• ベストアンサー

親の喧嘩 私はどうすれば?

19751107の回答

  • 19751107
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

あなたはとてもやさしい人ですね、おそらくそんなあなたを育てているご両親もすばらしい方だと思います。人は意見を言い合います、結果的に喧嘩してしまいます。でも喧嘩してるうちは愛してる証拠です。あなたは不安かもしれませんが大丈夫です。それよりあなたが笑顔でいて欲しいです。そしたら両親も幸せだと思います。

noname#46964
質問者

お礼

回答有難うございます。 ありがとうございます。勇気づけられました。 喧嘩しているうちは愛している証拠。 でも、母もいろいろと我慢も多いと思います。 なんか見ていると母が可哀想で。 母と父は本当に今でもお互い好きなのでしょうか。 母は私に「将来、もっとお金のある人と結婚した方がいいよ」とか、まるで父と結婚したことを後悔しているような発言をしています。 父も「うちも、離婚するか」なんて冗談ぽく言ってましたが、なんだか本気なような感じもして。 もし、お互いもう好きではないとしたら、 母にはもう少し我慢してもらって私が大人になったら、離婚するべきか、 それとも、いま離婚するべきか。 でも、今離婚してしまうと、母は働く事がもっと大変になってしまうし、体も心配です。 もし、離婚してしまうようなことになったら、私は母のほうについていきたいと思いますが。 なんか私が母の自由を奪ってしまっていて申し訳ないです。 母は大好きだし、幸せであってほしいけれど、私はやはり出来れば両親いてほしいし、生活だった安定していてほしいし、ごく普通に高校に行ったり、大学に行ったりしたいです。 でも、実際よくわからないのですが、父の稼ぎは自営業でどのくらい稼ぎがあるのか。なんかハローワークとか見ていて、自分が働くために見ていたのか、それとも他のことで見ていたのか。 なんか子供がこんなこと考えてるのって余計なお世話ですよね。 でも、本当母にとって一番良い道って一体なんなんでしょう。

関連するQ&A

  • 親の夫婦喧嘩、子供の立場

    最近父と母の間が冷たいです。 今高1ですが中1のころは喧嘩してもすぐに仲直りしてくれましたが 最近は冷たい、というかなんと言うか・・。 母は父のことあるごとにイライラしています。 父のいない時に僕によく悪口を言います。それは父が悪いことばかりです。 例えば使ったものをだらしなく出しっぱなしにしすぎ、とか 晩御飯にいちゃもんつけたり何を作ってもあんまり食べない、とか。 父が母に問いかけると母は普通に返す時もあればイライラと吐き捨てるように返事をしたりと言うのもあります。 これは母が悪いと思います。母は僕が成人したら離婚すると言っていました。 最近は諦めている、みたいな感じで口論もしません(前はしました でも家族全員の時は喧嘩をしません。 父にはご飯をちゃんと食べて欲しいし物を片付けて欲しいしお酒も控えて欲しい。 母にはとげのある言い方を直して欲しいし全部にイライラしないで欲しい。 それ以外は楽しい家族です。 こういう場合子供はどうしたらいいのでしょうか。 兄が二人いますが夫婦喧嘩に関しては特に気にしていないようです(僕は一番両親の近くにいるからこういうことが気になるんだと思います

  • 親の喧嘩を見るのが辛いです

    はじめまして、14歳の男です。 家族6人の2世帯住宅(両親と父方の両親、姉と私)で暮らしてます。 私の父は会社を辞めて事業を立ち上げたのですが失敗し、母の実家から借金をしたのですがそれが原因で何年も喧嘩してます。 私が11歳の頃母方の父が他界したのですが、その時から母がノイローゼ気味になり、喧嘩中や夜中に奇声を上げたり夜中車でどっかいったと思ったら乗り捨てて素足で帰ってきたりするようになり、精神科に通うようになりました。 それは数年たった今でも治っておらず、お金の事で口論になると夜中暴れるので精神科でもらえる強い睡眠薬を飲ませて父が数時間かけて寝させてます。 最近は家のお金が大変なのもあって口論になると父が「生命保険で済ませればいいだろ!」等と言いようになり考えると胸が痛いです・・・ また、姉や祖母に相談しようにも二人はそんな母を見て嫌いになったのか家から出てけば?みたいな態度です。乱文ですいません、どうすればいいでしょうか

  • 喧嘩ばかりの親に子供は何が出来ますか?

