• ベストアンサー

青色申告65万控除なのに複式簿記じゃなくてもいいのですか?

個人事業主です。 帳簿記帳なのですが、 65万円の控除を受けるには、複式簿記が必須ですよね? でも、先日税務署に相談に行ったら 「現金出納帳と経費帳だけでいい」と言われました。 お金の流れは、取引先から月に一度だけ報酬を銀行に振り込んで頂く他、ちょっとした事務用品を現金で買うぐらいです。 発生主義でも、売掛けや買掛けが無い場合は現金出納帳と経費帳だけでもいいものなのでしょうか? 何だか不安になってきました。 お分かりになる方、アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120265
noname#120265
回答No.4

一般には、複式簿記でやらないと、期首と期末の貸借対照表を一年間の損益計算書と合わせるのが難しいですが、取引が少ないとか、複雑なものがないときなど、「現金出納帳と経費帳と預金通帳」で作ることができます。また、売掛や買掛があった場合でも、期中は、現金主義でやっておき、期首期末にそれらを調整する方式も認められています。売掛金や買掛金が発生する小規模な事業所の場合、むしろ、期中は現金主義でやっているところの方が多いです。 所得税法などが最低限求めているのは、専任の経理担当者がいなくてもできる程度の簡易な記帳ですから、複式簿記でやらなくても、貸借対照表が作れるときは、かならずしも複式簿記でなくてもよいのです。

kojinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 安心できるお言葉をありがとうございます! 胸がスーッとしました。 でもはやり、今後どんな取引が発生するかわからないので 複式簿記の知識をつけられるようがんばってみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

将来、もしも税務調査で、帳簿を見せて下さいといわれた時に、正規の簿記の原則(複式簿記)で、作成された仕訳帳や総勘定元帳がなければ、65万の特別控除が認めらない可能性があります。 その時のために、 相談に行かれたときの日付、答えられた税務署職員の名前、その相談内容に対する回答をしっかりと控えておくことが大事です。 公務員を相手にする時は慎重な対処法が必要です。可能ならばボイスレコーダー等での録音なんかも良い方法ではと思います。  

kojinn
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 認められない可能性・・・・そう、それが怖いのです。 今回(17年分)が初めての申告で 正直、複式簿記がいまいち理解できずにいます。 なので税務署に相談に(複式簿記のやり方の説明を聞きに)行ったら 現金出納帳と経費帳だけでよいと言われ・・・・ 相談に行った日付、職員名は控えてあります。 ボイスレコーダーは考えつきませんでした・・・・・

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

65万円控除の要件は、 (1) 複式簿記により貸借対照表を作成添付。 (2) 期限内に提出 となっています。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2070.htm このうち、提出するのはあくまでも貸借対照表であって、帳簿を丸ごと提出するわけではありません。 言い換えれば、帳簿の作成方法はある程度自由があり、結果として貸借対照表ができればよいということになります。 >お金の流れは、取引先から月に一度だけ報酬を銀行に振り込んで頂く他、ちょっとした事務用品を現金で買うぐらい… 土地・建物や自動車などの事業用資産はないのですか。 事業資金を借り入れたりしていませんか。 商品や材料などの貯蔵品はないのですか。 そのようなことがないなら、現金出納帳と経費帳だけでも、貸借対照表が作れるでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をご覧ください。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm

kojinn
質問者

お礼

ありがとうございました。 mukaiyamaさんのおっしゃる通りの事を 税務署の方が言ってました。 「あなたの場合、現金出納帳と経費帳さえあれば賃借対照表が完成するのでいいです。」と。 でも何となく不安だったので質問させて頂きました。 土地や建物はありません。 17年分には事務所が無い状態で申告します。(今回が初めての申告です) 18年分には住居の一部を事務所と申告する予定です。 資金の借り入れも仕入れも、貯蔵品もありません。 ただ車は事業用100%があります。 (ガソリン代は取引先会社名義のカードを利用している為、報酬から天引されています) 中古で買った車を事業を始めた時に、事業用にしたのです。 車の減価償却は税務署の方が計算してくださり、 私はただその金額を賃借対照表の減価償却費に記入しただけです。 ご回答ありがとうございました。

  • shizuzu
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.1

そうですね それで充分ですが いい税理士をみつけることをお勧めします。 個人でも自分でやるより 税理士にやってもらった方が得ですよ

kojinn
質問者

お礼

ありがとうございました。 17年分の確定申告は事業所得金額も少ないし、 (お金の出入りがほとんど無い) 勉強の為に自分でやっているところです。 18年分は税理士にやって頂くかどうか、今考え中です。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 青色申告特別控除(正規の簿記)について

