• ベストアンサー

親と子が同じ名前

昨日の行列のできる法律相談所でやってたのですが、 親と子の名前が同じだとだめだといってたのですが、 たしか、作家の山本 一力さんは子も山本 一力だったきがするのですが、、(違ったらすいません だめじゃないのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amosnoopy
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.6

私の同級生(女)が父親と同じ名前だったので、気になって調べてみました。 戸籍法や民法では特段規定されていないようなのですが、かなり昔(昭和10年)に「同一戸籍内の者と同一の名をつけることはできない」とした判例があるようです。 「親と子の名前は違わなくてはならない」という見解は先例によった判断であると思います。 ただ、外国などでは代々子供が名前を引き継いでいくのが非常に一般的ですので、(例・ジョージ(ブッシュ)、ジョージ(ケネディ)、)など、親の名前と子供の名前が同じではいけない、というのは、外国人と結婚した方は容認できない事ではないでしょうか。 海外だと、たとえば「ジョージくんいますか?」と電話すると「シニア(おじいちゃん)パパ、それともジュニアのどれ?」といわれた事があります。たしかにややこしい! 日本の場合「悪魔」くんを拒否したように、戸籍係の方の判断が大きいのではないかと考えます。 でなかったら、私の元同級生が父親と同じ名前というのがあるわけない(それとも実父でなかったのか?あるいは通名だったのか?)からです。それとも戸籍係の人がぼーとしていたのかな? 外国人との間に生まれた子は特例として許されるのかもしれないですね。

amazon_564219
質問者

お礼

皆さんありがとうございました。 詳しく調べると、、 山本一力(健一)の子供、名前 大治郎(だいじろう)、動力(いちりき):二男誕生時、父親のペンネームをそのまま命名したが、直木賞受賞により、日常生活に支障をきたしたため、家庭裁判所に申請して改名。 http://www.tonsuke.com/bunka1.html 一→動だそうです。 皆さんありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • mika_gowa
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

蛇足かもしれませんが… 山本一力はペンネームで 本名は山本健一さんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • abcdsfg
  • ベストアンサー率16% (68/415)
回答No.4

山口地方法務局HP http://houmukyoku.moj.go.jp/yamaguchi/table/QandA/all/name.html 「同一戸籍内にいる親や兄弟姉妹と同一の名前をつけることはできないことになっています」との記載があります。 nonestyleさんのとこに法律相談にいくと大変なことになりそうです。それとも勘違い専門家でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

基本的には「出生届において, 同一戸籍となる者と同じ表記で届けること」は役所が拒否すると思います. 法的な規制はないと思ったけど, 法務省の通達かなんかがあるんじゃないかなぁ. ちなみに「同じ表記の人と結婚する」とか「同じ表記の人と養子縁組をむすぶ」のは OK. こっちは出生届と違って表記の選択の余地がありませんから.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skunk96
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.2

私も観ていましたが、親子で同じ名前はダメとはっきり言っていたと記憶しています。 戸籍に同じ名前が存在すると混乱を招くという理由で。 ANo.1さんは専門家ということですが、では番組のミスですかね? 作家の山本一力という方は知りませんが、芸名とかではないのですか?戸籍では違う名前とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonestyle
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.1

別にダメではありません。 同じ名前であることが嫌であるならば、名前の変更はできますが、決していけないということではありません。

amazon_564219
質問者

補足

回答ありがとうございました。 昨日の番組では、違法かそうでないか、見たいな趣旨だったと思われます。 間違っているということでしょうか?また意訳気味だったのでしょうか? また、役所でつっこまれたりしないのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親が有名だと子も有名になりやすい?

    私の周りの女性ですが、父親が有名で、娘も名前を残す活躍をしている人が多いです。 例えば、父親が社長-娘がアナウンサー。父親が作家-娘が芸術家。父親が作家-娘が料理研究家です。娘さん達は、親と同じ業界ではないので、親の七光りというわけではないと思います。 親が有名だと、子も有名になる道に進みやすいのですか?

