• ベストアンサー

同人誌通販にメール便を利用している方へ質問

自分のサークルの本を通販で買いたいという方がいるので、通販を始めたいと思っています。 発送は、料金が安いほうが買い手さんも嬉しいだろうと思いまして クロネコメール便を利用しようと考えているのですが 同じようにメール便を利用されている方、リターンアドレスはどのようになさっていますか? 以前本の連絡先に住所を載せていた時、そこから電話番号を調べて自宅にかけてきた人がいるので、 今はメールアドレスしか載せていませんし、通販の際も自分の住所を相手に知らせたくないので 当初は普通郵便での発送にし、リターンアドレスは局留めにしようと思っていました。 ですが、色々なサークルさんのサイトを巡ったところ、メール便での発送がとても多く、 これだけ多くのサークルさんが自分の住所を明かしているとは考えにくかったので…(メール便には局留めは使えないと聞きましたので) もしかしたら何か良い方法があるのかな?と思ってこちらに書き込ませて頂きました。 よろしければどなたかご回答頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otowa
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

私は買っている側ですが、経験からアドバイスさせていただきます。 作家さんたちの通販を利用する際、サークル名のスタンプのみ押されている、というのが良くあります。もちろん、住所も本名も表記される方もいらっしゃいますが、こういった場合は逆にこちらが不安になったりします(笑)。 また、通販の連絡先(申し込み先)を局留め・私書箱にされている方はその住所を表示していらっしゃいます。 たまに目にすると驚いてしまうようなサークル名(ちょっと恥ずかしいようなもの)もありまずが、そうでない場合は住所とサークル名のみ表示してみてはいかがでしょうか。 何も本名を出す必要はないと思います。個人事業といってしまえば大げさですが、そういった側面も同人誌活動にはあると思いますし。 それとこれはついでですが、NTTの電話帳サービスにご自宅の番号案内を載せないようにしてみてはいかがでしょうか? 同人誌関連でではありませんが、我が家も載せておりません。 掲載しない方法については、申し訳ありませんが詳しくないため、NTTにお問い合わせください。

noname#246720
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 買い手さんの方が色々なケースを目にしていらっしゃると思いますので、とても参考になりました。 サークル名のみ、という方がいるのは驚きです。 それではあて先が間違っていた場合、永遠に届かないことに…; おそらくそれだとメール便の場合に受け付けてもらえないのではないかと思うのですが、コンビニ受付だとそこまでチェックされなかったりするのでしょうか・・・ 住所とサークル名の表示というのも良いですね。 ただ私の場合、住所を見て家まで来てしまう人が心配で; 電話があったということはそういう人もいるのかな、と。 全ての方がotowaさんのように良い方ばかりだといいのですが… ご回答本当にありがとうございました。 他にも良いアドバイスがある方はどうぞよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sea-man
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.3

メール便ですが、リターンアドレスを記入しなくても 発送できると思います(自分は発送しています)。 いつもはクロネコの営業所から発送しています。 営業所の場合は、発送の際、宅急便のように発送伝票を記入します。 それに自分の名前、住所などを書きます。この伝票は宅急便のように 発送物に貼る訳ではなく、営業所と自分で保管するわけです。 なので、もし差出人住所が不明で戻ってくるとしても、 そのメール便はメール便番号で出した営業所に戻ってきますよね? その後、最初に書いた伝票から辿って自分の元へドライバーさんが 届けてくれましたよ。 ちなみにコンビニでは伝票などは書きませんが(シールだけですよね)、 荷物が不着になったとき、メール便番号さえ控えておけば、 サービスセンターに問い合わせれば今何処にあるとか どうなっているか状況がわかるので大丈夫みたいですよ。 私の場合は不着でしたが、問い合わせたら手元に戻ってきました。 わかりやすいようにサークル名さえ書いておけば、荷物の特徴になるし いいじゃないかなと思います。

noname#246720
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 リターンアドレスなしでも大丈夫とのことで、安心しました…! 番号を控えれば大丈夫なのですね。よし!! おそらく、書かないよりは書くに越したことはないと思いますが、 やはり少し気後れしていたので、情報を頂いて大変助かりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