    平成17年分より、青色申告特別控除は65万円になりましたが、これを受けるには、正規の簿記の原則(いわゆる複式簿記)によった帳簿書類を作らなければならないわけですが、複式簿記というと、仕訳帳と総勘定元帳でワンセットというイメージがあるのですが、仕訳帳に代えて、現金出納帳や銀行勘定帳その他の補助簿(いわゆる特殊仕訳帳)と総勘定元帳を備えていれば、「複式簿記」といえるのでしょうか? あと一点、期中は現金主義会計で処理し、決算修正仕訳で期首・期末の売掛金や買掛金を洗い替えて発生主義の金額にする方法は「正規の簿記」とはいえないのでしょうか? 専門家・経験者の方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 青色申告特別控除について

    青色申告特別控除について教えてください。 調べてみると55万、45万、10万があって、 55万は「所得の金額に係る取引を「正規の簿記の原則」に従って記帳しその記録に基づいて作成した貸借対照表を損益計算書とともに期限内提出の確定申告書に添付する場合」 45万は「正規の簿記の原則に従わず、簡易な簿記の方法によって記帳している場合(貸借対照表は要添付)」 10万は「それ以外の青色申告者」 とありました。ここで質問なんですが、青色申告特別控除の申請書の中の6の項目はどれに丸をつければいいのでしょうか? (1)は、複式簿記、簡易簿記、その他(   ) (2)は、備付帳簿名として 現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳、預金出納帳、手形記入帳、債権債務記入帳、総勘定元帳、仕訳帳、入金伝票、出金伝票、振替伝票、現金式簡易帳簿、その他 とあります。 55万、45万、10万を受ける場合それぞれ最低限どれに丸をつければいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 青色申告の複式簿記、単式(簡易)簿記について

    青色申告を行う際、複式簿記、単式(簡易)簿記に分かれますが、10万の控除でOKなので単式(簡易)簿記で考えています。 そこで・・・ 現金主義の申請を出していないので発生主義での帳簿をつけなければいけないのですが、10万の青色控除を受ける方法として「発生主義で単式(簡易)簿記」というやり方はありえるのでしょうか? 色々調べてみると、 「複式簿記は発生主義で単式簿記は現金主義」と解説されているところもあれば、「発生主義簡易簿記」との文言があるサイトも存在しどちらが本当なのか分かりかねています。 宜しくお願いいたします。

  • 青色申告複式簿記で作成必要なものは

    青色申告で複式簿記でやる場合、今事業収入と不動産収入なのですが、以下の帳簿が必要と聞きました。そのうち、現金だけでの取引なので必要がないと思われるものは作成せず、それ以外だけ作成して決算書作ればよいでしょうか? あと、それらの帳簿は別にエクセルで作成して印刷したものを使っても問題ないでしょうか? あと、出金伝票とか文具屋さんで買っていちいちきらないとまずいですか? 帳簿名  複式 簡易 現金式簡易 (1)現金出納帳 ○ ○ ○ (2)預金出納長 ○   現金での出し入れのみ (3)売掛金元帳 ○ ○   (4)買掛金元帳 ○ ○   (5)手形記入帳 ○     (6)債権債務記入帳 ○     (7)固定資産台帳 ○ ○   (8)その他の資産 ○ ○   (9)引当金、準備金 ○ ○   (10)元入金 ○     (11)売上帳 ○ ○ 現金収入 (12)その他の収入 ○ ○ 現金収入 (13)仕入帳 ○ ○ 現金収入 (14)経費帳 ○ ○ 現金収入

  • 青色申告の65万の控除の条件

    3月16日になっていまさら感がありますが 青色申告の65万の控除の条件をきちんと把握したいと思い質問します。 確定申告の本をざーと読んだときに、どこかに65万の控除のためには 複式簿記にしなければならないということが書いてあったような気がします。 先週、青色申告承認申請書を電子申請で送信したのですが その内容があっていたのかどうか微妙で自信がありません。 電子申請の再、とりあえず簿記方式は複式にしました。 備付帳簿名は良くわからないので現金出納帳と経費帳の2つに チェックを入れました。 ちなみに私は仕入れや掛けの無く売り上げの入金は月1回のみ、 あとは経費に何をつけるかというだけのシンプルな収支です。 今日税務署に電話で質問をしてみたのですが ・簿記方式は関係ない ・備付帳簿も関係ない ・貸借対照表を正しく作ればそれが65万控除の条件 ・(あと遅れずに申請すること) という回答を得ました。 しかし、あまりわかっていない感じの人だったので 少し不安だったのでこちらで質問することにしました。 質問は以下です ・青色申告の65万の控除の条件は何か ・現金出納帳と経費帳の2つで足りるか ・簿記方式は関係ないのか ・備付帳簿も関係ないのか ・もし備付帳簿が関係ある場合、青色申告承認申請書の修正申請は可能なのか よろしくお願いします。

