• 締切済み

インコが足のツメで舌を掻きます

セキセイインコを飼っています。 鳥はどの子でも羽繕いが頻繁でしょうが、さきほどうちのインコが足で頭を掻くように、口の中に足を入れて掻いていたんです。初めて見たので驚いてしまい、不安で質問しました。 頭を掻く時のように片方の足を上げ、くちばしの間に入れてババババッと高速で掻いていました。唾液のせいか水っぽい音も聞こえました。 こんなことってどのインコにもあるんでしょうか? 大きくなってから飼い始めたのでつかんで口を開けさせることはできませんが、あくびをした時に覗いてもぱっと見でわかる異常はありませんでした。 もし他のインコにない行動で病気の疑いがあるなら獣医さんに行こうと思うので、参考になる意見をお持ちの方はお聞かせ下さい。

みんなの回答

noname#25850
noname#25850
回答No.1

参考にはならないかもしれませんが、うちのインコは時々鼻の穴に爪を入れてかきます。(高速で上手に)そしてその後、クシュンクシュンと鼻水らしき水もたまに出します^^(2羽ともやります)^^ カゼかな?とも思いましたが、フンも健康な様子なのでただカユイだけなのだと思って病院には行ってません。ちなみに15歳と12歳です。

noname#26277
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。しばらく様子を見ていました。 この質問を書いたあとは舌を掻くことはなく、具合が悪いようでもないので心配は要らなかったみたいです。お騒がせしました。 鼻の穴を掻くインコだなんて、愛嬌があってかわいいですね! 我が家のインコも高速で頭を掻いたあとクシュンクシュンと鼻を鳴らします。インコなら普通なのかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキセイインコが口紅をふんづけたりつついたりしてしまいました。

    家で飼っているセキセイインコが、鏡の前にあった口紅?リップグロス?を足で踏んだり、くちばしでつついたりしてピンク色になってしました。 鳥はお湯で洗ってはいけないそうですが、この色を取るためにはどうしたらいいですか?また、口にしても大丈夫なのですか? 教えてください。

  • セキセイインコ

    生後17日のセキセイインコの雛を知り合いから譲っていただいたのですがクチバシに白い傷のようなものがあるので病気ではないかと心配しています。外国暮らしでこの国には鳥専門の獣医さんはいませんし、悩んでいます。どうぞ何か情報をお持ちの方教えてください。お願いします。

  • インコのクチバシが

    飼ってるセキセイインコについて相談です。 この頃、クチバシが伸びたなぁと思うようになりました。 でも、他の子の動画や画像を見てたらうちのインコが異様にクチバシが長く感じます。 内臓疾患の疑いがあると伸びるみたいなんですが… 色々見たらどの長さが適切かわからなくなってきました。 やはりながすぎますか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコを飼っています。

    セキセイインコを飼っています。 一年前から一羽目(メス。ベタ慣れ)を飼っていて、3日ほど前に2ヶ月(性別不明。一人餌練習中)の子をお迎えしました。 お互いに羽繕いを手伝いあう程迄には馴れた様ですが(ペットショップの方に早く馴れるには同じケージで飼うといいと言われそうしてます)、1つ困ったことが。 先住の子(ややこしいので以下先輩と書きます)が後から来た子(後輩)の脚に興味を示してしまい、後輩が羽繕い中やボーっと止まり木に佇んでる時に嘴で脚を引っ張る様になってしまいました。 すかさず先輩にフッと息をかけて『ダメだよ』と示しているのですが効果ゼロです。。。 因みに後輩はまだ幼く気が弱いので振り解く程度にしか抵抗しません。 今はとりあえず後輩をプラスチックの虫かごにいれて離してるんですが、セキセイ飼いの方でこんな経験ある方いますか? もしご覧の方で経験された方が居ましたら、解決法、経験談など御教授くださるとありがたいです。 よろしくお願いします。 初めての質問なので文章が長ったらしくてスミマセン…

  • セキセイインコ

    セキセイインコ メスの、セキセイインコを飼っているんですが、 最近、そのう炎かなー・・と思う症状に・・。 ・口をパクパクさせる。 ・くちばしをこすりつける など・・。 でも、口をぱくぱくは、暑いからなどの意見もありました。 吐いたりはしないので大丈夫かなと思うんですが、 やっぱり心配です・・。 そのうを見ようとしても、 逃げちゃって、見れないんです。 でもインコ自体は元気なんですが^^;; そのう炎・・なんでしょうか? それとも他の病気でしょうか。 はたまた以上はないのでしょうか? ご回答お待ちしてます。  ̄ ̄追記 ̄ ̄  ̄ ̄   ̄ ̄ 後、ケージの外出すと、 ティッシュやらなんやら 食べちゃうんですよ><;; これも悪影響・・なりますか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコのくちばしの秘密

