• ベストアンサー

二重ガラスなのに結露。何が原因でしょうか?

こんにちは。お世話になります。 我が家は二重ガラスですが、毎朝結露が出来ます。 1階の寝室と仕事場に。 二階の日当たりの良いリビングには出来ません。 二重ガラスは結露になりにくいはず、と認識していましたが、毎週お掃除しないと汚れてとんでもない事になっています。 カーテンもぬれてしまいます。 カーテンを厚地に替え、長めにしてみましたが改善されず・・・。 せっかく二重ガラスにしたのに・・・。 どうしてでしょうか? 木造で床もヒノキの無垢です。スキマが出来るから? またどんな対処法が良いですか?

noname#61307
noname#61307

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceaser
  • ベストアンサー率25% (201/784)
回答No.3

ペアガラス(二重ガラス)が結露を完璧に抑えるわけではありません。一枚ガラスよりマシと言う程度です。 基本的に、湿度が高いとペアガラスと言えど表面温度が低くなるので結露は発生します。おそらく、寝室と仕事部屋は人間がいる時間が長くて、人間が発生する湿度が結露を起こしているのでしょう。 換気を良くして、湿度が極端に高い部屋を無くさないと結露は防止できません。我が家は、ペアガラス・複合断熱サッシ、24時間換気システムを入れていますが、換気システムのスイッチをうっかり弱にしたまま寝ると、翌朝はやはり結露が発生しています。強にすると、ほとんど出ません。しかし、寝室はやはり少しですが結露が出ます。

noname#61307
質問者

お礼

なるほど、二重ガラスは認識が間違っていました。 24時間換気システムはあるんですが・・・電気代がもったいない~と切っていました。夜だけでも使う事にします。 先にも書いたのですが、子供の為に加湿器が必要です。 湿度がないと とたんに咳が出てしまいます。上手に換気して、お掃除をがんばります!ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.4

ペアガラスには色々と等級があります、ただ単に二重になっているだけでは不充分な場合があります。 それとサッシも断熱サッシでないと不充分です、サッシがベタベタになるので分かります。 一番よいのはペアガラスの間が真空になっているものが効果があります、それと高断熱サッシを組み合わせるのが良いです。 それから部屋の暖房に何を使用しているかも問題です、湿度の出ない暖房器具を使用して下さい。 部屋の湿度を50%以下になるように調整して下さい、そうすれば結露はほとんど無くなります。

noname#61307
質問者

お礼

実は高断熱サッシなんです・・・。高かったのになんで?という思いでした。でも皆さんのご回答を読ませていただくと、我が家の湿度は許容範囲を超える高さのようですね・・・。 暖房器具はエアコンです。乾燥しちゃう!と気になって加湿器をフル回転です。加湿器の横で空気清浄機もフル回転。 バランスが悪いかもしれません。 昼間は日当たりがいいので、カビなどの発生も今までなかったので、いいのかと思っていました。 子供の体調も見ながら、もうすこし湿度を低めにできるようにしてみます。 ご回答、ありがとうございました。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

温度計・湿度計をお買い下さい http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/3442976.html あまりに室温が高く、湿度が多いと二重ガラスでも対応しきれません 外と室内の温度差に極端な差があり、許容範囲を超えているのかも知れません

noname#61307
質問者

お礼

やはり湿度ですね。湿度計はあるんですが、寝る前は60くらいにしています。もっと少なくしようかな・・・。 子供の喘息が気になって、湿度は高い方がいい!と思ってしまって。 ご回答、ありがとうございました。

  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.1

こんにちは 結露が出来る原理は室内の湿度が外気温度の低下で       水分になり出来ると記憶しています。       二重ガラスでも外気温度が低い、室内でやかん等で       お湯を沸かして、湯気が出ると。夕方でも結露しますね       ヒノキなど傷めないよう手入れが必要ですね。

noname#61307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。もしかして加湿器が原因かもしれません。子供が喘息なもんですから、加湿器を良く使います。 換気を浴する必要もありそうですね。

関連するQ&A

  • 結露のため 窓ガラスを交換

    はじめまして。 初めての質問です。 注文住宅ですが予算の関係でペアガラスにせず 標準の窓ガラスにしました。 ですが・・・冬になると結露がひどく やはりペアガラスにしておけば良かったと後悔しています。 結露で悩みたくないので ペアガラス、2重サッシ?など 結露予防になるように変えたいと思ってます。 しかし予算がかなり少なく困っています。 今の窓ガラスを生かしてできたりしないのかな・・・ と思っているのですが無理でしょうか? (勉強不足ですみません。) リフォーム会社に見積もりをお願いする前に こちらで質問させてもらいました。 窓の数は リビング、2階の3部屋 どれも標準のカーテンがしてあります。(200×100) だいたいで結構なので ペアガラスにしたら ○○○円ぐらいとか 教えて頂けたら嬉しいです。 お願いします。

