• ベストアンサー

benzofurとは何ですか?

3-methyl-5-trifluoromethoxybenzofur-2-yl 5-chloro-3-methylbenzofur-2-yl 3-methylbenzofur-2-yl 上記のbenzofurは日本語で何でしょうか? 化学に詳しい方、お力を拝借させてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

benzofurで考えるのではなく、その後の-2-を省いて、benzofurylで考えるべきです。 つまり、benzofurylというのは化合物名ではなく、「基」の名称です。 基というからには、元の化合物から原子を1個除いたものですので、その除いた位置を特定するための番号が-2-です。 したがって、ylの後に何かが続いているはずです。 なお、番号付けに関しては、No.1のご回答で示された式のO原子から始まって、時計回りに番号付けがされます。ただし、2個の環をつないでいる炭素はとばします。 したがって、-2-というからにはOの右隣の位置に、yl以下の部分がつながっていることになります。 3-methylbenzofur-2-ylを日本語に直すならば、「3-メチルベンゾフル-2-イル」または「3-メチル-2-ベンゾフリル」あたりが妥当だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.1

ベンゾフラン(クマロン)です。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/3163/dictionary/ring12.jpg
Emmax
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ということは、「3-メチル-5-トリフルオロメトキシベンゾフラン-2-イル」ということでしょうか? すみません、化学にそれほど詳しくないもので混乱しています。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホグローバル版について

    https://a.aliexpress.com/_oFO0YL0 上記の商品をAliExpressで購入しようとしているのですが、こちらの商品が届き開封後にすぐに日本語で使用する事はできますか?

  • 英語の化学名を日本語名で教えてください。

    MSDSを訳しています。 Methyl-Tris-Cyclohexylamino-Silane の日本語名を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 英語の成分名について

    化粧品などに含まれている成分で、英語名ではPoly(Methyl Styrene Isopropanol Ketone)、 グーグル翻訳で調べてみると、ポリ(メチルスチレンイソプロピルケトン)と出てきます。 しかし、こちらの日本語名では何も情報が出てきません。 日本語名が間違っているのかもしれません。 この英語名での正しい日本語名をご存知の方はいらっしゃいますか? 教えてください。

  • アマチュア無線で特に親密でないYLに『88』と言ったらセクハラになるのですか

    アマチュア無線では、『88』というのは、特に親密なYLに対してだけ言うべきで、見ず知らずのYLに『88』と言うとセクハラになるでしょうか? 日本人と外人とで『88』の受け取られかたが違うと聞いたことがありますが、どう違うでしょうか? 日本人はセクハラと受け取らなくても、外人はセクハラと受け取るのでしょうか?

  • 常磁性体についての英文和訳

    まったくの素人です。 『Electrolytes and aluminum creates a paramagnetic field.』 日本語に訳すとどういう意味でしょうか。 お詳しい方、お力をお貸しください。 よろしくお願い致します。 すみません、質問の仕方が良くありませんでした。 『常磁性(体)の磁場』というのが理解できません。 上記の英文は、化学的に間違った記述である可能性もあります。 それを踏まえてご解説いただけると助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • この物質の名称・構造式はそれぞれ違うものですか?

    事件や裁判について調べているものですが、違法薬物として指定されているメチロン(メティロン?)に関わる内容について、どういった理由によってそうされているか化学や薬学の素人には分からない疑問があり、お尋ねさせていただきたいと思います。 違法薬物メチロンとして日本の法令などで指定されているものは ”2-(メチルアミノ)-1-(3,4-メチレンジオキシフェニル)プロパン-1-オン” ”2-(Methylamino)-1-(1,3-benzodioxol-5-yl)-1-propanone、1-(1,3-Benzodioxole-5-yl)-2-(methylamino)-1-propanone” または ”C11H13NO3”というものだと通達が出ていてそれを目にするのですが、 海外サイトでは ”benzodioxoleaceto - methylmethylamine” ”IUPAC : 1-(2H-1,3-benzodioxol-5-yl)-2-(methylamino)propan 1 on” 別名が ”3,4 methylenedioxy - N - methylcathinone” ”M1 / bk - MDMA” という表記で書かれているものがメチロンとされていて、何か基準があって違う書き方をされているものなのか、日本と海外で物質の指定範囲か何かが違うのか、理解が混乱しています。 同じものなのか違うものなのか、違うものとしたら何が違うのか、同じものの場合は一見素人目には別の式に見えるのはどういうことなのか、分かる方、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • オランダ語翻訳 ~日本語へ~

    オランダ語翻訳 ~日本語へ~ ”Waarom de ene honderd en de ander geen?” 上記を訳せる方おられませんか? 何とか苦戦して考えているのですが、訳すことにてこずっております。 誰か力をお貸しください、お願いします。

  • 読み方を教えて下さい

    3'-azido-3'-deoxythymidine-5'-yl O-carbonate、5'-O-Carbonate-azidothymidine を英語のプレゼンで説明するとき、何て読めばよいんでしょうか? 「' 」はダッシュでいいんでしょうか?またこの「O」は何の略で、何て読むのでしょうか? あと、thymidineは日本語読みだとチミジンですが、英語の発音だとどうなりますか? どなたか、ご回答お願いします。

  • 「化学修飾」と「化学装飾」

    科学用語の 「化学修飾」と「化学装飾」は、意味や使い方が違うのでしょうか。 なんとなく「化学修飾」の方をよく読んだりするので、 こちらが正解のような気もするのですが、 「化学装飾」でググると、こちらも使われているのです。 ちなみに、それぞれ一連の言葉として検索した場合。 "化学修飾" → googleで日本語のページとして約 70800 件 "化学装飾" → googleで日本語のページとして約 68 件 という結果になったのでおそらく「化学修飾」が一般的用語だと思うのですが、 それぞれ別個の意味があるのか、それとも「化学装飾」が誤用なのか、 はっきりとした結論が出せません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • アメリカの化学

    私は、現在高校1年でアメリカに留学中です。 今年から、化学(Chemistry)の授業を取ることになったのですが、日本の高校で化学をやったことがないので、教科書の見出しを見てもどういう内容なのかさっぱり分かりません。 また、当然なのですが全て英語で書いているので、訳すのにも時間がかかってしまいます。 日本語の参考書を買って理解したいと思うのですが、どんな参考書がいいのでしょうか? また、アメリカの化学の教科書を日本語訳している本・サイトなどはあるのでしょうか? 何か知っている方がいましたら、是非教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EXCELから選択した部分だけを印刷したのですが、プリンターの話ですか?
  • Windows 11を使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフトはEXCELです。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る