• ベストアンサー

図形問題

四角形ABCDで (左上から下に向かってABCD よってBCが底辺) ∠ABD=20° ∠DBC=60° ∠ACD=30° ∠ACB=50°(∠ABC=∠BCD=80°)の時 ∠ADC は何度になるのでしょうか? (答えは70°になるはずなのですが 解き方がわかりません) どなたか解き方を教えてください ちなみに中学生の宿題ですので 三角関数などは使わず 中学生レベルでお願いします

noname#25787
noname#25787

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • killer_7
  • ベストアンサー率57% (58/101)
回答No.1

有名な難問です. 参考URLを参照してください.

参考URL:
http://cdyjapan.hp.infoseek.co.jp/famous/const009.html
noname#25787
質問者

お礼

解答ありがとうございます これで息子に教えてやれます しかし世の中の中学生にはこんな問題解ける子がいるのですね(汗) では早速息子に報告してきます!!

関連するQ&A

  • 数IAの問題が分かりません(涙)

    数IAの問題が分かりません(涙) 四角形ABCDは円に内接し、AB=2,BC=√6,CD=CA=4, cos∠ABC=-√6/4 cos∠ADC=√6/4 AD=2√6 である。 また、△ABC,△ACD,△ABD,△BCDの面積をそれぞれS1,S2,S3,S4とすると、 S1/S2=?,S3/S4=? であるから S1/S3=?,BD=? である。 ?の求め方を知りたいのですが、全部地道に解いていくしかないのでしょうか? 簡単に解ける方法は何かありますか? 教えて下さい(>_<)

  • 三角比(?)の問題です

    『四角形ABCDがあり、AB=2,BC=1+√3,∠DAB=105°,∠ABC=60°, ∠BCD=75°である。』という問いです。 (1)の『対角線ACの長さと,∠ACBの大きさを求めよ。』は解けました。 答えは、AC=√6,∠ACB=45°です。 (2)の『△ACDの面積を求めよ。』が解けません。 正弦定理を使って,C=√6というのは解かりました。 S=1/2absinCの公式を使うというのは解かります。 そのあとがどうもつまってしまいました。 今のところ,どこか間違っているところはありませんか? また,このあとどうすれば良いでしょうか? 教えてください。

  • 中学の図形の難問がわからなくて困っています。

    「四角形ABCDで∠DBC=30° ∠ACB=44°  ∠ACD=30°AB=ADのとき  ∠BACの大きさは何度でしょうか。」 という問題です。どなたかお願いします。

  • ラングレー型の問題

    四角形ABCDで ∠DBC=30° ∠ACB=44° ∠ACD=30° AB=ADのとき∠BACの大きさを求めよ. この問題は,図を正確に描くと,△ACDの外心がBC上にあることがわかり,これが成り立つものとして解くと,∠BAC=48°が得られます. しかし,△ACDの外心がBC上にあるということが問題文から直ちにわかるわけではありません. なので,このことを示す証明が必要なのですが,角度についての式を立てても恒等的な式しか出来ず,行き詰まっております. そこでお訊きしたいのですが,△ACDの外心がBC上にある証明はどのようにすればうまくいくのでしょうか? お解りの方,御教授宜しくお願い致します.

  • 高校入試・平面図形の問題【3】

    次の問題がよくわかりません。問題に解説が付いていなかったので、分かる方いらっしゃいましたら詳しく教えてください。 ///////////////////////////////////////////////// 【1】下の図のように、円Oの周上にある4点A、B、C、Dを頂点とする四角形ABCDがある。線分ACと線分BDの交点をEとし、また、AB=4cm、∠ABD=∠DBC=30°、∠ACB=45°とするとき、次の各問に答えなさい。 (1)△ACDの面積を求めなさい。 ///////////////////////////////////////////////// よろしくお願いします。

  • 明日までの数学の問いが分からなくて困っています

    四角形ABCDがあり,AB=2、BC=1+√3、∠ABC=60°,∠BCD=75°である。 (1)対角線ACの長さと,∠ACBの大きさを求めよ。 (2)△ACDの面積を求めよ。 (3)三角錐PACDが半径√3の球に内接するとき,三角錐PACDの体積の最大値を求めよ。 です。 お願いします(><。)。°°。

  • 高校教科書の問題

    正六角形の三つの頂点を結んでできる三角形は何個あるか。 という問題なのですが。 答えは6C3=20通り となっています。 が 各頂点をABCDEFとして網羅してみると、、 ABC ABD ABE ABF ACB ACD ACE ACF ADB ADC ADE ADF AEB AEC AED AEF AFB AFC AFD AFE の20個の6C3なんですが たとえば ABCとACB、ABDとADBなどはつくられる三角形はまったく同じものだと思うのです。 自分的には重複してると思うのですが 文部省認定の教科書が間違っているということはありえるのでしょうか。 それともこの問題文の (正六角形の(3つの頂点)を結んでできる(三角形)は何個あるか。) この意味はABCとACBは異なった頂点からつくられる異なった三角形ということでしょうか?

  • 三角比の問題なんですが・・・

    問、∠BAC=40度、∠ABC=80度、∠ACB=60度の三角形ABCがある。 ∠ACBからABに垂線をおろし、交点をDとする。 このとき、∠ACD=50度、∠BCD=10度となる。 AD=63cmのとき、ABの長さとして妥当なものはどれか。 1)68.8cm 2)70.2cm 3)72.5cm 4)78.0cm 5)82.3cm この問題、三角関数の早見表がないとできないような気がするんですけど、解けるのでしょうか。 わかる方いましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 模試対策のプリントで(数学)

    以下の問題を教えてください!! I.四角形ABCDがあり、AB=2、BC=1+√3、∠DAB=105°、∠ABC=60°、∠BCD=75°である。 (1)対角線ACの長さと、∠ACBの大きさを求めよ。 (2)△ACDの面積を求めよ。 (3)三角錐PACDが半径√3の球に内接するとき、三角錐PACDの体積の最大値を求めよ。 私の計算では (1)対角線AC=√7      ∠ACB・・・わかりません!!解き方を教えてください。 (2)面積ACD=(√3+3)/2・・・・2分の(ルート3+3)です (3)さっぱりです!!解き方を教えてください。 以上で間違っている部分、そして解き方、答えを教えてください。 よろしくお願いします!!(急ぎです!!)

  • 【数A】三角形の性質(角の大小)

    下記例題の★部分の式なる理由がわかりません。 【例題】  △ABCにおいてAB>ACならば、∠C>∠Bを示せ。 【解答】 AB>ACであるから、辺AB上にAD=ACを満たす点Dをとることができる。 すると、∠ADC=∠ACD …(1) ∠ABC=∠ADCー∠DCB<∠ADC ★ ∠ACB=∠ACDー∠DCB>∠ACD (1)より、∠ACB>∠ABC ~質問~ ∠ADCー∠DCB<∠ADC はわかりますが、なぜその結果が∠ABCと等しくなるのでしょうか?