メール便を通販に使用しているサークル主です。 結論から言うとリターンアドレスには普通に住所氏名を記載しています。 もしも通販の相手が教えてきた住所が間違っていたり不完全だったりして配達が完了できない場合、サークル名しか書いていない封筒では発送人の元に返送できませんから。 そう云う点では、郵便局のように局留めが使えないメール便では、基本的には住所氏名を記載するべきだと思います。サークル名だけの記載でも受け付けて貰えないことはないと思いますが、上記のようなイレギュラーがあった場合、事故に繋がりやすくなってしまいます。 ただ、私は通販で長い間自分の住所氏名を公開してきていますが、規模の大きなサークルではないこともあって質問者さんのようなトラブルがなかったから出来ていることかも知れません。 出来るだけ詳しい個人情報は隠す方法としては、リターンアドレスの記載を「住所+(本名の名字)方+(サークル名)係」とするというのも一つの手だと思います。電話番号を調べられるかも知れないというのは変わりませんが、フルネームを知られるよりは、名字だけの方が少しましに思えますし、下の名前も知らないような人からの電話にはよくある怪しいセールスと同じような対応をすることも可能ですので。 ただ、基本的には、通販を行う側とには人のお金を預かって商品を届ける責任がありますから、人の住所氏名を聞いておいてこちらは全く匿名でいたい、というのは少々無責任に思える気もします。このご時世ですから自衛は確かに大切ですが、他人を相手に商取引に近いことをするのでしたら、ある程度はリスクは承知の上でこちらの身分を明かすことは必要なのではないかと思います。

noname#246720
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メール便を通販にご利用なさっているとの事で、経験者さんのご意見が伺えて嬉しいです。 住所氏名を記載して、今までトラブルがなかったとの事ですので それほど心配をする必要はないのかもしれないですね。 住所+苗字方+サークル名 は検討させて頂こうと思います。ありがとうございます。 相手の住所氏名を預かって、自分は匿名…と言うのは、私も無責任かな、と思っていました。 ですが、やはりトラブルの方が怖くて… なので始めは郵送で局留めのリターンアドレスを検討したのですが サークルさんの中には「メール便で発送しますが、リターンアドレスは記載しません」と名言している方もいて、 もしかしたらクロネコさんとそういう契約があるのかな?とも思ったこともあって。 でもそういうお話も聞きませんし、 サークル名のみの方は住所を知られるリスクがない反面、事故への対処がし辛いというリスクを背負っているのでしょうか。 ご回答、本当にありがとうございました。 もう少し考えつつ、色々と検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急★クロネコメール便について★

    オークションで商品を購入して クロネコメール便で発送してもらったのですが、 こちらの住所を郵便局留めの表記で相手に連絡し、 ○○郵便局留め ○○ ○○様宛 と書いたままクロネコメール便で送ってしまうと、 荷物はどうなるのでしょうか? 送り主に返されるのか、こちらの最寄の営業所でとまるのか。 大変困っています。 詳しい方教えてください。

  • メール便 局留め

    クロネコヤマトのメール便で局留めの発送は可能ですよね? あと、コンビにではなく営業所で発送手続きを行う場合は自分の住所、電話番号は記入する必要はないのですか? 宜しくお願い致します。

  • コンビニでクロネコメール便を利用する場合

    家に本がたまってきたので、整理しようと いらない本はアマゾンのマーケットプレイスで 売ってしまおうかと考えています。 発送方法はいろいろ調べた結果クロネコメール便を 利用しようとかと思っています。ネットで調べてみる とコンビニでも取り扱っているらしいのでコンビニ で頼もうと思っているのですが コンビニの店員に 『この封筒クロネコメール便で発送お願いします』 っていうだけでオーケーでしょうか?他になにか事前に準備するものがあったら教えてください。お恥ずかしいはなし、クロネコメール便は受け取ったことはあって自分で発送したことは一度もありません。 クロネコメール便をよく利用する方、基本的にどうい ったやりとりを行うのか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • クロネコメール便

    クロネコメール便での郵便局留めや営業所留めって可能なんでしょうか? そういう場合ってどういう発送・受取どういう感じになるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 同人誌個人通販でメール便を使う時

