• ベストアンサー

喘息治療をされている方に質問です!

kuro2000の回答

  • ベストアンサー
  • kuro2000
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.2

喘息の病態は気道の炎症と狭窄からなります。炎症が起こると気道の過敏性が亢進し浮腫や分泌物が増え気道が狭窄し息苦しさを感じます。この炎症を抑える薬剤として一番強いのがステロイドで効果と副作用の面から考えて吸入剤が使用され、炎症を抑えることにより喘息発作を抑制しています。現在使用されている吸入ステロイド剤の中で一番抗炎症作用が強いのがフルタイドです。海外のガイドラインではフルタイドと同等の抗炎症効果を得るために、パルミコートは1.6倍必要です。また、気管支の奥まで届かすことのデメリットも言われているようです。今後、海外で使用されて非常に高い有効性が確認されている気管支を拡張させる薬剤も発売されるようです。

noname#2712
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パミルコートの効果がフルタイドの6割くらいの効き目なのは、使用してて なんとなく実感してました。 喘息の症状が軽い人には丁度いいと思うのですが、まだまだ油断が出来ない 中程度以上の喘息患者には、やや効き目が弱い印象でした。 なので、再びフルタイドに戻しました。吸入感があるのは、結構重要ですね。 今後の新薬も待ち遠しいです。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 喘息患者の方 経口ステロイド剤について

    もう30年弱気管支喘息を患っております。 経口ステロイド剤を、最近フルタイドからパルミコートに変更しました。 実際パルミコートを使用してみたら、私の場合はフルタイドの方が効く様です。 日本で認可されていない新薬も、インターネットで購入する事が出来る時代ですが パルミコート以外でこれは効くよという薬をご存知でしたら教えて下さい。 以上よろしくお願いします。

  • 気管支炎と喘息の違いについて

    私は喘息(成人喘息)です。約4年前に冬に風邪を引いてたにもかかわらず無理して風邪をこじらせてしまい喘息を発症しました。 今現在は、風邪を引いてしまったときや、梅雨の時期や湿度の高い時々は軽発作(咳が少し&ゼーゼー)あります。普段はフルタイドという吸入薬を吸入し、軽発作時には気管支拡張剤の吸入しています。 ところで、気管支炎と喘息の違いって何でしょうか? わたしが思うには気管支炎は喘息になる前の症状かな?と思ったりします。慢性的になったら喘息なのかな....

  • 喘息治療薬のステロイドは筋肉増強ステロイドと同じでしょうか?

    気管支喘息の発作予防のため、吸入式のステロイド薬フルタイドを使用いています。 少し前ですが、元キックボクサーの大江真さんが、花粉症予防のためにステロイド注射(抗アレルギー剤?)を打った後、筋トレをすると筋肉増強に効果があるようだと発言していました。 喘息予防用のステロイド剤も筋肉増強の効果があるのでしょうか? また、そう言った薬を運動選手が使用した場合ドーピング 検査ではどうなるのでしょうか?

  • 喘息に詳しい方お願いします。

    喘息の症状が出たので病院にいったら サルタノールとフルタイド100を処方されました。 サルタノールを吸入しても1時間後ぐらいには 息が詰まったようになり、息苦しく、咳も出るし ヒューヒューと軽く喘鳴も聞こえます。 サルタノールは1日3回までと決められていますが、 1日に何回も小発作がでるので やっぱりそこは発作を我慢するべきなのでしょうか? あと吸入ステロイドのフルタイドですが、 続ければ発作の回数は自然に減っていくのでしょうか? それとも効果があまりみられないこともあるのでしょうか? 無知なので回答の方よろしくお願いします。

  • 咳喘息について

    咳喘息について 三日前、咳喘息の発作が再発したので、毎日一日一回のフルタイド吸入を一日二回に増やしたところ三日後に咳がとまり、症状が九割くらいおさまりました。 風邪をひいた直後の発作でした。今は風邪がはやっている時期なので危ないです。 1、再発防止のためにアドエアなどもっと効果的な薬を医師の指示にしたがいもらったほうが良いですか? 2、金銭的な問題でなるべく医療費はかけたくないと思っているので、フルタイドをつづけていれば、大丈夫だとおもいますか? ちなみに5年前に喘息発作が起きたときはアドエアで治療しました。

  • 喘息治療薬について

    喘息治療薬には、私が知る限りで吸入ステロイド剤としてエアゾールタイプと粉を吸入するディスカスタイプが有りますが、発作時に吸入するサルタノールインへラーやメプチンエアーの様に、発作を予防する為のエアゾール製剤でも心臓に負担がかかってしまうのでしょうか? 因みに、現在処方されている薬剤はフルタイドのエアゾールタイプです。

