• 締切済み

出塁率と長打率が載ったプロ野球の打撃成績5年分以上ののデータサイト

出塁率と長打率が載ったプロ野球の打撃成績5年分以上ののデータサイトがあれば教えてください

みんなの回答

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

ご質問に対する直接的な回答ではありませんが・・・ ご存じかもしれませんが、 出塁率は、 (安打数+四死球数)÷(打数+四死球数+犠飛数) です。 長打率は、 塁打数÷打数 です。 ちなみに塁打数は、 単打数×1+二塁打数×2+三塁打数×3+本塁打数×4 です。 なので、これらの情報があるサイトから、ご自身で算出することは可能です。 エクセルなどの表計算ソフトがあれば、集計することは可能と思いますが・・・ 参考までに、野球規則より、 10・22  各率は次の計算による。 (c)長打率を出すには、打数で塁打数を割る。 (f)出塁率を出すには、打数、四死球、犠飛の合計数で、安打、四死球の合計数を割る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dempsey2
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.1

お望みのものほどはありませんが、ヤフープロ野球であれば、当年の出塁率、長打率まで載っています。 ただ、昨シーズン以前は乏しいです。 日本プロ野球機構の選手名鑑であれば、出塁率と長打率が載っていませんが、プロ歴すべてで基本的なデータは載っています。 個々の選手について知りたいのであれば、後者で出塁率と長打率を計算なされればよいのではないでしょうか。

参考URL:
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/,http://bis.npb.or.jp/players/index_register.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロ野球の詳しいデータがあるサイト探してます。

    プロ野球の詳しいデータがあるサイト探してます。 詳しいデータとは新聞に載ってるような勝敗や打撃成績や投手成績だけではありません。 例えば、M里崎の盗塁阻止率とか松坂の対マリーンズ成績や右打者別とかよくテレビ中継で出てくるような詳しいデータを知りたいです。 そして2005年とかの過去の成績ではなく今シーズンのリアルタイムデータです。

  • 野球の出塁率

    野球の出塁率の計算で相手エラーによる出塁はカウントされるのでしょうか? また、そのようなルールが載っているサイトなどありましたら教えて下さい。

  • プロ野球の出塁率

    今日の中日スポーツで、面白い記事が載ってました。中日ドラゴンズは.打率は低いが最強の四球率があるそうです。今年も含めてここ7年でリーグ1位が6回.2位が一度だそうです。現在和田、谷繁.森野選手いずれも打率は低いですが、四球は上位5位までに入ってます。 そこで、質問なんですが、野球中継でも打率と一緒に出塁率も表示してくれれば、野球がより深く楽しく見れるかもと思うんですが皆さんはどう思いますか?

  • 野球の出塁率について エクセル

    少年野球のスコアブックの集計をエクセルでしていて 質問がありました。 1試合に出場して代打で1打席、四球という子供がいますが 四球という事で打数はありません。 私が作った集計表はこの場合出塁率は表示されません。 (打数が入れば表示されます) 計算式は 少年野球なので犠牲フライは省きました。 出塁率 → (安打+四球+死球)÷(打数+四球+死球) 出塁率 =IF(B8=0,"",(B8+B17+B18)/(B8+ B17+B18))           B8=打数 B9=安打 B17=四球 B18=死球       IF(B8=0,"",(0+1+0)/(0+1+0)) なので 「1」と出てもいいような? 今月で1回データをまとめるのですが、どこか間違えているのでしょうか? すいません、ご存知の方がいましたらアドバイスお願いします。

  • プロ野球の打者の成績に関して

    「プロ野球で通用する成績」に関しての質問なのですが 例えば打者で『試合数:100、打数:290、打率:250、HR:5、打点:40』 の成績の選手がいたとすると、この選手は「プロ野球で通用する選手」と評価される事になるのでしょうか? 守備や足の速さなどは考慮しないで打撃のみで考えて下さい。 ご回答よろしく、お願いいたします。 

  • プロ野球の紅白戦の成績が書いてあるサイト

    タイトルどおりなのですが、プロ野球の紅白戦の 成績が書いてあるサイトを見つけたいんですが、 知っていますか? オリックスファンですが、凄く知りたいです。

  • プロ野球データ本やサイト

    プロ野球で 2007年のピッチャーと他チームの相性など成績が載っている良い 本やサイトを知っておられる方はおられませんか? おられれば教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • プロ野球ではチームの成績が悪いと監督が更迭されることがあります。

    プロ野球ではチームの成績が悪いと監督が更迭されることがあります。 もちろん、監督の指導力、人間力などに問題がある場合もあるかもしれませんが、基本的には投手はピッチングコーチ、打撃は打撃コーチが指導するのでは? 監督がコーチを指導するということも分かりますが、就任して半年やそこらで指導成果が出るとも思えません。 一般企業でも半年で結果が出ないからといって管理職を更迭はしませんよね? 外資系の企業では更迭はよくありますが・・・・ でも、野球の場合、3年契約で「長い目で見てやってくれ」となって就任しても、解任ということもあります。 すべてを監督責任といってしまうのはいかがなものかと思うのですが・・・・ 補強や編成といった部分の責任のほうが大きいような気がするのですが?? 今期で言えば 横浜は先発投手不足 広島はリーリーフ投手不足 ヤクルトは長打不足(ホワイトセル入団で少しは緩和されたからここまでこれた?) 皆様の自由なご意見をお聞かせください。

