• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ひらがなの練習用テキスト作成)

ひらがなの練習用テキスト作成方法

noname#48234の回答

noname#48234
noname#48234
回答No.1

しばらくイラストレーターは使っていないのですが・・・ 確かいきなり破線でテクスト(ひらがな等の文字)は書けなかったように記憶しています。 実線で書いたテクストを、線の種類や形を自由に変形できるように「パス化」してから破線にすればよいと思います。 *「パス化」・・・メニューのどこかにあるので探してください。 また、破線の点を一個ずつ縁取りするのではなく、破線の周り全体を覆うように縁取りしたいのであれば、別に作った縁取り文字と破線文字をレイヤーで重ねればよいですね。 「別に作る」と言いましたが、適当に作ると文字の大きさや位置が合わなくなりますので、キーボードのショートカットキーをうまく使って、コピーしたものを同じ場所にペーストすると良いです。 もし縁取りや破線にこだわらないなら、ものすごく薄いグレーの実線でも用は足りると思います。

happysposi
質問者

お礼

早速に回答して頂きましてありがとうございます。 イラストレーターもまだ初心者なので、回答していただいた操作ができるか不安ですが、チャレンジしてみようかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • てんせん文字の作成

    子供に文字を教えるのに、市販のテキストで探してもよいものが ないために自作で作っています。 縁取りの文字はワードでは中抜きで、フォトショップでも境界線を描く で、作成できるのですが、点線の文字を作成したいのですが、実際に 書いた文字を何かに変換して、点線にする方法はないでしょうか。 手書きで作るには、ひらがな・カタカナをすべて作成するには大変 なので、何か上手く作成できる方法があれば教えて頂けないでしょうか。 ソフトはフォトショップ・イラストレーターを持っています。

  • ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」の違い

    ひらがなの「ヘ」とカタカナの「ヘ」って、形はどうちがうのでしょうか。 あくまでも、手書きするときの話で、活字での違いを聞きたいわけではありません。 ひらがなの「ヘ」とカタカナの「へ」の区別を習った記憶はありません。 みなさんは区別を習いましたか? もっとも、文脈でどちらか判断できることが多いため、区別がどうであれ、実際にはあまり困ることはありません。 でも、私だけが知らないのかもしれません。 今 手元に小学校のときの「かきかた」の本がある(すべてがそろっているわけではないですけど。)のですが、見た範囲だと、ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」の区別について触れているところはないようです。 「かきかた」の本なので、ひらがな・カタカナの見本はあります。 それに見ると、確かに微妙に両者は異なります。 ・ひらがなの「へ」のほうが(ほんの少しだが)角が丸みを帯びている。 ・見本は正方形の枠の中に書いてあるのですが、枠が縦の点線と横の点線で十字に区切られています。ひらがなの「へ」の左端(始点)は横の点線に触れているが、カタカナの「へ」の左端は横の点線に触れていない。 しかし、たまたま違っているだけで、区別ではないのかもしれません。 それとも、ひらがなの「へ」とカタカナの「へ」というのは同じ文字で、それをひらがなとして使ったり、カタカナとして使ったりしているのでしょうか。(まさか!) (ついでの質問) 数式を書くときにzに線を入れて数字の2と区別することがありますが、ひらがなの「へ」とカタカナの「へ」にもこのような区別の仕方はあるのでしょうか。 #この文章を入力したときに、ひらがなの「へ」とカタカナの「ヘ」を混同している可能性があります。コンピュータでの文字入力で区別があるのは間違いないようです。

  • Wordで漢字とひらがなのフォントをわけるには

    Wordで、 漢字は明朝体に、ひらがな・カタカナは教科書体にしようと思います。 それが可能であれば方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • exelで各行最初のひらがなと漢字抽出

    exelで各行にあるひらがなと漢字と他の文字が混じったテキストの中から全行含めて一番初め、一番左側に出てきたひらがな、漢字単語だけ一括で抽出しあいている列に表示する方法を教えて下さい ひらがな、漢字単語はひらがな、漢字のあとにひらがな、漢字以外の文字が続くところより前の部分と判断したい 最大100文字 ひらがな、漢字が続く中のの句読点もすべて抜き出したい exelで各行にあるひらがなと漢字と他の文字が混じったテキストの中から全行含めて一番初め、一番左側に出てきたひらがな、漢字単語だけ一括で抽出しあいている列に表示する方法を教えて下さい

  • exelで一番初めに出てきたひらがな単語抽出方法

    exelで各行にあるひらがなと他の文字が混じったテキストの中から全行含めて一番初め、一番左側に出てきたひらがな単語だけ一括で抽出しあいている列に表示する方法を教えて下さい ひらがな単語はひらがなのあとにひらがな以外の文字が続くところより前の部分と判断したい

  • 漢字とひらがな

    お世話になっております。 私は、よくイラレの8.0とCSの両方を使用しております。 そこで、フォントの書体の事で困っています。 例えば、漢字部分をリュウミンに、ひらがなと仮名は秀英にしたいのですが、いっぺんに変換出来る方法はございますか? 私は、ひとつひとつ文字を選択して変換しております。(大変です) イラレの8.0とCSの両方での、方法をご指示お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ひらがな・カタガナを打ち込む事が出来ません。><

    パソコンを開いてWordとかExcelには(ひらがな)(カタカナ)を打ち込む事が出来るのですが、インターネットのサイトの中に(ひらがな)(カタカナ)を打ち込む事が出来ないです。>< 原因が全くわかりません>< 教えて下さい。 宜しくお願いします。^^ この文章はWordで文章を作成してコピーして貼り付けた文章です。^^;

  • ひらがなの勉強

    はじめまして。 現在、訳あり(その子が3歳の時より面倒(育てて)を見ています)で4歳1ヶ月の男の子を育てているのですが、そろそろひらがな(文字)を覚えさせようと思い書店に置いてあるようなワーク、テキスト類を用いて読み書きをさせています。 ただ、本人はワーク、テキストをとても嫌がります。 しりとりやTVを見ながらなどのの勉強法は楽しそうに行うのですが…。 あそびを交えての勉強法は誰でも楽しいものだと思います。 その子にも勉強(学ぶ事)は楽しくさせてあげたいと常々思っています。 何か良い方法はないものでしょうか? ほんの些細な事でも良きアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ひらがなにしたいんです

    いつも文字を打ち込む時に半角英数になっています。 カタカナひらがなローマ字と書いてあるところを押しても直りません。 いつもどうやって直しているかというと「ATOKあ連R漢」と書いてあるところを押しています。 面倒です。 なんとかキーを押すだけで直る方法はないのでしょうか

  • Perlを使用してひらがな表の作成

    Perl全くの初心者です。「.cgi」ファイルを利用して下記のひらがな表を作成しようと考えているのですが、全くうまくいきません。。。 どのうようにソースを書いたら良いでしょうか?おしえて頂くと助かりますのでよろしくお願いします! ※1 表の罫線は外側は太線で、他の罫線はすべて破線(点線)にしたいです。 ※2 あ段(あかさたな…わ)の上の部分は1マス空欄を入れたいです。 ※3 CSS(スタイルシート)を使用して罫線、フォントの設定をします。 ---------------                ←この部分は空欄 わ ら や ま は な た さ か あ り み ひ に ち し き い を る ゆ む ふ ぬ つ す く う れ   め へ ね て せ け え ん ろ よ も ほ の と そ こ お どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI