• ベストアンサー

漢方(中医学)からマクロビオティックをみると・・?

2450001の回答

  • 2450001
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

食養生には沢山の方法が有ると思いますが、陰陽バランスを考え、季節の旬の物を食べる事が好ましいと私は思います。

standardizes
質問者

補足

マイクロビオティックを実践している人は陰陽バランスを考え、季節の旬の物を食べているのではないのでしょうか? でも、私の持っているマイクロビオティックの本を見ると、一つには中国「古代思想」の「陰陽」の原理原則に忠実過ぎるのか、身土不二の考え方による修正が大きいのか、何千年と議論され現実にそぐわない部分が淘汰されてきた現代の漢方(中医学)の陰陽の食べ物の分類とは随分異なる面が多いため、結果として、マイクロビオティックでは食べ物のバランスは「長期的には」取れないという結果になるような気がしています。その一例が、マイクロビオティックを長年(10年以上)実践している人の「顔が黒く皮膚が硬く、若白髪が多い」という状態なのではとみているのですが、如何でしょうか? (つまり、マイクロビオティックが正しいか否かの結果がでるのは、あるいは、より広い人の実用に耐えるのは、今から、数千年後ではないかと思われるのですが、いかがでしょうか?) 出来ましたら、その辺からの考察もお願いします。

関連するQ&A

  • 漢方養生(実証vs虚証)の過ごし方が書いてある本などを教えてください

    漢方に興味をもっています。 両親と同居しているのですが、 母が虚弱体質で 父が元気はつらつ(みのさんみたいに睡眠時間3時間の人)です。 最近、漢方養生や東洋医学に興味をもっていて 両親のように、体質が明らかに異なるなら 生活や食事も違うんだろうなっと想像するようになりました。 そこで、実証と虚証の それぞれの生活の仕方や 日常で気をつけることを知りたいと考えるようになりました。 本を探してみたのですが、より詳細な気虚とか気帯とか6つくらいに 分かれる説明が書いてある本があったのですが、 漢方薬局へ行ったところ、両親は特に、そういう症状には 当てはまらないことが分かりました。 実証と虚証という体質の違いだけだと知りました。 まだ2人とも40代前半なので今のところ健康に問題もないんですが 私の漢方への探究心みたいな興味から、こういう質問をしてしまいました。 もし、実証と虚証のそれぞれの生活の仕方、日常で気をつけることなどが書いてある本などをご存知の方、是非、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 虚弱体質ですが 良い漢方、サプリ、健康法教えて

    虚弱体質ですぐ風邪を引きます 心身ともに弱いです 何か良い方法があれば教えてください 肺が冷えると 東洋医学ではいわれていて 麻黄附子細辛湯 腎虚がメインで八味地黄丸を飲んでいます

  • 陰陽五行説の理論とは

    東洋の医学や呪術は陰陽五行説の“理論”に基づいているということですが、 陰陽五行説はもともと“思想”ですよね? それが、証明された“理論”として実践の場に用いられているのはなぜなのでしょうか? 最近東洋文化に興味があって、書物(入門書レベル)を読んでいるのですが、詳しく書かれておらず納得できません。 よろしくお願いします!!!

  • 漢方が効きません

    三年ほど前から慢性じんましんで悩んでいます。 精密検査も受け、西洋医学のお薬も効かず(抑ヒスタミン剤)、今度は病状、体質「全体」をみるという東洋医学の漢方を試してみようと思いました。 体質を見て処方してくれる専門の病院に行き、二、三種類試してみましたが、どれも効きません。いずれも二週間分くれるのでもちろん続けて飲みました。 これ以上薬を替えても無駄という気がするのでほっておくのですが、やはりかゆい(笑)。 漢方はそれでも何種類か試してみないと本当に合うお薬に出会えないのでしょうか?ちなみにツムラの漢方でした。 経験者の方のご意見を伺いたいと思います。また慢性じんましんを治した方のご意見も伺いたいです。 よろしくおねがいします。

  • 体の弱い子どもが生まれる?

    ある本に書いてあったのですが、親が年をとってに精気のない時に生んだ子どもは骨が細くて、体が弱く、寒がりとあったのですが、本当でしょうか? 陰陽に関係あるらしいのですが・・・身近な人がぴったり当てはまります。 東洋医学は全然知りませんが、陰陽とはそもそもどんな医学?考えなのか?そういうことが本当に言われているのか?教えてください。

  • 漢方薬、生理前後の不調なんとかしたい

    生理前から生理後の不調に苦しんで います。32歳女性です。173cm50キロ 、やせ型で疲れやすく、手足が冷え 、偏頭痛持ち、胃腸虚弱、舌の色は 白い苔のあるピンクで歯形ついてま す。小さなことでく よくよしがちで す。生理前に激しい頭痛と発熱で必 ず寝込みます。冷えのぼせと生理痛 が強いです。生理後半もだるさが残 ります。膠原病の持病がありますが 投薬で安定しています。市販のケイ シブクリョウガンという漢方薬をず っと服用していましたが、不調が続 き、トウキシャクヤクサンに変更し ましたが、体がダルくなり服用やめ ました。 カミショウヨウサンを試して一ヶ月 たちますが、なかなか改善しません 。 虚証でお血体質だと思っていました が、専門家の方の見立てを伺いたい です。 できれば合う漢方薬も教えていただきたいです

