• 締切済み

欠勤理由を生理痛かどうかと聞かれた。

tomoboooの回答

  • tomobooo
  • ベストアンサー率26% (118/442)
回答No.9

>立場的に生理とかそういう女性特有の問題をアッサリ聞いてくるもの そうだと思います。 生理休暇ってひと月に一日、労働基準法で認められています。 (第68条) 男性といっても、奥さんや子供がいるなら、女性の生理に真正面から 向き合った経験もあるでしょうし、その結果ちゃんと理解して くれている人もいますから、やらしい意味でも ないんじゃないでしょうか。 やらしい聞き方したら、それこそやらしいですから 気を使ってアッサリ聞いてきたのだと思います。

関連するQ&A

  • 生理休暇を取る時…。

    私の会社には月に2回生理休暇が設けられています。 (この制度を上司が知っているかは不明です) そこで1つ疑問なんですが、生理痛で会社を休む場合上司に(もちろん男性) 「生理痛で休みます」と露骨言っても良いのでしょうか? どうしても「生理」と言う言葉が言い出せず、いつも「体調不良」と言ってしまします。 「生理痛」と言って休む事は常識的にどうなのでしょうか? 又他の女性の方は生理痛で休む場合理由はどうされますか?

  • 生理痛は何日間続きますか

    人によって痛みも期間もそれぞれだと思いますがだいたいどれくらいが普通なのでしょうか?私は生理痛で3日間会社を休みました。そしたら生理痛が3日も続くわけがない、社会人として自覚がないと言われました。ショックでした。腹痛、吐き気に嘔吐、寝ていると足がガクガクするほどです。薬を飲んでも出勤は出来そうにありません。体調不良と言って休みますが、男性の上司などに詳しく聞かれると正直、生理痛とは言いづらいです。

  • 会社への欠勤・遅刻理由

    最近、体調不良と通院のため会社を数回遅刻・欠勤しました。現在かかっている病気は卵巣嚢腫という病気で婦人科系の病気です。 上司は男性で詳しく言いたくなかったので「体調不良」ということにしてました。もし必要なら診断書でももらおうかとおもっていましたが…。 この前、「最近遅刻が多いが原因はなんだ?!」といわれ、「言いにくいんですけど…」と言うと、「なんだ?!持病か?!」としつこく聞かれたので正直に「卵巣の病気です。」と言ったら、「自己管理がなってない。休むと他人に迷惑がかかる」など説教をされました。さらにその後、社員にも聞かれ、説明したところ「妊娠はできるの?!」「内診はうけたの?!」「私は内診受けるくらいなら死んだ方がいいって思う。」などひどいことを言われました。 そこで質問ですが、会社に対して長期休暇でもないのに、口頭で病気について言わなければならないのでしょうか??言いたくない場合、拒否はできないのですか?そして、自己管理ではどうにもできない病気でも、自分が悪いと受け止めなくてはならないのでしょうか?

  • 欠勤理由はどうすべきでしょうか?

    18歳、新入社員女です。 自分では答えが出せないので、ご意見いただきたいです。 正直に書かせていただくと今週の金曜、警察署に連れ添います。 先月終わり友人と旅行に行ったときにスピードオーバーでオービスを 光らせてしまい(私は助手席だったので)友人に出頭要請の手紙が きてしまいました。私が会社休んでまで一緒に行く必要はないと 思われるかと思いますが、無関係なわけでもなくまた友人も心細いらしく できるならば一緒にきてほしいといわれました。 なので一緒に行きたいのですが、警察に行く日と裁判所に行く日と・・ 正直何日休むことになるのかなどまったくわからないため 欠勤理由もどうしたらいいのか悩んでいます。 年休がない状態なので上司にあらかた説明をしないとOKもらえないので すがまさか警察署に連れそうためなんて書いたらまずいですよね・・? 自分が違反したことにしたらバレないものでしょうか? 仮病もその前後の日は仕事に行くつもりですし、実は入社してから これまでに9/30体調不良で欠勤(仮病)、10/28家事都合で早退(本当)と やっています。 どうしようか・・困ってしまっています。 ふざけた質問と不快に思う方もいらっしゃるかもしれないですが・・ 申し訳ないですが知恵を貸してください。

  • 生理痛で休むのは自己管理ができていませんか?

    当方、20代の女性です。 私は生理痛がひどいです。 生理の初日と2日目は腹痛と吐き気で冷や汗をダラダラかき、ろくに座っていることも難しいです。  現在、生理中は市販の痛み止めを飲み体を暖めて、なんとか堪え忍んでいる状態です。 婦人科にも何度かかかりましたが、どの先生も「子宮やその周りの組織に異常はない。体質的なものです」と言われて薬も処方されません。 もう自分でなんとかするしかないと、日頃から生理痛を少しでも改善するために食事や運動、姿勢や服装などに気を付けています。 (具体的には体を冷やさない、柔軟体操をする、歩いたりエアロバイクをこぐ、背筋を伸ばし足を組まない、体を締め付ける服を着ない、などです) 以前よりはマシになったかな?と感じていますが、それでもひどい場合は起き上がれなくなってしまいます。 1度だけ「もう本当に無理、これで会社に行ってもすぐ帰ってくることになる」と思い休んでしまったことがあります。 上司や先輩には詳しいことは伝えず「体調不良」と伝えました。 周りの方が男性ばかりでなかなか「生理痛がひどいです」ということを公言しにくいです。 本当ならば生理が来ても普段と変わらず行動ができれば良いのですが、現状はなかなかそうもいきません…。 ネットで体調不良で欠勤する人に対して、「自己管理ができていない」、「体調不良は仕方ないがそれでも当日に休むのは評価されない」、「休む人より休まない人のほうが居てもらいたい」など厳しい言葉が多々あり少しへこんでいます。 当たり前ですが事前に「○○日に生理が来ると思うので休みます」なんて言えませんし、生理日予測アプリを何個も使っていますがどんぴしゃで当たることはほぼないです。 休むことを正当化するつもりではないのですが、やはり生理痛で休むことは自己管理ができていないと見なされるのでしょうか? 最近では憂鬱すぎて女に生まれてきたことを恨んでいます…。 生理やその痛みに悩まされることなく、バリバリと働きたいです。 色々と工夫しているのになんでこんなに痛くなるの!?とヒステリックになってしまうときもあります。 社会人の自己管理は一体どのレベルまで求められるのでしょうか…。

