• 締切済み

こういう人いませんか?

totovcの回答

  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.1

正直そういう人とはあまり付き合わない、距離を置いた方がいいのではと思います。理由は次の通りです。 ・付き合っても不快なことを言われるだけ ・「麻薬をやっていた」というのはかなりヤバイ感じです。再度手を出す可能性がゼロではないかもしれないし、交友関係もヤバイかもしれない。あまり係わり合いにならない方が無難 他によいところがあって、是非付き合いを続けたいというなら、適当に「そうかもね」などと相槌を打って流しておけばどうでしょう。無視すると相手はいらだってさらにしつこく言ってくるだろうから。

noritongoo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですよねぇ、だから知り合いに格下げしたんですよ。他の友達からもヤツの評判はすこぶる悪く、虚言症の気もあって、海部総理の知り合いだとか、小野小町の子孫だとか言うんです。麻薬をやっていたことも問い詰めてみると、清濁併せ呑む=大人物とか言うことになっちゃうんですよねアイツの場合〔本人曰く)。  とにかく、最近思うんです。こういう人達に対してあまりにも無防備だったなぁと。      

関連するQ&A

  • 酔っ払った人に対して

    酔っ払って周りの人に迷惑をかける人がいますが、被害者はどう対処すればよいのでしょうか? 知り合いや友人であっても、赤の他人であっても、怒るのは大人気ないことなんでしょうか? よく「酔ってるから許して」みたいなことを酔った本人や友達が言うことがありますが、酔ってたら何をしても良いんでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 突然キレ出す人

    突然キレ出す人 突然キレ出す人の対処方法がわかりません。 何か予兆があるのかもしれませんが、気付かないことも多いです。 これは一種の身勝手な暴力行為だと認識し、無視するのがよいのでしょうか?それとも、一貫して許さないという態度をとるべきでしょうか?また、キレた後の始末はどうするのがよいでしょう? よろしければ、教えて頂きたいです。

  • やたらと人のプライバシーを探りたがる人

    こういう人って、結構おばさんに多いのですが、私が以前勤めていた職場では、 この手の「ミーハーおじさん」がいて、ものすごく迷惑しました。 私は、結構この手の人あしらいはできる方だと思っていたのですが、 こういう人たちの「プライバシーを探る」執念には、ものすごいものがあります。 電車で乗り合わせて、こっちが本を読んでいようが、 ウォークマンで音楽を聴いていようがお構いなしに、 「これからどこへ行くの?」 「ちょっと、用が...」 「買い物か?」 「ええ、まぁ...」 「何を買うの?」 (このあとはかすかに微笑んで、ちょっと会釈して後は無視) 無神経というか、常識がないというか、まるで取調べを受けているみたいです。 皆さんの周りにも、こういう人っていませんか? こういう困った人に対して、皆さんはどう対処していますか?

  • 人様に迷惑をかける人

    人は生きる中で故意でなくても人様に迷惑をかけてしまいますが、注意を受けたにも関わらず 耳を貸さない人の心情って理解できますか。 現在、その状況下なのですが、私も先方も45才、一般常識は解っていて当然の年齢です。 私が完璧だとはもちろん申しません。が、少なくとも具体的に迷惑していると指摘をされれば 気をつけます。 以前から知り合い程度なのですが、嫌がらせかなと最近、感じています。

  • 嫌いな人の愚痴

    性格や考え方、常識、またその言動など色んな面で合わないと感じる人がおり、苦手から「嫌い」になりました。自分からは、かかわらないようにしていますが、たまにメールなどがきます。メールがくると他愛もない一文でさえもカンにさわります。 自分の心の中でとどめておけばいいのですが、どうしても誰かに聞いてもらいたくて、旦那や信頼のおける友人数人にはその人のことについて愚痴ってしまいます。友人は「ありえないねぇ~!」などと同意してくれますし、旦那は「きっと○○な人なんじゃない?」などと冷静に聞いてくれて、少しは気が晴れます。 しかし、他人の愚痴って聞いてていいものではないですよね。旦那などは毎度毎度ちゃんと聞いてくれますが、心の奥ではウンザリしてるかもしれません。自分も喋っていて嫌になります。でも喋らずにはいられません。 こういうとき、みなさんはどうやって対処してますか?他人に迷惑はかけず、対処したいです。

  • 迷惑な人たちの仲間だと思われたくないのですが・・・どうしたらいいでしょう・・・

    迷惑な人たちの仲間だと思われたくないのですが・・・どうしたらいいでしょう・・・ 先日、大学のロビーで友人と昼食をとっていました。 途中、友人の知り合いグループの方々がやってきて、一緒に昼食をとることになりました。 ロビーはさほど広くありませんが、大勢の人で賑わっていました。 するとそんな中、友人の知り合いの人たちが、平気で犯罪めいたことを大声で話し始めました。 どうやらその人たちは、あまり柄のいい人たちではないようで(なかなかの悪だそうです)、危ない発言に周りの人たちも迷惑がっていました。 それから、私はそれが嫌になってその友人や友人の知り合いとはなるべく距離を置きました。 ですが、あの時、あのグループに私もいたことで、私も「ガラの悪い人」とみられてしまったかと思うと、どうにも嫌な気持ちになります。 私の考えすぎなのでしょうか。 あの時ロビーにいた人全員に、「誤解です」などと言って回るなど不可能ですし、どうしたらいいのでしょう。 一時のことだと割り切り、忘れてしまったほうがいいのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 知的障害者って一部の人の言うことしかききませんか?

