• ベストアンサー

斜め上に投げ上げる放物体の運動に関連して

下向きの加速度aで降りているエレベーターの中で、ある物体を初速度Vで斜め上に投げた場合、放物体の公式に従って、加速度g-aで、エレベーターに対してhだけ変位すると思います。そこで・・・ちなみにエレベーターの外で見ている人と言いますか、外の建物に対しては、どういう変位をするのでしょう?単純に放物体の公式に、加速度aを適用すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40706
noname#40706
回答No.3

加速度運動しているエレベーターであっても、いったんそこから放たれた物体にはgしかはたらきません。 物体には接触している物からしか力ははたらきません。(ただし 重力  万有引力 電気 磁石 の力 それに核力 は離れていてもはたらきますが) ですから、エレベーター のことは 忘れていいです。 ついでに、 加速しているということばに惑わされる必要はありません。手を放れたときの「速度v0」だけが、物体の初速に関係します。(A1さんの御指摘のとおりです)

akinii2005
質問者

お礼

確認させてください。簡単にするため、ある物体の自由落下を考えます。今回のケースの場合(下向きの加速度aで降りているエレベーター)、まず、エレベーター内で観測する場合、下向きを正として、公式y=1/2αt^2のαに、α=g-a を代入すれば変位yを求めることができる。 エレベーターの外で観測している場合、ある物体を静かに落とした場合(自由落下させた場合)、落とした時刻での物体の初速度をV0とすれば、α=gとなって、下向きを正として、y=v0t+1/2gt^2で変位を求める事ができる。いわば鉛直投げ下げ運動になる。 ついでに 今回のケースで、エレベーターが上向きの加速度aで昇っている場合を考えると、上と同じく、エレベーター内で静かに物体を落とす(自由落下)と、エレベーター内の観測では、上で述べたαが、α=g+a となるだけ。 エレベーターの外で観測すれば、同じく落とした地点の初速度をV0としたら、変位は、上向きを正として、y=v0t-1/2gt^2になる。ちなみに変位yは、落とした地点より下に行く場合マイナスになる。(実際のエレベーター内では考えられないと思いますが、あくまでも思考実験という事で) これも言ってみれば鉛直投げ上げ運動に相当する。 この考え方でよろしいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#40706
noname#40706
回答No.5

追記 ただ、下向きに加速中 という場合でも「上向きに」上昇のことはあります。 また、上向きの加速度が生じている場合でも「下向きに」下降中のこともあります。 イメージしにくいかも知れませんが、たとえば、エレベーターが下向きに降りながらスピードダウンしているとき(1階に近づいてスピードを落としたときなどです) は、 速度下向き、加速度上向きです ですから、上向きの加速度→即 投げ上げ 下向きの加速度→即 投げ下げ  ではありませんよ。引っかけ問題みたいで申し訳ないですが、そういうケースはあります。 加速度の向きに関係なく、そのときの 「速度」の向きが、初速度v0です。

akinii2005
質問者

お礼

はいわかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40706
noname#40706
回答No.4

A3 です おっしゃるとおり、大正解です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ht1914
  • ベストアンサー率44% (290/658)
回答No.2

エレベータの中で物体を投げます。投げた後の物体に働く力は重力だけです。エレベータが加速度運動をしているかどうかは関係がありません。関係してくるのは投げたときのエレベータの速度です。 エレベータの中の人が見る場合であれば加速度aが関係してきます。見る人が加速度運動をしているわけですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

エレベータの外から見る場合は、加速度は重力加速度g ですが、初速は、y方向の速度から、発射時のエレベータ の速度を引く必要がありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この運動はすなわち放物運動ですか?

    等速直線運動をしている物体に、その速度方向以外の向きに加速度がかかり、等加速度運動をする場合、その運動はすなわち放物運動ですか?

  • 鉛直投げ上げ運動&放物運動

    真上に物体を投げたとして 最高点の座標Xを導き出したい場合、 鉛直投げ上げ運動だと、 公式は、 x=xo+vot+(1/2)at^2を使うのに対し、 放物運動で最高点の座標を導き出す場合、 公式は、 (v^2)-(vo^2)=2a(x-xo) を使うみたいです。 鉛直と放物で投げ上げ方に違いはありますが、 投げた後どちらも上方向の運動のみを考慮して 物体の速度が0になった状態から計算するのに関わらず、 使う公式が違うのは何故でしょうか?