    高3の女子です。 両親はよく喧嘩をします。 別に毎日でもないのですが、私はそろそろ耐え切れなそうです。 喧嘩の原因は専ら『金』 父が自営業をしているのですが、お店は潰れる間近。 そこで父は母の通帳などからお金をよく盗み出していたそうです。 元々私が小さい頃から仲が良いという訳でもなかったので、それが発覚した時は凄い喧嘩となりました。 父は私達子供には優しいイメージがあるのですが、母の前ではプライドはとても高く、お金を盗んだ事に対しても開き直り、謝罪する事をしない人です。 また周りの人の目も気になるのか、店を潰すということに抵抗がとてもあるように思えます。 母はなんであんな人と結婚したんだろうとか、早く別れたいとか毎日のように私に言います。 母も結構建前を大事にするので誰かにそういう相談が出来ないのは分かるのですが、私にも抱えきれる限度があるのです。 一応はどんな人でも父親ですし、優しくしてもらった記憶もあります。 父には借金もあるようですが、それでも、母の愚痴を聞いていると「いい加減にしてくれ」と思う時があるのです。 私は「早く別れなよ」と毎回のように言っていますが、母は頷くのにも関わらず、別れようとはしません。 何度か大きな喧嘩をしていますが、毎回のように母が父に折れる形(許してはいませんが、父に対して何か行動を起こす事がないので)となっています。 母の方が口論している時容赦なく文句を言っていますが…。 私としてはそんな両親を見ているより、さっさと離婚してくれた方が嬉しいです。 けれどそれを伝えているにも関わらず、また口論した時に父が「なら別れれば」と発言したにも関わらず、母は離婚をしようとしません。 母は父の事をそこまで嫌いなのに、離婚しないのは何故なのでしょう? また私は母に、父に、何をすればいいのでしょうか?ただ、その状況を見守るしかないのでしょうか?

  • 親がケンカして・・・

    もう親がケンカして・・・ 9時ごろ父さんが普通に出かけてその間、オークションに出品してたのでその状況を母さんと本家の姉ちゃんと妹といっしょに父のパソコンをいじって見てました。そして数時間後。本家の姉ちゃんも家に帰り妹も寝て、父が帰ってきたんですが、その出かけてた数時間の間に、母さんともめごとがあったらしく機嫌が悪く、父さんと母さんがすごい勢いでケンカが始まり、なにかが落ちる音、ガラスが割れる音、いすが倒れる音、父さんの怒鳴り声・・・母は冷静に話してて・・・。 原因はケンカを聞いてる限りでは、母さんがいつも父さんの帰りが遅いとか、誰とメールしてるのか怪しいっていってるんですが父さんは『お前には関係ないだろ』をすごい剣幕で言って・・・父さんは『俺の帰りが遅いから晩飯のしたくもろくに出来てない』とか『俺が疲れて仕事から帰ってきてるのにただいまくらいは言え』とか『最近、勝手すぎる』とか・・・ この勢いじゃ離婚するのも時間の問題とか思うんです・・・。 そして、散々荒らしたあと父さんは車でどっかいって、その間ぼくは母さんに『どうしたん?』ってきいたんですが、『離婚は絶対しないから大丈夫』って・・・。 車で出て行った父さんなんですが10分位したら戻ってきて・・・それからは父も母も無言っぽいです。 この質問を打ってる途中にまた父さんが車で出かけました。。。 ちなみにぼくは中1男で妹が小2です。 離婚や別居は絶対嫌なんです・・・ 半年前くらいにも同じようなケンカがあってそのときは離婚寸前で本家のばあちゃんやじいちゃんが食い止めてくれたんですけど・・・ まとまりのないわかりずらい文章かとは思いますが誰か夜遅いですがぼくがどうすればいいかアドバイスをください・・・ よろしくおねがいします。

  • 親の夫婦喧嘩

    私の親の夫婦喧嘩がひどいです。 今現在も夫婦喧嘩しています。 私自身には被害などはないのですが、怒鳴り声などうるさいし、父が一方的に騒いでて反論できない母が可哀想です。 なんか聞いてるこっちが精神的に追い詰められる感じがして・・・ もう夫婦喧嘩も数え切れないほどしていて、以前父が私の兄とも殴り合いの喧嘩をしたことがあります。 母も何度か殴られてるようで・・・・・ 今も相当怒鳴っていて、いつ手が出るかわかりません。 ものすごく怖いです。 なんかただの相談みたいですが、助言?みたいなことをよろしくです

  • 親の喧嘩

    私の同居してる両親についてですが、2人とももう定年になり家にいるようになってから夫婦喧嘩が一定の周期であります。普段は両親はとても仲よくて、一緒に出掛けたりしているのですが、喧嘩になるとだんまりで、今も1週間ほど口を聞いていないのです。 私は夫婦の事だからと知らない顔をしていますが、家の空気が悪くてしんどいです(>_<) 理由はおそらく母の言葉や言い方に父が我慢の限界にきたと思うのですが、以前は父が出て行きそうになり離婚寸前まで?行ったので、もう70歳前なので今更離婚なんて事になると老後をどうするのかなんて娘の私が心配し、そうなる前になんとか解決して欲しいんです。黙ってても何も解決しないと思いますし、母は相手にしてない感じで。娘の私はやはり見守るしかないのでしょうか?