    知り合いの男性の嫁は軽度知的障害を持っていて療育手帳を所持してるのですが、ある人が違法薬物をやっているからと麻薬取締部にチクったらしく、すると職員に、「こう言った人と関わると下手したらあなたも捕まる可能性があるから無視しておきなさい」「こういうことしてる人のSNSを見ると余計に気になるから見ないようにした方が良い」「麻薬だかなんだかをやってる可能性があると思うなら絶対に近づかないようにした方が自分のためになるよ。おとりをして証拠を取り押さえようとして貴方まで逮捕されたら元も子もない」と20回は言われ続けてましたがそれでも普通におとりをして現場の証拠を取り押さえようとしたり接触して探っていました。その後も接触して現場をおさえようと動くたびに何度もマトリの人から注意されていましたが全く言うことを聞かず探ろうとして麻薬疑いの人に接触していました。そして何度もマトリ部に電話して、昨日探ったらこういうことがあった!などと伝えてるのです。そのたびにまた、呆れたように職員の人は、あなたまで危険が及ぶ可能性があるからやめなさいってあれだけ言ってるでしょと言っていたそうです。でもそれを言われた数時間後にはまた捜査してました。 確か警察にも同じような注意を何度も何度もされていました。でも警察や麻薬取締部が注意して「わかりました。やめます!」と言いますが翌日、悪ければ数時間後には嗅ぎ回って探る行為をして進展があれば報告していました。そして警察や麻薬取締部に報告し、その度に辞めなさいと言われても全くやめませんでした。きつい口調ときつい顔でやめなさいといわれても全く聞いてませんでした。 しかしこの女性の旦那(僕の知り合い)が、辞めなさいと一言言った途端に嘘のようにパタリと辞めました。もうそれ以降嗅ぎ回ったりしなくなりました。ぼっくりです。あれだけ警察やマトリが何度言っても効果がなかったのに旦那の一言でパタリと止まるなんて。 旦那さんは殴ったり力でねじ伏せたわけではなくただ口頭で、そういうことはしないの!と言っただけです。この旦那さんは怖い性格だったり短気というわけではなく逆に穏やかな性格で怒鳴ったりすることなどありませんしいつもニコニコしてるような人です。どうやってやめさせたのか旦那である友人に聞いたところ、「普通に口頭で辞めた方がいいよとしか言ってない。」とのことで特にやめないと罰則とかそういうことも何もなくただ辞めなさいと言っただけだそうです。 旦那さんより警察や麻薬取締官の方が確実に怖いし何より国家権力なので旦那さんよりそういった方の言うことのほうが聞くのではないかと思うのですが不思議です。 国家権力が辞めなさいと言っても聞かないのに旦那が言った途端辞めるってどういうことなのでしょうか?旦那に洗脳されてるとかでしょうか? あとは旦那さんの妹や義母の言うことや指示も聞きます。それ以外は本当に公務員であろうが警察であろうが、その場では「はいわかりました」と言いますが全く聞きません。 他にも知的障害者持ちの人がいますがその人も内縁の旦那以外の言うことは聞きません。相手が公務員であろうとなんであろうと聞きません。しかし内縁の旦那が指示するとすぐに言うことを聞きます。 知的障害の人って一部の人の言うことしか聞かない(聞けない?)のでしょうか?

  • 脱法ドラッグ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120127-00000521-san-soci 記事によると脱法ドラッグの規制を強める方向にあるそうですよ。 普通の人はこの記事を見て、脱法ドラッグけしからん、どんどん規制せよ、 って思うのかもしれませんけど、 僕はへそ曲がりなので、 逆にどんどん規制を緩めて正式に合法な麻薬として流通させた方がいいと思うのです。 代表的な麻薬、たばこは堂々と売られていますし、 税金によって国が潤っています。 そもそもたばこのニコチン中毒はいいけど、 ほかの中毒はだめ、なんて言うのは何の根拠もないことで、 このような間違った常識を植え付けられている人たちが多いので僕は不思議でしょうがないのです。 どんどんどんどん薬物の規制を解除していって、 金を儲けた方が国にとっていいと思うのです。 たばこで金を儲けている国が、 どうしてほかの麻薬で金儲けをしないのですかね。

  • 彼にとって人(私)の優しさって

    2年になる恋人がいます。 付き合う中、つくづく感じることがあります。 上手く説明し難いのですが この人って人の優しさ、思いやりに 価値を感じたり、そのことによって その人を評価することってあるのかな? とよく感じるのです。 そんなことより、礼儀や作法、常識をとても重んじる人で 冷たく感じはしないけれども、情の深さなども 感じることはありません。 とにかく無駄が大嫌いな人です。 私のことを綺麗だとよく褒めはしても、それ以外 何を良しとしているのか、一体この人って どんな人なのかといつも思ってしまいます。 友人に昨日このことを話たら、私から優しさを 取ったら何がある?!笑 と言われてしまいました。。

  • 夢に出てきたひと

    夢にでてきた人が気になります。 大学の時学部が一緒だった男の子で いつもかっこいいなと思っていました。 話したり、すれ違うと顔が赤くなってしまったり(←大学生にもなって気持ち悪いですよね…) 友人にも「かっこいいかっこいい、どうしよう」と言っていたくらい(笑) 好きというよりファンみたいな感じでした。すぐその感情もなくなりましたが…。 でもこの間その人が夢にでてきて夢の中でドキドキしていました。 夢からさめてもすごく気になります・… 大学を卒業して、連絡もとってないしアドレスも知りません。 SNSの友人でもないし・・・(共通の知り合い、友人は10人ほどいます) 今さらこちらから友達申請送ってもどうなのかなと。 しかもプライベートで遊んだことないし…。 彼女と思われる人もいるし、申請したら迷惑かなと・・・。 その人はかっこいいし、付き合えるわけないと思っています。 夢に出てきた人が気になるっておかしいのでしょうか? 大学卒業以来、話してない人から いきなりSNSで友達申請おくったら驚きますか?