しか拝観させていただけないのでしょうか? 12月初旬に奈良へ仏像巡り旅行に行こうと思い、 初めて室生寺にも行くつもりだったのですが、 この釈迦如来坐像が拝観できないなら延期しようか悩み中です。 参考;室生寺公式HP http://www.murouji.or.jp/hotoke/p8.html

専門家に質問してみよう