  • 病気の理由

    病気の理由 会社の好意のある女性の先輩が突然休みました。社員からは体調不良とだけいわれましたが、 話を聞いているともしかしたら1週か二条休むかもということでした。 風邪ならよっぽどじゃない限りそんなに休みませんし、 最近、×1になったそうですが、それが原因かもしれません。 もしかしたら精神的な病をもっているのかもしれません。 女の子の日かもしれません。 突然休んで1週間以上かかるかも?という病気って通常何が考えられますでしょうか。

  • 生理が来たと思ったら茶色い血が…

    21歳です。 今までの生理が 10/8 11/7 12/6 にきていたので 今月もその辺りに来ると思ったら 今日12日にやっときました。 ですがいつもの血と全然違く 量が少なく茶色い血でした。 生理の時みたいにお腹は痛いし 眠気や腰痛もあるのですが 体調不良によって血も変わるものなのでしょうか? ちなみに彼としたのは12/24で ちゃんとゴムもつけていたので(このやりとりは1年以上続いてるので) 妊娠とかの心配は特にしてないです。 それと前の話になりますが高校生の時不正出血でピルを飲んで治した事はありました。それと関係があるのでしょうか? 病気なのか、それとも体調不良で起こるものなのかが知りたいです。 どなたか詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 試用期間中の欠勤及び遅刻について

    試用期間2ヶ月目の新入社員の女の子で私が教育係としてついているのですが、明日午前中病院に行きたいので遅刻したいといってきています。 普通なら問題はないのですが、彼女の場合あまり信憑性がもてないのです。 過去2回、体調不良で欠勤、病院の為午前中遅刻を1回ずつしているのですが、1回目は無断欠勤寸前、2回目は午前中病院ということで遅刻でしたがあきらかに寝坊だとわかる状態でした。 しかも間隔が2週間くらいの頻度です。 今回は前日に申し出てきていますが、直属の上司には申し出ず私に言ってきているだけです。 会社自体家族経営でやっている小さな会社で古い考え方の社長+専務+上司、前2回の状況が状況ということもあり上、上連中は彼女によい印象を持っていません。 実際専務(女性)には一度きっぱり注意すべきだと釘をさされています。 とりあえず事前に上司に申告したほうが良いといっておいているのですが、本当に申告するのか分からない状態です。 初めて下の子に教える立場に立ったので私自身どういう行動をとればいいのか分かりません。 私は彼女に対して何すべきなのでしょうか?

  • 生理休暇が取り辛いです・・

    OLです。皆さん、生理休暇ってやっぱり取り難いですか? 私は、生理痛が重く、眠気・気分の悪さ等が出るため、会社を休みたくなる時があります。しかし、周りの女性に聞くと、「男性に言いにくいから」、「恥ずかしいから」という理由でほとんど有給を使っている、と言われました。私は、まだ年次が浅いので、有給をなるべく使いたくありません。すると、ちょうど良いタイミングで生理休暇が取り難い女性のための対策、というのが会社の中で話し合われました。男性の上司まで呼んで話し合った結果、やはり電話では言い難いので、「体調不良」とだけ伝えて、次の日の出勤簿に「生理休暇」と書き込む、ということで決まりました。社長もそれで納得したようでした。 それで、私はほっとしてそのやり方で生理休暇を取ろうとしました。 すると、次の日になぜか私の部署ではそのやり方はダメだと部長から言われてしまいました。「体調不良」では分からないし、その場で話し合いたいと言われ、結局電話で伝えなければいけなくなったんです。すると、周りの女性は相変わらず生理休暇を取りません。そこで、私は口頭で言うのは恥ずかしいので、せめてメールで伝える方法ではダメかと頼むと、「勘に障った」と怒られました。一体何のために話し合ったのでしょうか? そして、最近私は金曜日に生理休暇を取りました。すると、急に呼び出され、連休で生理休暇を取るのは印象が悪い、と怒られました。これから気をつけて、とまで言われてしまいました。金曜はまだしも月曜日に生理になったらどうしたら良いのかと聞くと、「有給は使わないの?」 と聞かれました。有給は良くて生理休暇はダメなんておかしいですよね?別に反則でもなんでもないのに・・結局、生理休暇を取り難くしているようにしか思えません。これは、問題だと思いませんか? 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 欠勤時の有休扱いについて

    「有休を使用する場合は前日までに届けて上司の許可を得る」との社則があります。 体調不良等で欠勤した場合、後日申請で有休を使用することを会社側が拒否することは可能なのでしょうか?