• ベストアンサー

派遣の仕事を辞める理由

duplexの回答

  • duplex
  • ベストアンサー率52% (45/86)
回答No.11

>派遣は6年くらいやっており、そういう会社は初めてですが >派遣で社員同様の扱いをされている方はいらっしゃいますか? 個人と派遣会社の契約は派遣契約、が会社間では業務委託契約だった場合には、結構社員同様の扱いをされます。 ただ、派遣先にとって都合のいいところだけ社員並みで、それ以外は「派遣の人にはこの点は任せられない」等といわれたり、どうしても正社員との区別はされるものです。 業務委託の場合は本来は派遣社員ではないはずなんですが、派遣、ということばが一般的に拡大化しているのかもしれません。 #尚、業務委託なら瑕疵担保責任がある程度生じる分、派遣契約よりもはるかに単価というか月額の金額は高いはずです。 >また、お酒の席での多少のセクハラは我慢できますか? 特定派遣のときにされたことがありました。我慢したことはありますが、本来は我慢する必要はありません。 >あと残り1ヶ月間、角を立てずに乗り切るにはどんな理由が適切でし>ょうか? 自分からは辞める本当の理由を言わないことです。次の派遣先についても言わないこと。派遣先の社員も、今派遣先にいる派遣社員も信じない方が無難でしょう。 誰かに聞かれても家庭の事情とか何とかで適当にごまかすこと。 最近では派遣社員となあなあな人間関係をつくり、派遣に過大な仕事をふろうという虫の良い派遣先企業も多いので、ともかく自分がもらってる単価に見合う仕事をして、自分の身は自分で守ることを常に心がけられた方がいいかもしれません。 それでは。

mmegg
質問者

お礼

派遣も社員同様の扱いをされるのですね。 自分の与えられた仕事がスムーズにできれば良しと思っているので その他の雑用が耐えられないんですよね、、。 結局、辞める直前に上の人に呼び出されて口止めされました。 悔しかったですが、辞められて良かったです。 後にその会社は「セクハラ対策委員会」なるものを設立したと噂で聞いて笑えました。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 派遣を辞めた理由、続けようと思った理由はなんですか

    派遣社員として働いたことがある方、現在も働いている方に質問です。 派遣を辞めた理由、辞めたいと思った理由、続けようと思った理由はなんですか? 私は現在、派遣社員として勤めています。 働き始めて一ヶ月…ストレスを感じることも多々あり、友人に辞めようか悩んでいると相談しながらも結局頑張ってみようと前向きなり、かと思えばまた辞めたくなり…と答えがコロコロ変わってしまい、友人にも迷惑をかけてしまっています。 もしかしたらウンザリされているかもしれません。 周囲には派遣の経験がある人もおらず、身近な答えや体験談も聞けません。 私自身まだまだ迷っている状態ですが、気持ちや考えの整理も兼ねて質問させてください。

  • 派遣で面倒な仕事をすべて押し付けられています

    産休の方の変わりで1年の契約で入って半年ほどしか経っていません。 派遣先には既婚なので忙しくなく残業がない仕事をと言っていましたが 15年のベテランお局の代わりの仕事だったので 量が半端ではなくいつもものすごく忙しく残業をしています。 そのうえこれも知らなかったのですがはいってすぐシステムが総入れ替えになると知らされ その会議、テストなどすべてを押し付けされています。 この部署では社員の上司はいますが一人も会議にでず、私一人だけ 会議に出されます。信じられません。 面倒なことは派遣にやらさせておけばいいような会社です。 入って間もないのでシステムのことを任せられてもわからないので困ると営業にも相談しましたが 「なにかあっても私達のせいではないので適当にやってください」としか言ってくれません。 システムの総入れ替えにともないもう一人新しい派遣の方がきたのですが その方の業務と私の業務とは全く別業務にもかかわらず 教育、指導もすべて押し付けられています。 こんな状態になっているのは私一人であとの派遣や窓際派遣のオジサンたちは一日暇そうにして定時で即効帰ってしまいます。 誰も助けてはくれません。 派遣ってこんな扱いなのでしょうか。 初めての派遣だったのですが、とても理不尽でストレスがたまります。 辞めたいのですが、来年4月までなのと今後の派遣の紹介をしてもらえなくなるのではと思い迷っています。 これでやめるのは逃げでしょうか。 仕事はどこもこんなものでやめても一緒なのでしょうか。 派遣で働いたのが初めてなのでご意見お願いいたします。

  • 派遣の仕事に戸惑っています..