  • 今だに、子供の名前に「子」をつける親がわからない

    私は中学生ですが、「子」がつく名前です。しかも「信子」という、本当に昔みたいな名前です。 学校の友達は、「○○菜」「○沙」等々、かわいい名前ばかりなので、とてもダサくて嫌です。みんなには「のんちゃん」と呼ばせています。  で、現在も少数ではありますが、自分の子供にまだ「子」をつける親がいるので、正直「なんで?」と思ってしまいます。  テレビを見ていても、雑誌の投稿者の名前を読んだりしても、私より年下の小学生や幼稚園の女の子が「○子」(しかも、裕子とか、典子とか、昔流行った名前)が出ているのを見たりすると、どうしても信じられません。  それで、お子さんがまだ小さくて、「子」をつけた親に質問です。 なんで「子」をつけたのですか?どうして「子」にこだわるのですか? 子供の気持ちを考えたことがありますか? 

  • 「子」の付く名前をつけることについて

    最近は「子」の付く名前をつける方が少ないように思いますが、「子」の付く名前をつける親って、どのようなイメージを持たれますか?真面目とか古い感じとか思われたりするのでしょうか。

  • 昨夜の行列ができる法律相談所のゲストの名前

    昨日の行列の出来る法律相談所に出演されていた方の名前を教えてほしいのですが・・ ゲストの女性で、他に女性で出演していたのは小倉優子です。 もう一人の女性の方のお名前をお願い致します。

  • 「子」のつく女の子の名前ダサいですよね?

    未だに○○子という名前を付ける親がいるみたいだけど、そういう親って子供のこと全然考えてないですよね。 ある程度大きくなったら「なんで私だけ子がついてるの?ユイとかヒナみたいな可愛い名前が良かった!」って言われるでしょうね。 「子」が付く名前を付けた人はどういうつもりなんでしょうか? 子供が可哀想です。

  • 行列のできる法律相談所で出演した世界一周した人の名前を教えてください。

    今日の行列の出来る法律相談所に出演した1970年に出発して一度も帰国せず、親の死に目にも会わずに世界一周を成し遂げた日本人の名前を教えてください。

  • 行列の出来る法律相談所

    今日の行列の出来る法律相談所の山本太郎さんの体験談のときに流れていた音楽を教えてください。 「忘れられるものならば」ってやつです。

  • 子供に親と同じ名前を付けるのは?

    子供に親と同じ名前を付けるのは? アメリカ人などは、よく、自分と同じ名前を子供に付けたりしますが、 (父親も子供も、同じ名前だと紛らわしいので、子供の名前の最後に"Jr." と  つけて区別したりしていますが...) 日本でも、子供に父親 or 母親と同じ名前を付けることは、戸籍上(戸籍法上?) 許されるんでしょうか。 (日本人で、親と同じ名前をつけるって、あまり聞いたことがないのですが、  それは、同じ名前を付けてもいいけど、つけないだけなのでしょうか。  それとも、法律上、親と同じ名前だと受理されないからなのでしょうか。)

  • お子さんの名前、どのように決めたか教えてください

    お子さんの名前、どのように決めたか教えてください こんばんは。 自分はまだ独身なのですが、将来子供ができたら、なんて名前がいいかな なんて考えることがあり結構それが楽しいのです。 そこでお聞きしたいのですが、お子さんの名前、どのように決めたか 教えてください。 画数、漢字の持つ意味、響きぐらいしか思いつかないのですが これ以外で何を気にしてつけたら良いでしょうか? また決める際、家族以外で誰かに相談しましたか? あと、こんな私ってへんでしょうか?(笑)

  • 皇室入りする女性の名前は○子など子がつく名前でない

    皇室入りする女性の名前は○子など子がつく名前でないとダメなんでしょうか?