  • 初心者☆青色申告について

    はじめまして☆ 素人質問で申し訳ないのですが回答宜しくお願いします。 来年(23年度)から旦那が建設業の一人親方になり青色申告をしようと考えいます。帳簿の管理は妻の私で今まで事務の仕事をした事がなくパソコンもかなりの初心者レベルですが..複式簿記で65万円の控除を受けたいと考えており簿記の基礎や税務に関しての勉強を少しづつしてるんですがなかなか頭に入っていきません(*_*) 旦那の仕事は物を売るなどなく帳簿に書くのは働いた分の売り上げ 経費 外注費 くらいです。 本を見ると 現金出納帳 預金出納帳 売掛金元帳 買掛金元帳 固定資産台帳売上帳 経費帳 などの帳簿があると書いてあるのですが 旦那の職種の場合にはどれが必要となるのでしょうか?  弥生の青色申告ソフトを導入予定なのですがソフト導入のやり方から記入までの流れは簡単にできるものでしょうか?  青色申告会に入ろうと考え中ですが二歳の子供と来年5月出産の子供がいるため通いたい時に通えないだろうなと思うこの頃です(><)  乱文ですいませんが宜しくお願いします。

  • 青色申告特別控除が受けられるために

    現金主義と発生主義があることを存じております。 発生主義だと55万円の控除ができるそうですね。 http://www.taxanser.nta.go.jp/2072.htm 私は個人事業主ですが、お教室を自営しています。 掛け仕入れができそうなのは教材費くらいなものです。 でも、教材はめったに発生しません。 主な収入は月謝ですが、これを入金があった時点で 普通口座 ×× 売上 ×× としています。これでは現金主義の記帳と見なされてしまうでしょうか?もしくは未払い金や売掛金勘定がなくてもそういう仕分けをする機会がないから発生主義だと主張しても正しいのでしょうか? 発生主義と主張するためにはどのような工夫をすればよいでしょうか? クレジットカードで備品を購入したときに 消耗品 ×× 未払金  ×× と記帳していれば発生主義と見なされるでしょうか? やよいの青色申告というソフトを使用しているので(決算書と複式簿記)最低でも特別控除45万円は受けられると思います。できれば55万円控除を受けたく思います。アドバイスお願いします。

  • 白色申告から青色申告へ

    去年、3月から個人事業を初め、現金主義で家計簿のように記帳し、去年分は白色で確定申告しました。今年は、青色申告の申請も出し、本を見ながら会計ソフトで初めて複式簿記に取り組んでいて、そこで、問題発生!!。売掛、買掛です。 去年は現金主義でやっていたので、11月や、12月分の売掛金や買掛金を計上していなかったのです。 去年の分は、売上金、支払金額だけを計上していけばいいですか?何か問題はありますか?教えてください。 初歩的な質問ですいません。

  • 青色申告で65万の控除をうける

    いままで10万の控除で申告していました。20年度は、複式簿記で帳簿をつけたので、65万の控除で申告したいと思います。そのときは税務署に所得税の青色申告承認申請書(簿記方式を簡易簿記を複式簿記に変更)を出しなおさないといけないのでしょうか・

  • 青色 簡易簿記について

    現在、青色の届出をしており、今年初めて確定申告をするものです。 決算書を作成しているとき、 「現金主義簡易簿記」というものが存在することを知りました。 税務署では簡易簿記(帳簿5つ)でいいですね、と言われて 言われるがままに10万円控除の簡易簿記にしました。 しかし、私は現金での取引のみですし、所得も300万円には 余裕で届きません。ネットでの通信販売と不動産賃貸をしています。 この場合は届出をすれば「現金主義簡易簿記」にできたのでしょうか。 同じ10万円控除ならば、帳簿の少ないほうが助かります。 ただ、ひとつだけ、サラリーマンの収入があります。 それは300万円を超えています。 税務署からは現金主義簡易簿記の話は一切されませんでした。 どなたかご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう