• 締切済み

kawasaki ゼファー400 メカニックの方、、エンジンがつききらない理由で質問があります。

maxspeedの回答

  • maxspeed
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.4

>メインの番数はゼロのパワーフィルターをかったときにメインジェットを15~20%アップと記載されていたのてせ20%あっぶにしました。 ズバッと言っちゃいますが、そんな説明書きは全くアテになりません。 めんどくさいですが、いろんな番数を試してベストを探すしかありません。 どんなにウデのたつプロでも、キャブのセッティングでたった1回のジェット交換でベストなセッティングを出せる人はいません。

yahoo-auct
質問者

補足

そけはわかっていますよ。 だから、メンンジェットはセッティグのため100~125までのメインジェットをすべて2気筒づつそろえましたので、メインジェットのセッティクグ以外の調整のことで、おわかりでしたら、おしえていただきたいです。 ちなみにプラグのやけはとてもいいです。

関連するQ&A

  • バイクのエンジンがかかりません。

    ヤマハのSRV250Sです。エンジン始動できなくて困っています。どこが悪いのか教えてください。宜しくお願いします。 症状  (1)セルが回らない。バッテリーから直結すると回る。 (2)ニュートラルなのにニュートラルランプが点灯しない。他のターンラ ンプ、ハイビームランプ等正常に点灯、点滅します。バルブは正常。 (3)サイドスタンド解除 クラッチ握ってもセル回らない。 (4)メインスイッチ、スタータースイッチ、ストップスイッチはテスター で導通確認しました。がニュートラルスイッチは回路がわからず導通 未確認。 (5)ヒューズは正常。   ※週に3回くらいは乗っているバイクで本日ウインカーをLEDに付け替、リレー(LED用)に交換後 セルが回らなくなりました。  以上いろいろ試したのですがセルが回らずエンジンが始動できません。スターターリレーが悪いのでしょうか? すみません誰かお助けください。お願いします。 明日天気よさそうなのでツーリングに行こうと思っていたのですが・・・・・。

  • 初心者のためのメンテナンス

    ゼファー750に乗っていますが、 初心者でメンテナンスの知識がありません。 そこで写真入りでメンテナンスを解説しているホームページやブログがありましたら是非教えてください。 今知りたいのは (1)チョークケーブルの交換 (2)サイドスタンドスイッチの修理・交換 (3)クラッチワイヤーの調整・修理・交換 です。宜しくお願い致します。

  • エンジンが止まってしまいます。

    エンジンが止まってしまいます。 通勤に使っているバイク(2サイクル50cc)で昨日エンジンを始動しニュートラルからクラッチを切り1速に入れて発進しようとするとエンストするようになりました。クラッチを切り1速に入れた状態でアクセルをふかしても同じ様に2千回転位を超えるとエンストしてしまいます。 ニュートラルの状態でアクセルをふかすときちんと上まで回りますしクラッチワイヤーの調整をしてしっかりとクラッチは切れていると思いますし、ギアオイルと念のためプラグも交換しました。エアクリーナーの汚れも確認しました。どのような原因が考えられるでしょうか? ちなみに古いバイクなのでサイドスタンドのスイッチの様な物はもともとありません。

  • バリオス1の回転数が上がりません

    セルにて始動は普通にでき、アイドリングも安定しています。 走り出そうとギヤを入れ、スロットルをまわすと、4000回転くらいで回転数が上がらなくなり、 まったく速度が出ません。ニュートラルに入れてもアイドリングは安定しています。 半クラッチの連続でなんとか自宅に帰れました。  プラグ交換・エアクリーナー交換・オイル交換・オイルフィルター交換と、 安い物から交換してみたのですが、改善されません。  キャブレターは自分でOHする技術がないので、触っていません。 原因がキャブと分かれば、バイク屋さんに入院させるのですが、 それ以外なら、なるべく自分で触りたいので、この情報だけで原因が分かる方、教えて下さい。

  • KAWASAKI ゼファー400

    私はゼファー400に乗ってみたいと思っているのですが、その乗ってみたいと思うバイクの年式が解りません。KAWASAKIタンクで下にラインが入っているもので、75.6年のZ2によく似たタンクなのですが、お解かりの方がいらっしゃったらどうぞ教えて下さい。また大体お幾らぐらいで購入出来るかも知りたいのですが・・・。

  • ゼファー750 ウインカーとライト点灯せず。

    はじめまして。本日ゼファー750のフロント周り(フロントフォーク交換)をバラしておりましたが、元に戻したところエンジンはスタートしましたが、ウインカーは点灯するものの左右の切り替えをすると、消灯します。(ハザードも同じく) またライトは通常は常時点灯ですが、消えておりハイビームにすると、点灯する症状となっております。 フロント周りのバラしなので、メーターやヘッドライト内のコネクターも全部外したのでその辺りが原因だと思いますが、どうぞ教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 急にエンジンの吹けが悪くなりました

    急にエンジンの吹けが悪くなりました。 クラッチつないで、スロットルONにするとしばらく加速せず、 3秒から5秒ぐらい遅れて、加速しだします。ノッキングはしません。 いったんエンジンが高回転になると問題なく回ります。 再びスロットルを戻して(スピードが落として)、 また加速しようとすると同じようになります。 ローからトップギアまで、すべてのギアで現象が出ますが、 ただしニュートラルの状態で吹かしても、症状がでません。 停車時のアイドリングは安定しています。エンジンも一発始動します。 今日やったことといえば、オイル交換とガソリン給油、です。 バイクは、デスペラード400です。 なにか、参考になるアドバイスでもいただけたら幸いです。

  • エンジンがストールして困っています

    最近中古で買ったGB250クラブマンについてです。走行距離は約1万kmです。 7000回転くらいで走行中に、クラッチを切ってスロットルを全閉にして一気に回転数を下げるとエンジンが止まってしまいます。 これはエンジンが冷えていても完全に暖まっててもなります。 また、5000回転くらいから同じように回転数を下げると、タコメーターが1500rpmあたりからゆっくりと1000rpm付近まで下がっていくような動作をします。そしてまたゆっくりとアイドリング回転数の1400rpmまで上がる感じです。 先日プラグを交換したのですが症状は治りませんでした。 原因がさっぱりわからないので考えられる理由がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • エンジンが止まってしまいます

    はじめまして。 95年式のジェベル125、走行約16000km(タコメーター、スタンドスイッチ、キックスターター無し)に乗っています。 二週間程前から、走行中に信号などで停止するとエンジンがプスンと止まってしまうという症状が発生しています。その時はアクセルを少し開けながらセルで掛け直すようにしています。 ニュートラルの状態ではあまり止まる事も無いのですが、ローに入れてクラッチを切っている時、特に早いスピードから減速→停止の場合に症状が顕著です。 そこで、こちらの記事などを参考に、 『プラグの交換』、『エアフィルター清掃』、『エンジンオイル交換』などを行ってみましたが、始動直後は調子は良いものの、やはり途中で止まってしまう事があります。キャブは先程開けてみようと試みたのですが、私には難しく、断念してしまいました。 現在は、アイドリング調節用のネジをほんの少し締めて、回転数を心もち上げる事で対処しているのですが、やはり無難にバイク屋さんに見てもらう方が良いでしょうか?

  • アウディ ユニット返金できない?

    お知恵を拝借いたします。 「アウディTT ライト故障。メカニックもお手上げ」で相談させて頂いたものです。 返金はできないものかどうか、ご意見をお願い致します。 ライトユニット交換後、またヘッドライト(左のみ)がなかなか点かないので再度ユニット交換しました。 そして、1ヶ月ほどでまた同じ症状が出るのでそれが原因ではないと分かり、部品代を返金してほしいとお願いしました。 ディーラーは、取り替えたユニットはすでに廃棄したので元通りにできないと言います。メカニック氏も頑張ったしと、返金にのらりくらりの返事で私が諦めるのを待っているようです。ディーラーとしては新品をつけたまま返金はできないのでしょう。私も困っています。 諦めなければいけないのでしょうか。 前の相談の回答であったスイッチ、アース、ヒューズ、リレーなどは既に検査済みで、取り替えも行ったバルブでもないと思いますが、不良バルブだったかもしれないからまた変えてみるといいます。 どう思われますか。 宜しくお願い致します。