    この度、初めて同人誌の通販をやろうと試みている者です。m(_ _)m 郵便局のサービスよりも安く送る事が出来る、という 「メール便」を使用してみようと思ったのですが、 それだと、本の代金は定額小為替で送ってもらうとして、送料は…? 本の送料は、皆さまどのように徴収なさっているのでしょう…?(^^; 郵便局のサービスなら、切手を同封してもらえば、それを貼って送れますが、 クロネコに切手は通用しませんよね…?(^^;;; HP上で、メール便の送料表を書いていて、なお送料は切手で徴収、 となさっていたサークルさんも見かけましたが、 メール便には使えないのに、切手をいただいて、…どうするのでしょうか?(^^; 切手じゃ、現金に変換などは出来ないと思うのですが…。 このことについて、死力を尽くして(笑)調べ回ったのですが、 ついに答えを得る事出来ず、教えてgoo!にしがみつきにまいりました。(--; まだ私の探索が甘い可能性は十分にあるのですが、もしよろしければ、 もしご存じでしたら、お教えいただけないでしょうか? 大変困っております。|||orz  よろしくお願いいたします!!><ノ

  • クロネコメール便の出し方。

    お世話になります。  近々、複数の方にクロネコメール便を利用して発送し、 その後、それぞれに『お問い合わせ番号』をお知らせしないと いけないのですが、 クロネコメール便を利用してコンビニで支払い後に貰う 『出荷シートのお客さま控え』には 『発送先』と『問い合わせ伝票番号』が明記されているのでしょうか? 初めてクロネコメール便を利用しますのでお答え宜しくお願いします。

  • クロネコヤマトのメール便を利用したい!

    クロネコヤマトのメール便を利用したいのですが、送るのが一通だけで、滅多に使わないのですが 個人でも発送できるのでしょうか?

  • クロネコ メール便について

    クロネコメール便にて1度発送をしたいのですが 個人で利用することは可能でしょうか? セブンイレブンに持っていけば発送できるようなことが 公式のHPにありますが 定形外郵便のように住所記入して切手貼った状態で持ち込めばいいのでしょうか?

  • クロネコメール便について

    クロネコメール便についてなのですが、 コンビニ発送の場合。 例えばコンビニが北海道 自分の住所が沖縄 だったら、 自分の住所が沖縄と記入してあっても北海道のコンビニから送ることって可能なのでしょうか? 分かりにくくてすいません…(>_<)

  • クロネコメール便 届くのが遅すぎる!!

    クロネコメール便 届くのが遅すぎる!! クロネコメール便の配達の遅さについて質問です。 ネットで通販しましたが、19日発送で未だに届かないです。 クロネコメール便が遅いというのは知っていますが、二週間はおかしいですよね? 同じ方と何度かやり取りをしていますが、いつの間にか届くのがすごく遅くなりました。 発送元さんからは「一週間経っても届かなければ連絡下さい」と言われていますが、 前回やり取りをした時に一週間経っても届かなかったので連絡をしたら 親切に同じものを送って下さり、それはしばらくしてから届かなかった1つめのメール便と一緒に届きました。(2つあっても仕方のない物だったのですが…) 別の方とやり取りをした時も、発送から10日経っても届きませんでした。 その時は伝票番号がわかっていたのでネットで配達確認を行うと、投函済になっていました。 発送元さんにその旨を伝えたところ、封筒の特徴等を教えて下さったのですが、 翌日、帰宅後に電話しようと思っていたらメール便が届いていました。 さすがに毎回毎回遅すぎるので、実は営業所でずっと放置されてるのではないかと思うのですが、そういう事ってあるのでしょうか? また、今回は伝票番号がわからないのですが、連絡すれば自分の荷物を探してもらえるものなのですか?(追跡ではなく営業所にあるかどうか) 愚痴っぽくなってしまいましたが、何故こんなに遅いのか疑問に思いつつも腹が立っています。 ですが争い事を好まない性格のため、未だにクレームが言えず…。 クロネコメール便のシステムをご存じの方、もしくは同じような経験があった方、アドバイス等頂ければと思います。 発送元さんには次回は郵送にしてもらえるか相談しようと思っています…。

このQ&Aのポイント
  • 種子島・西之表市で車を購入する方法について
  • 種子島・西之表市にある車のディーラーについて
  • 種子島・西之表市での車の販売方法について
回答を見る

専門家に質問してみよう