  • 漢方、東洋医学について学ぶには…

    冒頭から私事で申し訳ないのですが、 虚弱体質の私が漢方に出会って、少しずつですが 健康を取り戻せる事ができました。(目下継続中なのですが…) とても嬉しくて、今、この漢方に興味があっていろんなホームページや本を覗いています。 奥がとても深いし、人の役に立てるお仕事だと思い、 これから勉強して、何か資格とかを取って、 将来漢方に関連した仕事をしていきたいなと思っています。 そこで質問です。 1.薬局やドラッグストアの薬剤師さんになるには、 どんな資格が必要なのでしょうか? 2.早く職につくためには、どういった道を進んで行くのが良いのでしょうか? (例えば専門に通う、薬局でバイトする等) 今まで医学の道とは全く違う世界で仕事をしてきた為、 これから勉強するなんて遅すぎる…なんてことはないの かと不安です。 どなたかアドバイスを頂けたらありがたいです。

  • 20代で動脈硬化です・・・

    20代の女性です。最近、痙攣で神経内科にかかり、大学病院で調べてもらった結果、動脈硬化と言われました。 この病気は一生完治しないものでしょうか??できるだけのことはやりたいと思っています。 今の体の状態は、血液検査は全て正常値で、体質は胃が弱くやせ気味で低血圧、喫煙も飲酒もしていません。 動脈硬化の本を読むと、大体これらの習慣に気をつけるようにとありますが、ほとんど当てはまらないので、どうしたらいいのか困っています。 今はストレスもそんなにないですし、とりあえず運動量を増やすようにして、(1年くらい、毎日幼稚園の送り迎えで1時間弱は歩いていました。)青背魚を積極的に食べようと思っています。肉類はもともとそれほど好んで食べてはいなかったのですが、もっと減らすべきなのか悩んでいます。 最近、東洋医学的にいろいろ見てもらったところでは、胃腸虚弱で体力がなく、無理のできない体と言われています。 どちらかというと栄養失調気味だと思うのですが、何に気をつけるべきでしょうか、アドバイスお願いします。

  • 婦人科の診察を受け、漢方薬を頂いたのですが・・・。

    婦人科の診察を受け、漢方薬を頂いたのですが・・・。 22歳女性です。今日、初めて婦人科の診察を受けました。 おりものの異常で診察を受けました。 (自己判断なので病的異常かどうかわかりかねますが) そこで漢方薬を頂いたのですが、飲む気になれません。 というのは、初めての診察なのに医師は殆ど質問等してきませんでした。 内診と採血だけ受けました。血液検査の結果が分かるのは1週間後とのことです。 一応、問診表を書き込んだのですが、特別詳しいチェック項目と言うわけでもなく・・・。 その場で医師になんの意図での処方なのか質問すれば良かったのですが、初めて内診を受けたため、気が動転してしまって聞けませんでした。(いきなり内診と言われ、嫌なら帰る他にないと言われ。多少の覚悟はあったのですがその場で泣き出してしまいました・・・。) 頂いたお薬は「JPS24 加味逍遙散料」という物です。 虚弱体質改善と神経症状の緩和のお薬のようです。 そこで質問なのですが 内診をすればその女性の体質というのは簡単に分かるものなのでしょうか? それともごく効果の弱い、いわば万能薬的かつ気休め的なお薬を頂いたのでしょうか? 内診が嫌で泣き出してしまったとはいえ、医師に不安定を訴えたわけでもないですし。 確かに虚弱体質気味ではあるのですが、特に何が弱いかなど人それぞれだと思います。 また、過去アレルギー反応や過剰反応の出た薬や病気あったことにチェックを入れているのに 血液検査結果の判明が後回しというのも不可解で・・・。 (漢方薬を飲むのは初めてなのですが漢方薬に副作用の心配はないのでしょうか?  アレルギー傾向が強いと、診察や予防注射を断られたことがあるので心配しています・・・) 医師に対して悪印象なせいで穿った見方をしてるのかもしれませんが・・・。 (内診が嫌なら帰る他にないから、と言われたのに血液検査もやっぱりあったこととか・・・。診なきゃ分からないのは当然ですが、初診なので血液検査と問診のみで一回見送っても良かったのではないかと・・・。) 同じお薬(JPS24 加味逍遙散料)を頂いたことのある方いらっしゃいますか? 具体的にどのような意図で処方されるものかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症 漢方 整骨院

    出産後、産後うつの後自律神経失調症で1年3ヶ月治療していますがよくなりません。お知恵をお貸しください。 現在までの経緯は 産婦人科で精神からくる体調不良と診断された→内科で甲状腺異常なし→別の産婦人科で重度の自律神経失調症と診断→現在東洋医学科で煎じ薬を4ヶ月服用中。 主治医から、「体質は腎陽虚で産後私のようになる人はよくいる。3ヶ月で良くなる。」と言われましたが、未だにかなり強い体調不良もあり、再度主治医にいつ治るか聞いたところ「普通の人は治っている頃だが私は効果が遅くあとどれくらいで良くなるかはすいませんが分かりません」と言われました。 地元の漢方指導医で唯一の東洋医学科ですので、こちら以外で漢方治療は考えていませんが、漢方だけでは良くならないかとても時間がかかるかもしれないと思い整骨院を検討し始めました。 整骨院は体験施術を受け、体の骨が一方に曲がっていてどこかにあたっているとおっしゃってました。こちらは脳幹を整える整骨院で、首の1番?の骨を数分触るだけでした。術後は体が右に向いているのが4日継続しました。 漢方医からは遺伝的な体質、整骨院からは骨の歪み、と言われています。漢方を引き続き飲みながら整骨院に通うのが良いか、漢方をあと2ヶ月で計6ヶ月通い様子を見るべきか、整骨院に乗り換えるか、1番良い方法はどれだと思いますか。 漢方 月15000円、整骨院 月25000~30000位かかります。