  • まだ早いのですが結露について

    季節的にはまだ早いようですが、 北海道に住んでいるので 来月くらいから朝夜は結露が 始まるため、今時期に質問させていただきました。 うちは築5年になる鉄筋賃貸マンションです。 秋口から北東に面している部屋の窓の結露が始まります。 カーテンが窓にピッタリくっついていて、 窓はびしゃびしゃで水滴が窓の角から流れ落ちます。 ちなみにうちは2重サッシです。 何という名前なのか分からないのですが、 内側の窓は表面がボコボコしている外の景色が見えない窓です。 すりガラスっていうんですかね? そのため、窓ガラスの下に貼り付ける吸水テープは つきが悪く、はがれてきてしまいます。 ぷちぷちシートがいいと知ったのですが、 ガラスとぷちぷちの間に結露ができるのでは? と思うのですが、どうなのでしょうか? 表面がボコボコしているので、プチプチシートをはっても 隙間があくだろうし、そこに結露が発生するのでは?と思うのですが・・・ それから窓枠もひどい結露で、ここに貼る結露防止シートみたいなのを 買って貼ろうかとも思いましたが、剥がすとベタベタが残って、 大変だという話も聞いたことがあり・・・ どなたか使っている方、教えていただけると嬉しいです。 ちなみにうちのストーブは備え付けの石油温風タイプです。 部屋の広さの割りにストーブが小さいので真冬になると 全ての部屋のドアを開け放しておくことが 寒さのためできない状態ですので、いつも冬はリビングは そのストーブを使い、寝室は寝る少し前に電気温風ストーブで暖めて 寝るとき消すという状態にしてます。もうひとつの部屋は使ってないので 開け放しています。 窓は真冬になると結露の水が凍ってしまうため あけられません。

  • 結露対策…

    結婚を機にリビングのカーテンを遮光カーテンに変えました。 それまでは毎日のように暖房をしていたのですが、カーテンをかえてからは特別寒い日以外は暖房なしで過ごせるようになり喜んでいたのですが、今度は結露がすごくなってしまいました。 リビングの方は南向きで、結露をとるワイパーでどうにかなるのですが、問題は北側の寝室と物置の部屋なんです。2部屋とも、磨りガラスで凹凸があるためワイパーを使用することが出来ず、市販の窓に貼るテープ等も追いつかない状態で、カーテンや壁にはカビがはえてタンスの中にまでカビです。リビングには水槽が3つもあるのですが、主人曰く去年まではこんなことはなかったそうです。考えられるのはカーテンを変えたことしかありません。押し入れ、クローゼット、タンスには常に2、3個水とりぞうさん等を入れて何とかなっています。 北側の窓の結露、何かいい方法やグッズ教えてください。

  • 窓の結露がすご過ぎます!

    我が家は築1年ちょっとのRC構造3階建てマンションの3階部分です。 リビングが東向き、寝室は西側となっています。 どの窓も結露がすごいのですが、 特に寝室の結露が激しいんです。 この寝室の窓ははめ殺しのため、開かずの窓です。 寝室がマンションの廊下に面しているため、カーテンすらもほとんど開けることはありません。 うっかり覗くのを忘れていると、タプンタプンに水が溜まっていて、雑巾で何度も絞りとる始末です。 リビングの方は時々窓を開けたりして調節していますが、それでも夜にはダラダラ垂れるし、フローリングもカビてきそうな勢いです。 暖房は極限まで我慢して寝る直前にちょっとエアコンで空気を暖めるくらいです。 寝室は換気扇がついているので、時々換気をするようにはしていますが、やはり湿気がこもっているのでしょうか? 壁もポツポツと所々にカビが出てきますし、 ベッドのマットレスの壁に近い部分もカビてしまいました。 湿気取りのドライペットなども何個か部屋の隅においています。 これは1~2週間でたんまりと水が溜まっています。 このような状況ですが、どうにか結露を少なくする方法はないでしょうか?