    セキセイインコを飼っていますが、ふと疑問がわいたので質問してみます。 普段、ズプリームのセキセイインコ用(Sサイズ)のペレットを与えていますが、そのままだと粒が大きいようで食べられないので、いつも私がすり鉢で細かくしてから与えています。小さくなった粒は、インコ自身も口ばしで砕いてパリパリ食べられます。通販サイトなどのレビューを見ても、こういった意見を多く見かけます。 ですが、かじり木コーンやかじりま専科といった、インコにとっての嗜好品?なら、くらいついてガリガリかじりつきますよね・・・?わが家のかじり木もボロボロです。 硬い木は齧ってボロボロにできるのに、なぜペレットの粒は少しでも大きいとポロっと落としてしまうのか・・・?疑問に思った次第です。齧るときと食べるときでくちばしの使い方に違いがあったりするのかな・・とも思うのですが。 鳥の生体に詳しい人や、鳥を飼っていてご自身なりの見識のある方、教えてください。

    • 締切済み
  • セキセイインコ

    私のセキセイインコなのですが、鏡を動かして見せると、くちばしのカーブしてる部分で鏡に映った自分につつくのです。そして激しいのです。これって怒っているのでしょうか?私がインコの鼻をツンッとおした時もつきかえしてきました。

  • セキセイインコのクチバシが根元から折れてしまいました。

    先日飼っている羽衣セキセイのオスが 発情中のマメルリハのオスに攻撃されてしまって、 クチバシが根元から両サイド折れてしまいました。 かろうじて真ん中でつながっているので 急いで止血したあとにボンドでくっつけました。 その後病院で強制給餌の指示をもらって そのようにしています。 足も少し怪我をして元気がなく、とにかく無理やり給餌して あとは24時間看護している状態です。 獣医は上クチバシが取れてもセキセイならなんとか生きて生けると おっしゃってくださいましたが、新しく生えてくる可能性は低いとのことでした。 クチバシが割れるなど、こういった症状のインコの情報などを お持ちの方がおられたら、ぜひ今後どうするべきか、 どうなっていったかなどを ぜひ教えてほしいです。 ケースに入れているヒナ用のむきえさをついばんでいる様子もあるのですが ちゃんと食べているのかはわかりません。 しばらくは元気がなくても、回復するものなのでしょうか。 どんなことでもいいです。よろしくお願いします。

  • セキセイインコ ヒナ あくびについて

    よろしくお願いします。 現在、生後約1か月ほどのセキセイインコの雛を飼っています。 挿し餌の後によくあくびをしているのが気になります。 ただ、いつでもあくびをしているわけではありません。 挿し餌後に私はよくインコの頭を掻いてあげるのですが、その時に何度もあくびをするようにして頭を前に伸ばします。 見た感じ少しオェっとする感じです。 眠たいときにするあくびとは少し違う気がします。 ただ、それ以外でのあくびは殆ど見たことがありません。 吐き戻しは今のところありません。 たまに食べたすぎたのか、えずくように首を2~3度上下にふり、その後に口をもぐもぐして餌をポロっとこぼすことはあります。 激しく左右にまき散らすことはありません。 えずくのも毎回のとこではありません。 あくびはそのう炎の症状の一つだと聞いているので気になったので質問させていただきました。 また、もしそのう炎の可能性があるなら、市販の人間用の抗生物質を与えても大丈夫でしょうか。

    • 締切済み
  • うちで飼ってるコザクラインコについて

    僕の家ではコザクラインコ(成鳥)を一羽飼っています。 質問なのですが、 1、くちばしをよく止まり木やカゴに擦っていますがどういう行動なのでしょうか? 2、現在、市販のむきえさを使っているのですが、えさの入れ物に入ったえさをよく、くちばしでかき分けて食べていますが、ただ単に鳥の好みなのでしょうか? (むきえさの中には、普通の丸いむきえさ、黒っぽいやつ、白い貝殻のようなもの、殻に包まれたものの4つです。うちのは4つ目のが好きなようです。) 3、鳥かごの外から手でえさをあげると食べてくれるのですが、籠の中に手を入れてもあまり食べくれません。 掌にえさを乗せてあげようとしているのですが、よく親指を猛烈に噛みにきます。そこで痛がって無理に手をどけず、噛ましてあげて極限まで耐えて警戒心を無くそうとしているのですが、これは正しいのでしょうか? 4、新たにセキセイインコの雛を買いたいのですが、コザクラインコとセキセイインコは一緒のカゴに入れても大丈夫でしょうか? また、入れるタイミングはいつがいいのでしょうか? 一つでもいいのでよろしくお願いいたします。 ちなみにコザクラは成長から飼い始めました