  • 親の喧嘩…辛いです

    こんばんは。 20歳で大学2年の者です。 私は大学入学と同時に 地元を離れ県外で 独り暮らしをしてます。 物心ついたころからだと 思いますが父と母はたまに 険悪な喧嘩をしてます。 父は短気で些細なことで 怒ったりします。喧嘩を すると大声で怒鳴り散らし 物に八つ当たりします。 母はヒステリックなとこが 少しあり精神的に弱い とこがある感じです。 普段は良い両親です。 安定した職にも就いてるし 家族サービスも良く子供は 私以外に大学4年の姉と 高校1年の弟がいるんですけど この歳になっても家族 全員で買い物や外食していて どちらかというと仲の良い家族です。 両親が喧嘩を始めると 「こんな親は嫌だ」と 思ってしまうのですが 独り暮らしを始めて 家族のありがたみを知り ますます家族が好きになりました。 今は夏休みなので 実家に帰ってます。 実家に帰る日を楽しみに していたのですが実家の 状況は最悪でした。 その理由ははっきりしませんが 母の体調が悪くなり ヒステリックになり そんな母に対して父が 怒っているとう感じです。 母の体調に気を使わなかった 父も悪いと思います。 しかし、母も体調が悪くなると ヒステリックが増し 被害妄想?なようなことを 言い出してますます 険悪な状況になります。 これが一昨日の話です。 母の体調は少しずつ回復し このまま時間が経てば いつものように普通に 戻るだろうなと思いました。 しかし、今回は違う予感がしました。 入浴前は機嫌が良い感じだった 母がお風呂からあがったあと いきなり私と姉に 「あんたたちの育て方間違ったのかと思うと呆然としたわー親父も親父だししょせん他人だからしょうがないか」 他にも何か言ってましたが ショックで忘れてしまいました。 このようなことを言われたのは 初めてでショックすぎて 部屋で1人泣きました。 母が体調悪いと本当に ヒステリックで被害妄想が ひどくなるのでどうしたら 良いか分からないので いつものように関わらない ようにしてたんです。 それでも母に何か言われれば それをしたし母の負担を 減らすために家事の手伝いも 姉としていました。 この発言のあとまた父と 喧嘩していました。 自分の部屋にいても 聞こえてくるので大音量の 音楽をイヤホンで聞いてます。 今回の喧嘩は今までと 違って何か危うい感じが して怖いです。 離婚するのかなって 思うと本当に悲しいです。 同じような境遇の方は このような状況をどう 乗り越えてますか? 長文読んでいただき ありがとうございます。

  • 親 喧嘩

    最近、親の喧嘩が絶えません。 いつも父が優勢で、凄く上から目線です。母がなにか間違えたり、壊したりするとすぐ説教が始まります。昔からあって、昔には母が1人で寝室で泣いていたり、離婚したいと言っていました。父はほんと自分勝手で勝手に高いものを買ったり、1人で勝手に決めて家族にかなりの迷惑をかけています。 本題ですが、親が喧嘩をしていたら、止めるべきですか?私と姉は今すぐ父がいなくなってほしいと思うほど大嫌いです。裏でですが、死ねとかも普通に言ってます。 p.s. 私は受験生だったのですが、受験前日に高熱を出してしまいました。その時塾にいて母に連絡して迎えに来てもらったのですが、家に帰ったら父に情けないだの、馬鹿かとかさんざん言われました。それについてもどう思うか教えていただけたら嬉しいです。

  • 親が離婚して…

    私は春から高校に入学するのですが、親は父の暴力などが原因で離婚して、母には経済力がない。ということで、父と暮らしています… 最初の頃の父は料理などを作ってくれていましたが、最近になって、めんどくさくなってきたのか、洗濯・掃除・料理や、風呂のことなどすべてを私にやらせてこようとします。 私が、嫌だ!とか、自分でやってよ!などと言うと、ものすごい勢いで怒ってきます。。母がいたころは、私には暴力を振るうことはなかったのに、最近は殴られそうになることもあります。。 このことを母に相談することもありますがあまり動いてくれません… 私は今のまま我慢するしかないのでしょうか…??

  • 親が喧嘩してしまいます

    中学生ですこれもまぁタイトルの通りで、はい…… 頻繁にある訳では無いですが、ちっちゃい頃から何度か喧嘩して父に追い出され離婚の話し合いまでは行きました…… ぶっちゃけすごく辛いです。今さっき半年ぶりくらいに喧嘩したと思ったらすごくしょうもない事だったんですが、それでも2人とも私を大きな声で怒鳴り、少しだけ暴力的なのも……それに父が口が悪く…… 「え”ぇまじ56すよ?ふざけるのも大概にしろ」などなど……怖いです。 喧嘩するのは仕方ないし、今は別の部屋で距離を取っている感じで、多分2人なりのクールダウンなんだと思います…が、これがちょくちょく続くと辛いです。やっぱり何もしないのが1番です、、か?