  • 咳喘息について

    咳喘息について 咳喘息にはキュバール、フルタイド、パルミコート、オルべスコ、アズマネックス、アドエア、シムビコートが効くと思いますが 1、フルタイド一つだけで治せますか?(フルタイドしか持っていないため) 2、上記の中で一番、咳喘息に効く吸入ステロイド薬はどれですか? 最近、咳喘息が再発してしまいましたが、今月は病院にいくお金がないので質問させていただきます。

  • 咳喘息 吸入薬 吸入ステロイド薬

    私は風邪を引いた後、咳が止まらなくなっておそらく咳喘息だと自分では思っていて、病院(内科)から咳が止まらなくなった後初回がジスマロック・フスタゾール・フルティフォーム50エアゾール、2回目がメジコン・モンテルカスト・フルティフォーム50エアゾールを処方されました 一応全部使い切りましたが、咳は当初に比べればはるかに改善されたとは言えまだ多少残ってます 咳喘息には風邪薬・抗生物質・咳止めは効かないと聞いたので、今回は吸入のみ処方してもらおうと思います ですが、現在は軽い咳ですので、気管支拡張薬と吸入ステロイド薬の合剤であるフルティフォーム50エアゾールではなく、吸入ステロイド薬であるフルタイド等で十分ですかね? 薬価等はまだ調べてませんが ちなみにフルタイドは一度に複数個を処方してもらうことは可能ですかね? あまり病院行きたくないので

  • 小児ぜんそくの治療について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    小児ぜんそくの治療について詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。(私は薬剤師なので薬の事は多少分かります) 子供は現在2歳1カ月。 1歳頃よりよく咳をしてましたが、喘息の確定診断は難しいらしく、当時はその都度、風邪薬を処方されてました。1歳から保育園に通わせており最初のうちは、鼻水→咳の症状が目立ったので、抗生物質を飲ませたりする事もありましたが、今年に入って鼻水が出ないのに夜中に咳込む事が多くなったと感じてました。3月までは良くホクナリンテープを貼ってなんとか対処してました。 今年4月に転居をして新しい小児科へ通い始めました。 4月から2週間に1回のペースで咳が数日止まらなくなり、新しいクリニックで気管支拡張剤の吸入(通院で2回/日を2~3日続けた)、アスベリン、ムコダイン、ムコソルバン、ベラチン、ザジテン、キプレスなど服用、ひどい時はステロイドの内服を数日追加投与しました。 それでもすっきり良くならず、ステロイドを数日服用したあとから、パルミコートの吸入をスタートしました。 主治医よりパルミコートの吸入は1~2週間で効果が出てくると言われました。 しかし、開始18日目ですが、まだ夜中に咳をします。 咳の特徴として、頻度は2日に1回程度、就寝3~4時間後に息を吸うと咳込み、軽いと水分を摂らせて数十分で治まるが、ひどいと1~2時間咳が続き、ベラチン・ムコソルバンの配合剤を頓服で飲ませて抑えてます。 幸いな事に本人の睡眠障害はほとんどありません。(パルミコート吸入開始から2~3回は苦しくて悲鳴をあげてましたが長時間眠れない日はありません) まだ、小さいので吸入がうまく出来ず、治療効果がそれ程期待できてないのかもしれませんが、主治医も治療方針(内服薬の選択など)をどうするか困ってる様子。 パルミコートの吸入の治療効果はもう少し長い目で観察すべきか、それとも呼吸器系の専門の先生がいるような大きな病院に転院した方が良いのか・・・なんでも良いのでアドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。

  • 喘息になると、いつまでも息苦しさが続くものですか?

    今から、3週間ほど前に、酷い咳と痰、息苦しさに耐えかねて、 呼吸器科を受診したところ、「喘息」と診断されました。 咳止め、去痰剤 ステロイド吸入剤(フルタイド) 気管支拡張剤(セレベント) キプレス錠 ユニフィル錠 以上を処方され、1週間ほどで咳や痰は治まってきました。 ただ、息苦しさが続き、上手く息が吸えなくて辛かったので、 再度受診したところ、治りが悪い・・・とのことで、 プレドニン(ステロイド) アドエア(フルタイド+セレベント) 去痰剤 キプレス錠 ユニフィル錠 内服のステロイドを3日分、短期で処方され、 飲み始めて、2日位で、肺に空気がやっと届くようになりました。 それから、約2週間ほど経ちましたが、 未だに息苦しい感じが抜けません。 階段や早歩きしたり、人と会話していると苦しくなって、 肩で息をしてしまいます。。 水泳をしていますが、プールにいると呼吸は多少ラクになるものの、 泳ぐと、息がすぐに上がってしまいます・・・。 普段は、3000~3500mくらいラクに泳げるし、結構激しい練習も出来ます。 競泳の大会も近いので、早く治したいです(>_<) 喘息で、こんなに長く息苦しさが続くものなんでしょうか? ちなみに喘鳴はなく、血中酸素もだいじょうぶです。 心配からの息苦しさなのかな… このまま、薬も飲み続けて、大丈夫なんでしょうか? アドバイスください<m(__)m>