    派遣でも会議に出席する事って普通なのでしょうか? 私の派遣先では、毎週グループミーティングや業務会議があり 私も出席するよう言われました。 会議は、私の前任者へのインシデントレポートのような物(それも他の派遣の人が書いたもの)が配られ それについての対応、改善を私がするように という内容でした。 今までいくつか派遣で仕事をしてきましたが、会議など出た事もなかったですし まして自分の上司(担当?)以外の人から命令される事もなかったので戸惑っています。 しかも来月から自分のインシデントレポートが配られると思ったらかなり不安です。勿論、ミスがなくて当たり前なのですが 実質働き始めて1ヵ月も経っていないのでかなりのプレッシャーです。 なんだかこれだと社員とあまり変わらない気がするのですが、私の考えが甘いだけなのでしょうか?

  • 働き方改革ですが、仕事が増えるばかりについて…

    よろしくお願いします。 昨年から正社員をやめて細々と自営業をしつつ、 補填的な意味で派遣社員を始めました。 私の考えも甘いのですが、 もともと派遣社員なので正社員のサポートと伺っており、 しがないルーチンをのんびりこなして定時で帰るものだと思っていたのですが、 様々な方から仕事を任され、資料→会議→資料→会議のなかで凄まじく忙殺し、 残業が当たり前になりました。 なかなか家に帰るのもヘトヘトで、 記事も最近は書けずに寝落ちしてしまいます。 そのなかで、働き方改革という波があり、 上司からは残業禁止と言われ、派遣社員なのに残業してるのはゆゆしき事態と指摘を受けるようになりました。 その反面、仕事は増えるばかりで派遣先、派遣元にも相談しても改善されません。 私の働く工夫が足りないという形でいつも終わってしまうので、ストレスフルな状況です。 派遣なので、次の更新をするか悩んでいます。 仮にほかの派遣先や仕事を選んでも、 同じ忙しく時間に追われる日々ばかりなのでしょうか? こんな理由でやめるのはおかしいのか、 しかし常に時間に追われてストレスフルな状況に疲弊してしまっている辛さがございます。 まとまりない質問ですみません。 よろしくお願いします。

  •  派遣社員の残業手当についてお尋ねします。派遣先の工場では、8:30~

     派遣社員の残業手当についてお尋ねします。派遣先の工場では、8:30~17:00が(昼、45分間休憩ありで勤務7.75時間)定時です。その後15分の休憩をしたあと、残業となります。が、この時、派遣社員だけ最初の15分(1日8時間に満たない分)は定時の扱いとなります。つまり、同じ仕事をしていても  派遣先の社員さんは17:15以降が残業の対象  派遣社員は17:30分以降が残業の対象(17:15~17:30は定時に含む、この場合の定時は8時間) となっています。派遣先の社員さんもこれについて疑問視されています。こんなことは、よくある話なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 派遣の仕事量

    事務員として派遣で3ヵ月ほど働いています。 仕事量で悩んでいます。 基本定時にあがっていいと言われてるのに残業なしでは厳しい仕事量で、やむなく残業をしてもサービス残業という状態だったので、派遣会社にこないだ相談しました。 そうしたところ残業をする場合は数時間前に前もって許可をえること、しかし基本定時に帰ること。ということになりました。 しかしほぼ毎日残業しなければならない量なのに、基本定時というので結局解決されてません。 私も仕事が遅いというのもありますが、やはり定時にあがれるほどの量でないのもたしかです。 それから上司は度々「前任はもっとたくさんの仕事量をしていた」としつこく言ってきます。(残業もかなりだったようですが) そしてもう一つ気になるのが、正社員のもう一人の事務員のが仕事量が少なく、責任も比較的低い仕事なことです。 私よりいつも先に帰ります。 その人も私が大変そうなのをわかってくれて、上司に業務量の分担をしてもらいましょうと話をしました。 言えばもしかしたら改善されるかもですが、上司から各自業務の指示があり、しばらくは言い出すのは無理そうです。 話はかわりますが、先日はとある仕事をためてしまい、「何故こんなにためてるのか?」と怒られました。 言い訳になるのかもですが、結局は残業をするなと言われていたため、仕事が追い付かずためてしまったのです。 甘い考えなのかもですが派遣なのに「あなたが実績を握っている」など言われ、正直戸惑ってしまいました。 上司の言い分はよくわかりますが、なんか話が色々矛盾していていたたまれないです。 派遣を甘く見すぎていたのかもですが、正社員なみに責任もある仕事だし、仕事内容も難しく…どうしていいかよくわからなくなりました。 大変ではあるのですが仕事内容は好きなんです。 ただ仕事量の不満や上司の矛盾な言葉に苛立ちを覚え、早くも辞めたい気持ちが出ています。 派遣なんだからそこまで無理しなくてもとは思いますが、仕事は好きだしすぐやめるのも職歴的にあれなんで何かアドバイスいただけたら幸いです。

  • 派遣切られそうです。

    派遣で勤め初めて数ヶ月です。私の部署は派遣の2人だけで、一応社員の責任者がいます。会社の方向性が変わるという会議が行われ、派遣は切られるかもとビクビクしていたのですが、そのときは大丈夫でした。今回はちゃんとした責任者を置くという話が出ていて、この部署に3人も必要かという会議があります。3人も必要ないと判断されたら新しい人が来ないか、派遣の1人が切られそうです。こんな短期間で切られる危機が2回もあり不安です。派遣は切られるものと分ってはいるものの、3ヶ月更新1年以上長期の案件だったので途中で切られると予定が狂います。 そういう会議があるのも派遣には知らされず、会議資料が置いてあるのをたまたま目にしただけです。切られるときは1ヶ月前に派遣元から連絡があるだけですか?切られるというのを前もって知る方法はないでしょうか?

  • 派遣社員の離職理由

    現在派遣社員として5年以上働いております。9月末で退職する事になりました。派遣会社より10月からの契約更新確認の問い合わせがあり、今回はお断りしたという形です。退職理由は派遣会社にハッキリと伝えていませんが、会社での人間関係が原因です。セクハラ発言や、私の容姿に対する暴言、差別的発言も何度もありました。表向きは私も気にしないフリをしていましたが、とても辛かったです。派遣先会社の相談窓口にも相談した事が数回ありました。そういう毎日がイヤで辞める事にしたのですが、派遣会社にはその事は伝えてありません。他の方の質問に対する回答などでも「派遣先会社・派遣元会社が継続のお願いをしているにもかかわらず、自分の都合で辞めたら離職票は自己都合になる」と書いてありました。自己都合では失業保険の受給まで3ヶ月待たなければいけません。経済的な理由から、会社都合での失業保険の受給を希望しています。以上のような場合、派遣会社に「会社都合」の離職票を提出してもらう事は可能でしょうか?(派遣会社にはすでに、退職したら早急に離職票をお願いしますと伝えてあります)

  • 派遣の更新をしない理由

    昨年11月初めから派遣でお仕事をさせていただいています。 今回の契約は3月末までなのですが、更新をしないつもりでいます。 理由は、一番の理由は職場の雰囲気に馴染めないことです。 全部で6人の職場で、私以外は全て男性です。 上司が社員を怒鳴ったりということが頻繁にあります。 また、怒鳴ったあとは何度もため息をついたり、物を乱暴に扱って大きな音を立てたりします。 そういったことで、ただでも全く会話のない職場が余計重苦しい雰囲気になります。 私自身もキツい口調で注意されることがありますので、 上司が近くに来るだけでも怯えてしまい、 その様子が更に上司を苛立たせているようです。 胃痛の他、頭痛、目眩、耳鳴りの症状が出始めています。 派遣会社の担当には、人間関係が上手くいっていないということだけそれとなく話していますが、 詳しいことは全く話せていません。 なるべく早く派遣会社には伝えようと思っているのですが、 営業担当の方は、更新しない理由を派遣先に伝えるものなのでしょうか? 本当のことを言われて、残りの1ヶ月、更に冷遇されるようなことがあるかもしれないと 考えると嘘の理由を言って辞めるべきか迷っています。 ただ、派遣会社にも嘘の理由を言うと派遣会社から今後仕事の紹介がなくなるでしょうし、 困るといえば困るのですが・・・ 今までは7年間社員として働いてきましたので、こんなに短期で辞めようと思う自分が情けないです。 どこへ行っても合わない人はいるいうことは承知しているのですが、 派遣は私だけですし、相談できる人は誰もいません。 同じような経験をされて更新をやめた方がいらっしゃればお話伺えればと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 【派遣】の仕事の実態を教えてください。

    現在専業主婦です。 すぐにでも子供がほしいのですが、家計が厳しいので 働きにでたいと思っています。 事務・営業経験があり、派遣で探そうかなと 思っていますが、どういうものかあまり分からないので 教えてください。 以前、契約で仕事をしたことがありますが、 仕事内容は正社員とまったく同じで、自分が休むと 代わりもいなく、熱が出ても出社したり残業も多かったです。 正社員と同様に、会議や勉強会にも出席させられました。 なのに、契約というだけで給料は正社員より低く ボーナスもなしで、とても嫌な思い出があります。 派遣も同じでしょうか? それとも、正社員とは扱いが違いますか? お給料の差はあっても、仕事内容の負担が少なければいいのですが・・ 甘い考えだとは思いますが、 夫が、家事は女の仕事。という考えで、 今の専業主婦の生活・家事を全てこなしながら、 夫のいない時間の間だけで仕事をしなければいけません。 アルバイトだと、土日休みがほとんどなくて。。。 派遣の経験者のかた、よろしくお願いします。