  • プロ野球選手の打撃成績のアンケート

    以前から何度も質問をしたのですが 自分の質問が、いかに意味のない質問だったか分かりました。 そこで単純にアンケートという事で以下の正捕手(年齢は35歳) の打撃成績・守備成績をみてどういう感想をもったか A~Eの中から選んでもらって宜しいでしょうか? 深く考えないで最初に感じた事を教えてくれれば良いです。 ・打撃成績 「108試合 339打席 299打数 7HR 45打点 打率265 OPS=0.708] 試合数に関してはベテランという事もあり4月.5月は若手に レギュラーを奪われ殆ど出番なし。 しかし5月末以降、優勝を狙うために出場も多くなり 6月・7月・8月・9月は殆ど全試合スタメンで出場し基本的に9回までマスクを被る。 優勝が決まり(結局自分のチームは3位で終わる) 消化試合になってからは、若手に出場機会を与える為に、出番はやや少なくなる。 打撃でチームの勝利に貢献する事も数多いシーズンだった。 ・守備成績 「盗塁阻止率317 許盗塁43 盗塁刺20」 リードはベテランだけあり評価も、そこそこ高く1流半クラスはある。 投手からの信頼も厚い。 ※ アンケートのA~Eについては以下の通りです。 A・打撃、守備も一定のレベルはあり正捕手として十分評価できる B・打撃・守備も納得は出来ず正捕手失格である。 C・守備面は不満だが打撃は正捕手としても満足できる。   チームによっては、この捕手を正捕手として招きたい   チームもある D・打撃は不満だが守備面は正捕手として満足できる。   チームによっては、この捕手を正捕手として招きたい   チームもある。 E・その他   回答お願い致します。   

  • 落合博満の選手時代について

    現在プロ野球監督の落合さんの現役時代の成績を見ています。 私は落合が全盛期の頃は生まれてまもなく一切記憶になく、巨人にFA移籍したときからしか記憶にありません。 巨人時代の落合はやはり衰えた感じの年配選手だが勝負強くいい選手っていうイメージが残ってます。 今見てみると1996年に 367打数で21本で86打点という高打点をマークしてます。しかも巨人3年間では出塁率が一年目だけ393でギリギリ4割に届きませんでしたが、2年目、3年目と4割オーバーでした。 今年巨人の4番打者ラミレスが577打数で31本103打点で出塁率は347でしたから、ラミレス以上の成績を3年目に残していました。 なのになぜか日ハムに移籍。まぁ年齢的なことから巨人が切ったんでしょうが、出塁率4割オーバーの選手を切るってすごいですね。 結果として翌年の日ハムでは397打数でHRはたった3本と完全に衰えた感じですから結果として巨人は切って正解だったと思えます。 さて 質問の本題に入らせてもらいます。 前述したように私は落合選手の全盛期を全く知りません。ネットなどで数字を見るくらいしか。 今見てみますと、20年間の生涯出塁率が422でした。正直驚いて叫んでしまいました。 今年のプロ野球には出塁率4割を超えた選手すら1人もいなかったからです。 また、 1985年には460打数で打率367、52本、146打点、101四球、40三振で出塁率はなんと「481」で長打率は「763」でした。 そして 1986年にはわずか417打数で打率360、「50本」、116打点。101四球、59三振で種対率はなんと「487」で長打率は「746」でした。 417打数で50本を超えたという事実に驚きました。 僕の世代の大ヒーロー、松井秀喜も50本を打ってますが、500打数での50本達成でした。また出塁率は461で長打率は692 といずれも落合の成績を下回っています。 落合選手を間近で見ていた人たちは落合博満はものすごい選手だったんでしょうか? 巨人のラミレスや小笠原など落合を下回る実力の選手が現在のNPBのスターだとすると何か拍子抜けです。 全盛期当時の落合選手の印象を教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 中古で購入したTB-X505Fのホーム画面に進めない問題が発生しています。電源を入れるとLenovoのロゴが表示され、ライセンスの承諾後にデータとアプリのコピーを行いますが、コピーしないオプションを選択しても解決できません。
  • さらに、Googleアカウントとパスワードを入力すると、デバイスがリセットされたことが通知され、ログインするために同期したGoogleアカウントを使用するよう求められます。しかし、Googleアカウントを入力せずにホーム画面に進む方法を知りたいです。
  • TB-X505Fのホーム画面に進めない問題を解決するには、Googleアカウントでログインするか、別の方法で設定を変更する必要があります。具体的な方法については、専門家に相談するか、公式サポートページを参照してください。
回答を見る

専門家に質問してみよう