  • 物質の運動

    次の問いの解説をお願いします。 出来るだけ、公式は x=1/2 * a * t^2 + v0 * t + x0 v=at * v0 v^2 - v0^2=2a * (x - x0) の3つだけでお願いします。 x=距離 a=加速度(重力加速度を含む) t=時間 v0=初速度 としています。 (問) 一定の速さ4.9m/sで鉛直方向に上昇している気球がある。 地上からの高さが98mのところで、この気球から小さな物体を静かに落下させた。 この物体が到達する最高点の高さはいくらか。 また、地表の物体が達するまでに要する時間とそのときの速度を求めよ。 答えには、 最高点・・・99m 時間・・・5.0s 速度・・・鉛直下向きに44m/s と載っていました。 解説のほうをお願いします。

  • 物理 放物運動

    石を投げるとして、投げて放物線を描いているときの加速度aは、重力gのみ(a=g)なのでしょうか? 物理はあまりよくわからないので、詳しく教えていただけると助かります。

  • 放物運動について

    傾角θの滑らかな斜面に沿って物体を運動させる 物体を初速v0で水平から角度αの方向に打ち出した 最高点に達するまでの時間tを求めよ 真横から見たとき、三角形の斜面の部分の角度が底辺からθで、斜面の正面から見たとき、左から右に斜面に沿うように角度αで発射するということみたいなのですが、加速度が、斜面に沿った力、つまりmgsinθになった放物運動らしいので、頂点にたどり着く時間t1=v0/-aを計算してt1=-v0/mgsinθ、これを二倍してたどり着く時間t=-2v0/mgsinθとしたのですが答えと違います 何故でしょうか?

  • 運動摩擦係数 斜面

    水平との角度が45度斜面上に物体が静止していた。この物体を下向きに 押すと、重力加速度の1/2 の加速度で斜面をすべり下った。このときの運動摩擦係数はいくらか。 この問題を解くときに使う公式と解法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 等加速度直線運動の問題です

    《等加速度直線運動》 ある物体を水中に投げ込んだ。物体は深さ7、0mのA点を 下向きに6、0m/Sで通過し、その4、0秒後に上向きに2、0m/Sの速さになった。 (1)物体の加速度を求めよ。 (2)A点を通過してから3、5秒後の物体の速度を求めよ。 (3)物体はA点よりもさらに何m下までもぐるか。 (4)この物体が水面に浮上するのは、         A点を最初に通過したから何秒後か。 どうか、わかりやすい解答お願いしますm(_ _)m

  • 放物運動

    重力加速度をとする。原点から初速v0、投射角(速度がx軸となす角)αで物体を投げ出して、水平方向にx離れた高さhの点(x,h)に到達させようとする。 (a)初速v0があまり小さいと与えられた点に到達できない。点(x,h)に到達するために必要な最小の初速度を求め、g、x、hで表せ。 (b)点(x,h)に到達するには、投射角αの異なる二つの軌道がある。それぞれの軌道について、u=tanαを求めg、x、h、v0を用いて表せ。 よろしくお願いします。

  • 高校物理、放物運動

    水平投射をかんがえる。 投げ出された点をOとして、初速度v0の向きにx軸、鉛直下向きにy軸をとり、投げ出された時刻を0として時刻tにおける物体の位置を(x、y)速度vのx、y成分をvx、vyとする。 このとき、計算をすすめると、y=g/2v0^2xとなりました。 gの正負で放物線が下に凸か上に凸かが分かれますが、どう考えるのでしょうか? また、同様の問題で、水平方向より仰角θに初速度v0でボールを投げだす場合。 投げ出された点をO水平右向きにx軸、鉛直上向きにy軸をとるとき、時刻tにおける物体の座標を(x、y)速度vのx、y成分を(vx、vy)とするとき、 y=tanθx-g/{2(v0cosθ)^2}x^2となったのですが、これもgの正負はどう考えるべきでしょうか? gは鉛直下向きに生じているから負ではだめなんですが、どうしてですか

  • 運動の問題で分からないのがあるので教えてください。

    図のように、エレベーター内の水平な床の上に質量mの物体を置き、エレベーターを鉛直上向きに上昇させた。重力加速度の大きさをg、鉛直上向きを正とする。 (1)物体に床からはたらく垂直抗力の大きさをN、物体の加速度をaとすると、物体についての運動方程式はどのように表されるか。次の式中の空欄に入れる式をN、m、gを用いて答えてください。 ma=