  • 結露ハウス

    中古物件を購入し 入居して1ケ月になります。朝晩 寒くなってきてわかったことなのですが、結露がものすごいと言う事です。 3LDKの住まいなのですが、以前住まわれていた方が 2つの和室を1部屋の広いリビングに 2階の3部屋は和室から洋室(フローリング)にリフォームされました。 リビングは大きな窓(高さ178cm程の窓)が3ヶ所と出窓(高さ135cm)があり 滝のように窓が結露してしまい、窓の下の方から隙間風がありホームセンターで暖房効果を上げる為に売られているパネルを買って全部の窓に付けていますが そのパネルが結露してしまいます。壁も結露してしまっています。 2階の3部屋は 1部屋は寝室に使って 他の2部屋は物置になっています。 夫婦と1歳の子供だけなので ほとんどはリビングと寝室だけの使用になっているのですが 毎朝 全部屋の窓の結露取りに回っています。 実家が近くにあり 似たような広さのリビングで石油ファンヒーターを使っていて除湿機も使ってなく洗濯物を乾かしているのですが 家みたいな程の結露はしていません。 壁の結露も気になるのですが・・・。 全部屋の窓を交換したら この症状はなくなるのでしょうか? どれ位の予算が必要なものなのでしょうか・・・。 リビングの床がとっても冷えて カーペットの下に熱を逃がさない為のシートを敷いてはいるのですが あまり効果がありません。 家を購入するのに いっぱいいっぱいで借り入れしたので これ以上は借り入れができない状態です。せっかくのマイホームなのに。。。て、毎日結露を取り除きながら悲しくなってしまいます。  

  • 結露で困ってます。

    木造3階建て住宅(築11年)に住んでますが、ガラス窓の結露がひどく困っています。特に2階の8畳の子供部屋兼寝室がひどく、北側の出窓になっている部分の下部は毎日水浸しで、このまま進めば腐食しそうな勢いです。ちなみに布団の上げ下ろしはあまりせず、家族4人で寝ています。ガラス窓も普通の一枚ガラスで雨戸もありません。現在寝る前の10分間くらいエアコンを26度でかけてます。外気温は夜から明け方は氷点下近くになります。なんとかならないものでしょうか??

  • 結露対策

    賃貸です。寝室の窓枠は木製、一枚硝子で今結露が原因のカビに悩まされています。毎朝拭いてますが朝起きたときには既に枠は濡れた状態です。 みなさん結露対策どのようにされていますか。

  • ペアガラスなのに結露する?

    新築して約1ヶ月近く経ちました。 居室は全てペアガラスなのですが、2階の部屋だけ結露します。1階はリビングに腰壁の高さまでエコカラットを貼ってあり、24時間換気は換気扇がトイレと洗面所にありますが、2階はトイレの換気扇だけです。 あと、階段はリビング内階段で、エアコンの暖気は2階にあがり、1階のエアコンをつけていると2階の廊下まで暖かいです。 しかし、当然ながらエアコンをつけていない2階の部屋の中は寒いです。 間取りの説明が長くなってしまいましたが、結露するのは特に寝室です。 日中は使用していないせいか結露しないのですが、朝起きると窓がびっしょりなのです。トステムのオペラというやつなんですが、サッシ部分はアルミ製なので初めから仕方ないと思っていたのですが、ガラス部分まで結露するのです。 うちは神奈川県で特に寒い地方でもないのですが、ナゼでしょうか? よい対応策があったら教えてください。

  • 結露の防止or処理方法

    築5年の一戸建住宅です。 主に生活しているリビングと寝室が,これからの季節,夜間シャッターを閉めていても朝になると結露でビッシリになります。 去年,結露防止の薬をガラスに塗ってみましたが,効果が低くあまり長持ちしませんでした。 毎朝,雑巾で拭いているのですが,朝の忙しい時間ですし,なんとかならないかと毎年悩みます。 結露を防ぐ方法,簡単に除去する方法があれば教えてください。

  • 結露

    お世話になります。 この季節、夕刻より徐々に始まり朝方には窓が結露でいっぱいです。 (1)ズバリ結露が発生する原理を教えてください。 (2)また結露を防止する方法がありましたら合わせて教えてください。 皆様の回答より生活改善を検討したいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。 ---下記は参考までに--- ・2x4工法・暖房機器は1階LDKにFFストーブ一基のみ※就寝時OFF・24h換気システム(ロスナイ)※就寝時OFF・間取り2LDK(1階リビング吹抜)(2階:寝室と子供部屋) ※1階LDKは就寝前まで暖房し家族全員いて、2階子供部屋は終日未使用で暖房なし、2階寝室は家族全員(3人)で就寝時のみ使用で暖房なし。 ※結露のヒドイ部屋は2階寝室です。 比率で表すと2階寝室を10とした場合、1階LDKは3、2階子供部屋は1というところです。 ※朝起きると外は霜が降りるくらい寒くても寝室は12℃、LDKは14℃くらいあります。